
1: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:02:59.03 ID:cXW5JA/p0.net
1347年から1350年の3年間で、2500万人(ヨーロッパの総人口の3割)もの命を奪った伝染病、ペスト。当初は発生源も感染経路もわからなかった。
1348年、パリ大学の医学研究グループの1つが、その原因に関する公式見解を発表。
「原因は大気中の有害物質にあり、それが鼻や口や、そして皮膚の毛穴から体内に侵入する」
風呂につかるのは自殺行為とみなされるようになる。なんとしても、水に入ることは避けなければならない。浴場は即時閉鎖。
その後の300年間、ヨーロッパ中のほぼすべての住民が入浴を完全にやめてしまった。
1348年、パリ大学の医学研究グループの1つが、その原因に関する公式見解を発表。
「原因は大気中の有害物質にあり、それが鼻や口や、そして皮膚の毛穴から体内に侵入する」
風呂につかるのは自殺行為とみなされるようになる。なんとしても、水に入ることは避けなければならない。浴場は即時閉鎖。
その後の300年間、ヨーロッパ中のほぼすべての住民が入浴を完全にやめてしまった。
3: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:03:22.63 ID:cXW5JA/p0.net
この新しい理論から導き出された予防策は、できるだけ毛穴をふさぐということになる。
そんなわけで、それまで風呂で洗い流していた体内からの排出物は、保護膜として働く重要なものに変わった。
厚い膜ないし層ができれば、それだけ有害物質の皮膚からの侵入を防ぐことができるという理屈である。
油脂、パウダー、香料などが体臭を抑えるために使われ、髪もよほどの場合にしか洗わず、ほとんどブラシをかけてパウダーをはたくだけだった。結果、階層や職種に関係なく、あらゆる人々の頭と体がシラミやノミだらけになっていた。
そして、各国の君主も皆、臣民以上に不潔だった。
16~17世紀イングランド国王ジェームズ1世は、生まれてこのかた手の指しか洗ったことがないと公言し、17世紀フランス国王ルイ13世にいたっては、「脇の下のにおいが自分でわかるぞ」と自慢したという。
そんなわけで、それまで風呂で洗い流していた体内からの排出物は、保護膜として働く重要なものに変わった。
厚い膜ないし層ができれば、それだけ有害物質の皮膚からの侵入を防ぐことができるという理屈である。
油脂、パウダー、香料などが体臭を抑えるために使われ、髪もよほどの場合にしか洗わず、ほとんどブラシをかけてパウダーをはたくだけだった。結果、階層や職種に関係なく、あらゆる人々の頭と体がシラミやノミだらけになっていた。
そして、各国の君主も皆、臣民以上に不潔だった。
16~17世紀イングランド国王ジェームズ1世は、生まれてこのかた手の指しか洗ったことがないと公言し、17世紀フランス国王ルイ13世にいたっては、「脇の下のにおいが自分でわかるぞ」と自慢したという。
4: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:03:32.97 ID:cXW5JA/p0.net
18世紀の終わりに、薬湯の効能が見直されるようになると、ようやく水は社会的地位を取り戻し始める。
イングランドでは、水に入ればほぼなにもかも治るという話で持ちきりになったという。
ちなみに現代においてもペストは根絶されておらず、アフリカや南米の国々などで感染者が確認されている(訳注:日本では1927年以降、感染の報告はない)。
https://toyokeizai.net/articles/-/405085?display=b
イングランドでは、水に入ればほぼなにもかも治るという話で持ちきりになったという。
ちなみに現代においてもペストは根絶されておらず、アフリカや南米の国々などで感染者が確認されている(訳注:日本では1927年以降、感染の報告はない)。
https://toyokeizai.net/articles/-/405085?display=b
12: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:04:47.61 ID:zX226fpLa.net
くさい
13: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:04:50.47 ID:t3zsIppo0.net
この頃の疫病対策ってわりと惜しいところまでは行ってるよな
さすがに技術が追いついとらんけど
さすがに技術が追いついとらんけど
70: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:11:07.98 ID:pr7JYJZm0.net
>>13
ペストマスクはそこまで間違ってはいないからな。
ペストマスクはそこまで間違ってはいないからな。
128: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:16:46.11 ID:ymvW6owda.net
>>13
蛆の発生の研究とかやるのは簡単だけど思い付くのが凄いと思うわ
蛆の発生の研究とかやるのは簡単だけど思い付くのが凄いと思うわ
14: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:05:00.49 ID:Tlqyyw510.net
転生ワイ「ふむ…では汚れた身体を水で洗ってみてはどうだろう」
中世ヨーロッパ人「!!!」
中世ヨーロッパ人「!!!」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611655379/
<スポンサードリンク>
18: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:05:50.57 ID:cz7JGPo00.net
>>14
ヨーロッパ人「!!!!!!」
⇒火炙り
ヨーロッパ人「!!!!!!」
⇒火炙り
21: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:06:21.03 ID:xXW0cTHy0.net
>>14
悪魔の使いとして火炙りやろなぁ
悪魔の使いとして火炙りやろなぁ
117: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:15:30.27 ID:mYzvqXCeM.net
>>21
チート持ちで最強なんだよなぁ
チート持ちで最強なんだよなぁ
253: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:24:20.04 ID:NKOBMGvXM.net
>>117
かりにチートあるやつがいてもハニトラ仕掛けて寝込みを襲われたら終わりやろ
かりにチートあるやつがいてもハニトラ仕掛けて寝込みを襲われたら終わりやろ
228: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:23:24.01 ID:LmdCUNzH0.net
>>21
あやまっても、もうおそい…!!
あやまっても、もうおそい…!!
237: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:23:32.49 ID:FNQ7t7KP0.net
>>21
火炙りの最中に炎無効スキル覚えるぞ
火炙りの最中に炎無効スキル覚えるぞ
264: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:24:47.49 ID:tPRwMVDCp.net
>>237
炎が効かない!?
→やっぱり悪魔じゃないか
炎が効かない!?
→やっぱり悪魔じゃないか
16: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:05:23.27 ID:qgvl2cL+0.net
くっっっっっさ
17: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:05:25.49 ID:5I31Qk/Q0.net
ペストマスクって実際効果あったんか?
121: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:15:48.91 ID:5chDl24R0.net
>>17
死体触った手洗わなかったから意味ないぞ
死体触った手洗わなかったから意味ないぞ
184: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:20:45.23 ID:pJXPNLpf0.net
>>121
なんでマスクつけてるのに手袋付けないと思うんや
なお手袋は洗わん模様
なんでマスクつけてるのに手袋付けないと思うんや
なお手袋は洗わん模様
22: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:06:21.18 ID:X//gPO7Zp.net
フランスが香水文化先進国になったのはこういう経緯が有ったから
23: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:06:27.37 ID:ShLXRAC+0.net
大気中の有害物質が原因だから風呂はダメっていうのがよくわからん
雨降ったら終わりやん
雨降ったら終わりやん
58: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:10:07.77 ID:/MSkzYUt0.net
>>23
大気中の有害物質が雨に溶け込むって発想が現代の考えやしそもそもそういう発想がなかったんちゃうか?
そういう根っこの部分の常識って昔と今じゃ大きく違うし
大気中の有害物質が雨に溶け込むって発想が現代の考えやしそもそもそういう発想がなかったんちゃうか?
そういう根っこの部分の常識って昔と今じゃ大きく違うし
72: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:11:31.69 ID:ShLXRAC+0.net
>>58
そんなん考えずともわかるのでは?
大気中の物質が原因なのに雨は良くて風呂はダメって理屈が意味不明なんだけど
そんなん考えずともわかるのでは?
大気中の物質が原因なのに雨は良くて風呂はダメって理屈が意味不明なんだけど
94: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:13:19.28 ID:/MSkzYUt0.net
>>72
風呂に入ることがNGじゃなくて風呂に入ることで垢が流れ落ちてしまうことがNGってことやぞ
風呂に入ることがNGじゃなくて風呂に入ることで垢が流れ落ちてしまうことがNGってことやぞ
103: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:14:34.28 ID:ShLXRAC+0.net
>>94
君のレスでやっと分かったわ
垢で毛穴を防ぐってことね
君のレスでやっと分かったわ
垢で毛穴を防ぐってことね
24: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:06:29.17 ID:0J3Z/9EU0.net
4世紀も風呂入らんかったんか
25: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:06:32.76 ID:GITAKUI2M.net
原因は大気中の有害物質にあり←ほう
28: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:06:52.96 ID:wB5A+JvH0.net
皮膚の毛穴ってのはあれだけど1300年代ですでにもう病原菌が大気中にあるって突き止められてるってすごくね
51: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:09:29.08 ID:0au1rVMJ0.net
>>28
菌の存在自体を認識されるのはもっと後の事なんちゃうかな
まぁそら健康体の人間が特に何か特別な事した訳じゃないのに、病気になるんだったら、外部から何か入ったんだろうなと思うんじゃないかな
菌の存在自体を認識されるのはもっと後の事なんちゃうかな
まぁそら健康体の人間が特に何か特別な事した訳じゃないのに、病気になるんだったら、外部から何か入ったんだろうなと思うんじゃないかな
65: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:10:44.81 ID:aT3WZVX9r.net
>>28
パスツールとかが最初なんちゃうの
パスツールとかが最初なんちゃうの
30: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:07:34.40 ID:30LxlZKK0.net
ヨーロッパ人が体臭きつくても無理ないわな
31: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:07:41.57 ID:mu4GHler0.net
中国も水銀やらクロムを不老不死の薬とか言って飲んで死んでたから中世なんてそんなもんよ
34: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:07:59.00 ID:/2gKVwdb0.net
まぁ1800年代まで医者「手洗い?そんなもんせんでええやろw」ってレベルやからな
67: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:10:51.41 ID:ZUNzKgaPd.net
>>34
手洗い徹底しろって触れて回った医者が生前なにいってだこいつ扱いされてたの可哀想すぎて抜ける
手洗い徹底しろって触れて回った医者が生前なにいってだこいつ扱いされてたの可哀想すぎて抜ける
78: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:11:55.11 ID:lHXPfHAK0.net
>>67
手硫酸につけろとまで言ってたからそりゃあかんわ
手硫酸につけろとまで言ってたからそりゃあかんわ
109: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:14:59.59 ID:n5Yvkvlf0.net
>>67
ゼンメルワイスな
彼のアドバイスにあるように、妊婦を診断する前に毎回手を洗うことは、面倒過ぎると反論されました。
また医師たちも自分たちが多くの死を引き起こしていることを認めようとしませんでした。
それどころか彼らは、自分たちの職業はきわめて神聖であり、したがって手が汚れているということはあり得ないと主張していたのです。
ゼンメルワイスな
彼のアドバイスにあるように、妊婦を診断する前に毎回手を洗うことは、面倒過ぎると反論されました。
また医師たちも自分たちが多くの死を引き起こしていることを認めようとしませんでした。
それどころか彼らは、自分たちの職業はきわめて神聖であり、したがって手が汚れているということはあり得ないと主張していたのです。
119: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:15:40.78 ID:/cUKUUKdd.net
>>109
手洗いが面倒って反論になってなくて草
手洗いが面倒って反論になってなくて草
215: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:22:24.38 ID:Qmcfbys8a.net
>>109
思い込みというか概念とか理想とかが先に来るのほんとアカン
コロナの今ですら
思い込みというか概念とか理想とかが先に来るのほんとアカン
コロナの今ですら
36: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:08:05.71 ID:hN8BF4Gv0.net
14世紀のヨーロッパがホントに8000万人も人口あったのか?
37: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:08:09.07 ID:X//gPO7Zp.net
結局、ノミやシラミに大量に病原菌を培養される無能
38: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:08:15.96 ID:vhDcAXRs0.net
俺も普段シャワーだけだから友達と初めて垢擦り行った時くっそ恥ずかしかった
コンビニのおにぎりくらいの垢出てワロタ
コンビニのおにぎりくらいの垢出てワロタ
102: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:14:32.87 ID:rpusBV1Hd.net
>>38
コンビニのおにぎり垢まみれすぎやろ...
コンビニのおにぎり垢まみれすぎやろ...
43: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:08:40.59 ID:fc6K5ehi0.net
現代においてもくっさい不潔な人達
48: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:08:49.75 ID:Ik+eWYHC0.net
>イングランドでは、水に入ればほぼなにもかも治るという話で持ちきりになったという。
やっぱ馬鹿だわあいつら
やっぱ馬鹿だわあいつら
59: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:10:15.62 ID:RC4cwgdE0.net
>>48
中世ヨーロッパ人「水に入ると病気なって死ぬぞ!うおおおおおお」
↓
数百年後ヨーロッパ人「水に入ると病気治るぞ!うおおおおおお」
アホかな?
中世ヨーロッパ人「水に入ると病気なって死ぬぞ!うおおおおおお」
↓
数百年後ヨーロッパ人「水に入ると病気治るぞ!うおおおおおお」
アホかな?
68: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:10:56.99 ID:vJo9MU8g0.net
>>48
1か100かしかないんやろな
1か100かしかないんやろな
56: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:09:57.58 ID:eTnexZtSa.net
ウォッカ大好きポーランド人はウォッカで消毒してたからペストにならなかったのに…
57: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:10:04.67 ID:S3yI1GPxa.net
これのせいか?
中世前期あたりは普通に大衆浴場があったらしいが
中世前期あたりは普通に大衆浴場があったらしいが
84: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:12:39.39 ID:Qmcfbys8a.net
>>57
だいたいローマ時代ですでに風呂入ってるんやからそれが断絶するのにはそれ相応のデカい理由があるよ
だいたいローマ時代ですでに風呂入ってるんやからそれが断絶するのにはそれ相応のデカい理由があるよ
60: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:10:18.10 ID:XOrtLNRw0.net
ペストって撲滅したんちゃうの?
64: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:10:42.70 ID:nycvtPaY0.net
>>60
なんならペストが第一次世界大戦にも深く関わってくるぞ
なんならペストが第一次世界大戦にも深く関わってくるぞ
76: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:11:46.83 ID:XOrtLNRw0.net
>>64
それは聞いたことあるけど現代では撲滅したんやろ?
それは聞いたことあるけど現代では撲滅したんやろ?
86: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:12:49.02 ID:aT3WZVX9r.net
>>76
してないぞ
天然痘と勘違いしてないか
してないぞ
天然痘と勘違いしてないか
92: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:13:13.18 ID:nycvtPaY0.net
>>76
アフリカやアジアの奥じゃまだ現役や
アフリカやアジアの奥じゃまだ現役や
77: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:11:47.68 ID:KXWuaKNt0.net
19世紀
医者「研修医とか助産師の手洗いてっちしたら妊婦の死亡率クッソ下がったんだけど、もしかして手洗いした方がいいんじゃね?」
ウィーン学会「はいお前追放」
医者「研修医とか助産師の手洗いてっちしたら妊婦の死亡率クッソ下がったんだけど、もしかして手洗いした方がいいんじゃね?」
ウィーン学会「はいお前追放」
93: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:13:16.45 ID:hN8BF4Gv0.net
>>77
これ手洗いの重要性を執拗に主張したせいで精神障害扱いされて他の医者に囲まれて殴り殺されたんやっけ?
これ手洗いの重要性を執拗に主張したせいで精神障害扱いされて他の医者に囲まれて殴り殺されたんやっけ?
107: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:14:51.55 ID:VcQG/xJva.net
>>93
可哀想すぎる
可哀想すぎる
110: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:15:01.56 ID:HAPt4MaxM.net
1348年に大学があったのすごE
日本は何をやってたんや
日本は何をやってたんや
120: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:15:41.81 ID:xKUp67Qkr.net
>>110
14世紀っていうと日本では鎌倉時代かな、一番野蛮な時代やろ
14世紀っていうと日本では鎌倉時代かな、一番野蛮な時代やろ
183: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:20:41.28 ID:oLOjx3uUH.net
>>120
鎌倉幕府が滅んで観応の擾乱のあたりやぞ
鎌倉幕府が滅んで観応の擾乱のあたりやぞ
126: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:16:33.74 ID:nycvtPaY0.net
>>110
日本は寺が学校みたいなもんや
なんなら足利学校あったし
日本は寺が学校みたいなもんや
なんなら足利学校あったし
197: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:21:21.80 ID:7RnOZpfS0.net
>>110
それは言い方の問題や
現代の大学とは違う
それは言い方の問題や
現代の大学とは違う
112: 名無しさんがお送りします 2021/01/26(火) 19:15:06.59 ID:T+ejPInR0.net
現代でもこんなに混乱するんだからバタバタ人が死んでいく当時は恐怖の極みだろ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:January 26, 2021 21:54 ID:59XSIkEI0
キリスト教的社会じゃ、身体洗うって実はタブーなんよ。
あの時代には細菌やウイルスなんて理解もない、衛生が感染予防になるなんて誰も知らない未来の理論だよ。
あの時代には細菌やウイルスなんて理解もない、衛生が感染予防になるなんて誰も知らない未来の理論だよ。
3.
名前:
投稿日:January 26, 2021 22:21 ID:KAecLA330
身体も臭いだろうけど道にうんこ投げてた時代で道も臭いからへーきへーき
4.
名前:
投稿日:January 26, 2021 22:34 ID:hUYxdr3c0
19世紀
医者「研修医とか助産師の手洗いてっちしたら妊婦の死亡率クッソ下がったんだけど、もしかして手洗いした方がいいんじゃね?」
ウィーン学会「はいお前追放」
↑
今の「陰謀論」みたいな扱いなんでしょうかな
医者「研修医とか助産師の手洗いてっちしたら妊婦の死亡率クッソ下がったんだけど、もしかして手洗いした方がいいんじゃね?」
ウィーン学会「はいお前追放」
↑
今の「陰謀論」みたいな扱いなんでしょうかな
5.
名前:
投稿日:January 26, 2021 22:43 ID:EpTpfUkM0
国立の大学なら奈良、平安時代からあったぞ
明経科・文章科・明法科・書科・算科
ここで学んだ空海は長安にいっても最高レベルの教養人だった
サンスクリットの原文をあたってのインド哲学も研究した
明経科・文章科・明法科・書科・算科
ここで学んだ空海は長安にいっても最高レベルの教養人だった
サンスクリットの原文をあたってのインド哲学も研究した
6.
名前:
投稿日:January 26, 2021 22:44 ID:lvxmFTI10
鎖国の理由ってもしや
7.
名前:
投稿日:January 26, 2021 22:53 ID:.Fev.Jgr0
ヨーロッパ人の不潔さは歴史があったのね
8.
名前:
投稿日:January 26, 2021 23:15 ID:VQTntvhJ0
中世とか汚くてイヤすぎるわ
9.
名前:
投稿日:January 26, 2021 23:25 ID:aGjk8rnH0
ペストも天然痘も、それ自体が強力な細菌やウイルスだったのではなくて 衛生状態が酷すぎるのに人口が密集しているから悲惨なことになっただけなんじゃないかね 何が人から人に感染させていたかは汚物のせいだって考えた方が理解しやすいんじゃないかな
10.
名前:
投稿日:January 26, 2021 23:47 ID:aGjk8rnH0
欧州なんて2019年ぐらいまで、手は洗わなくていいなんて言ってたよね 常在菌は残せって。
11.
名前:
投稿日:January 27, 2021 05:05 ID:Mb1r6kqK0
むしろ中世の教育機関ではヨーロッパの大学なんて神学と医学くらいしか学部なくて医学に至ってはイスラムのをパクり始めてた段階だからかなり貧相。上でもう書かれてる通り日本の奈良時代からある大学の方に分野も研究の深度も軍配が上がる。
12.
名前:
投稿日:January 27, 2021 05:09 ID:Mb1r6kqK0
アステカなんてヨーロッパ人と接触してすぐに人口の9割が旧大陸由来の伝染病で死んだ。
逆に新大陸の病気だった梅毒はコロンブス到来後20年で日本に到達してる。
ヨーロッパップさあ…
逆に新大陸の病気だった梅毒はコロンブス到来後20年で日本に到達してる。
ヨーロッパップさあ…
13.
名前:
投稿日:January 27, 2021 08:29 ID:V975lH.q0
風呂に入らないから香水でごまかすのはわかるけど
風呂に入ってかつ香水をつけるのはアホなんじゃ?
※11
十字軍の時
イスラムの貴族が、ヨーロッパの貴族は字を読めないバカばかりで驚いたらしい
風呂に入ってかつ香水をつけるのはアホなんじゃ?
※11
十字軍の時
イスラムの貴族が、ヨーロッパの貴族は字を読めないバカばかりで驚いたらしい
なお失意の内に死亡し評価されたのは死後だった模様