
1: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:00:51.545 ID:rNAjSH01d.net
3: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:02:05.512 .net
売れ残ったタブレットの投げ売りじやん
本当クーデターしかないよ
本当クーデターしかないよ
5: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:02:19.599 ID:9w9lS5ZYd.net
オフラインで使える教育用のアプリが入っているのかもしれない
…意味あるのか?
…意味あるのか?
6: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:02:56.046 ID:Fi/RNLj+a.net
容量5ギガってどういうこと?
基本ストレージに保存するのか?
20万は絶対タブの値段じゃなくて献金だろ
基本ストレージに保存するのか?
20万は絶対タブの値段じゃなくて献金だろ
7: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:03:04.630 ID:Jc7zWnF/a.net
馬鹿なんだろ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611111651/
<スポンサードリンク>
9: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:03:20.793 ID:Co3T0GKNd.net
タブレットをよくわかってない昭和ジジイ達が決めたことだからな…
10: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:03:23.647 ID:S48tdZugH.net
テザリングだろ
11: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:04:49.494 ID:mmKrWCw2r.net
容量は5ギガってなんなん
12: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:04:53.918 ID:0jdDVYl/0.net
19万円ぐらいの価値ある教育ソフトが入っている
13: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:05:33.298 ID:RxFwGKz5d.net
携帯回線5GBじゃないのか
14: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:05:58.818 ID:+42oRWv70.net
別に無視して繋げば良くね
サポート対象外になるんだろうけど、ネットに繋げなければどちらにせよゴミ
サポート対象外になるんだろうけど、ネットに繋げなければどちらにせよゴミ
15: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:06:15.537 ID:mmKrWCw2r.net
ただWi-Fi使わないのは割と理に適ってるんだよな
全員が動画配信利用しても落ちないインフラ作るよりLTEに逃がす方が賢い
全員が動画配信利用しても落ちないインフラ作るよりLTEに逃がす方が賢い
22: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:08:43.859 ID:t3BkAXIn0.net
>>15
従来型の専用のPCルームでやらせたほうが安定しそう
授業中常用するわけでも
全員分の充電設備確保できるわけでもないだろうし
100台未満になればメンテも楽だ
従来型の専用のPCルームでやらせたほうが安定しそう
授業中常用するわけでも
全員分の充電設備確保できるわけでもないだろうし
100台未満になればメンテも楽だ
25: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:10:25.459 ID:ppZc3oSy0.net
>>22
新聞で見たけどコロナ下に家でオンライン授業するために前倒ししたらしい
新聞で見たけどコロナ下に家でオンライン授業するために前倒ししたらしい
38: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:15:02.637 ID:mmKrWCw2r.net
>>22
1人1台持たせるって方針になったからね
1人1台持たせるって方針になったからね
18: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:08:05.141 ID:4Riqf+jOM.net
セルラーモデルでSIM入ってんならおかしくないだろ
値段は知らんが
値段は知らんが
19: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:08:10.628 ID:dp4kjNB50.net
OSすら入らなそう
20: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:08:24.715 ID:mmKrWCw2a.net
なんこれ 私立か?公立にこんな制度あるか?
21: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:08:32.129 ID:+L9Q5AC6d.net
年一で回収して教科書類全部ストレージに入れるんだろ
23: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:08:54.926 ID:EYLk2cKDF.net
手作業でデータ入れてオフラインで使うんだよ
24: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:09:19.529 ID:BBk1YiAY0.net
タブ貸与なんやろ
多分教育用のアプリの運用がしたいだけで外部繋いだら保守が面倒くさいから禁じただけなんじゃね
多分教育用のアプリの運用がしたいだけで外部繋いだら保守が面倒くさいから禁じただけなんじゃね
26: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:10:28.887 ID:ZXatuJWg0.net
端末はHUAWEIとGALAXYですwwwwwwww
27: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:10:48.041 ID:yZfX4KJk0.net
お前ら騙されてるな
これはROMの容量じゃなくて
モバイル回線の通信容量だろ
これはROMの容量じゃなくて
モバイル回線の通信容量だろ
33: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:13:14.817 ID:HDGh5r/td.net
>>27
まあこれだろ
まあこれだろ
28: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:11:40.055 ID:ElFO3tnq0.net
空き容量が5Gなだけで中身にこのタブレット一つで
東大合格くらいまでならカバーできる教材が2TB分くらい詰め込まれてるんだろきっと
東大合格くらいまでならカバーできる教材が2TB分くらい詰め込まれてるんだろきっと
29: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:11:46.495 ID:ux5qGLtX0.net
なんだWi-Fiだめなの
30: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:12:14.610 ID:ppZc3oSy0.net
だから携帯回線には繋がるんじゃない?知らんけど
34: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:13:16.546 ID:C/cNIcO+0.net
流石にRAMが5Gだろ?
44: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:20:20.742 ID:MRS0jo5nM.net
>>34
そんな中途半端なの10年前のスマホでも見たことないぞ
そんな中途半端なの10年前のスマホでも見たことないぞ
35: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:13:16.961 ID:q/gkJ7t50.net
20万はどこ情報なんだ
36: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:14:24.234 ID:KxIWxgt10.net
容量5GBとか画像や映像たっぷりの教科書何冊入るんだ
42: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:17:36.340 ID:AQr+85O9a.net
>>36
全部zipにすりゃいいんだよ
全部zipにすりゃいいんだよ
37: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:15:00.168 ID:jtmSe4UL0.net
ギガは何のこと言ってるか信用出来なくなってしまった単位
39: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:15:05.644 ID:lDVdSBpwM.net
親もデジタル世代で賢くなって学校のWi-Fiつかえば通信料下げれてコスト安く下げれますよね?とか言われたら板挟みになるからか?
40: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:15:26.362 ID:tRu9Ikrnd.net
20万なんてリンク先には書いてないけど?
41: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:16:06.308 ID:COdm+UOB0.net
バカだな
SIM差してLTEに繋げるんだよ
SIM差してLTEに繋げるんだよ
43: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:19:09.676 ID:PdDwoFYs0.net
こういうことしてるから政治家は馬鹿にされるんだぞ
そこまでして金が欲しいかクソジジイども
そこまでして金が欲しいかクソジジイども
45: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:20:22.798 ID:AHe0Uk0mr.net
容量5GBって作る方がコスト掛かりそう
低くても16GBや32GBでしょ
低くても16GBや32GBでしょ
46: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:20:59.839 ID:aqOe4LjBM.net
OSだけで埋まりそう
49: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:22:12.936 ID:e3Rutniza.net
在庫処分wwwwwwwwwww
52: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:23:14.184 ID:dQWLaGD8d.net
今どき小学生でももっといい端末使ってそうだし生徒からみてもゴミなんだろうな
53: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:24:11.300 ID:ppZc3oSy0.net
>>52
ていうか東京でやる意味ないよな
東京の子供なんて特にそういうの持ってるだろうし
ていうか東京でやる意味ないよな
東京の子供なんて特にそういうの持ってるだろうし
54: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:24:38.175 ID:W5UWnlUga.net
SDカードに教材入れて配布する
55: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:25:42.217 ID:RKXPf56h0.net
脱獄あるのみ
56: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:26:24.625 ID:QYIRHPfqp.net
タブレット導入に合わせて校内LAN整備するんじゃねえの?
57: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:27:09.357 ID:GDAhWVvu0.net
いまどきWiFiない学校とか釣りだろ
61: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:30:55.866 ID:5Go8869x0.net
機械をよくわかってない人に与える機械なんだから十分でしょ
62: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:31:01.920 ID:0ySHZnv7M.net
まぁ色々やらかす奴が現れるのも想定できる
ルート化しようとしてリースなの忘れてたりな
ルート化しようとしてリースなの忘れてたりな
71: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:43:03.521 ID:cXAjXl/80.net
タブレットの必要無いと思うんだがちゃんと説明しろ
72: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:44:34.120 ID:p9ZK7yFCr.net
教科書をデジタル化してタブレットに入れろ
資料は文章と写真だけじゃなく動画や音声でも学べるようにしておけ
資料は文章と写真だけじゃなく動画や音声でも学べるようにしておけ
73: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:47:29.505 ID:0ySHZnv7M.net
>>72
ユーチューブで自分で探せ
塾行かせるより安上がりだろ
ユーチューブで自分で探せ
塾行かせるより安上がりだろ
78: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:53:23.256 ID:Jg4bzWQY0.net
LANケーブル繋げるのはいいのか
80: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:59:16.367 ID:yzoBMsFt0.net
有線接続はセーフ
82: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 13:07:58.453 ID:y5FuPDC70.net
流石に自宅用の教材アプリ入ってんだろ
84: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 13:09:42.961 ID:L1syTwojd.net
どうやってオンライン授業すんの?
専用回線かなにかあるの?
専用回線かなにかあるの?
86: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 13:17:01.135 ID:di6bE/Xda.net
Chromebook導入にしろ
88: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 13:30:00.218 ID:di6bE/Xda.net
Chromebook、ipad、windows端末から選ぶんじゃなかったっけ?
89: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 13:31:47.625 ID:p9rbXNIia.net
教科書とか全部内容詰め込めば楽だけど
ガキにタブレットなんか持たせてもあらゆる理由で壊れるだろうな
持たされるガキが可哀想まである
ガキにタブレットなんか持たせてもあらゆる理由で壊れるだろうな
持たされるガキが可哀想まである
90: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 13:42:36.020 ID:07RKB0n9d.net
>>89
うちの3歳の甥はバカだけど家にあるアンドロイドタブレットとipadをちゃんと使い分けてYouTube見てるぞ
要は慣れの問題
うちの3歳の甥はバカだけど家にあるアンドロイドタブレットとipadをちゃんと使い分けてYouTube見てるぞ
要は慣れの問題
91: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 13:42:47.666 ID:SYUDYnYka.net
>>89
いじめっこに鞄取り上げられてボコボコにされてタブ破損しても担任に自分のせいにされそう
いじめっこに鞄取り上げられてボコボコにされてタブ破損しても担任に自分のせいにされそう
93: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 13:53:17.446 ID:bem/JuIpa.net
専用のモバイル回線つきってやつじゃないの?
96: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 15:04:37.678 ID:e3Rutniza.net
そもそも論として必要なの?これ
97: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 15:06:06.838 ID:Op5rgPJ9a.net
利権&利権
決定権持ってる連中が理解出来る訳がないよな
決定権持ってる連中が理解出来る訳がないよな
98: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 15:19:13.108 ID:iIdyrylxd.net
担任の先生がポケットWi-Fi持てば授業中以外は使えないし外での授業中もみんな離れなくなるからやりやすくなる
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:January 22, 2021 08:17 ID:OTY9rUWF0
このコメントは削除されました
2.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:24 ID:JtLcRQ5p0
要はネットに繋いで遊ばせろって言いたいんだろ税金乞食どもは😩
3.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:25 ID:1M8RH5Cu0
ツイートにある練馬かはLTEつきのchromebookやで
4.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:25 ID:5DmfmIRz0
20年前に初めて買ったパソコンのハードディスクが4.3ギガとかそんなもんだったような。
5.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:39 ID:TDoAanhn0
キックバック選手権
6.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:40 ID:DJNs6QNE0
5万程度のやつじゃん
7.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:58 ID:1ufaIxIr0
GIGAスクール構想なんて今に決まったことじゃないだろ、情弱多すぎん?
8.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:59 ID:foRyL7jt0
https://note.com/u17da/n/n1c5423754062
反論できる奴いる?
反論できる奴いる?
9.
名前:
投稿日:January 22, 2021 09:02 ID:Nt1QWppx0
2020年型のLenovoの教育向けChromebookだし、5GはLTEの契約容量だし、WiFi不可とはどこにも書いてない。
10.
名前:
投稿日:January 22, 2021 09:08 ID:4kwfcpon0
佐賀かと思ったら東京だった
11.
名前:
投稿日:January 22, 2021 09:09 ID:4gM.bauX0
余計な物使わせるからお金掛かる。
教師が黒板に書いて、生徒がノートに書くでいいだろ‼
授業自体そのまま画面保存で終了だろ‼
教師が黒板に書いて、生徒がノートに書くでいいだろ‼
授業自体そのまま画面保存で終了だろ‼
12.
名前:
投稿日:January 22, 2021 09:16 ID:EyjVQB7U0
これだから公立学校はダメなんだよ。学校に渡す補助金無くして、子供手当に分配しろ。そんで料金自由化して、その金で学校選べば、こんなくだらない学校は潰れる。
13.
名前:
投稿日:January 22, 2021 09:29 ID:DJNs6QNE0
ちなみに20万とはどこにも情報はないぞ。市販で5万程度のものをそれより安く購入したという話だからな。スレタイに騙されるなよ
14.
名前:
投稿日:January 22, 2021 09:52 ID:Vhf5kT.D0
そもそもこんなもん入札に決まってるのに、特定の業者と随意契約しないとできないようなわざと高価なもの選んでるだのキックバックだの、さすが無職の集団だな。社会がどうやって動いているかも知らんと見える。
15.
名前:
投稿日:January 22, 2021 09:56 ID:QfX2JLpf0
売れ残りゴミタブ20万で売りつけたろ!
なんでこんなぼったくりがまかり通るのか。
今回は配布だけど、長崎だったか別の所だと購入だったし。
なんでこんなぼったくりがまかり通るのか。
今回は配布だけど、長崎だったか別の所だと購入だったし。
16.
名前:
投稿日:January 22, 2021 10:05 ID:1QugQ.Ab0
真面目な話、ネットに繋げられないのは、
①タブレット本体の予算とネット接続や定期的なアプデとかの予算が別。
②エロサイトやゲームする奴が絶対出るので、ウィルス感染防止も兼ねてネットに繋げない。
特に②が一番学校が気にするところ。
要するに信用されてないのよ。
①タブレット本体の予算とネット接続や定期的なアプデとかの予算が別。
②エロサイトやゲームする奴が絶対出るので、ウィルス感染防止も兼ねてネットに繋げない。
特に②が一番学校が気にするところ。
要するに信用されてないのよ。
17.
名前:
投稿日:January 22, 2021 10:14 ID:l6J..XAF0
ちなみに買い取りじゃなくてリース品という狂気の沙汰w
18.
名前:
投稿日:January 22, 2021 10:26 ID:c.V0IQtZ0
GIGAスクールで国が4万5千円まで補助だすから、それを目安とした導入プランを業者が出してるんだよ
練馬区のは3万円台のレノボのChromeBookに月5GBの通信量のLTEドングル付属
デジタル化した教科書と教材込みで、補助金枠内に収まってるはず
自動更新期限6年のceleronN4020のChromeBookだからリースでいいんだよ
6年後に更新期限切れた格安ChromeBookなんて下手したら処分にカネ掛かるレベルのゴミだろうし
練馬区のは3万円台のレノボのChromeBookに月5GBの通信量のLTEドングル付属
デジタル化した教科書と教材込みで、補助金枠内に収まってるはず
自動更新期限6年のceleronN4020のChromeBookだからリースでいいんだよ
6年後に更新期限切れた格安ChromeBookなんて下手したら処分にカネ掛かるレベルのゴミだろうし
19.
名前:
投稿日:January 22, 2021 11:17 ID:hH3cDFlf0
20万のタブレットとか聞いたことないと思ったらあったわ。容量256GBだけど
20.
名前:
投稿日:January 22, 2021 12:32 ID:x4iMHB9P0
5Gを容量だとおもってる若害
21.
名前:
投稿日:January 22, 2021 12:33 ID:x4iMHB9P0
普通はリース
22.
名前:
投稿日:January 22, 2021 12:35 ID:a4PsSW.e0
タブレットの事よく知らんがPCみたいにローカルネットワーク出来ないのか?
23.
名前:
投稿日:January 22, 2021 12:51 ID:ox.C2mgM0
動画コンテンツとか見ないのかな。ほんとにこの回線容量で運用上問題ないのだろうか
24.
名前:
投稿日:January 22, 2021 14:12 ID:k0XWozNa0
このツイート主見に行ったら活動家だったからお察しよ
25.
名前:
投稿日:January 22, 2021 23:06 ID:mBMtGW4J0
学校でWi-Fi繋げちゃダメとか嘘だろ
今ギガスクールで学校内にcat6a張り巡らせてルーター付けてるのに
今ギガスクールで学校内にcat6a張り巡らせてルーター付けてるのに
26.
名前:
投稿日:January 23, 2021 03:39 ID:uBVrTniR0
うちの子埼玉の中学だけど1年近く前からiPad支給されてる
リースで卒業時に返却
壊したら500円くらい払うよー
リースで卒業時に返却
壊したら500円くらい払うよー
27.
名前:
投稿日:January 23, 2021 07:12 ID:vVDoNCAB0
ツイ主が勘違いしてるパターンやろ
一通り見てきたけどキ◯ガイ活動家やんけ
一通り見てきたけどキ◯ガイ活動家やんけ
28.
名前:
投稿日:January 24, 2021 08:27 ID:Tm4alnN20
5Gを容量だと思ってる時点で意味のないツイートだわ
今の時代で容量を5Gに組み合わせるのほぼ不可能だぞ
今の時代で容量を5Gに組み合わせるのほぼ不可能だぞ
29.
名前:
投稿日:January 24, 2021 09:20 ID:gj79ES5U0
そういや小学校からプリント来てたな~と思って探して見てみた。
目黒区はiPadの第8世代でLTE通信。
3月上旬までに整備予定。
先生たち、最初は試行錯誤で大変だろうなぁ。
目黒区はiPadの第8世代でLTE通信。
3月上旬までに整備予定。
先生たち、最初は試行錯誤で大変だろうなぁ。
30.
名前:
投稿日:January 24, 2021 17:09 ID:zxL7Z9YS0
これからアナウンスあるんだろ、報告者みたいなアホが先走ってめんどくさいことする前に
「なにもしてないのにこわれたー」
「なにもしてないのにこわれたー」
31.
名前:
投稿日:January 24, 2021 20:51 ID:DuuKyelC0
配布ならいいじゃん別に
32.
名前:
投稿日:January 25, 2021 02:58 ID:NuqYgOyd0
また安定の富士通かと思ったわ
33.
名前:
投稿日:January 25, 2021 21:00 ID:hLajkW3e0
教科書が全部タブレットに入ってるって思えばいい
持ち運びらくらくや
持ち運びらくらくや
34.
名前:
投稿日:January 25, 2021 21:12 ID:BtSnTUDI0
画面割られるイジメが多発する
35.
名前:
投稿日:January 27, 2021 00:48 ID:.rzFloDV0
ほらぁ。通信容量のことギガギガ言ってるせいで、ストレージ容量と区別つかなくなっとるやん。
そんなやつはROMってろ。
そんなやつはROMってろ。
36.
名前:
投稿日:January 28, 2021 02:49 ID:Wc.2d8hm0
ぶっちゃけipadしかねえだろ、Androidなんか2年もすりゃ重すぎて役に立たねえし、Windowsタブレットなんか将来性0な上にAndroidと同じでアップデートのたびにクソ重くなるから、5~6年まともに使えるのってpadぐらいしかねえよ
37.
名前:
投稿日:January 29, 2021 12:24 ID:KEJxoUEn0
ROMの空き容量だろ
16GBのタブ買ったら空き4GBしかなかったもの
16GBのタブ買ったら空き4GBしかなかったもの