
1: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 19:43:14.787 ID:taUFmiUn0.net
釣り上げ搬入も不可ですって🤬🤬🤬🤯🤯🤯
35: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 21:59:01.398 ID:qfhcgsqZp.net
>>1
なんもできねーなお前
なんもできねーなお前
2: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 19:45:04.928 ID:Js9nNTpK0.net
せめて貼れよ理想の本棚
4: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 19:47:32.685 ID:S7dcTd1Jr.net
そういう時こそモバイルSuica
5: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 19:49:42.760 ID:taUFmiUn0.net
部屋が狭いし漫画がクソ多いから
なるべく背が高くてたくさんしまえる奴がいいと思って
ニトリ行ったらこれがアウトレットで40%オフになってて
これだ!!と思ったらこの有様だよ
なるべく背が高くてたくさんしまえる奴がいいと思って
ニトリ行ったらこれがアウトレットで40%オフになってて
これだ!!と思ったらこの有様だよ
6: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 19:50:59.965 ID:sH24bbsq0.net
手前と奥の2段で本が入れられて段差があるってこと?
ウチのは普通の本棚だけど奥行きあるから2段で入れられるし
段差もつけてるよ
ウチのは普通の本棚だけど奥行きあるから2段で入れられるし
段差もつけてるよ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629369794/
<スポンサードリンク>
8: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 19:54:45.089 ID:taUFmiUn0.net
>>6
そういうこと
段差どうやってつけるん?別の上底買ってきて入れるんか??
そういうこと
段差どうやってつけるん?別の上底買ってきて入れるんか??
11: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:01:31.809 ID:sH24bbsq0.net
>>8
こんな感じで奥にスタイロフォーム買ってきて切って入れてる
奥の水色の奴ね
こんな感じで奥にスタイロフォーム買ってきて切って入れてる
奥の水色の奴ね
15: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:10:47.481 ID:taUFmiUn0.net
>>11
なるほどなあ
悪くないんだけどフォームいらなくなったら本全部どけて外さなきゃいけないのが若干めんどよね
なるほどなあ
悪くないんだけどフォームいらなくなったら本全部どけて外さなきゃいけないのが若干めんどよね
12: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:03:30.373 ID:1ocBr9Du0.net
組み立て式にしとけ
16: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:11:06.981 ID:taUFmiUn0.net
>>12
組み立て式でこのタイプのやつこの世にない
組み立て式でこのタイプのやつこの世にない
13: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:05:47.148 ID:8grQ+bRc0.net
さっさと電子書籍に買い替えろ
17: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:11:27.925 ID:taUFmiUn0.net
>>13
これからはそうします
今あるのをどうすべきかを論じているのです
これからはそうします
今あるのをどうすべきかを論じているのです
18: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:16:47.157 ID:Js9nNTpK0.net
暇があるなら作るのもいいと思うぞ
20: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:25:13.222 ID:taUFmiUn0.net
>>18
木造スキルは未修得なのよぉ
木造スキルは未修得なのよぉ
21: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:37:44.273 ID:Js9nNTpK0.net
>>20
そんな難しいもんじゃないだろ
いろんなサイズ売ってるしな
そんな難しいもんじゃないだろ
いろんなサイズ売ってるしな
22: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:40:17.124 ID:taUFmiUn0.net
>>21
組み立て式の話してる?
組み立て式の話してる?
19: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:16:58.452 ID:sWOGlkjEr.net
過去形なので続く予定の予定が消えて、続きます!っていう断定になったと解釈してます。
23: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:42:12.917 ID:Js9nNTpK0.net
板買って来て作るという話
24: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:51:15.381 ID:taUFmiUn0.net
>>23
木造建築スキルと作業スペースいるよね???????
木造建築スキルと作業スペースいるよね???????
25: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 20:57:41.667 ID:Js9nNTpK0.net
>>24
そんな大げさなもんちゃうやろ
そらスペースはあった方がいいには違いないが
この本棚は上段と下段が同じ構造だろうから
同じものを2つ作って重ねればいいという考えもできる
そんな大げさなもんちゃうやろ
そらスペースはあった方がいいには違いないが
この本棚は上段と下段が同じ構造だろうから
同じものを2つ作って重ねればいいという考えもできる
26: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 21:00:01.662 ID:Js9nNTpK0.net
店で売ってるような美しく完璧なものを作ろうと思ったら
ワイがいうほど手軽ではないが
そんなにレベルの高いのが必要かね
ワイがいうほど手軽ではないが
そんなにレベルの高いのが必要かね
32: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 21:33:25.381 ID:taUFmiUn0.net
>>26
こういうのってちょっとでも歪むと対荷重量おちるやん????
こういうのってちょっとでも歪むと対荷重量おちるやん????
34: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 21:55:00.948 ID:Js9nNTpK0.net
>>32
ホムセンで売ってるような板材の方が頑丈だし
裏板張っときゃ問題ない
めんどくさくて作りたくないならこれ以上勧めないが
板の厚さとかネジのサイズとかどれくらい使えばええかなんて
だいたい感覚でわかるやろ
ホムセンで売ってるような板材の方が頑丈だし
裏板張っときゃ問題ない
めんどくさくて作りたくないならこれ以上勧めないが
板の厚さとかネジのサイズとかどれくらい使えばええかなんて
だいたい感覚でわかるやろ
27: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 21:02:27.255 ID:E0O3nULar.net
スキル的には素人でも余裕じゃね?
時間とか根気があれば蓋然性がある
時間とか根気があれば蓋然性がある
29: 名無しさんがお送りします 2021/08/19(木) 21:04:31.055 ID:uc8JPozl0.net
ニス塗ればこんなことにならなかったのに
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
3.
名前:名無しさん。
投稿日:August 20, 2021 12:26 ID:n0ZQ9x.U0
スタイロフォームは流石にダサすぎる
2.
名前:
投稿日:August 20, 2021 00:47 ID:TtRGTkh00
引っ越せ
1.
名前:
投稿日:August 20, 2021 00:38 ID:zKlpX7Kz0
スキャナーでデジタル化して紙の本は古本で売却する
どうしても手元に置きたいのだけ厳選して残す
どうしても手元に置きたいのだけ厳選して残す