
1: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:04:07.16 ID:XqNt6Dv00.net
ワイ(40)「30代って若いな、何でも出来るわ」
ワイ(50)「40代って若いな、何でも出来るわ」
これだけチャンス逃してきて、もう流石に今は無理やね
ワイ(50)「40代って若いな、何でも出来るわ」
これだけチャンス逃してきて、もう流石に今は無理やね
2: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:04:31.23 ID:1+g6pIrd0.net
破滅の思考
3: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:04:35.18 ID:GlKP1YkZr.net
二十代ワイ、なんでもできないけどできるようになるようになるように頑張ってる
6: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:05:17.09 ID:6dTqdXUDd.net
常に先を行ってるな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605773047/
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:05:17.77 ID:tmtDeC1ka.net
お前100歳になっても同じこと言いそう
9: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:06:12.29 ID:qGA79dy/0.net
>>7
これもう人間賛歌だろ
これもう人間賛歌だろ
61: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:22:19.52 ID:FMieNJsDM.net
>>7
言ってみたいわこれ
言ってみたいわこれ
8: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:06:09.48 ID:LLxifbhzd.net
今の自分が一番若いんやぞ
すぐに行動しろ
すぐに行動しろ
17: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:07:38.16 ID:eoHI2nacM.net
>>8
天才か
天才か
10: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:06:18.76 ID:VaiBXaeHa.net
なんだこれチャンスか?
12: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:06:44.69 ID:jtWF/zvNM.net
何歳になっても意外と何でもできる
14: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:07:11.26 ID:rnC/DGRP0.net
誰かが言ったけど「チャレンジしなかった人生は俺もチャレンジしてれば成功したかも」って妄想が出来るけどチャレンジしたら95%は失敗するから前者の方が幸せって言うてたな(´・ω・`)凸
ワイは幸福について本読んでるから成功=幸せじゃない事を知ってるがお前らには丁度良い溜飲の下げ方だと思うで(´・ω・`)凸
ワイは幸福について本読んでるから成功=幸せじゃない事を知ってるがお前らには丁度良い溜飲の下げ方だと思うで(´・ω・`)凸
18: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:07:43.47 ID:mwiBbSdda.net
40過ぎたら大体どこか痛いし不調やぞ
21: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:09:24.31 ID:2HjeWVS+d.net
億万長者でも今一番欲しいものは若さって言うくらいやから若いだけで何億円も持ってるのと同義やね
ただそれは何もせんでも減ってくからそれをどう使うかやね
ただそれは何もせんでも減ってくからそれをどう使うかやね
33: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:11:09.18 ID:XFYFW/OU0.net
若さ無駄にしてる感はわかるけどなんも行動できん
24: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:09:55.71 ID:GJRs051r0.net
社会「もう遅いぞ」
13: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:06:46.13 ID:5NGpHtpTH.net
ワイ「やりゃ何でもできんだろw」
面接官「駄目です」
面接官「駄目です」
26: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:09:59.54 ID:zBTpAfLA0.net
というか40すぎてくると
ああ、もうどうでもいいな
50すぎると
ああ、もうあとは死ぬだけやなっていう感じになるよ
ああ、もうどうでもいいな
50すぎると
ああ、もうあとは死ぬだけやなっていう感じになるよ
28: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:10:22.63 ID:iClHaEJma.net
ワイもこれやわ
気づいたら手遅れになってるアホ
気づいたら手遅れになってるアホ
34: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:11:36.38 ID:qYNRyACYd.net
20代やけどまだ若いから何でも出来るやろって思って何もやってへんで
40: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:13:29.61 ID:QjUrzFgEd.net
>>34
もう27やが無力感しかないわ
もう27やが無力感しかないわ
35: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:11:50.68 ID:2vfB+rHrM.net
行動出来るのは20代前半まで
後はもう手遅れ
後はもう手遅れ
37: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:12:31.35 ID:XFYFW/OU0.net
何をするにしても何の能力もないからなんもできん
38: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:12:49.26 ID:cqNik/xgd.net
当然やけど歳とるとワイより歳下で活躍してる奴が多くなってきて全てから逃げたくなる
41: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:13:51.78 ID:8rx09P7CM.net
自分が10代だった時とか何も出来なかったわ
世の中既に規制規制でうるさかったからな
世の中既に規制規制でうるさかったからな
42: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:14:09.35 ID:95F8vjb+0.net
20だけど何もやる気ないし体力もないわ
人生のピークだとはとても思えないんやが
人生のピークだとはとても思えないんやが
43: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:14:54.57 ID:+cot4DFV0.net
>>42
わかる
あと60年も寿命があるとは思えない
わかる
あと60年も寿命があるとは思えない
44: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:15:34.85 ID:8rx09P7CM.net
20世紀に青春時代過ごした人は好き勝手出来たんだろうけど現代の若者は大して何もできないよ
先人が好き放題やったせいで
先人が好き放題やったせいで
46: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:15:41.84 ID:tAgRZoC+a.net
20半ば~後半こそ体力経済両面から最もなんでも出来る
50: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:17:05.64 ID:N8D7MQkG0.net
努力するやつほんと嫌いだわ
イラつくねん
イラつくねん
55: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:18:26.57 ID:ArYc36Bc0.net
>>50
底辺さん...w🤭
底辺さん...w🤭
58: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:20:30.05 ID:xfX2Wy4d0.net
>>50
ワイは「努力」って言葉が嫌い
語感も嫌い
ワイは「努力」って言葉が嫌い
語感も嫌い
51: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:17:18.13 ID:PgZoG2DWa.net
never too lateの精神は大事
52: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:17:53.17 ID:tIOdYiaq0.net
25くらいで体力の衰え痛感してジムに通うよね
54: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:18:14.67 ID:N8D7MQkG0.net
ジムに通う時点で雑魚や
普通スポーツするよね?
普通スポーツするよね?
57: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:18:49.85 ID:n+eMjdHb0.net
>>54
学生時代の体はなまり切っとるんやで
学生時代の体はなまり切っとるんやで
59: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:20:31.43 ID:u70nfJZha.net
動いてる奴は何歳でも動いてるだろうし
若さは多分関係ない
若さは多分関係ない
60: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:21:37.17 ID:gILSYqqS0.net
20代は必死で働いて余裕無かったが30代入ったら少し余裕出て来たから色々新しいことに挑戦するようになったで
62: 名無しさんがお送りします 2020/11/19(木) 17:22:39.23 ID:hp5yVnTd0.net
金持ちの家に生まれて10代で金を持っているやつが羨ましいわ
自由に金を使えるようになったと思ったらもう20代も半ばや
自由に金を使えるようになったと思ったらもう20代も半ばや
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:March 05, 2021 15:15 ID:lFBPbJDo0
ふたつの胸の膨らみは何でもできる証拠なの
2.
名前:
投稿日:March 05, 2021 15:19 ID:QVvk7NMm0
昔の年寄りのイメージなんか何の参考にもならんぞ。
3.
名前:
投稿日:March 05, 2021 15:31 ID:m5ei0s8k0
>>1
股間の膨らみは何の証拠ですか?
股間の膨らみは何の証拠ですか?
4.
名前:
投稿日:March 05, 2021 15:32 ID:m5ei0s8k0
>>2
今の年寄りのイメージもな
時代の違いもあれば個々の違いもあるからな
今の年寄りのイメージもな
時代の違いもあれば個々の違いもあるからな
5.
名前:
投稿日:March 05, 2021 15:35 ID:yIVnfjav0
本スレ13に尽きる
6.
名前:
投稿日:March 05, 2021 15:46 ID:z6lYyFVk0
40代だけど何でも出来るのは20代までだなぁ
30歳越えると世間的に許されないあれこれが一気に増えるし自分自身もモラルやら何やらで大人しくなった
遊び含めやりたいことは20代でほぼやったから後悔はない
今若い人は本当に何でもやってみて欲しい(デカイ借金と他人を傷つけるのは駄目だけど)
失敗してもいいじゃん
ケロッと忘れて明日から新しくやり直しすればいいんだよ
30歳越えると世間的に許されないあれこれが一気に増えるし自分自身もモラルやら何やらで大人しくなった
遊び含めやりたいことは20代でほぼやったから後悔はない
今若い人は本当に何でもやってみて欲しい(デカイ借金と他人を傷つけるのは駄目だけど)
失敗してもいいじゃん
ケロッと忘れて明日から新しくやり直しすればいいんだよ
7.
名前:
投稿日:March 05, 2021 15:50 ID:tDuJbZWS0
若さってマジで財産。
見た目も中身も老いていくってことを若いうちから理解しとかないと、貴重な時間をだらだらと失う羽目になる。
見た目も中身も老いていくってことを若いうちから理解しとかないと、貴重な時間をだらだらと失う羽目になる。
8.
名前:
投稿日:March 05, 2021 15:58 ID:TVOZzrtu0
35過ぎたら趣味続ける事すら億劫になるで
34で絵描き始めて楽しかったけど37になる今ペン握るのに数日かかるレベルで常にテンション低い
20代後半でくすぶってる奴、35過ぎたらもっと酷いぞ
34で絵描き始めて楽しかったけど37になる今ペン握るのに数日かかるレベルで常にテンション低い
20代後半でくすぶってる奴、35過ぎたらもっと酷いぞ
9.
名前:
投稿日:March 05, 2021 16:00 ID:xIHVRNmt0
勝手に自身を抑圧してるだけで健康さえあれば出来ることは沢山あるやで
別に仕事や就職が全てじゃねーんだし
そう考えてる奴は結局仕事に埋もれて同じ「出来ない」を繰り返すだけ
…自分で書いてて身に染みるわw
別に仕事や就職が全てじゃねーんだし
そう考えてる奴は結局仕事に埋もれて同じ「出来ない」を繰り返すだけ
…自分で書いてて身に染みるわw
10.
名前:
投稿日:March 05, 2021 16:25 ID:m5ei0s8k0
>>7
老いた事がないのに理解出来るわけないんだよなぁ
老いた事がないのに理解出来るわけないんだよなぁ
11.
名前:
投稿日:March 05, 2021 16:27 ID:m5ei0s8k0
>>8
40過ぎたら飯を食える量が減って悲しい思いをするぞ
さらに食う量は減るのに体重は増加するからな
40過ぎたら飯を食える量が減って悲しい思いをするぞ
さらに食う量は減るのに体重は増加するからな
12.
名前:
投稿日:March 05, 2021 16:28 ID:m5ei0s8k0
>>9
なぜ仕事に埋もれるのか理解出来ん
起業して思い通りの経営が出来れば時間も金もコネクションも増えるぞ
なぜ仕事に埋もれるのか理解出来ん
起業して思い通りの経営が出来れば時間も金もコネクションも増えるぞ
13.
名前:
投稿日:March 05, 2021 18:57 ID:DpMQT.QA0
40代だけど、なんでも出来ると思ってるよ。むしろ歳食って世の中の仕組みが見えてきて、大体の人の反応や行動が想定できるようにようになってきたから、これやったらこうなるなっていう予想の精度が上がって、生きやすくなった。
14.
名前:
投稿日:March 08, 2021 12:00 ID:LMIEKdYz0
お前ら 分かってるだろ 本音では 才能が無ければ 時間の無駄
て事を
て事を