世論調査大手ユーガブは4日、世界の17カ国・地域でイタリア料理のさまざまな食べ方の是非を尋ねた結果をツイッターで公表した。
イタリア人にとって最も受け入れがたいのが「パスタにケチャップをかけること」。「容認」が7%、「容認できない」が89%に上り、日本で人気のナポリタンなどはイタリアでは邪道に映るという「食文化の差」が浮き彫りになった。
イタリア人にとって最も受け入れがたいのが「パスタにケチャップをかけること」。「容認」が7%、「容認できない」が89%に上り、日本で人気のナポリタンなどはイタリアでは邪道に映るという「食文化の差」が浮き彫りになった。
2: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:48:43.144 ID:rKSTSGSd0.net
日本のケチャップは美味いんだよなぁ
8: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:50:48.573 ID:JRxVFnkBM.net
>>2
ハインツは甘ったるいからそのイメージで否定してんだろうな
カゴメは結構辛めだからソースとして使える
ハインツは甘ったるいからそのイメージで否定してんだろうな
カゴメは結構辛めだからソースとして使える
4: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:49:14.829 ID:iiwd+CODM.net
うるせえ赤こうらぶつけんぞ
5: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:49:30.325 ID:oYOVzxJap.net
イタリア人食べたら美味いって言ってたじゃん
<スポンサードリンク>
174: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 15:54:46.040 ID:PqorQ4L/0.net
>>5
美味ければいいって話じゃないからな
美味ければいいって話じゃないからな
6: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:50:09.677 ID:cZfQko2Ca.net
ケチャップはうまいけどナポリタンはクソマズいわ
84: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:19:04.204 ID:zymzFHt10.net
>>6
好き嫌いすんなよ
好き嫌いすんなよ
7: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:50:29.083 ID:mmWniIyMd.net
トマトソースと何が違うんや
9: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:50:51.016 ID:C6YhS3VYM.net
日本に来る前のアメリカでまず争ってるよねw
イタリアだけじゃない
なんてアレンジしてるんだー!!的な母国の人達w
アメリカは新しい国だからな
イタリアだけじゃない
なんてアレンジしてるんだー!!的な母国の人達w
アメリカは新しい国だからな
11: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:52:17.731 ID:DQMgLDGz0.net
日本のテレビ番組でも「本当の日本食を職人が伝える」みたいなのあったけどさ、結局現地の人が美味しく食べれたらいいじゃねーかと思う
日本なんてその最たる例みたいなとこもあるし
日本なんてその最たる例みたいなとこもあるし
22: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:55:19.572 ID:gBnC9bOBM.net
>>11
好きに食べる前に本来のもの知らないだろ
好きに食べる前に本来のもの知らないだろ
231: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 19:30:57.311 ID:6AT4TVB10.net
>>22
知る必要がないし
それが口に合うなら亜種よりも先に
そっちが定着してます
知る必要がないし
それが口に合うなら亜種よりも先に
そっちが定着してます
52: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:05:43.942 ID:++RC/yfra.net
>>11
出汁もいれずに味噌溶いて砂糖ぶち込んだものを味噌汁ですって出されたのを見たら少し位寄せる努力はしてほしいと思ったわ
出汁もいれずに味噌溶いて砂糖ぶち込んだものを味噌汁ですって出されたのを見たら少し位寄せる努力はしてほしいと思ったわ
66: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:11:13.106 ID:C6YhS3VYM.net
>>11
日本の近場の外国のと混じるからじゃないの?
先日、日本の観光地としても有名な出先で
日本?現地の文化ではない国内?「風」になってた
こんなん原則食わねーよって同じ食材があちこちの店頭に並んでて超びっくりした
日本の近場の外国のと混じるからじゃないの?
先日、日本の観光地としても有名な出先で
日本?現地の文化ではない国内?「風」になってた
こんなん原則食わねーよって同じ食材があちこちの店頭に並んでて超びっくりした
232: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 19:33:21.663 ID:6AT4TVB10.net
>>11
逆の立場で言うと日本人に対して
インド人が本当のカレーを伝える
中国人が本当のラーメンを伝える
韓国が本当のキムチを伝える
って感じだわな
逆の立場で言うと日本人に対して
インド人が本当のカレーを伝える
中国人が本当のラーメンを伝える
韓国が本当のキムチを伝える
って感じだわな
12: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:52:18.646 ID:C6YhS3VYM.net
日本から見ると「欧米」と欧州と米国一緒にしちゃうけどやめた方が無難
話がややこしくなる
話がややこしくなる
13: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:52:25.779 ID:XYz37zbA0.net
イタリアのパスタとナポリタンどっち食べたいって言われてナポリタン選ぶことはそうそうないな
14: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:53:10.009 ID:+LoLRow2d.net
スパゲティにケチャップって
和食でいうとどういう状況?
和食でいうとどういう状況?
19: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:54:07.677 ID:XYz37zbA0.net
>>14
和食じゃないけど冷やし中華にマヨネーズが近いんじゃない?
和食じゃないけど冷やし中華にマヨネーズが近いんじゃない?
194: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 16:16:41.549 ID:D5njl7WF0.net
>>14
蕎麦にケチャップ
蕎麦にケチャップ
197: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 16:21:59.969 ID:1ca7cm3iM.net
>>14
肉まんにバター
肉まんにバター
15: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:53:27.686 ID:83R5jFJE0.net
白米にあんこをのせておはぎと似たようなもんだろって言われてるような感覚かな
16: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:53:28.242 ID:XYz37zbA0.net
たらこスパゲティとか納豆パスタとかも聞いとけよ
17: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:53:38.593 ID:Wp4sKAAh0.net
寿司にアボカド突っ込まれる気分
20: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:54:26.851 ID:XYz37zbA0.net
>>17
おいしいってことじゃん
おいしいってことじゃん
18: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:54:03.917 ID:bRqxE7OB0.net
カルフォルニアロールも一般的になったのに今更
21: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:54:59.429 ID:cC4V+VXi0.net
ピザのこともこんなのピッツァじゃないって怒ってるの
23: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:55:24.911 ID:yCab/IEHx.net
別に容認しなくていいよwww
24: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:55:52.549 ID:XYz37zbA0.net
しらんけどアメリカのピザ発案したのはほとんどイタリア人だろ?
25: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:55:54.639 ID:cXPifCdL0.net
別にイタリア人に食べて欲しいとは思ってないし
26: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:55:58.692 ID:83R5jFJE0.net
フルーツサンドもめっちゃ違和感あるって聞いたことあるわ
29: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:57:03.655 ID:6Uyh0fvy0.net
>>26
俺も苦手
パン特有のあの匂いが生クリームとフルーツに合わないから嫌い
俺も苦手
パン特有のあの匂いが生クリームとフルーツに合わないから嫌い
28: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:56:26.418 ID:XYz37zbA0.net
フルーツサンドはおれもあるわ
30: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:57:08.204 ID:/gnY5bxg0.net
ピザとパスタだけじゃないのか
31: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:58:16.110 ID:b1YuspzJ0.net
ケチャップなんてアメリカの調味料だろ!トマトならトマトソースでいいだろ!ふざけんな!
って感じらしいけどいざ食わせると美味えじゃん…ってなるらしい
って感じらしいけどいざ食わせると美味えじゃん…ってなるらしい
32: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:59:13.518 ID:WzJgFd+/0.net
ケチャップの何がそんなに悪いのかよくわからん
33: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 13:59:26.407 ID:C6YhS3VYM.net
フルーツサンドうまいじゃん
34: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:00:05.336 ID:yAeGP9IX0.net
ナポリタンもそうだけどたらこスパゲッティに関しても思ったな
スパゲティ・ボッタルガを食べたんだけどまぁ要するにこれがからすみのスパゲティで
たらこスパは日本の料理人がこのパスタを作れるかと客に聞かれてたらこで代用して作ったのが始まりと言われている
つまりたらこスパのオリジナルなワケだが、実際食べてみてその味の上品さに感服した
それに対してたらこスパはなんというかまず生臭さの点で既に下品で負けていて……
日本人はよく海外の料理を「日本で魔改造して更に美味しくしてしまったwww」とか言っているけど
たらこスパとボッタルガを比べても正直料理としての練度が桁違いというか日本のアレンジパスタの方は圧倒的に「浅い」と感じた
スパゲティ・ボッタルガを食べたんだけどまぁ要するにこれがからすみのスパゲティで
たらこスパは日本の料理人がこのパスタを作れるかと客に聞かれてたらこで代用して作ったのが始まりと言われている
つまりたらこスパのオリジナルなワケだが、実際食べてみてその味の上品さに感服した
それに対してたらこスパはなんというかまず生臭さの点で既に下品で負けていて……
日本人はよく海外の料理を「日本で魔改造して更に美味しくしてしまったwww」とか言っているけど
たらこスパとボッタルガを比べても正直料理としての練度が桁違いというか日本のアレンジパスタの方は圧倒的に「浅い」と感じた
41: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:01:58.178 ID:XYz37zbA0.net
>>34
代用料理をつくったら別の料理だろ・・・
代用料理をつくったら別の料理だろ・・・
46: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:03:27.946 ID:yAeGP9IX0.net
>>41
いや単純にパスタ料理として比べてみてってこと
やっぱ日本オリジナルパスタってのはどこか浅いんだよなどれもこれも
いや単純にパスタ料理として比べてみてってこと
やっぱ日本オリジナルパスタってのはどこか浅いんだよなどれもこれも
57: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:07:18.623 ID:XYz37zbA0.net
>>46
そりゃ安めの材料で作る浅く作れる料理だからだろ
イタリア料理の店とかいけばわけわからない名前の付いたオリジナルパスタとかあるんじゃない?
それが広まらないのは浅くないからだよ
そりゃ安めの材料で作る浅く作れる料理だからだろ
イタリア料理の店とかいけばわけわからない名前の付いたオリジナルパスタとかあるんじゃない?
それが広まらないのは浅くないからだよ
120: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:44:23.577 ID:S+6pBvnwa.net
>>34
魔改造で美味くしたって日本人の味覚に合わせてるから当たり前であって
世界基準でも美味くなってると思うのが間違ってるだけ
魔改造で美味くしたって日本人の味覚に合わせてるから当たり前であって
世界基準でも美味くなってると思うのが間違ってるだけ
127: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:56:17.152 ID:xVyBpevj0.net
>>34
長文おもろ
長文おもろ
35: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:00:15.964 ID:KmAXqcnx0.net
カレーにレーズンみたいな?
36: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:00:21.645 ID:9DJOvn+m0.net
弁当によく入ってるやつのことか
37: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:00:50.142 ID:XYz37zbA0.net
トマトソースをケチャップぐらい保存がきいて安く扱いやすくしてくれればそれでいいだろうけどな
イタリアの言ってることはうまいもん食べればうまいってだけ
うまさ以外の要素を評価してない
イタリアの言ってることはうまいもん食べればうまいってだけ
うまさ以外の要素を評価してない
38: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:01:20.934 ID:z4P9aYLu0.net
漫画で見たぞ
認めないみたいなこと言いつつちゃんと食ってうまいて言うらしい
カリフォルニアロールと変わらん
それをソウルフードの仲間だと思いたくないだけ
認めないみたいなこと言いつつちゃんと食ってうまいて言うらしい
カリフォルニアロールと変わらん
それをソウルフードの仲間だと思いたくないだけ
42: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:02:01.762 ID:yAeGP9IX0.net
>>38
漫画て
漫画て
39: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:01:27.975 ID:F0EorhY1d.net
昔ながらの喫茶店でナポリタンとオムライスくいてえ
40: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:01:47.936 ID:mbsSbdvZa.net
イタリア人が許せないのは「パスタにケチャップをかけること」自体ではなく
それを「ナポリタン」と呼ぶことでしょ
それを「ナポリタン」と呼ぶことでしょ
43: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:02:25.975 ID:C6YhS3VYM.net
現地風ピザよりアメリカンピザの方が、現地風スコーンよりアメリカンスコーンの方が好みだな
44: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:02:43.341 ID:Rstq2Pm2M.net
日本で例えたらケチャップは醤油として麺はなんだろ
45: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:03:16.593 ID:ovrddZrC0.net
卵の上にパスタ乗せるとかどうかしてる
47: 名無しさんがお送りします 2022/02/06(日) 14:03:34.796 ID:5hOuiJQ30.net
普通に考えたらイタリア生まれじゃない時点で正道ではないよね
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
8.
名前:名無しさん。
投稿日:February 08, 2022 10:49 ID:bvItO9tx0
カラスミとタラコ先ず材料費が全然違うのにタラコを使う日本は下品とか(笑)
7.
名前:
投稿日:February 07, 2022 01:31 ID:S0ORzLGX0
>>1
他の国からしたらそんなエピソードどうでも良すぎるだろ
他の国からしたらそんなエピソードどうでも良すぎるだろ
6.
名前:
投稿日:February 06, 2022 23:36 ID:HQcJzkNZ0
在庫が起源言い出すとかいがいではーいいだすんだよ
またうりのだっていいはじめてんだもんわかりやすいよ在庫ダニ
またうりのだっていいはじめてんだもんわかりやすいよ在庫ダニ
5.
名前:
投稿日:February 06, 2022 23:31 ID:UBnRKoaA0
ナポリタンが作られた経緯をみれば、日本食の魔改造と違うのは見て取れるが、そこを考えずに同列だとか言ってんだろうな
4.
名前:
投稿日:February 06, 2022 23:14 ID:3mGekZ300
先ずパスタを半分に折ります(バキバキ)
3.
名前:
投稿日:February 06, 2022 23:11 ID:hCrwLFHk0
まあケチャップかけた寿司出してるの見たら
自分もイヤだからなあw
アメリカかどこかで本当に売ってる
自分もイヤだからなあw
アメリカかどこかで本当に売ってる
2.
名前:
投稿日:February 06, 2022 23:09 ID:wCdAiuWC0
本場モノをロハで教えてくれるって超ありがたい
なんで文句言うのかさっぱりわからん
なんで文句言うのかさっぱりわからん
1.
名前:
投稿日:February 06, 2022 23:05 ID:2Tw3kNrH0
ご飯に醤油をかけて食べてるような感覚だろうな。
そもそもシチューを作ろうとして肉じゃがが出来上がったような国に対してなに文句言ってんだよって話なんだが。
そもそもシチューを作ろうとして肉じゃがが出来上がったような国に対してなに文句言ってんだよって話なんだが。