
1: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:44:13.16 ID:KiPnqglu0.net
意味あるの?
2: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:44:19.74 ID:KiPnqglu0.net
同じ連絡手段でパスワード伝えて意味あるんか?
4: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:44:55.70 ID:DajEmOcLa.net
zipファイルだろ
7: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:45:16.76 ID:Tg3fr5Xj0.net
>>4
pdfやろ
pdfやろ
738: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 21:40:26.24 ID:8/t5HEJxa.net
>>4
.ziやぞ
.ziやぞ
5: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:45:02.57 ID:UMFGqA3X0.net
どっかの会社はexe圧縮して送ってくるところあった
10: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:45:35.28 ID:fyDTVa6i0.net
>>5
ウイルスかな?
ウイルスかな?
21: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:46:32.37 ID:UMFGqA3X0.net
>>10
もちろんブロックされるので中身がわからない
もちろんブロックされるので中身がわからない
30: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:47:49.24 ID:koemeLEC0.net
>>5
昔の三菱重工がそうやったな
exeやとブロックされるから
わざわざ拡張子をexに変えて送ってくるの草
昔の三菱重工がそうやったな
exeやとブロックされるから
わざわざ拡張子をexに変えて送ってくるの草
88: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:54:07.98 ID:khYgiZJq0.net
>>30
うちも三菱やけどex_で送るわ
グループで統一でもしてんのかな気持ち悪い
うちも三菱やけどex_で送るわ
グループで統一でもしてんのかな気持ち悪い
99: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:54:54.13 ID:MFgwwm5bd.net
>>88
電機かな
電機かな
110: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:56:16.47 ID:khYgiZJq0.net
>>99
よくわかるな
よくわかるな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605613453/
<スポンサードリンク>
11: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:45:48.50 ID:bisw0iXL0.net
誤送信防止対策なんや
送った後に宛先違ったりファイル違ってたらパスワード渡さなきゃええからな
送った後に宛先違ったりファイル違ってたらパスワード渡さなきゃええからな
19: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:46:24.83 ID:KiPnqglu0.net
>>11
でも間髪入れずに2通目来るよね
でも間髪入れずに2通目来るよね
25: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:47:19.88 ID:bisw0iXL0.net
>>19
まぁな、自動送信のところもある
だけどメールセキュリティの世界やとデファクトスタンダードな機能や
まぁな、自動送信のところもある
だけどメールセキュリティの世界やとデファクトスタンダードな機能や
53: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:51:10.86 ID:5AaAM+cZH.net
>>25
なんのセキュリティ対策にもなっとらんぞ
なんのセキュリティ対策にもなっとらんぞ
69: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:52:21.49 ID:bisw0iXL0.net
>>53
だから誤送信防止や
普通にこれないだけで不採用な企業多いで
だから誤送信防止や
普通にこれないだけで不採用な企業多いで
22: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:46:43.24 ID:YCWfK1Pu0.net
>>11
脳死で全員返信する模様
脳死で全員返信する模様
12: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:45:51.51 ID:KiPnqglu0.net
実はこういうときこそ FAX 📠の出番ちゃうか?
14: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:45:56.13 ID:Tg3fr5Xj0.net
普通slackで送るよね?
15: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:46:06.29 ID:bTphVybNa.net
パスワードはいつものです
でええねん
でええねん
16: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:46:09.88 ID:YCWfK1Pu0.net
メール盗む奴がピンポイントで盗むわけないんよね
一旦持てるだけ持って逃げる
一旦持てるだけ持って逃げる
17: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:46:15.31 ID:koemeLEC0.net
本来は
添付メール送る→電話で届いたか確認→パスワードメール送る
が正しいやり方や
形骸化してるだけ
添付メール送る→電話で届いたか確認→パスワードメール送る
が正しいやり方や
形骸化してるだけ
46: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:50:00.64 ID:koemeLEC0.net
本来は>>17でやるべきなんやが、形骸化してんねん
52: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:51:07.77 ID:BZCddbIq0.net
>>17
いくらなんでも生産性低すぎやろ
いくらなんでも生産性低すぎやろ
62: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:51:54.03 ID:koemeLEC0.net
>>52
いや、セキュリティ重視する情報やったらこんなもんやろ
いや、セキュリティ重視する情報やったらこんなもんやろ
150: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:59:41.56 ID:onq4aoP10.net
>>17
経路が同じだとあかん
セキュリティ的に意味ない
経路が同じだとあかん
セキュリティ的に意味ない
24: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:47:19.26 ID:MFgwwm5bd.net
暗号zipの利点って何や
51: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:50:57.73 ID:a8hrWWO20.net
>>24
やってる感
やってる感
65: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:52:13.73 ID:5AaAM+cZH.net
>>24
ウィルス対策ソフトをすり抜けられる
ウィルス対策ソフトをすり抜けられる
27: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:47:27.59 ID:hAIC6Ccpp.net
添付ファイルあり
本文「添付ファイルのパスワードは○○○です」
はえ~
本文「添付ファイルのパスワードは○○○です」
はえ~
38: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:49:08.63 ID:Dj+Cr7KZ0.net
>>27
これほんま謎
これほんま謎
29: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:47:45.78 ID:o1Q8iQTm0.net
やめさせようとするのが面倒で
いつも意味ないやろと思いながらやっとる
いつも意味ないやろと思いながらやっとる
33: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:48:33.12 ID:rKOJQvkl0.net
意味無いけど社内規定やから仕方無くやってるわ
辞めさせたいけど上に目つけられるのも嫌やしなぁ
辞めさせたいけど上に目つけられるのも嫌やしなぁ
36: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:48:59.96 ID:6NyC2sAN0.net
8桁くらいのパスワードかけたZIPファイル送られてもな
セキュリティ意識低すぎるわ
セキュリティ意識低すぎるわ
37: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:49:07.08 ID:qZpDg4O20.net
.zi_は姑息すぎていつ見ても笑う
43: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:49:19.55 ID:KiPnqglu0.net
あとでかいファイルを 分割 zip で送ってくるな
48: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:50:34.57 ID:qZpDg4O20.net
>>43
.part1.part2.part3「よろしくニキーw」
.part1.part2.part3「よろしくニキーw」
49: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:50:54.76 ID:koemeLEC0.net
>>43
メール容量制限あるからしゃーない
メール容量制限あるからしゃーない
50: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:50:56.36 ID:G4oKO6ZB0.net
一回メールアドレス間違える可能性が1%だとしたら
2回にわけることで0.01%になるやろ
効果あるわ
2回にわけることで0.01%になるやろ
効果あるわ
55: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:51:19.49 ID:Z5yRVxIS0.net
>>50
メアド手打ちしてんのか?
メアド手打ちしてんのか?
64: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:52:10.85 ID:PKwRGWGgd.net
>>55
違うアドレスクリックする可能性とかあるやろ
違うアドレスクリックする可能性とかあるやろ
73: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:52:35.80 ID:G4oKO6ZB0.net
>>55
手打ちではなくても登録アドレスから選択するなり過去のメールの再編集なりの手作業は入るやろ
そこでの事故を防ぐためや
手打ちではなくても登録アドレスから選択するなり過去のメールの再編集なりの手作業は入るやろ
そこでの事故を防ぐためや
56: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:51:20.49 ID:a5NJT/fd0.net
アップロード用のクラウドストレージ用意してくれる企業ほんとすき
59: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:51:31.50 ID:93rsNfYHd.net
誤送信防止のために宛先にチェック入れさせるで!
↓
効率化のために一斉チェック機能や!
↓
効率化のために一斉チェック機能や!
61: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:51:49.38 ID:uojqvli2p.net
同じメールで送ってる時点で意味ないよなこれ
67: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:52:19.52 ID:Axkwpy0T0.net
隣の部署の奴が他県のグループ会社の奴から誤送信受けて
次の日送信してきた奴が消去の確認のために飛んできて笑った
次の日送信してきた奴が消去の確認のために飛んできて笑った
68: 名無しさんがお送りします 2020/11/17(火) 20:52:19.57 ID:lIzeeeQd0.net
zipにパスかけるルールでPマーク取れる
その一点だけだぞ
その一点だけだぞ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:January 22, 2021 02:24 ID:nSWLNSr.0
何万回同じ話題でスレ立てんの?
2.
名前:
投稿日:January 22, 2021 02:24 ID:oNW9.e2w0
>だけどメールセキュリティの世界やとデファクトスタンダードな機能や
んなわけあるか、後にも先にもパス付きZIP送って同じアドレスでパス送信とか日本以外無いわ
ちなみにパス付きZIPとパスワード別送信を提唱してた大元締めは今「元から我々はそのようなことは推奨していない」だってさw
んなわけあるか、後にも先にもパス付きZIP送って同じアドレスでパス送信とか日本以外無いわ
ちなみにパス付きZIPとパスワード別送信を提唱してた大元締めは今「元から我々はそのようなことは推奨していない」だってさw
3.
名前:
投稿日:January 22, 2021 02:31 ID:4Asi8dvd0
※2 パス付きzipカナダでもやってたけどな〜
4.
名前:
投稿日:January 22, 2021 02:45 ID:gm.B0cKy0
めんどくさ
んな事やってるから生産性低い言われんだよ
メール自体早く廃れてしまえ
メールしか使えない老害は会社から居なくなれ
んな事やってるから生産性低い言われんだよ
メール自体早く廃れてしまえ
メールしか使えない老害は会社から居なくなれ
5.
名前:
投稿日:January 22, 2021 02:50 ID:q7ThbIAm0
誤転送した時の対策だろ
6.
名前:
投稿日:January 22, 2021 03:06 ID:.7VnhdMt0
仕事のための仕事抜いたら週3.4って実現できんじゃね。時間変えて成果ほぼほぼ同じなら給料据え置きでがいい。
金払う金貰うためだけの建前だけで週5の時間分も拘束するのってそれを楽しくてやってる人だけにやらせばいいのに。
金払う金貰うためだけの建前だけで週5の時間分も拘束するのってそれを楽しくてやってる人だけにやらせばいいのに。
7.
名前:
投稿日:January 22, 2021 07:00 ID:y9Wm3Yo.0
どの家庭にも光回線が常時接続されてる現代で
メールボックスが100MBだとか
送信できる画像は1MB以下だとか
馬鹿じゃねーの?
無料のヤフーメールが10GBでなんで金払って使ってる会社のシステムが100MBなんだよ
ファイルは圧縮するのが礼儀、テキストファイルすらzipにするなんて15年前のISDNとADSL時代の話だろうが
メールボックスが100MBだとか
送信できる画像は1MB以下だとか
馬鹿じゃねーの?
無料のヤフーメールが10GBでなんで金払って使ってる会社のシステムが100MBなんだよ
ファイルは圧縮するのが礼儀、テキストファイルすらzipにするなんて15年前のISDNとADSL時代の話だろうが
8.
名前:
投稿日:January 22, 2021 07:57 ID:aDxSi9aY0
直接は関係無いけど
今年のスマホのgoogleアップデートで撮った写真を1ボタンでクラウド共有できるようになってるのな
はえーー便利やわー
今年のスマホのgoogleアップデートで撮った写真を1ボタンでクラウド共有できるようになってるのな
はえーー便利やわー
9.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:30 ID:Of2t.voF0
米7
それ、お前んとこだけやぞ
それ、お前んとこだけやぞ
10.
名前:
投稿日:January 22, 2021 10:49 ID:5D.lJFx10
これ意味が無い
別アドレスに送れ
別アドレスに送れ
11.
名前:
投稿日:January 22, 2021 11:11 ID:CgebA12j0
暗号zipとかいう幾らでも解く方法が用意されたセキュリティ(笑)な
12.
名前:
投稿日:January 22, 2021 12:18 ID:5l3T5Lf00
同じメールの中にパスワードも書いちゃうと、宛先間違えた時に筒抜けになるからってのをどこかで見た気がする
まー人間やしミスはありえるから、チェックするフェーズを1回増やす位のもんやろ
まー人間やしミスはありえるから、チェックするフェーズを1回増やす位のもんやろ