無理ゲー
15: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:21:40.347 ID:7F1PnG920.net
>>1
日本は?
日本は?
2: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:13:17.582 ID:RUf+xyfE0.net
でもアメリカやらイギリスやらから支援貰ってんじゃん
7: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:15:40.352 ID:sWHrpIpL0.net
>>2
焼石に水だぞ
焼石に水だぞ
8: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:16:38.881 ID:RUf+xyfE0.net
>>7
防衛戦なら充分だろ
防衛戦なら充分だろ
16: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:21:54.764 ID:sWHrpIpL0.net
>>8
この戦力差でなにをもって充分なのか
この戦力差でなにをもって充分なのか
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644322351/
<スポンサードリンク>
19: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:23:30.399 ID:RUf+xyfE0.net
>>16
逆になんで足りないと思うのか不思議だわ
逆になんで足りないと思うのか不思議だわ
23: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:26:30.166 ID:sWHrpIpL0.net
>>19
海軍はもともと壊滅情勢だし空軍もこの戦力差なら制空権奪われるだろ
海軍はもともと壊滅情勢だし空軍もこの戦力差なら制空権奪われるだろ
30: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:30:15.946 ID:7F1PnG920.net
>>19
とりあえず空戦の力が違いすぎるね
空戦は数が重要だから
悲しいけど同じ数削るのもむり
一瞬で溶かされる
あとは制空権取られてどうにもならん
とりあえず空戦の力が違いすぎるね
空戦は数が重要だから
悲しいけど同じ数削るのもむり
一瞬で溶かされる
あとは制空権取られてどうにもならん
24: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:26:38.503 ID:8NPCaknw0.net
>>8
西側諸国のウクライナへの派兵は邦人保護のためであって別にウクライナを防衛するための派兵ではないよ
今月中に邦人保護が完了すれば撤退するのがウクライナをうろうろしてる西側の軍隊
ウクライナと言わずポーランドと言わず、緩衝地帯だから「ああ、またか」程度な認識なのが西側の本音
東も糞なら西もまた糞
西側諸国のウクライナへの派兵は邦人保護のためであって別にウクライナを防衛するための派兵ではないよ
今月中に邦人保護が完了すれば撤退するのがウクライナをうろうろしてる西側の軍隊
ウクライナと言わずポーランドと言わず、緩衝地帯だから「ああ、またか」程度な認識なのが西側の本音
東も糞なら西もまた糞
55: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:43:21.461 ID:IWlFflpur.net
>>2
350人とか派兵されてもな…
350人とか派兵されてもな…
3: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:14:16.752 ID:fO51j27a0.net
勝つよりも守るだから勝負にはなる
4: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:15:00.431 ID:fneWn/E/0.net
今回はNATOも強引すぎる
5: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:15:10.970 ID:UaNugxQ00.net
航空機の差がヤベーな
13: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:19:50.300 ID:XH7m/rZI0.net
>>5
しかもソ連時代の物だから性能でも負けてる
しかもソ連時代の物だから性能でも負けてる
6: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:15:14.886 ID:8NPCaknw0.net
負けなければいいだけ、勝つ必要もない
9: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:16:42.186 ID:WlmBDJtKr.net
別にこのリソースをすべてウクライナに使うわけじゃないでしょ
10: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:17:28.698 ID:CT9jfVWX0.net
ナトーのが強いで
17: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:22:24.260 ID:sWHrpIpL0.net
>>10
NATOは加盟国じゃないウクライナを助ける義理はない
NATOは加盟国じゃないウクライナを助ける義理はない
21: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:24:46.039 ID:CT9jfVWX0.net
>>17
ウクライナの隣国がヤバいって理由で攻められるんや
ウクライナの隣国がヤバいって理由で攻められるんや
11: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:17:35.687 ID:x+T8Opxe0.net
ロシアが使えるのはこれの半分程度
ちなみにウクライナは市民にアサルトライフルの撃ち方教えてる
ちなみにウクライナは市民にアサルトライフルの撃ち方教えてる
12: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:18:46.256 ID:84CcDVdw0.net
ヘルメット5000個もあるで
14: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:20:28.057 ID:ZJPteUBS0.net
攻め落とすには守りの3倍の戦力がいるんだっけ
今の時代に当てはまるかは知らんが
今の時代に当てはまるかは知らんが
18: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:22:39.730 ID:snQi6ZAj0.net
北方領土もやばいから
20: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:24:28.521 ID:02ca+UkW0.net
第二次世界大戦の日本とアメリカもこんなもんだろ
がんばれ
がんばれ
22: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:26:14.248 ID:02ca+UkW0.net
と思ったら空軍が桁違いだった
お話にならないじゃないか
お話にならないじゃないか
25: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:27:11.228 ID:vjhsf9LZ0.net
本格侵攻はデメリットが多くてしないだろうな
東部侵攻とレーダーと航空基地叩いてNATO介入で終わるあたりが落としどころか
東部侵攻とレーダーと航空基地叩いてNATO介入で終わるあたりが落としどころか
26: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:27:18.444 ID:3GaODDXo0.net
いうてウクライナも欧州では最強格クラスの強さだろ
27: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:28:02.463 ID:aUmzRfWc0.net
でもウクライナさんを占領するとNATOと国境接しちゃうんだよね
28: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:28:32.753 ID:ZMpftg3pd.net
>>27
傀儡国家つくるだけなんで大丈夫
傀儡国家つくるだけなんで大丈夫
29: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:29:22.824 ID:CT9jfVWX0.net
>>27
プーチンはやる気ないで
ナトーが挑発してるんや
プーチンはやる気ないで
ナトーが挑発してるんや
32: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:30:32.278 ID:8j8i3Oxr0.net
>>27
ベラルーシのように親ロシア派の傀儡政権すえて属国/緩衝国にするつもりだってさ
ベラルーシのように親ロシア派の傀儡政権すえて属国/緩衝国にするつもりだってさ
34: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:32:21.674 ID:8NPCaknw0.net
>>27
だから不安定なまんま放置しとけってのが西側の本音
だから不安定なまんま放置しとけってのが西側の本音
31: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:30:24.341 ID:UaNugxQ00.net
3倍の戦力とか中世の話やろ
制空権取られたら地上軍どれだけいても的でしかないから
中東でアメリカが苦しんだ自爆テロやれればいいけど
そこまで頭イカレてないと無理ゲ
制空権取られたら地上軍どれだけいても的でしかないから
中東でアメリカが苦しんだ自爆テロやれればいいけど
そこまで頭イカレてないと無理ゲ
33: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:32:12.267 ID:GaNu6RmOa.net
ウクライナは攻め込まれるリスクを取ってまでNATOに入りたいのか?
36: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:33:49.149 ID:sWHrpIpL0.net
>>33
攻め込まれてクリミア半島奪われたからNATOに入りたいんだが
攻め込まれてクリミア半島奪われたからNATOに入りたいんだが
42: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:36:45.454 ID:8NPCaknw0.net
>>36
地政学的にウクライナがNATOに加わる危険性についても少し考えてみろよ
ロシアからすれば喉元にナイフ突きつけられるような状況だぞ
西側が本気でウクライナ情勢を憂いていれば数十年前にNATOに加盟しとるわ
こういうところに西側の薄汚い思惑が透けて見えてるのも忘れちゃいかんよ
地政学的にウクライナがNATOに加わる危険性についても少し考えてみろよ
ロシアからすれば喉元にナイフ突きつけられるような状況だぞ
西側が本気でウクライナ情勢を憂いていれば数十年前にNATOに加盟しとるわ
こういうところに西側の薄汚い思惑が透けて見えてるのも忘れちゃいかんよ
43: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:38:29.017 ID:sWHrpIpL0.net
>>42
その理論だと中国が沖縄占領するのも正当になるけど?
その理論だと中国が沖縄占領するのも正当になるけど?
47: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:41:19.075 ID:8NPCaknw0.net
>>43
具体的に、どういう理論で?
具体的に、どういう理論で?
50: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:41:58.238 ID:sWHrpIpL0.net
>>47
沖縄の米軍基地は中国の喉元にナイフじゃないの?
沖縄の米軍基地は中国の喉元にナイフじゃないの?
58: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:45:23.174 ID:8NPCaknw0.net
>>50
うん、全くその通りだけど
分かりづらかったのならすまん
うん、全くその通りだけど
分かりづらかったのならすまん
41: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:36:44.707 ID:CT9jfVWX0.net
>>33
経済的にもそっち側の方がいいしな
経済的にもそっち側の方がいいしな
35: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:33:17.587 ID:CT9jfVWX0.net
もう武力衝突はお互い消耗しかしないからなあ
とりあえずウクライナはほっとくのが東西とも得作やろ
とりあえずウクライナはほっとくのが東西とも得作やろ
37: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:35:10.531 ID:HW+YOv7D0.net
軍事国家こわ
38: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:35:18.457 ID:bszTY+k5d.net
ロシアは昔から守りは強いけど攻めは弱いし大丈夫
40: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:36:22.310 ID:sWHrpIpL0.net
>>38
独ソ戦知らないのか?
独ソ戦知らないのか?
44: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:39:55.325 ID:bszTY+k5d.net
>>40
まさに守りの戦いじゃん
まさに守りの戦いじゃん
48: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:41:22.372 ID:sWHrpIpL0.net
>>44
まさかベルリンを陥落させたのアメリカだと思ってる?
まさかベルリンを陥落させたのアメリカだと思ってる?
54: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:42:45.723 ID:8j8i3Oxr0.net
>>44
バグラチオン作戦とかむしろ人類史上でもトップクラスの怒涛の陸上攻勢だぞ
バグラチオン作戦とかむしろ人類史上でもトップクラスの怒涛の陸上攻勢だぞ
46: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:40:26.876 ID:nAC6ha150.net
戦闘機が全部F22なら・・・
49: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:41:43.397 ID:CT9jfVWX0.net
個人的にはプーチンを応援したいな
北方領土も二島返還は認めてるし
犬好きだし
北方領土も二島返還は認めてるし
犬好きだし
51: 名無しさんがお送りします 2022/02/08(火) 21:42:19.842 ID:ZEcVpbG70.net
ロシアがウクライナ全土占領すればさすがにNATO側は黙って見てるわけにいかなくなる
いくらなんでも全欧米を敵に回す力はロシアにもないしプーチンちんもそこまでやる気はないはず
クリミアみたいに親ロシアが比較的多い国境沿いの州併合くらいはやってくるかもしれんけど
その場合も追加制裁で経済がよりひっ迫するだろうし
ウクライナがNATO入る口実とかされたら本末転倒だから本心ではやりたくないだろうな
いくらなんでも全欧米を敵に回す力はロシアにもないしプーチンちんもそこまでやる気はないはず
クリミアみたいに親ロシアが比較的多い国境沿いの州併合くらいはやってくるかもしれんけど
その場合も追加制裁で経済がよりひっ迫するだろうし
ウクライナがNATO入る口実とかされたら本末転倒だから本心ではやりたくないだろうな
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
5.
名前:
投稿日:February 09, 2022 10:38 ID:d22Wfd.M0
ウクライナが9条を採択してなかったのが悪い
9条バリアさえあれば・・・
9条バリアさえあれば・・・
4.
名前:
投稿日:February 09, 2022 10:32 ID:J8OSU.hY0
ロシアがウクライナにかまけている内がサハリン奪還のチャンスなんだけどなあ
3.
名前:
投稿日:February 09, 2022 10:18 ID:OSj8AJXR0
ウクライナのお姉さん日本に逃げてこんかな
2.
名前:
投稿日:February 09, 2022 05:15 ID:YqdlG2nr0
NATOとプーチンが協議して、ウクライナに憲法九条を持たせることに決めたらいいじゃん。
1.
名前:
投稿日:February 09, 2022 01:22 ID:4kdID.sX0
国際情勢とかスケールの大きいこと考えて現実逃避しちゃいかんね
遠く離れた他国のことより自分の将来をまず愁える人間になろう
遠く離れた他国のことより自分の将来をまず愁える人間になろう
自分は他の奴と違って捕まっても自決する覚悟があるとか言い出して、はよこいつ死なんかなと思った
口だけ野郎ほどみじめに命乞いするんだろうな