
1: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:37:57.17 ID:j0AixAjW0.net
砂糖の方が毒だろ
3: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:39:29.54 ID:YU98IwODd.net
単に不味い
4: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:39:40.33 ID:j0AixAjW0.net
不味いのは認める
6: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:41:43.01 ID:+jsc8Dwza.net
インスリンの働きが鈍るんよな
7: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:41:55.56 ID:qGebfTXE0.net
人工甘味料とって太るのって結局砂糖取りまくってしまうって話だからな
砂糖毒なら人工甘味料とらないほうがいい
砂糖毒なら人工甘味料とらないほうがいい
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617691077/
おすすめ!
<スポンサードリンク>
5: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:40:26.48 ID:3BwaczqT0.net
そこまで危険視する必要はないけど味覚障害と血糖値の降下にはやや注意やで
8: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:42:38.08 ID:j0AixAjW0.net
インスリンどうのって研究報告レベルやろ
9: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:42:51.09 ID:8gKbEH5SM.net
「人工甘味料」って呼称おかしいよな
砂糖もおもっくそ人工やんけ
砂糖もおもっくそ人工やんけ
10: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:43:08.15 ID:sDk5BAQDd.net
味覚が麻痺するのはガチ
11: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:43:12.84 ID:EICDlSNM0.net
ただただ単純に不味い
12: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:43:21.84 ID:4JlhTMAod.net
不味さが分からんわ
お前ら分かるんか?
お前ら分かるんか?
14: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:44:14.05 ID:j0AixAjW0.net
>>12
赤コーラと黒コーラ飲み比べるとわかるで
赤コーラと黒コーラ飲み比べるとわかるで
15: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:44:21.83 ID:EICDlSNM0.net
>>12
コーラとコーラ比べて飲んだらすぐわかるやろ
ペプシとコカの違いわからんワイでもわかるぞ
コーラとコーラ比べて飲んだらすぐわかるやろ
ペプシとコカの違いわからんワイでもわかるぞ
25: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:46:38.03 ID:+hLNMCofd.net
>>12
なんやこのカップ麺まっず!!って裏見たら人工甘味料入ってた
なんやこのカップ麺まっず!!って裏見たら人工甘味料入ってた
13: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:44:03.94 ID:aJP1yjDDH.net
不味いっていうか甘すぎる
16: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:44:44.45 ID:6eQzEThc0.net
おかんが果糖ぶどう糖液糖は砂糖より危険!って言っとって引いたわ
砂糖も果糖ぶどう糖液糖も変わらんしそもそも体に良くないやろ
砂糖も果糖ぶどう糖液糖も変わらんしそもそも体に良くないやろ
29: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:47:22.67 ID:j0AixAjW0.net
>>16
異性化糖が吸収早すぎて血糖値瞬間的に爆上げになるのはガチや
自転車レースなんかでコーラが愛飲されてる理由がこれ
それが危険かと問われればなんとも言えない
異性化糖が吸収早すぎて血糖値瞬間的に爆上げになるのはガチや
自転車レースなんかでコーラが愛飲されてる理由がこれ
それが危険かと問われればなんとも言えない
33: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:48:33.93 ID:EICDlSNM0.net
>>16
取りすぎが体に良くないだけで佐藤もブドウ糖も必要な栄養素やろ
特に脳みそぶん回すにはブドウ糖は必須や
取りすぎが体に良くないだけで佐藤もブドウ糖も必要な栄養素やろ
特に脳みそぶん回すにはブドウ糖は必須や
17: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:45:23.92 ID:rDLmK1/V0.net
人口甘味料のいつまでも口に残る後味の悪さってなんなんやろな
18: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:45:29.85 ID:1lCVJhUJd.net
人って甘味感じるだけで予防的にインスリンがちょいと分泌されるみたいだからコーラゼロとか人工甘味料単体で摂取するのはあんま良くないらしいわ
食事と一緒に取る方がええんやって
食事と一緒に取る方がええんやって
19: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:45:40.99 ID:UyCAxZgDF.net
人工甘味料飲んだ後に料理食べたら味しなくなる
20: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:45:53.44 ID:kor/iZJ80.net
砂糖が精製された人工物やと言うのをわかってないやつ多い
21: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:46:14.53 ID:3BwaczqT0.net
コカコーラゼロよりペプシネックスの方がうまい
23: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:46:23.09 ID:60cgwzSVr.net
謎の苦味があるよな
24: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:46:29.49 ID:blkNynXg0.net
ゼロコーラじゃないと甘過ぎて無理
でも身体が糖分取ってると勘違いして
飲んだ後に糖分を違う物を摂取した時に
過剰に取り込んでしまうとは聞いた事ある
でも身体が糖分取ってると勘違いして
飲んだ後に糖分を違う物を摂取した時に
過剰に取り込んでしまうとは聞いた事ある
27: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:47:06.82 ID:VIezom8Ka.net
砂糖のが口にいつまでもねちゃねちゃしたの残るから嫌や
31: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:47:32.04 ID:JhWYWmICM.net
不味い上に口にずっと残って気持ち悪いねん
人工甘味料全般じゃなくなんか一つが悪さしてる気がする
人工甘味料全般じゃなくなんか一つが悪さしてる気がする
39: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:49:33.62 ID:EICDlSNM0.net
>>31
後味悪いよな
ぬちゃあって味がするわ
後味悪いよな
ぬちゃあって味がするわ
32: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:47:53.66 ID:JZbpy6K2M.net
違いは分かるけど不味いとは思わんわ
34: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:48:37.10 ID:+hLNMCofd.net
ワイは飲むと頭が痛くなる
36: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:49:19.63 ID:rDLmK1/V0.net
風邪ひいた時とか頭痛い時はコーラ飲むと若干楽になるんよな
やっぱ怪しいもの入ってるだろあれ
やっぱ怪しいもの入ってるだろあれ
43: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:50:04.18 ID:+hLNMCofd.net
>>36
風邪ひいた時は身体が糖分欲してるんよ
風邪ひいた時は身体が糖分欲してるんよ
44: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:50:17.16 ID:cJjwwiuad.net
>>36
俺はならないしお前の思い込みやろ
よな?とか同意求めんなカス
俺はならないしお前の思い込みやろ
よな?とか同意求めんなカス
45: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:50:37.14 ID:EICDlSNM0.net
>>36
カフェインちゃうかそれ
単なる鎮痛効果や
カフェインちゃうかそれ
単なる鎮痛効果や
38: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:49:30.99 ID:gZksGnsDa.net
不味いとは思う
脳もやっぱ素直に喜べない感があるんやろかね
脳もやっぱ素直に喜べない感があるんやろかね
40: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:49:38.74 ID:4JlhTMAod.net
コーラの違いは分かるけどワイはゼロのほうが好きやで
41: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:49:41.51 ID:sfW/Gm8gp.net
実験はネズミの細胞に甘味料ドバドバかけたらインスリン出たってやつだけやったからな
後々否定されとる
後々否定されとる
42: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:49:54.80 ID:foVG9KQZd.net
人工甘味料←毒かもしれない可能性がある
砂糖←確実に血管をボロボロにする猛毒
砂糖←確実に血管をボロボロにする猛毒
50: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:51:41.35 ID:Nm9VYq1D0.net
>>42
ほんこれ
砂糖は確実に毒
人工甘味料はまだ不明
なんでこれで砂糖飲むん
ほんこれ
砂糖は確実に毒
人工甘味料はまだ不明
なんでこれで砂糖飲むん
67: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:53:52.29 ID:d/6ASpK7r.net
>>50
グルコース不耐症になるから砂糖を適量にしろ
グルコース不耐症になるから砂糖を適量にしろ
54: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:51:56.47 ID:j0AixAjW0.net
>>42
砂糖が毒かどうかは置いといて
砂糖が健康被害をもたらすことは確実でそのことのエビデンスレベルも高い
人工甘味料の健康被害については研究報告レベルのエビデンスしかないやろな
砂糖が毒かどうかは置いといて
砂糖が健康被害をもたらすことは確実でそのことのエビデンスレベルも高い
人工甘味料の健康被害については研究報告レベルのエビデンスしかないやろな
69: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:54:18.65 ID:EICDlSNM0.net
>>54
砂糖がヤベーって人工甘味料キメすぎちゃうか
そら摂取しすぎたら何でもヤベーやろ
砂糖がヤベーって人工甘味料キメすぎちゃうか
そら摂取しすぎたら何でもヤベーやろ
49: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:51:03.57 ID:3BwaczqT0.net
ブドウ糖は単糖類やから吸収早いんやで
二糖類とかの水飴とかやったら体内で単糖類までに分解せな吸収できんから吸収速度は遅い、つまり血糖値の上がり方も緩やかなんや
間違ってたらすまん
二糖類とかの水飴とかやったら体内で単糖類までに分解せな吸収できんから吸収速度は遅い、つまり血糖値の上がり方も緩やかなんや
間違ってたらすまん
51: 名無しさんがお送りします 2021/04/06(火) 15:51:41.58 ID:/7kzOMpb0.net
アスパルテームとアセスルファムKは単純に不味いから避けてる
なんなんだろうあの妙な後味
なんなんだろうあの妙な後味
他サイトのおすすめリンク
【悲報】「アデノイド顔」←これってマジで生まれたら絶望的だよなw
観客「つまんねーぞ」芸人「ちょっと君こっちに来て」芸人「1分あげるから何か面白い事言ってみ?w」
100.04の「小数点第一位切り上げ」は101だよね?上司に100だろーがって滅茶苦茶怒られたんだが
女「……俺さんこれやっときますね」俺「いつもありがとうございます」女「…いや…ありがとうございますじゃないんですよ」俺「えっ」
若者の『生命保険離れ』が深刻、なぜ若者は生命保険に加入しなくなったのか
【呪術廻戦 アニメ23話感想】伏黒恵の領域展開、テンション振り切れっぷりが凄く良かった!!
【画像】ピンサロでフ〇ラしてもらうとこうなるらしい
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:April 06, 2021 18:33 ID:JlnFZB8R0
ストロングゼロ好き
2.
名前:
投稿日:April 06, 2021 18:43 ID:GX6eUDbF0
単純に不味い
3.
名前:
投稿日:April 06, 2021 18:51 ID:NShNFBf40
頑張っても砂糖に味近付ける事出来ない事実って結構ヤバいな
4.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:07 ID:sV3X719q0
臓器の影響とアレルギー反応がありそうなんだよね人工甘味料って
5.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:14 ID:vWIeUBAq0
美味けりゃそんなのどうでもいいんだがな…
6.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:16 ID:4w3qWJen0
家族が人工甘味料の入ってるもの食べると確実にお腹壊すから、毎回裏見て確認してる。合わない体質の人っていると思う
7.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:17 ID:jKxXm9dp0
コカ・コーラゼロ好きなんだけどな
8.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:25 ID:fzhX0hJv0
何であんなマズいもん作ったのか謎
9.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:31 ID:gxsSpA7q0
こんなのどうせ御用学者の適当な研究結果でどうにでも定説変わるわ
砂糖にしても人工甘味料にしても取りすぎないのを意識しとけば間違いない
砂糖にしても人工甘味料にしても取りすぎないのを意識しとけば間違いない
10.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:36 ID:qesKFF110
赤いフタの普通のコーラは、40分で血圧が100上昇。
2時間たっても、80しか低下しない。(100→200→120)
黒いフタのゼロコーラは、血圧にほぼ低下なし・・・
という実験動画がYoutubeにあるが。
(両方とも500CCを飲んで実験)
2時間たっても、80しか低下しない。(100→200→120)
黒いフタのゼロコーラは、血圧にほぼ低下なし・・・
という実験動画がYoutubeにあるが。
(両方とも500CCを飲んで実験)
11.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:44 ID:sFDq964a0
今の所人工甘味料摂取で見られる症状は自立神経系の疾患や
身体の反応による腸内の水分分泌過剰による腸内腐敗や
腸内圧が上がる事だね
下痢になりやすい人や風邪等体調不良の人は特に
相性悪いからなるべく避けた方がいい
それ以外はとにかくデータが少ないから今後の検証次第といった所
身体の反応による腸内の水分分泌過剰による腸内腐敗や
腸内圧が上がる事だね
下痢になりやすい人や風邪等体調不良の人は特に
相性悪いからなるべく避けた方がいい
それ以外はとにかくデータが少ないから今後の検証次第といった所
12.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:45 ID:o4sMIJY.0
美味くて自分の好みの味や体に合えば何でもいいんだよ
どっかの刃牙漫画でも言ってたけど、健康にいいものだけ食えば健康になるとは限らねえし、毒も適量喰らえばそれでいいんだよ
長寿の秘訣が酒とタバコなんて人もいるんだから人工甘味料でもマーガリンでも好きなもん食えよ
どっかの刃牙漫画でも言ってたけど、健康にいいものだけ食えば健康になるとは限らねえし、毒も適量喰らえばそれでいいんだよ
長寿の秘訣が酒とタバコなんて人もいるんだから人工甘味料でもマーガリンでも好きなもん食えよ
13.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:45 ID:UDqnu3Ri0
友の奥さんが砂糖苦手で自分の飲食は人工の使ってるって言ってた
味覚障害とか嘘でしょ、その人は旦那より優れてる気がする
味覚障害とか嘘でしょ、その人は旦那より優れてる気がする
14.
名前:
投稿日:April 06, 2021 19:46 ID:mwwulhz70
夫が、ちょっと味音痴で人工甘味料のコーラと普通のコーラの違いがわからないらしい。だからゼロを毎日飲んでる。大丈夫なんだろうか。ちなみに牛肉と豚肉の違いもわからないみたい。
15.
名前:
投稿日:April 06, 2021 20:09 ID:O.vCXxuT0
ステビアはおなか緩くなるのがなあ・・・
16.
名前:
投稿日:April 06, 2021 20:20 ID:1yt2ZarI0
アスパムテールとかは、自然界に存在しない化合物で、人間の舌をごまかしているだけのもの 体内に残って癌の原因になるのでは思ってる そのようなものは摂取すべきではない
17.
名前:
投稿日:April 07, 2021 00:08 ID:DJMA838C0
被験者を数十年監禁して人工甘味料以外の全ての飲食物を完全に揃えて実験したなら認めてやるけど
ただ単にダイエットコークが好きな人と普通の人を比較した研究は眉唾だわ
ダイエットコーラを愛飲する人間がサラダとか和食とか摂ると思うか?
思わねえだろ?
ダイエットコーラのお供はやっぱりピザとチキンなんだわ
それで病気になったならコーラじゃなくてピザのせいだろ
ただ単にダイエットコークが好きな人と普通の人を比較した研究は眉唾だわ
ダイエットコーラを愛飲する人間がサラダとか和食とか摂ると思うか?
思わねえだろ?
ダイエットコーラのお供はやっぱりピザとチキンなんだわ
それで病気になったならコーラじゃなくてピザのせいだろ
18.
名前:
投稿日:April 07, 2021 00:19 ID:DJMA838C0
不明という言葉を使ってるのは反対派の顔を立ててやってるだけで
危険性なんて何もないというのが実際のところや
反対派が数十年必死に荒探しして必死に実験して
確固たるリスクは何一つ発見できなかった
それが事実
二言目にはFDAの陰謀ガーだよ
話にならない
危険性なんて何もないというのが実際のところや
反対派が数十年必死に荒探しして必死に実験して
確固たるリスクは何一つ発見できなかった
それが事実
二言目にはFDAの陰謀ガーだよ
話にならない
19.
名前:
投稿日:April 07, 2021 01:11 ID:JOu.72pG0
いつかは身体ぶっ壊れる時は来る
好きなもん飲んどけ
好きなもん飲んどけ
20.
名前:
投稿日:April 07, 2021 12:49 ID:ktz2EFK50
※18
危険性やリスクは既に※11が言ってる通りあるのよ
認めたくないのは勝手だがね
危険性やリスクは既に※11が言ってる通りあるのよ
認めたくないのは勝手だがね
21.
名前:
投稿日:April 07, 2021 12:56 ID:ktz2EFK50
※10
コーラの糖分はほぼ吸収しやすく体が反応しやすい
ぶどう糖果糖液糖だから特に血糖値が上がりやすいんだよね
砂糖の割合が大きくなると血糖値は上がりにくくなるんだけど
ジュースの多くはブドウ糖の方が量が多い
理由は口当たりが砂糖より滑らかだからだと
デザート類は勿論、加工食品にも結構入ってる
ラベル裏の記載順番で大まかな量、重さが分かるから
健康面を気にする人は確認する癖はつけた方がいいね
コーラの糖分はほぼ吸収しやすく体が反応しやすい
ぶどう糖果糖液糖だから特に血糖値が上がりやすいんだよね
砂糖の割合が大きくなると血糖値は上がりにくくなるんだけど
ジュースの多くはブドウ糖の方が量が多い
理由は口当たりが砂糖より滑らかだからだと
デザート類は勿論、加工食品にも結構入ってる
ラベル裏の記載順番で大まかな量、重さが分かるから
健康面を気にする人は確認する癖はつけた方がいいね
22.
名前:
投稿日:April 08, 2021 17:38 ID:j.24JWRS0
補足
人工味料だけの話では無いが体内で上手く吸収消化出来ない糖類は
腸内の防御反応として濃度を薄めようと水分を多量に含めるので
それが腐敗し有害な菌類の増加や腸内圧の上昇で
全身の倦怠感や腹部周辺の温度低下
様々な腸疾患関連のリスクが上がる
ダイエットという観点だけで見るなら低カロリーで
悪くはないが当然リスクはある
まあ全方位で万能な物は無いと言う事だね
人工味料だけの話では無いが体内で上手く吸収消化出来ない糖類は
腸内の防御反応として濃度を薄めようと水分を多量に含めるので
それが腐敗し有害な菌類の増加や腸内圧の上昇で
全身の倦怠感や腹部周辺の温度低下
様々な腸疾患関連のリスクが上がる
ダイエットという観点だけで見るなら低カロリーで
悪くはないが当然リスクはある
まあ全方位で万能な物は無いと言う事だね
Leave a Comment
※一部の単語を書き込み制限しています。
Favorite Articles
今週の人気記事(ゝω・´★)
先週の人気記事(ゝω・)