computer_message_app
1: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:09:02.959 ID:RhcEYLC20.net
痛いってことに気付いてなさそう

2: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:09:43.054 ID:HgCN4BCs0.net
普通コードネームだよね

3: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:09:55.127 ID:6gwNHGUS0.net
誰の情報か分からないと抜いた後の活用難しいしな

4: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:10:09.877 ID:3bEOePHW0.net
いや、逆に本名でSNSやってるやつって頭どうかしてると思うぞ

7: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:11:55.583 ID:qZFyqQ2j0.net
>>4
えっ

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618049342/

おすすめ!
<スポンサードリンク>
10: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:12:18.691 ID:RhcEYLC20.net
>>4
陰キャ確定!!!

12: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:12:53.214 ID:Xn41NUhMd.net
>>4
これは陰…w

8: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:11:58.149 ID:Fy1Xc0O80.net
カカオ本名でやってる奴www

9: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:12:04.220 ID:okHrjfZm0.net
前はフルネームだったわ
いまは略称にしてる

11: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:12:25.767 ID:Kx0has4Md.net
フルネームは陰キャ

14: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:13:15.179 ID:yf7wLcuMM.net
>>11
いや、陽キャ率高いぞ

16: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:14:10.370 ID:Q3pik5SHa.net
普通名字だよね

18: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:14:43.745 ID:RhcEYLC20.net
会社の人とも連絡取ること考えたらフルネーム以外考えられんのだが

134: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:17:07.821 ID:vF4d0bco0.net
>>18
Slack導入しろ

19: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:15:21.081 ID:atqG+MIYM.net
大学生だけど、高学歴ほどフルネームにしてる人多い気がする

20: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:15:29.539 ID:L5ma8IcQd.net
ニートだけどフルネームだよ

24: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:17:06.082 ID:4lKuSSY20.net
大学新一年生だけど名前覚えてもらうために平仮名でフルネームにしてる

25: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:17:44.926 ID:eQWOjtxo0.net
ネット上に本名さらすとか馬鹿としか思えん

なんのメリットもない

27: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:18:55.014 ID:RhcEYLC20.net
>>25
はいキモオタピザハゲニート確定

29: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:19:41.895 ID:UxpQxUgra.net
>>25
外食で「3名でお待ちのフリーザ様!」とか呼ばれてそう

26: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:18:47.717 ID:CN5kFFl6d.net
グーグルはフルネームだよな
クチコミとか見てるとみんなフルネームだし

31: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:20:37.072 ID:nf+o9N4V0.net
取引先の人と遊びの連絡するのに使ってるからフルネーム一択

34: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:20:58.976 ID:o4TZtqll0.net
LINEの名前フルネームじゃない奴は十中八九マッチングアプリとかやってる

36: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:21:27.175 ID:40vQbzYvd.net
ツイッターのフォロワーとLINE交換する事があるのでニックネーム

37: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:22:04.109 ID:CN5kFFl6d.net
>>36
ハンドルネームって言えよ

43: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:25:16.231 ID:40vQbzYvd.net
>>37
おっ、そうだな
ちなみに同級生とかには名前の表示の変え方教えてわかるようにさせてる

38: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:22:53.000 ID:9fiPO0iq0.net
電話番号で検索できるようにしてると電話番号と本名がわかっちゃうぞ

41: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:24:04.027 ID:QCaWuyfQp.net
相手が本名じゃない時は名前書き換えてるから問題無い
名前書くメリットは何があるの?

45: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:26:23.496 ID:RhcEYLC20.net
>>41
いちいち名前書き換えてる?ん?
どんまい!!!!

42: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:25:13.925 ID:CN5kFFl6d.net
グーグルは?
フルネームでアイコン漢字の名字が下の名前が最強

51: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:29:59.932 ID:CN5kFFl6d.net
>>42これどう思う?

59: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:31:28.696 ID:40vQbzYvd.net
>>51
まー下の名前ならよほど頭悪い名前じゃない限りは大丈夫だろ

44: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:26:12.047 ID:5jdbEmihM.net
Twitterとか他のネット経由で移動するとき割と困る

49: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:29:30.089 ID:WMyoAnF2d.net
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない

55: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:30:27.313 ID:RhcEYLC20.net
>>49
めっちゃ嫌な思いして長文打ってそう

50: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:29:40.501 ID:uRhkVJsZ0.net
俺「大日本帝国陸軍」っていうLINEネームだけどセーフ?

54: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:30:18.349 ID:/nVZZuWI0.net
>>50
アイコンは?

61: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:31:31.718 ID:uRhkVJsZ0.net
>>54
ウマ娘のビワハヤヒデ

56: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:30:32.951 ID:yf7wLcuMM.net
>>50
誇り高い人間だと思う

52: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:30:11.924 ID:fv3ej0ag0.net
ハンドルネームで俺だと分かってもらえないような薄い関係だったら切ったほうがいいと思うからハンドルネームにしてる

66: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:35:06.952 ID:enEbi2n50.net
53歳次長 ゆうき

67: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:35:33.730 ID:2yL6idFJ0.net
>>66
ニヤッてなるわ

68: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:35:42.301 ID:BEtvsdd10.net
大学2年だが@入り陰キャ丸出しの名前を使い続けてる

71: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:36:54.172 ID:Bsn9pEOFp.net
本当の根暗はラインすらやってない

75: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:37:54.870 ID:CN5kFFl6d.net
>>71
ラインはしつじゅひんだろ
女と知り合って連絡取り合う=ラインがデフォだし

96: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:48:17.899 ID:7/wlRp8P0.net
他のSNSと違ってLINEは身内やリアルの知り合いと連絡取る用だからハンドルネームなんて絶対無理だわ

97: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:48:30.261 ID:1wqRbd2P0.net
苗字だけを平仮名で表示してた時は自動追加ので知らない女の子からスタンプだけがめちゃくちゃ届いた
フルネーム平仮名にしたら全く来なくなった

99: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:50:25.714 ID:WPx4Bxia0.net
本名と全く関係ない痛い名前にしてるわ
ゲームでつかってるやつと同じ名前だけど働き始めたらさすがにまずいか?

100: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:50:42.232 ID:ZpIiA6pCM.net
特定できる程度の変な名前にしてるわ
連絡先が身内だけでもsnsで本名は無理

117: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:57:32.131 ID:PJ9oW5uW0.net
>>100
TwitterとかInstagramみたいな不特定多数に見られるSNSならわかるけど、LINEは登録した相手としか連絡しないし別に良くない?って思うんだけど

136: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:35:01.099 ID:ZpIiA6pCM.net
>>117
なんていうかこう情報を信頼できない会社に渡したくねえなって

110: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 19:54:42.669 ID:7JYp/OPx0.net
というかまずLINEが平然とSNSに分類されてること自体がおかしくね?と思って思わずググってしまったわ
登録者同士が交流できるwebサービスってSNSを定義するなら一応それに沿ってるのな

123: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:00:42.410 ID:7/wlRp8P0.net
>>110
広義ではそうなんだろうけど全然Twitterとかと用途違いすぎて ん?ってなるよな

131: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:15:55.074 ID:8nFTGIs40.net
俺はLINEばっかでdiscoadほとんど使わないから分からないけどdiscoadの方が圧倒的に便利らしい

135: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:22:45.793 ID:Tt10nNxR0.net
今確認したら家族以外とLINEしたの2年前だった

138: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:43:42.158 ID:CCr0QxQZ0.net
>>135
エエエそれはすごい
既婚だけど昨日嫁以外の女とLINE通話したわ

151: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:50:32.210 ID:Cy4f8Ryj0.net
>>139
それ言っちゃう時点でお前にとってそれが非日常ってのがばれちゃう

144: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:46:52.565 ID:o9OfLuv5a.net
ラインはマジで本名にして
ホントに

なぁ彼女、お前だよ

146: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:47:32.522 ID:yf7wLcuMM.net
>>144
相手の名前変えれるじゃん

153: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:57:14.672 ID:mlhm8E8bM.net
本名とか学校名とか顔写真とか載せてるやつは見下してる

155: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:58:02.450 ID:Nmh8NToQ0.net
>>153
お前が見下してるんじゃなくてお前が見下されてるんだぞ

って誰かが言うだろうから先に言っとくね

132: 名無しさんがお送りします 2021/04/10(土) 20:16:29.511 ID:y6745Se70.net
ラインやってない俺は仲間はずれか

他サイトのおすすめリンク

<スポンサードリンク>

<スポンサードリンク>

Comment

13. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 14:25 ID:ZskuVi2z0
LINEが本名じゃない奴久こっちから連絡取りたい時にどのアカウントかわからんようになるから勘弁して欲しいわ
12. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 13:40 ID:7DjhOd860
あとなまえばれるーとかいってるやつはクソアホ笑
お前のことなど世界一興味ない
逆に本名でLINEやってるやつにうわー加藤って言うんだー笑とか思わんやろ
11. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 12:54 ID:14neSrgg0
就活のときは企業とLINEするからそれ以来はフルネームだな

逆にいうと、ゲーム友達との連絡のためにハンドルネームにするやつはどんだけゲームの依存度高いのよ。

同学年や後輩だけと付き合うならいいけど、誠実に対応したいときにもLINE使うんだからフルネーム安定だろ
10. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 12:53 ID:pzulQdpP0
陽キャ女は大体下の名前をローマ字(小文字)表記にしてる。
9. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 12:08 ID:Fz1q9RZG0
キャンペーン登録とかデータ連携とかでLINEID使う事あるから実名とかリスクありすぎる
8. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 11:03 ID:fEprKDHz0
ただレッテル貼りしてるだけのDQNやん。
バカバカしい・・・
7. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 10:54 ID:QpJj4..K0
ラインはカタカナでフルネームにしてるな。
6. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 10:08 ID:JIP7XWOh0
実名以外は陰ってなんだそりゃ
5. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 09:55 ID:FVoVsEJP0
ゲームとかの友だちいるからLINEは本名使わない
ディスコード友の中から特別に仲良い人をLINEで繋げてる
Twitterうざいから最近やめた

インスタは近所の店なんかもフォローしてるからリアル友人達だけしか教えない
4. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 09:53 ID:RtKgb5vE0
フルネームの人って仕事とか身内間とか旧友しかフレンド登録してない人が多い気がする。
頑なにハンネ使ったりしてるのはチャットアプリからLINE交換したり出会い厨やってたり本名バレたくないって人が多いイメージ。
夜職の人とかは確実にフルネームはない。
3. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 09:33 ID:x32WT5e60
今でも LINE は熱い! スゴイ!
2. 名前: 投稿日:April 12, 2021 09:28 ID:eIxdjOSd0
このコメントは削除されました。
1. 名前:名無しさん。 投稿日:April 12, 2021 09:14 ID:yXu7z5tZ0
PC関係ゲーム等の友人とかもいるからハンドルネームだわ。会ったことあって本名教えてる人もいるけど直接あってない人に晒すとトラブルに巻き込まれた時めんどくさいし会ったことある人には表記変えてもらえばいいだけだし

Leave a Comment

名前
コメント