
1: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 17:57:34.391 ID:Mg8oXJcXM.net
5㎥しか使ってないのに5500円請求されてるんだが
前の住居なら都市ガスで10㎥で3200円くらいだったのに...
インフラなのにこんな3倍も取るなんて許されるのか...?
選べるもんでもないし早々に引っ越したくなったわ
前の住居なら都市ガスで10㎥で3200円くらいだったのに...
インフラなのにこんな3倍も取るなんて許されるのか...?
選べるもんでもないし早々に引っ越したくなったわ
2: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 17:58:16.513 ID:4Ifq2qgG0.net
>>1
俺は0.2で 1900円だが
ゴミだな
俺は0.2で 1900円だが
ゴミだな
11: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:01:40.379 ID:QzK0+MBpM.net
>>2
それがマジなら俺の19倍で、都市ガスの約30倍だな
つまり都市ガスなら今のひと月分が2年半の支払いに相当するというわけだ
お前騙されてるよそれは。
それがマジなら俺の19倍で、都市ガスの約30倍だな
つまり都市ガスなら今のひと月分が2年半の支払いに相当するというわけだ
お前騙されてるよそれは。
14: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:02:04.719 ID:4Ifq2qgG0.net
>>11
バーカ
分かってて住んでるんだよ 雑魚が
バーカ
分かってて住んでるんだよ 雑魚が
28: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:05:51.120 ID:QzK0+MBpM.net
>>14
意味不明だわこいつ
意味不明だわこいつ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613897854/
<スポンサードリンク>
42: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:20:14.811 ID:MAKYPH770.net
>>14
こいつ業者側の人間だろ
こいつ業者側の人間だろ
3: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 17:58:26.932 ID:xO7Hq4MX0.net
プロパンはマジでクソ
4: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 17:59:11.986 ID:kjNWm+O70.net
プロパンはガス屋の言い値だからのう
17: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:02:57.417 ID:QzK0+MBpM.net
>>4
しかも選べないのが腹立つよな
不動産屋も特に何も言わなかったし、急いでたから確認忘れてたわ
しかも選べないのが腹立つよな
不動産屋も特に何も言わなかったし、急いでたから確認忘れてたわ
22: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:04:12.829 ID:wxNPXB/80.net
>>4
ほんとコレ
クズ業者に当たったら引っ越しするしか回避方法無い
ほんとコレ
クズ業者に当たったら引っ越しするしか回避方法無い
5: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:00:02.485 ID:+fWLoJzI0.net
それは高すぎる
基本料いくら?
基本料いくら?
19: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:03:38.824 ID:QzK0+MBpM.net
>>5
大体2千円ぐらい
やっぱ高い?
大体2千円ぐらい
やっぱ高い?
35: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:09:18.700 ID:+fWLoJzI0.net
>>19
地域によるけどうちの近辺は1500円~1700円くらいだな
地域によるけどうちの近辺は1500円~1700円くらいだな
40: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:12:58.167 ID:QzK0+MBpM.net
>>35
まじか
なぜこんな悪徳商法が許されてるのか
まじか
なぜこんな悪徳商法が許されてるのか
43: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:20:31.624 ID:K+3RkwPi0.net
>>40
大家さんが切り替えてくれればいけるはず
大家さんが切り替えてくれればいけるはず
6: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:00:16.869 ID:McUD60iB0.net
オール電化の時代でしょ♥
23: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:04:33.253 ID:QzK0+MBpM.net
>>6
まじでオール電化+太陽光発電でガス電気代を浮かしたい...
ガス代ふざけすぎだわ
まじでオール電化+太陽光発電でガス電気代を浮かしたい...
ガス代ふざけすぎだわ
7: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:00:57.558 ID:t0TbkC8b0.net
持ち家なら交渉してみろ
下がるから
下がるから
8: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:01:17.143 ID:Eag9oc4R0.net
プロパン物件選ぶとか並の情弱では済まない
9: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:01:28.919 ID:rWmFLP8d0.net
電磁調理器買ってそれ使えよ
10: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:01:35.531 ID:XUm1IRhc0.net
大地震で強いのはプロパンだったが今や電化の時代だからなぁ
12: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:01:57.854 ID:dgW/AS2kM.net
電気代も灯油も上がってきたしなぁ
13: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:02:02.058 ID:F2z+8IY/0.net
プロパン地域に住むのは無理
15: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:02:11.376 ID:vk2g6qPs0.net
まずプロパンは基本料金からクソだからな
16: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:02:28.267 ID:kJlCg41ra.net
業者でかなり変わるよ
18: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:03:00.273 ID:TqCZ16Qk0.net
プロパンとJCOMは不良物件
28: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:05:51.120 ID:QzK0+MBpM.net
>>18
菅さんにパニッシュしてもらうしかない
菅さんにパニッシュしてもらうしかない
24: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:04:42.369 ID:d6/+Ua+Ba.net
それどこの辺境だよ
38: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:11:20.964 ID:QzK0+MBpM.net
>>24
埼玉だよ
埼玉だよ
25: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:04:44.745 ID:zrkUGlID0.net
それぼってる
借家ならしょうがないが
一戸建てなら業者変えろ
借家ならしょうがないが
一戸建てなら業者変えろ
26: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:04:47.449 ID:k60V7uRR0.net
あれ逆に安いプロパン会社探します詐欺もあるよな
27: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:05:44.962 ID:TqCZ16Qk0.net
東京ガスで6m3/月くらいで1500円前後だな
29: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:06:19.501 ID:lGIap3Sud.net
プロパンは都市ガスより体積あたりの熱量が大きいから単純には比較できないぞ
それを踏まえてもプロパンは糞だが
それを踏まえてもプロパンは糞だが
30: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:07:17.226 ID:Eag9oc4R0.net
>>29
熱量云々じゃなくて同じ使い方で3倍違うからなぁ
熱量云々じゃなくて同じ使い方で3倍違うからなぁ
32: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:08:04.082 ID:/G0+wGgO0.net
地方によっても違うだろうが都市ガスって古かったり不便な物件でしか採用されてないの不思議
36: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:09:24.762 ID:k60V7uRR0.net
逆に10年後もこのビジネスモデルが成り立つとも思えんし携帯料金みたいに政府から値下げ勧告来そうだよな
37: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:10:40.677 ID:K+3RkwPi0.net
https://gas.power-hikaku.info/choice/ranking/
切り替えできるかどうか電話してみればいい
切り替えできるかどうか電話してみればいい
40: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:12:58.167 ID:QzK0+MBpM.net
>>37
マンションって切り替えできるのか??
マンションって切り替えできるのか??
39: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:12:39.629 ID:eAdbSVXaM.net
その分古くて家賃安いだろ
41: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:15:06.802 ID:5W1rcC0z0.net
うちは基本料金2000円に5㎥×740円だよ
ボッタクリ😓
ボッタクリ😓
44: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:23:09.236 ID:ISNMqJSY0.net
大家が切り替えるわけがない
そもそもプロパンがくそ高いのは、プロパン業者が「うちのプロパンにしてくれたら設備工事費うちで持つやで~」って言って、その工事費が利用料金に転嫁されてるからや
そもそもプロパンがくそ高いのは、プロパン業者が「うちのプロパンにしてくれたら設備工事費うちで持つやで~」って言って、その工事費が利用料金に転嫁されてるからや
45: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:23:39.646 ID:IwZ0wLoo0.net
アパートやマンションだと大家に設備費や維持費無料で導入させて住民からボッたくるらしいな
俺も10m3で8000円の請求来て参った
俺も10m3で8000円の請求来て参った
46: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:23:46.996 ID:MAKYPH770.net
でも消費者側に選ぶ権利ないのにプロパンの言い値商法が許されてるの結構問題あるよな
48: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:25:18.366 ID:ISNMqJSY0.net
>>46
物件選ぶ時に不動産屋にプロパン料金聞くくらいはできるとおもうけどな
プロパンのとこ選んだことないから知らんけど
物件選ぶ時に不動産屋にプロパン料金聞くくらいはできるとおもうけどな
プロパンのとこ選んだことないから知らんけど
47: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:24:20.841 ID:ktX0bgGNM.net
関電ガス一ヶ月で3500円越したことないわ
そんな高いの?
そんな高いの?
49: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:25:29.679 ID:MAKYPH770.net
あとプロパン契約した時に預かり金をとかいわれて1万円取られたんだけどこれも違法ちゃうの?
52: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:27:20.017 ID:dqFHUzbV0.net
>>49
それは引っ越しの時に返してくれる
ガス代払わんやつ多いからその対抗策として大目にに見てほしい
それは引っ越しの時に返してくれる
ガス代払わんやつ多いからその対抗策として大目にに見てほしい
53: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:27:29.946 ID:ISNMqJSY0.net
>>49
退去時に返ってくるから別に違法ではない
退去時に返ってくるから別に違法ではない
66: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:31:04.738 ID:MAKYPH770.net
>>53
なんで退去する前提なんだよ
それは退去しない限り返さなくていいってことだろそれが許されてる意味がわからん
都市ガスとか電力会社は預かり金取りますか?取らないでしょなんでプロパンは許されてるのよ
なんで退去する前提なんだよ
それは退去しない限り返さなくていいってことだろそれが許されてる意味がわからん
都市ガスとか電力会社は預かり金取りますか?取らないでしょなんでプロパンは許されてるのよ
67: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:31:33.427 ID:ISNMqJSY0.net
>>66
敷金と同じ
敷金と同じ
69: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:34:55.054 ID:MAKYPH770.net
>>67
敷金と同じなんだよ
敷金の意味分かってる?
敷金と同じなんだよ
敷金の意味分かってる?
74: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:36:52.359 ID:ISNMqJSY0.net
>>69
敷金も預り金の一つだ
家賃の未払いや、退去時の現状回復費用にあてられる。
何もなければ全額帰ってくる。
その敷金が嫌なら敷金0とか自分の条件に合う物件に住めばいい。
その物件に関するいろんな初期費用を調べきれなかったお前のミス。
敷金も預り金の一つだ
家賃の未払いや、退去時の現状回復費用にあてられる。
何もなければ全額帰ってくる。
その敷金が嫌なら敷金0とか自分の条件に合う物件に住めばいい。
その物件に関するいろんな初期費用を調べきれなかったお前のミス。
77: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:37:54.856 ID:YIweQ7WFp.net
>>49
未払い対策だししょうがない
未払い対策だししょうがない
50: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:26:23.091 ID:dqFHUzbV0.net
俺プロパンガス屋だけど、最近はガス会社が集合住宅のエアコンやドアホンやらを付けたりしてる
大家さんに「うちはガス器具だけじゃなくてこれとこれも無償でお付けするからうちのガス使ってください」ってね
そんでその費用は入居者のガス代から回収ってわけ
大家さんに「うちはガス器具だけじゃなくてこれとこれも無償でお付けするからうちのガス使ってください」ってね
そんでその費用は入居者のガス代から回収ってわけ
63: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:30:33.233 ID:2xto8nT+0.net
>>50
それ滅茶滅茶ボラれそうw
それ滅茶滅茶ボラれそうw
51: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:26:32.982 ID:vIzKvuGr0.net
プロパンは基本料金がな
54: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:28:01.305 ID:Ig9J3fnSr.net
今月ガス代28000円いったわ
55: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:28:49.380 ID:jL0b+F+j0.net
プロパンこえー 都市ガスでよかった
57: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:29:20.704 ID:EFuilcLT0.net
前の物件で初めてプロパン体験したけど
節約すれば大丈夫の域を超えてた
2年で引っ越して二度とプロパン物件に住みたくないわ
節約すれば大丈夫の域を超えてた
2年で引っ越して二度とプロパン物件に住みたくないわ
58: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:29:35.661 ID:nCr3WfGCp.net
水道料金が1000円程度くらいしか使ってなくてもプロパンが5000円超えるからな
生活インフラでは圧倒的に割高だと思う
生活インフラでは圧倒的に割高だと思う
59: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:29:42.147 ID:K+3RkwPi0.net
他社のガスに変えるように大家さんに頼んでみる価値はある
そこから奪い返す時にはめちゃくちゃ安くないと変えないからな
そこから奪い返す時にはめちゃくちゃ安くないと変えないからな
60: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:29:45.349 ID:4X/apIa4d.net
アパートの給湯器とエアコンの暖房がプロパンで知らずに使ってた時の引き落とし金額に愕然としたわ
61: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:30:24.932 ID:97o1pNny0.net
でもチャーハンはおいしく作れるから
64: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:30:36.495 ID:n85vz0rG0.net
まぁ災害には強いし
65: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:30:57.584 ID:k60V7uRR0.net
都市ガスただ地震だと長期間止まっちゃうリスクが結構あるんだよな
プロパンってそういうの無いからそこで足元見てる気もする
プロパンってそういうの無いからそこで足元見てる気もする
68: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:33:54.232 ID:jL0b+F+j0.net
災害つってもガスだけ使えてもな 火力強いから飲食とかにはいいらしいけど
80: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:45:19.221 ID:n85vz0rG0.net
>>68
都市ガスの復旧は電気水道と比べて遅いからな
オール電化ならともかく給湯とコンロで苦労する
都市ガスの復旧は電気水道と比べて遅いからな
オール電化ならともかく給湯とコンロで苦労する
70: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:35:03.938 ID:d0DwW3AQ0.net
プロパンのおかしいとこは一軒家じゃないと会社選べない事だわ
自由化とは一体何だったのか
自由化とは一体何だったのか
76: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:37:46.254 ID:dqFHUzbV0.net
>>70
それは都市ガスでも同じだろ
それは都市ガスでも同じだろ
78: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:39:50.992 ID:dqFHUzbV0.net
確か預り金自体は液石法で決められてるものじゃないから言えば返してくれると思うぞ
俺もそんな電話貰ったらめんどくさいから返金の処理する
ただその代わりに少しでもガス料金滞納しちゃったらガスを止めざるを得ませんよって説明はするが
俺もそんな電話貰ったらめんどくさいから返金の処理する
ただその代わりに少しでもガス料金滞納しちゃったらガスを止めざるを得ませんよって説明はするが
79: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:44:25.224 ID:MAKYPH770.net
>>78
え?そうなのそれはそれで問題だよな
法的根拠も一切ないのに勝手にやってるってことだろ?マジでクソすぎるだろプロパン会社
え?そうなのそれはそれで問題だよな
法的根拠も一切ないのに勝手にやってるってことだろ?マジでクソすぎるだろプロパン会社
82: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:53:56.773 ID:YIweQ7WFp.net
>>79
ごめんちょっと聞きたいんだけど契約するのに法的根拠必要だと思ってる?
ごめんちょっと聞きたいんだけど契約するのに法的根拠必要だと思ってる?
83: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:55:26.478 ID:9Q4xdpZsM.net
>>79
何が問題なんだよ むしろ法的根拠があると思ってた方が問題
何が問題なんだよ むしろ法的根拠があると思ってた方が問題
85: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:57:11.910 ID:jL0b+F+j0.net
災害の為にプロパンにしますとか意識高杉
88: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 18:59:37.073 ID:+VacF8Cip.net
うちもプロパンだけど10㎥で大体6000円くらい
プロパンだとこれくらいが普通と違うの?
プロパンだとこれくらいが普通と違うの?
98: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 19:44:36.859 ID:6+t89cWB0.net
101: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 20:17:29.883 ID:eAdbSVXaM.net
>>98
でもその分家賃安いんでしょ?
でもその分家賃安いんでしょ?
102: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 20:19:51.880 ID:6+t89cWB0.net
>>101
札幌だから東京よりは安いかもな
1LDK39㎡築18年で34000円だわ
札幌だから東京よりは安いかもな
1LDK39㎡築18年で34000円だわ
103: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 20:44:40.984 ID:eAdbSVXaM.net
>>102
東京は別格としても約40㎡で3.4万円は安い
基本料金が安くて使用料金が高かったら住みたいと思ってしまう
ちなみに俺は大阪市内でこれ

毎日湯船入ってしかも1時間浸かってるからガス代高くなる
東京は別格としても約40㎡で3.4万円は安い
基本料金が安くて使用料金が高かったら住みたいと思ってしまう
ちなみに俺は大阪市内でこれ

毎日湯船入ってしかも1時間浸かってるからガス代高くなる
106: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 21:26:49.438 ID:6+t89cWB0.net
>>103
こんなに使ったら25000円コースだわ
北海道は甘くないぞこれに加えて冬季間は灯油代+1万程度はかかるしな
こんなに使ったら25000円コースだわ
北海道は甘くないぞこれに加えて冬季間は灯油代+1万程度はかかるしな
100: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 19:47:19.888 ID:Eag9oc4R0.net
東京ガスの1立法111円だった
105: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 20:47:57.860 ID:eAdbSVXaM.net
5㎥って料理一切せず風呂はシャワーのみじゃない?
それで6000円は高いな
ガスは契約せずジムに金払ってる方が良さそう
それで6000円は高いな
ガスは契約せずジムに金払ってる方が良さそう
107: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 21:27:43.909 ID:6+t89cWB0.net
>>105
毎日シャワーだと8千円くらいだわ
だいぶ節約してこれだからな
毎日シャワーだと8千円くらいだわ
だいぶ節約してこれだからな
110: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 22:13:28.055 ID:iUK2xq1/0.net
プロパン会社が大家に賄賂渡してプロパンにさせてる
その分の割高費用を入居者が払ってるって構図
その分の割高費用を入居者が払ってるって構図
111: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 22:52:22.195 ID:qBnZQKqC0.net
大家がキックバックもらってるケースが多いよ
112: 名無しさんがお送りします 2021/02/21(日) 23:38:25.311 ID:2xto8nT+0.net
俺も一人暮らし始めた最初の物件でそんなボッタクリプロパンに当たったんで
それから引っ越す時は絶対都市ガス物件にしてるわ。
あと例えプロパン物件しか選択肢が無くてもそのマンションのプロパン屋調べて、
その地域の大手の所とかだとボッタクリまで酷いのは無いと不動産屋が教えてくれたわ。
それから引っ越す時は絶対都市ガス物件にしてるわ。
あと例えプロパン物件しか選択肢が無くてもそのマンションのプロパン屋調べて、
その地域の大手の所とかだとボッタクリまで酷いのは無いと不動産屋が教えてくれたわ。
119: 名無しさんがお送りします 2021/02/22(月) 01:17:38.960 ID:Eknt5rRp0.net
ほぼ毎日自炊とシャワー浴びてるけど3000円程度だな
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:February 23, 2021 01:21 ID:IJqwdM9t0
プロパン地域はエコキュートとかのオール電化の方が安くつくくらいだ。
2.
名前:
投稿日:February 23, 2021 01:24 ID:xmjm.Kny0
10年たつと忘れられるんだな
震災の時に都市ガスが使い物にならなかったことを
プロパンは普通に使えたことを
震災の時に都市ガスが使い物にならなかったことを
プロパンは普通に使えたことを
3.
名前:
投稿日:February 23, 2021 01:33 ID:C6wFwCOT0
令和なのにまだガスなんて使ってるのか?
4.
名前:
投稿日:February 23, 2021 05:34 ID:YaI95AA60
LPGなんて中身自体は安いのだが、ボンベの取り扱いと運搬に人件費が掛かる。
また、業者も、昔は炭屋だったのが業態転換しているだけの中小が多いので非効率
また、業者も、昔は炭屋だったのが業態転換しているだけの中小が多いので非効率
5.
名前:
投稿日:February 23, 2021 05:35 ID:7BWgrtvf0
プロパン業者は不動産屋ほどではないにせよ、叩くといろいろとホコリが出てきそうだな・・・。
赤旗さん、出番じゃない?
赤旗さん、出番じゃない?
6.
名前:
投稿日:February 23, 2021 06:13 ID:I5j8ij0p0
基本料金と単価を賃貸情報に表記するよう義務付けて下さいよ!
7.
名前:
投稿日:February 23, 2021 06:19 ID:.ROFwySs0
伝えづらいけど10のガスを使うとプロパンガスのメーターでは5m3だとしたら、都市ガスのメーターでは10m3になるんよ。同じm3で金額を比較しても意味がないよ。にしてもプロパンガスは高いけど。
8.
名前:
投稿日:February 23, 2021 07:06 ID:A.r82tnT0
プロパンは高いけど、3倍違うは話盛りすぎだろ
エネルギーあたりの価格差は2倍もないぞ
エネルギーあたりの価格差は2倍もないぞ
9.
名前:
投稿日:February 23, 2021 07:20 ID:59DL5F4S0
災害には強いから、太平洋側はプロパンガスが良い。オール電化で3.11しんだ。
10.
名前:
投稿日:February 23, 2021 08:24 ID:dEKdXH650
プロパンガスの会社勤めてるけどプロパンとか絶対イヤだ、都市ガスのが絶対いい
11.
名前:
投稿日:February 23, 2021 08:47 ID:oc3TO6lO0
とりあえず温暖化信者はガスをはじめ火を使うなよ
12.
名前:
投稿日:February 23, 2021 08:48 ID:oc3TO6lO0
>>9
オール電化だけは100%ありえんな
オール電化だけは100%ありえんな
13.
名前:
投稿日:February 23, 2021 08:48 ID:oc3TO6lO0
>>6
そのくらい調べたら
そのくらい調べたら
14.
名前:
投稿日:February 23, 2021 08:49 ID:oc3TO6lO0
>>5
共産主義者かな?
共産主義者かな?
15.
名前:
投稿日:February 23, 2021 08:49 ID:oc3TO6lO0
>>1
オール電化はバカの印
オール電化はバカの印
16.
名前:
投稿日:February 23, 2021 09:31 ID:oSWmiY990
前に住んでたとこがプロパン消費者センターとやらに相談した際に全国的に見てもこんな高いプロパン料金聞いたことないって言われるくらいの物件で一人暮らしで毎日シャワー、朝と夜の煮炊きするだけで夏でも1万円越えは余裕だったな
灯油も同じプロパン会社が担ってたけど灯油料金も高いのはもちろんストーブの電源一瞬でも入れるだけで500円の基本使用料とられるとかでやりたい放題だったわ
灯油も同じプロパン会社が担ってたけど灯油料金も高いのはもちろんストーブの電源一瞬でも入れるだけで500円の基本使用料とられるとかでやりたい放題だったわ
17.
名前:
投稿日:February 23, 2021 16:09 ID:uPHkrwBU0
スレ主、単位が違うw
18.
名前:
投稿日:February 23, 2021 18:02 ID:ufbpCyFh0
都市ガス通っていないってまあまあ田舎だろ