
1: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:20:49.360 ID:bhz078qM0.net
コンビニでクレカ払いしてる奴いてワロタwww
もしかして小額クレカが迷惑行為って割と知られてない?w
もしかして小額クレカが迷惑行為って割と知られてない?w
2: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:22:52.218 ID:aIDN5Nd90.net
店員「やめてクレンカ」
3: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:22:58.396 ID:TM8Jarw4M.net
言うほど迷惑でもないような
喜ばれはしないだろうけど
喜ばれはしないだろうけど
8: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:24:53.601 ID:bhz078qM0.net
>>3
現金派から背後から刺されても文句言えないレベル
クレカ手数料は現金支払いの人が支払ってくれてるからな
現金派から背後から刺されても文句言えないレベル
クレカ手数料は現金支払いの人が支払ってくれてるからな
14: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:27:57.783 ID:TM8Jarw4M.net
>>8
そりゃそうだ
コンビニに限らずだいたいどこもそうだろ
そりゃそうだ
コンビニに限らずだいたいどこもそうだろ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1591701649/
<スポンサードリンク>
5: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:23:12.832 ID:7fU6/l3r0.net
ピッとやってもらうだけじゃんチェックもいらんし
6: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:23:13.254 ID:vjYQZKTO0.net
金払うとかマジうけるwwwwwwwwwww
7: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:23:54.940 ID:wJ/0ABmap.net
俺がバイトしてた頃は現金触らなくていいから大歓迎だったけどな
10: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:26:17.551 ID:bhz078qM0.net
>>7
クレカ手数料は商品代金に充当されてる
クレカ支払いはポイント還元(今はキャッシュレス還元も)がある
現金支払いは元値払い
な?
クレカ手数料は商品代金に充当されてる
クレカ支払いはポイント還元(今はキャッシュレス還元も)がある
現金支払いは元値払い
な?
13: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:27:31.413 ID:2LQmOuKBp.net
>>10
バイトにそれ関係ある?
バイトにそれ関係ある?
9: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:24:55.976 ID:bM1KXnJia.net
コンビニなんてむしろクレカ使わない方が迷惑だよ
そもそもキャッシュレスの時代に未だに現金歓迎、高いものならクレカでいいよなんてガンコな店晒し上げられるレベル
そもそもキャッシュレスの時代に未だに現金歓迎、高いものならクレカでいいよなんてガンコな店晒し上げられるレベル
12: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:27:24.610 ID:T8fiz6270.net
でも国がキャッシュレス推奨してるし
なんとかペイとか面倒臭いし
なんとかペイとか面倒臭いし
15: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:29:28.961 ID:XatfR0p70.net
コンビニバイトは大変なんだよわかってやれ
16: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:30:34.455 ID:I1RTaOMYr.net
コンビニって、時給安いのに激務だよね
17: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:30:35.612 ID:LlI8qwruM.net
コンビニってタバコカートン以外行かないわ
18: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:33:08.571 ID:tjlnZPWv0.net
ナナコにクレカでオートチャージするのなら持ってる 専用ってわけでもないみたいで 普通のクレジットカードとしても使えるみたい
19: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:37:37.514 ID:WdYgqfiY0.net
コンビニあんまりいかんけど やっとセブンがVISAタッチ対応になるらしい
ナナコないしセブンでの決済ではkyashでタッチ決定かな
Suicaよりポイントでかい
だがセブンでコーヒー以外買わんしな…
ナナコないしセブンでの決済ではkyashでタッチ決定かな
Suicaよりポイントでかい
だがセブンでコーヒー以外買わんしな…
20: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:49:39.534 ID:zDisCZQ70.net
クレカ作れなかったやつの僻みスレ?
21: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:51:45.636 ID:701l2Yj80.net
感染対策にキャッシレス必須
22: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:52:40.951 ID:4oV7jQtkM.net
ダイナースプレミアム出して金麦6パック買ってく奥さんいたわ
何か感動した
何か感動した
25: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 21:07:46.788 ID:WdYgqfiY0.net
>>22
クレカはkyash+リクルートで
ローソンお試し引換券でロッピー発券して古事記稼業でビール買ってるウチの嫁とはスケール違うな
金はけっこう持ってるけど
クレカはkyash+リクルートで
ローソンお試し引換券でロッピー発券して古事記稼業でビール買ってるウチの嫁とはスケール違うな
金はけっこう持ってるけど
23: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:53:13.996 ID:PvXFCR+h0.net
最近のはタッチ決済とかできて早い
24: 名無しさんがお送りします 2020/06/09(火) 20:57:36.139 ID:5L4gms8m0.net
IDで普段決済しているがEdyと40%の確率で間違えられる
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:November 27, 2021 11:19 ID:2afzANv90
おはよう!
2.
名前:
投稿日:November 27, 2021 11:32 ID:GbuME9z40
クレカを使えるようにしたら値上げしてクレカ使えなくしたら値下げするって事?
空腹でいきなりお肉が食べられる店はクレカ使えなくしたけど安くなった?
空腹でいきなりお肉が食べられる店はクレカ使えなくしたけど安くなった?
3.
名前:
投稿日:November 27, 2021 12:14 ID:dpc38Abt0
コンビニの少額決済は交通系のICカードだな
5000円超~万単位に乗ってきたらクレカ出すわ
5000円超~万単位に乗ってきたらクレカ出すわ
4.
名前:
投稿日:November 27, 2021 12:41 ID:KfMna7eh0
iDは名前変えろや
5.
名前:
投稿日:November 27, 2021 14:08 ID:RVsn7Pk60
バイトからしたらレジ誤差の心配が無くなるキャッシュレスならなんでもありがたいぞ
手数料の事なんか店長でもなきゃ気にしない
手数料の事なんか店長でもなきゃ気にしない
6.
名前:
投稿日:November 27, 2021 14:28 ID:nYUyO7XO0
PayPayも手数料取るんじゃなかったか?
7.
名前:
投稿日:November 27, 2021 21:05 ID:5xd5QVn30
コンビニの支払いは現金の方が不足しなくて助かるんだよな
千円札や硬貨なんか特に
千円札や硬貨なんか特に
8.
名前:
投稿日:November 27, 2021 23:00 ID:Zw7ZULi80
手数料負担するのってコンビニのオーナーかな。辛いんだろうね。知らんけど。
9.
名前:
投稿日:November 28, 2021 14:49 ID:hM5jyYJp0
現金払いをディスるスレかと思いきや………
クレカも携帯も持ってないワイ、いつもニコニコ現金払いしか出来んで。スマンの♪
クレカも携帯も持ってないワイ、いつもニコニコ現金払いしか出来んで。スマンの♪
10.
名前:
投稿日:November 28, 2021 23:38 ID:WkhgVC3p0
クレカのタッチ決済でカードかざしてすぐに帰ろうとしたりレシート急かす奴いるけどやめてくれ
ずっとタッチし続ける必要はないけどICカードみたいにすぐに支払い完了するわけじゃなくてカード差しての決済と変わらないくらいの時間はかかるんだよ
ずっとタッチし続ける必要はないけどICカードみたいにすぐに支払い完了するわけじゃなくてカード差しての決済と変わらないくらいの時間はかかるんだよ
11.
名前:
投稿日:December 05, 2021 23:26 ID:yq5u4TzB0
なんでもないようなことを失礼だとか言って騒ぎたてて周りを困惑させる奴いるけどお前等は一体何がしたいねん
以前はスーパーで缶ビール1本だけ買った客に文句つけてたな
以前はスーパーで缶ビール1本だけ買った客に文句つけてたな
12.
名前:
投稿日:December 24, 2021 17:00 ID:2WYbe5CI0
売上に対して%で持ってかれる上に現金と差つけたらいけない規約になってるから間接的に何ら利益を得ない現金派も負担させられているって話だな
真面目に支払者が手数料負担する形にすべきだと思うが国は取引把握しやすいキャッシュレス推奨だからやらないだろうね
真面目に支払者が手数料負担する形にすべきだと思うが国は取引把握しやすいキャッシュレス推奨だからやらないだろうね