
1: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 10:57:15.146 ID:zFnM5mkad.net
近いと気持ち悪くない?
2: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 10:57:47.557 ID:KxIWxgt10.net
2mあけてるよ
3: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 10:57:54.666 ID:ppZc3oSy0.net
教習所でそう習ったから
5: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 10:58:36.293 ID:zFnM5mkad.net
>>3
習ってなくね?玉突き事故のリスク上がるしいいことなんもないだろ
習ってなくね?玉突き事故のリスク上がるしいいことなんもないだろ
4: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 10:58:18.606 ID:bNbELqC80.net
詰めろよ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611107835/
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 10:59:04.371 ID:zFnM5mkad.net
>>4
詰めることのメリットを教えて欲しい
詰めることのメリットを教えて欲しい
6: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 10:58:59.236 ID:7JCL9seid.net
赤とめはびったびたに詰めるよ
8: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 10:59:11.983 ID:OJcWKMny0.net
無駄なスペースが積もり積もって後ろの渋滞原因になったりバスがバス停に届かず遅れ原因になるだろうが
停止車間なんか1mもありゃ十分だヘタクソ
停止車間なんか1mもありゃ十分だヘタクソ
13: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:01:21.290 ID:zFnM5mkad.net
>>8
いや下手とかの問題じゃなく気持ち悪いだろ近いと
だいたい車間距離空けて走らないから渋滞おきてんだろ下手くそか?
いや下手とかの問題じゃなく気持ち悪いだろ近いと
だいたい車間距離空けて走らないから渋滞おきてんだろ下手くそか?
14: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:01:52.978 ID:OJcWKMny0.net
>>13
停止車間って書いてるだろ読めないのか?
停止車間って書いてるだろ読めないのか?
27: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:11:42.818 ID:P/eMFTIt0.net
>>13
今の車は車高の高い車が多いから良く見えるんだよね
無意識でギリギリまで詰めちゃう
今の車は車高の高い車が多いから良く見えるんだよね
無意識でギリギリまで詰めちゃう
9: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 10:59:16.591 ID:s0kvh8uE0.net
斜めに入ってきて割り込んでくるカスがいるから
16: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:02:59.382 ID:zFnM5mkad.net
>>9
別に良くね
別に良くね
10: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:00:00.493 ID:KxIWxgt10.net
教習所だとタイヤが見える程度には空けろって習った
11: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:00:37.612 ID:uiYQIo2Q0.net
でも空いて止まったら詰めるんでしょう?
16: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:02:59.382 ID:zFnM5mkad.net
>>11
はい?
はい?
12: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:01:13.051 ID:YV3KEKMR0.net
坂道での信号待ちのときに、めっちゃ車間詰めてる車見るとアホだなーと思うを
18: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:03:34.782 ID:zFnM5mkad.net
>>12
他人を信用しすぎだよな
他人を信用しすぎだよな
15: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:02:00.621 ID:jlBUu3ww0.net
そもそもなぜ車間距離をとらないといけないかを考えたら停車時にはそれほど車間距離必要ないことは自明の理だろ
20: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:05:49.571 ID:zFnM5mkad.net
>>15
別にアホみたいに詰める必要性もないよな
別にアホみたいに詰める必要性もないよな
28: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:12:36.347 ID:g/AWepb4d.net
>>20
塵が積もれば最終的に無駄に長い列になるよなあ?
塵が積もれば最終的に無駄に長い列になるよなあ?
31: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:17:09.417 ID:zFnM5mkad.net
>>28
信号の1個2個気にしない心の余裕を持て
信号の1個2個気にしない心の余裕を持て
42: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:58:10.598 ID:g/AWepb4d.net
>>31
余裕じゃなくて無駄って言うんだよドアホ
おめーみたいな暇人ニート基準で語るんじゃねえよ
余裕じゃなくて無駄って言うんだよドアホ
おめーみたいな暇人ニート基準で語るんじゃねえよ
44: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:00:18.844 ID:zFnM5mkad.net
>>42
いやお前が無能なだけだろ
いやお前が無能なだけだろ
45: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:02:19.416 ID:g/AWepb4d.net
>>44
停車が多い=燃料も無駄に消費
こんなことすら分からないお前が一番無能
停車が多い=燃料も無駄に消費
こんなことすら分からないお前が一番無能
46: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:03:46.276 ID:zFnM5mkad.net
>>45
狂ってるな
狂ってるな
47: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 12:04:25.835 ID:g/AWepb4d.net
>>46
お前がな
お前がな
17: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:03:07.738 ID:DEX7Dbu80.net
車間はいいけど最前列のやつ停止線よりだいぶ後ろで停車するやつなんなの
19: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:04:34.893 ID:KxIWxgt10.net
バカみたいに車間空けて停車して赤信号中にジリジリ調整する奴なんなの
21: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:06:27.580 ID:gKO26xIIa.net
>>19
これが一番腹立つ
これが一番腹立つ
22: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:07:20.769 ID:zFnM5mkad.net
>>21
つられずに動かなきゃいい
つられずに動かなきゃいい
23: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:07:41.343 ID:KxIWxgt10.net
>>22
たまに後ろからクラクション鳴らされるわ
たまに後ろからクラクション鳴らされるわ
24: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:10:23.998 ID:zFnM5mkad.net
>>23
見下せそんなやつ
見下せそんなやつ
25: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:10:29.400 ID:5pvhGBJMd.net
前が軽とかなら詰めるがトラックで詰める奴はアホだと思ってる
40: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:28:05.283 ID:/WUHyDPMd.net
>>25
何で?
何で?
43: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:59:39.939 ID:zFnM5mkad.net
>>40
死角だから
死角だから
26: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:10:37.016 ID:gKO26xIIa.net
無駄に距離開けてるとアホみたいじゃん
あと信号並んでるとことかだとその分車が入れる量減るから後ろに迷惑かかるし
あと信号並んでるとことかだとその分車が入れる量減るから後ろに迷惑かかるし
29: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:14:07.423 ID:r2d3P/MP0.net
自分より後ろの長さはどうでもいい
30: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:15:35.566 ID:9uDMEZOe0.net
右折レーンが短いから詰めないと入れる車の数が減る
34: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:17:57.141 ID:zFnM5mkad.net
>>30
そういう時は詰めるけどどうせ右折なんですぐ出来ないんだから意味ないなとも思う
そういう時は詰めるけどどうせ右折なんですぐ出来ないんだから意味ないなとも思う
38: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:26:11.358 ID:9uDMEZOe0.net
>>34
右折レーンに入ろうとする車で直進レーンが堰き止められる可能性がある
右折レーンに入ろうとする車で直進レーンが堰き止められる可能性がある
33: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:17:33.860 ID:lCTPqdbXd.net
車間距離詰め詰めにするのはいいんだけど
青になって前の車が少し進んで距離ができてからやっと進み出すのを何台も何台も連鎖的にやってるのみるとアホかと思う
車間距離とれてれば最初の一台が進みだした時点で全員で同じように加速していけるのに
青になって前の車が少し進んで距離ができてからやっと進み出すのを何台も何台も連鎖的にやってるのみるとアホかと思う
車間距離とれてれば最初の一台が進みだした時点で全員で同じように加速していけるのに
37: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:19:44.115 ID:zFnM5mkad.net
>>33
ツッコミどころが多いな
ツッコミどころが多いな
35: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:18:25.659 ID:oF7Cbmo20.net
場合による
36: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:19:42.631 ID:oobxkhgzr.net
マジレスすると詰め過ぎると排気ガスかかって車が汚れやすくなる
39: 名無しさんがお送りします 2021/01/20(水) 11:27:05.489 ID:Hyhog7QE0.net
前の車の後ろタイヤが接地面まで見えるくらいの車間で止まれって習った
律儀に今も守ってるわ
それが近いと開けすぎかはわからんけど
律儀に今も守ってるわ
それが近いと開けすぎかはわからんけど
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:January 22, 2021 00:23 ID:mK5DjrIQ0
ある程度詰めておかんと後方の信号まで渋滞するんじゃねえの?開けすぎも考えもんだよ。
2.
名前:
投稿日:January 22, 2021 01:10 ID:gvhCQxtt0
多少車間距離空けて止まるのはいいけどその後信号変わるまでチョロチョロ前に出る奴はイラつくからやめろ
あれどう言うつもりでやってるんだ?
あれどう言うつもりでやってるんだ?
3.
名前:
投稿日:January 22, 2021 01:25 ID:oHBKwfaS0
追突されて前車にぶつけたら自分が悪くなるのにな
4.
名前:
投稿日:January 22, 2021 01:38 ID:EVW9viRr0
まあまあ、スレ主君はニートかな?、
そうじゃないにしても世間一般に習うと言う事は社会生活をするうえで必要なことだよ、この間のマスク嫌マンみたいに自己主張を強く出し過ぎると社会生活がとてもし辛くなってしまうからね。
そうじゃないにしても世間一般に習うと言う事は社会生活をするうえで必要なことだよ、この間のマスク嫌マンみたいに自己主張を強く出し過ぎると社会生活がとてもし辛くなってしまうからね。
5.
名前:
投稿日:January 22, 2021 02:12 ID:95pVNaTA0
詰め過ぎはもし先頭が下がりたくなってもできない
6.
名前:
投稿日:January 22, 2021 02:24 ID:txMrFnXh0
信号で挟まれた高速道路の橋の上とか、場所にもよるよね。
7.
名前:
投稿日:January 22, 2021 04:30 ID:Ylr1bYV70
AT全盛だから昔みたいに坂道で下がってくる前車も居なくなっただろうし…
8.
名前:
投稿日:January 22, 2021 06:52 ID:zDRL1Pv60
後ろにドラレコカメラ付けてから気のせいか分からんが、後続車が車間開けて停まられるようになった気がする。
ちなみに、アホみたいに詰めてくるやつには、ちょっと急発進してからすぐ急停車してやってる。それで後ろから追突させてメシウマ。無知アホ相手は儲かる。
ちなみに、アホみたいに詰めてくるやつには、ちょっと急発進してからすぐ急停車してやってる。それで後ろから追突させてメシウマ。無知アホ相手は儲かる。
9.
名前:
投稿日:January 22, 2021 06:55 ID:zDRL1Pv60
>>2
・手元見てる脇見運転(スマホなど)
・ワンセグテレビの受信感度合わせてる
・ブレーキ踏む力が無意識に弱ってるゴミ
あの手の運転してる奴らはこんなとこかな。
・手元見てる脇見運転(スマホなど)
・ワンセグテレビの受信感度合わせてる
・ブレーキ踏む力が無意識に弱ってるゴミ
あの手の運転してる奴らはこんなとこかな。
10.
名前:
投稿日:January 22, 2021 06:57 ID:zDRL1Pv60
>>1
そんなもん周囲の空気読んで運転してやつが大半。基本は車間開けて停まり、詰まり気味だったら合わせて詰める。
お前みたいに常に詰めてる奴はただのアホ。
そんなもん周囲の空気読んで運転してやつが大半。基本は車間開けて停まり、詰まり気味だったら合わせて詰める。
お前みたいに常に詰めてる奴はただのアホ。
11.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:15 ID:JtLcRQ5p0
>>1
カマ掘られて自車の前の停車中の車にぶつかったらお前の過失になるんやぞ。
ある程度車間開けて止めようぜ!!
カマ掘られて自車の前の停車中の車にぶつかったらお前の過失になるんやぞ。
ある程度車間開けて止めようぜ!!
12.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:16 ID:JtLcRQ5p0
>>7
つまりバカが増えた結果だよね
つまりバカが増えた結果だよね
13.
名前:
投稿日:January 22, 2021 08:17 ID:JtLcRQ5p0
>>8
悲しい嘘はやめろよ🤥
悲しい嘘はやめろよ🤥
14.
名前:
投稿日:January 22, 2021 09:02 ID:.nd26Zsc0
>>11
ならねーよ
免許ないだろお前
ならねーよ
免許ないだろお前
15.
名前:
投稿日:January 22, 2021 09:05 ID:.nd26Zsc0
>>8
それ相手の過失割合100にならないからwww
それ相手の過失割合100にならないからwww
16.
名前:
投稿日:January 22, 2021 09:58 ID:sBo3w.J.0
>>8
急ブレーキした正当な理由が証明できなかったら過失3割ぐらいはつくぞ、エアプ過ぎ
急ブレーキした正当な理由が証明できなかったら過失3割ぐらいはつくぞ、エアプ過ぎ
17.
名前:
投稿日:January 22, 2021 10:41 ID:IGCDDLDa0
信号間に入れる車の数を増やす意味で詰めたほうが良い気もするが、
なんかあったときに車列から離れられる程度の車間は開けている。
なんかあったときに車列から離れられる程度の車間は開けている。
18.
名前:
投稿日:January 22, 2021 11:04 ID:PLVqlWbI0
玉突き事故回避ならわかるが気持ち悪いって感覚はわからん
むしろ無駄にスペース空いてる方が落ち着かない
むしろ無駄にスペース空いてる方が落ち着かない
19.
名前:
投稿日:January 26, 2021 12:53 ID:fILDGEep0
停車中に対面する車が
「お、わいの横の敷地に入りたいんやな」
と思って前進すると後ろの奴がつめてきて
「ええ…」ってなることある
「お、わいの横の敷地に入りたいんやな」
と思って前進すると後ろの奴がつめてきて
「ええ…」ってなることある