
1: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:29:17.933 ID:TAGZ3afVd.net
鯖缶食べようとして身を開いたら恐ろしいほどアニサキスいてドン引きしてしまった
tps://i.imgur.com/nA1xU30.jpg
tps://i.imgur.com/vowlz1h.jpg
tps://i.imgur.com/UIHV5Uj.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:29:46.412 ID:/Nxg+Ej5p.net
あたりじゃん
4: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:30:01.921 ID:U8bFdfkza.net
死んでるからへーきへーき
5: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:31:06.671 ID:+hysgo080.net
見えてないだけでこんなもん
6: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:31:09.925 ID:cdIGjINod.net
死んでりゃ無害だし
味は変わらんだろ?
味は変わらんだろ?
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1637112557/
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:31:17.054 ID:4Xqu08aK0.net
加熱してあるから人体に無害ってのもわかってるし、サバやサンマ、イワシみたいな青魚にアニサキスがいるのは当たり前ってのもわかってるが
やっぱりアニサキス見ると食欲失せるわな……
やっぱりアニサキス見ると食欲失せるわな……
8: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:31:28.215 ID:U67ZfJW1a.net
まぁ見た目はキモい
9: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:31:28.374 ID:XMgVnKu20.net
アニキぃ…
10: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:31:55.235 ID:79SmhPa50.net
貴重なタンパク源です
いただきましょう
いただきましょう
11: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:31:58.549 ID:dvyj2ezMp.net
むしろサンマの塩焼きに入ってた死んだアニサキス結構好きだった
12: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:32:11.399 ID:+w+rEUtk0.net
こりゃ凄い
13: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:32:21.936 ID:CL9Mfiwd0.net
モンテローザグループの居酒屋で鬼のように虫が入ってた奴どうなったんだろう
20: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:33:21.017 ID:XuYpMkWAa.net
>>13
あれ虫なんか?
すりごまとかに見えたんやけど
あれ虫なんか?
すりごまとかに見えたんやけど
48: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 11:20:21.389 ID:f60CR5120.net
>>20
あれは完全に虫
農家から貰った野菜とかそのまま茹でるとあれくらい虫でるぞ
あれは完全に虫
農家から貰った野菜とかそのまま茹でるとあれくらい虫でるぞ
49: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 11:28:53.955 ID:TL3yBwL40.net
>>48
農薬で殺しても死骸は葉っぱの間に溜まるしな
農薬で殺しても死骸は葉っぱの間に溜まるしな
50: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 11:31:06.884 ID:ScIWkBmz0.net
>>48
ちょっと待て
洗わないのかよ
ちょっと待て
洗わないのかよ
14: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:32:34.847 ID:XuYpMkWAa.net
流石にこんだけ着いてるときつい
15: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:32:35.712 ID:ETFU1HjV0.net
自分達の皮膚の下の方がキモいからセーフ
16: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:32:49.919 ID:ScIWkBmz0.net
いやぁ
多過ぎ
多過ぎ
17: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:32:59.021 ID:I7rWIYlT0.net
たしかにすごい
18: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:33:01.597 ID:+w+rEUtk0.net
小学校の理科室においてあったホルマリン漬けの何かを思い出す
19: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:33:10.976 ID:5vTAGIYC0.net
まぁまぁ、スタンダード
21: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:33:22.654 ID:gSz1NJ0A0.net
きっしょいなあ
22: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:33:51.892 ID:66xSclyMp.net
原産国が中国だしお察しだろ
23: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:33:56.660 ID:1Q8ZCahk0.net
黄色いのもなんかいや
24: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:34:08.326 ID:ScIWkBmz0.net
こんなに寄生されてても生きてるもんなんだなサバ
26: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:34:51.644 ID:0lDDDW8e0.net
死んでてもアレルギー発症する可能性あるわけで…
27: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:34:54.874 ID:S+fqKjSP0.net
加熱されて無害とはいえキモイよなぁ
28: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:35:27.238 ID:9R5pdZo90.net
きついから捨てるわ
29: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:36:28.102 ID:2Lea4O8j0.net
無害と分かってても食欲なくすわ
30: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:36:55.333 ID:3JzLm+4q0.net
またしばらく魚介類食えんくなった
31: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:37:44.106 ID:2VtQykZ3d.net
アニサキス嫌いなヤツって魚は養殖モノしか食わないわけ?
36: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:41:54.603 ID:0lDDDW8e0.net
>>31
お前アニサキス好きなの?変わってんね
お前アニサキス好きなの?変わってんね
32: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:38:09.089 ID:Oo3BC56Ka.net
てめぇ サバ缶買ったばかりで食えなくなっちまったじゃねーか
33: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:39:19.182 ID:TL3yBwL40.net
さすがにここまでガッツリ入ってる奴はそうそう無いだろ安心して食え
34: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:39:40.618 ID:2FVuHB0Ba.net
アニキサスの味噌煮とか知らん内に食ってるんだろな
35: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:40:44.028 ID:cdIGjINod.net
蟹は殻にたくさんヒル寄生する程
美味くて価値が上がるって話だけど
かえって味が良い可能性あるかもな
(≧∇≦)b虫喰い野菜みて~に
美味くて価値が上がるって話だけど
かえって味が良い可能性あるかもな
(≧∇≦)b虫喰い野菜みて~に
42: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:45:40.317 ID:ScIWkBmz0.net
>>35
虫食い野菜は不味い
キャベツなど葉物野菜は虫がついて葉を損傷すると自然農薬を自らつくり出す
それがとても苦いので不味くなります
農薬でしっかり虫を排除してある野菜の方が美味しい
まさにジレンマ
虫食い野菜は不味い
キャベツなど葉物野菜は虫がついて葉を損傷すると自然農薬を自らつくり出す
それがとても苦いので不味くなります
農薬でしっかり虫を排除してある野菜の方が美味しい
まさにジレンマ
43: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:49:53.444 ID:cdIGjINod.net
>>42
ありがとう
目から鱗の雑学ゲット( ^^)/
ありがとう
目から鱗の雑学ゲット( ^^)/
37: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:41:55.580 ID:+7DjIDh40.net
38: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:43:10.681 ID:Fm/uDzw4d.net
魚死んでから時間経つと内臓から身に移動すんだよね?
39: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:43:38.602 ID:+w+rEUtk0.net
いやんサバかん
40: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:44:27.849 ID:GB4/O4rOr.net
アニサキスアレルギーなったらマジで悲惨だぞ
41: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:44:50.269 ID:LWoE4BG70.net
貴重なタンパク質
44: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 10:51:26.418 ID:+R7zRlrsM.net
アニサキスって肉眼で見えるのね
顕微鏡使わないと見えないくらい小さいと思ってた
顕微鏡使わないと見えないくらい小さいと思ってた
46: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 11:09:07.036 ID:LmtJyruO0.net
正露丸飲めば大丈夫
47: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 11:17:19.657 ID:QLKX40wH0.net
俺魚の筋だと思って普通に食べてたわw
51: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 11:37:40.223 ID:Gm3vt8v0r.net
こんなデカいサバ缶てどんなの
スーパーでは小さい丸缶詰しか見てない
スーパーでは小さい丸缶詰しか見てない
52: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 11:42:39.500 ID:Y7p1XBJ80.net
サンマの開き作ってて出来上がったらブラックライトで照らして取れるやつは取ってんだが
時たまエグい量アニサキス持ってるのがいる
まあ死んでるし焼いちまえば貴重なタンパク源になるんだろうけど
時たまエグい量アニサキス持ってるのがいる
まあ死んでるし焼いちまえば貴重なタンパク源になるんだろうけど
55: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 11:45:54.591 ID:z7Y1JBIlp.net
>>52
さんま食ってる時点で別に貴重なタンパク質でもないけどな
さんま食ってる時点で別に貴重なタンパク質でもないけどな
53: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 11:43:36.306 ID:vQ2rZkkP0.net
栄養満点だな
54: 名無しさんがお送りします 2021/11/17(水) 11:45:07.677 ID:+w+rEUtk0.net
サンマも赤い糸みたいなのいるときあるよね
血管だと思って食うけど
血管だと思って食うけど
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
寄生虫食べてない人間なんていないと思う。イカにも変なのいるしな
海水1滴にいる微生物を無理っていうようなもん