吹き替えの勝利となります
2: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:17:55.38 ID:kaZ6RPJ50.net
理由は実況に向いてるからです
3: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:18:20.97 ID:xr04BPJ90.net
なんで実況ありきなん?
9: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:19:42.42 ID:kaZ6RPJ50.net
>>3
実況無しにしても吹き替えの勝利となります
実況無しにしても吹き替えの勝利となります
4: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:18:22.97 ID:3cVXgaG80.net
ワイの吹き替えでもええの?
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642007841/
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:19:21.82 ID:6OaaL3w9p.net
>>4
やーやーなの🥺
やーやーなの🥺
5: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:19:17.29 ID:D7CR+zQf0.net
アニメ声優の吹き替えは見る気がしないけど
俳優とかなら吹き替え版の方が良いかな
俳優とかなら吹き替え版の方が良いかな
7: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:19:22.04 ID:Py40dyN4a.net
普通吹き替えのキャスト見てどっちにするか決めるよね
8: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:19:23.24 ID:iSreFXH80.net
年取って字幕が見にくくなってキツい
もうちょい大きくできんのか
なんならユーザーが変更できる技術すでにあるんちゃうのか?
もうちょい大きくできんのか
なんならユーザーが変更できる技術すでにあるんちゃうのか?
97: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:31:39.81 ID:CQXQKZQg0.net
>>8
おっちゃんやん
おっちゃんやん
133: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:34:48.68 ID:iSreFXH80.net
>>97
おっちゃんやで
でも日本の平均年齢よりは下や
20過ぎれば誰でも老眼化が進行するんや
いつまでも若い思たら大間違いや
おっちゃんやで
でも日本の平均年齢よりは下や
20過ぎれば誰でも老眼化が進行するんや
いつまでも若い思たら大間違いや
150: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:36:15.55 ID:appqJTiK0.net
>>133
いくつなん?
いくつなん?
10: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:20:04.81 ID:tmR0krzad.net
情報量は吹き替えのが多いしな
ただ、ワイは字でもみんと名前が覚えられんから字幕派や
ただ、ワイは字でもみんと名前が覚えられんから字幕派や
17: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:21:49.40 ID:iSreFXH80.net
>>10
多いわけないやろ
字幕なら元の言語の情報と字幕で多角的な情報得られるやろ
多いわけないやろ
字幕なら元の言語の情報と字幕で多角的な情報得られるやろ
29: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:23:32.38 ID:tmR0krzad.net
>>17
なんで元の言語わかる前提やねん
なんで元の言語わかる前提やねん
49: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:26:49.44 ID:iSreFXH80.net
>>29
どんな言語でも元の俳優の演技が多少なりとも伝わるやろ
元の俳優のクオリティを吹き替えで再現出来てる保証は無いやろ?
どんな言語でも元の俳優の演技が多少なりとも伝わるやろ
元の俳優のクオリティを吹き替えで再現出来てる保証は無いやろ?
53: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:27:33.31 ID:2PhfZKT20.net
>>49
多少なりともなら吹き替えでええわ
多少なりともなら吹き替えでええわ
64: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:28:37.78 ID:iSreFXH80.net
>>53
それが英語とかならかなり理解できるんやから字幕でええやん?
それが英語とかならかなり理解できるんやから字幕でええやん?
70: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:29:22.66 ID:tmR0krzad.net
>>49
元の言語の情報って演技のこと言うてたんか?
それならまぁ納得や
ワイの言ってる情報量は単純な言葉の数って意味や
色んなやつのひそひそ話とかは吹き替えじゃなきゃ聞き取れん
元の言語の情報って演技のこと言うてたんか?
それならまぁ納得や
ワイの言ってる情報量は単純な言葉の数って意味や
色んなやつのひそひそ話とかは吹き替えじゃなきゃ聞き取れん
544: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 03:06:45.71 ID:A6QdD3pwp.net
>>17
元の言語がわかるなら字幕いらないやん
それはそれとして字幕読みつつ映像見つつ元の俳優の演技にまで気を遣えるとかすごいなぁ
元の言語がわかるなら字幕いらないやん
それはそれとして字幕読みつつ映像見つつ元の俳優の演技にまで気を遣えるとかすごいなぁ
11: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:20:31.88 ID:7GeVatQCd.net
原語わからいやつにはどっちも一長一短で決着ついてるから
12: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:20:54.05 ID:NTbGpdyr0.net
セリフが聞き取れんから吹き替え字幕版がいいぞ
13: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:21:12.35 ID:RoW+vu1t0.net
普通ある程度なら英語聞き取れるし字幕だよね
397: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:55:51.21 ID:Pey88gIu0.net
>>373
そもそもワイはスレ開いた瞬間に見えた>>13 みたいなのに向けたレスなんやけどね
>>13 と似たようなレスした挙句勝手に顔真っ赤にして突っかかってきたのは君や
そもそもワイはスレ開いた瞬間に見えた>>13 みたいなのに向けたレスなんやけどね
>>13 と似たようなレスした挙句勝手に顔真っ赤にして突っかかってきたのは君や
435: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:58:29.64 ID:Z1U9P0Zj0.net
>>397
これでワイに向けてないは無理があるで
なら最初からそう言えや
なにがそもそもやねん
60 風吹けば名無し[] 2022/01/13(木) 02:28:22.81 ID:Z1U9P0Zj0
絶対字幕やわ
英語で何言ってるかだいたい分かるし
105 風吹けば名無し[] 2022/01/13(木) 02:32:01.87 ID:Pey88gIu0
何言ってるか大体わかる(TOEIC600程度の実際字幕なしじゃ全く内容理解できない雑魚)
なんでこんな奴らばっかなんや?
背伸びしなくて正直に臨場感楽しみたいから字幕派って言えばいいのに
これでワイに向けてないは無理があるで
なら最初からそう言えや
なにがそもそもやねん
60 風吹けば名無し[] 2022/01/13(木) 02:28:22.81 ID:Z1U9P0Zj0
絶対字幕やわ
英語で何言ってるかだいたい分かるし
105 風吹けば名無し[] 2022/01/13(木) 02:32:01.87 ID:Pey88gIu0
何言ってるか大体わかる(TOEIC600程度の実際字幕なしじゃ全く内容理解できない雑魚)
なんでこんな奴らばっかなんや?
背伸びしなくて正直に臨場感楽しみたいから字幕派って言えばいいのに
483: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 03:02:11.09 ID:Pey88gIu0.net
>>435
別に似たようなレスちらほらあるし
適当に見えたレス使っただけで
なんでこんな“奴ら”ばっかなん?って質問しただけなんだから
君“個人”に向けたレスじゃないのは普通にわかるよね???
英語聞き取れない認定されてここまで顔真っ赤にしてる時点で本当に英語力無さそう
別に似たようなレスちらほらあるし
適当に見えたレス使っただけで
なんでこんな“奴ら”ばっかなん?って質問しただけなんだから
君“個人”に向けたレスじゃないのは普通にわかるよね???
英語聞き取れない認定されてここまで顔真っ赤にしてる時点で本当に英語力無さそう
506: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 03:04:14.61 ID:Z1U9P0Zj0.net
>>483
顔真っ赤認定してるのは君の方やけどまぁええわ
ワイが英語できないと思うならそう思っとき
認定ご苦労さんや
顔真っ赤認定してるのは君の方やけどまぁええわ
ワイが英語できないと思うならそう思っとき
認定ご苦労さんや
14: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:21:14.50 ID:OJcNhlZZ0.net
楽だし吹替
15: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:21:21.19 ID:AfOBtLgC0.net
海外ドラマは吹き替えで映画は字幕でみてるわ
16: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:21:23.79 ID:tBbM+NeDd.net
日本語でも字幕つけるぞ
聞き取れないこと多いわ
聞き取れないこと多いわ
18: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:22:09.27 ID:EcfAscsL0.net
どっちもという選択肢は?
21: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:22:27.74 ID:PG7XbLtDp.net
>>18
答え出たな
答え出たな
19: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:22:17.85 ID:0WHS1yZi0.net
頭空っぽにしたい映画は吹き替え、どっしり構えて見る映画は字幕やな、せやけどジョン・ウィック3は字幕で見るべきやね、段違いやで
20: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:22:20.47 ID:zHKfTNNb0.net
新作なんてほとんど吹き替えないのも知らないエアプだらけで草
22: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:22:35.98 ID:DYIE33wAa.net
コメディ要素が強かったら吹き替え
30: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:23:36.61 ID:8zAgghcL0.net
>>22
シャザムを吹き替えで見るのは拷問やぞ
シャザムを吹き替えで見るのは拷問やぞ
44: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:26:18.96 ID:0WHS1yZi0.net
>>30
わかる、あと歌のところは笑った
わかる、あと歌のところは笑った
23: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:23:00.60 ID:weRHcO760.net
ミッションインポッシブルでDAIGOが糞みたいな演技しててそれから吹き替えアンチになった
24: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:23:00.79 ID:bkYUES+I0.net
字幕派って焼き鳥は塩で食ってそう
25: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:23:10.87 ID:1wqPH36z0.net
吹き替えで日本語字幕出してる
26: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:23:17.25 ID:n8UZZ1ou0.net
仕方ないことやけど吹き替えで見ると歌うシーンとかで急に声変わったりするからちょっと嫌
27: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:23:28.77 ID:cUrs9Yhb0.net
吹き替えに字幕を付けるのが最強や
28: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:23:28.90 ID:lD0pWTHR0.net
基本吹き替えや字幕しかなかったら我慢するけど
31: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:23:37.78 ID:xvrZpPUn0.net
しっかり見るときは字幕
ながら見なら吹き替え
これが大多数やろ
ながら見なら吹き替え
これが大多数やろ
101: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:31:51.81 ID:olIUdZMx0.net
>>31
これやな
吹き替えやと笑い声とかいまいち慣れないわ
これやな
吹き替えやと笑い声とかいまいち慣れないわ
107: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:32:07.50 ID:yw6zHIWq0.net
>>31
普通にこれ
普通にこれ
32: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:23:50.95 ID:YszNwnCq0.net
吹き替えは声優が下手やったりすると目も当てられない
字幕でいい
字幕でいい
33: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:24:13.57 ID:/z6A8Dfea.net
>>32
字幕 戸田奈津子
字幕 戸田奈津子
62: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:28:34.16 ID:IgTWKrvd0.net
>>33
007のタイトルコール戸田奈津子の主張強くてびびった
007のタイトルコール戸田奈津子の主張強くてびびった
244: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:44:16.72 ID:hPGhGvFR0.net
>>33
これ
自分の好きな映画がなっちゃんの字幕だと吹き替えで観直すわ
これ
自分の好きな映画がなっちゃんの字幕だと吹き替えで観直すわ
255: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:45:00.37 ID:UnvTRwTX0.net
>>244
ジュラシックワールドの字幕意味わからなすぎて笑ったわ
ジュラシックワールドの字幕意味わからなすぎて笑ったわ
279: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:46:40.93 ID:lfQNCRVi0.net
>>244
地の利を得るよりは吹き替えだよな
地の利を得るよりは吹き替えだよな
34: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:24:26.43 ID:iSreFXH80.net
字幕見る事が多い俺でもジャッキーチェンものは吹き替えもよく見る
35: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:24:36.51 ID:wCdlrxZld.net
そもそも吹替でやってないで決着ついたろ
36: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:24:42.39 ID:tmR0krzad.net
吹き替えってガヤも日本語になるから
情報量増えると思うんやが
字幕派はそこはどう思ってるんや
情報量増えると思うんやが
字幕派はそこはどう思ってるんや
38: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:24:55.96 ID:cUrs9Yhb0.net
吹き替えでかっこよくて低い声の俳優は結構な確率で本人は高い声
39: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:25:21.71 ID:tmR0krzad.net
>>38
ステイサムとか以外と爽やかな声よな
ステイサムとか以外と爽やかな声よな
40: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:25:46.74 ID:cRg8yoEx0.net
こう訳すのかなるほどなるほど
ってやるから字幕派
ってやるから字幕派
46: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:26:37.71 ID:h8K3VZJ/0.net
>>40
やるわw
やるわw
51: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:27:19.38 ID:3n5L+Y4Z0.net
>>40
こんなこと言う割に英語喋れないし聞き取れないのまじでおもろいよな
こんなこと言う割に英語喋れないし聞き取れないのまじでおもろいよな
41: 名無しさんがお送りします 2022/01/13(木) 02:25:59.09 ID:mXHB2Oz8p.net
エンディングでジャニ様の曲聞けるんやぞ
吹き替えの勝ちや
吹き替えの勝ちや
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:January 20, 2022 06:38 ID:TKjv6yZD0
ダラダラ観るなら吹き替えでしっかり観るなら字幕だな