
1: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:45:15 ID:Bo6.net
金持ちだからババアなの我慢して結婚してやったんだが
速攻離婚して財産半分貰おうとしたのにくれねぇんだけど
法律違反だよな?
財産分与で半分もらう権利あるよな?
速攻離婚して財産半分貰おうとしたのにくれねぇんだけど
法律違反だよな?
財産分与で半分もらう権利あるよな?
2: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:45:56 ID:oZD.net
結婚後の財産だけね
4: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:46:49 ID:Bo6.net
>>2
結婚したら共有財産だろ
結婚したら共有財産だろ
3: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:46:31 ID:Bo6.net
スペック
ワイ 23歳 イケメン 家事手伝い
嫁 35歳 ブス 実家超金持ち&いいところに勤めてて貯金めっちゃある
ワイ 23歳 イケメン 家事手伝い
嫁 35歳 ブス 実家超金持ち&いいところに勤めてて貯金めっちゃある
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602240315/
<スポンサードリンク>
5: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:47:15 ID:u8a.net
有責は?
8: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:48:07 ID:Bo6.net
>>5
新婚1ヶ月
付き合って2ヶ月
金目当てだったんで財産共有になったら
すぐ離婚しようと思ってた
新婚1ヶ月
付き合って2ヶ月
金目当てだったんで財産共有になったら
すぐ離婚しようと思ってた
6: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:47:32 ID:0An.net
ネタでも勢いで草
9: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:48:36 ID:i7t.net
満額もらえても婚姻期間に築いた資産の半額やで
その間稼いだ額ちゃうで
生活費その他に消えた額を除いた資産やで
速攻離婚ならそらほとんど無いやろ
その間稼いだ額ちゃうで
生活費その他に消えた額を除いた資産やで
速攻離婚ならそらほとんど無いやろ
12: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:49:58 ID:Bo6.net
>>9
いや家計を一緒にして戸籍一緒になったらもう
財産も一緒だろ
いや家計を一緒にして戸籍一緒になったらもう
財産も一緒だろ
17: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:51:35 ID:i7t.net
>>12
残念ながら違うんやで
残念ながら違うんやで
20: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:52:16 ID:Bo6.net
>>17
いやどう違うんだよ
いやどう違うんだよ
10: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:49:18 ID:Bo6.net
よく女とか玉の輿とかいって結婚して離婚したら財産半分持ってくとかいってるじゃん
法律上しょうがないとかさ
だからワイもしようと思ったわけよ
法律上しょうがないとかさ
だからワイもしようと思ったわけよ
16: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:51:01 ID:Bo6.net
子供はいないし
向こうは離婚を承諾しない模様
ワイはさっさと離婚して財産半分もらっておさらばしたい
向こうは離婚を承諾しない模様
ワイはさっさと離婚して財産半分もらっておさらばしたい
18: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:51:47 ID:z9i.net
1ヶ月じゃ無理か
おつかれー
おつかれー
19: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:52:07 ID:3rA.net
貰えないぞ逆取られる事はあっても
21: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:52:34 ID:Bo6.net
>>19
意味がわからんは
財産分与は半分ずつやろ
意味がわからんは
財産分与は半分ずつやろ
23: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:52:58 ID:Bo6.net
知識ないのに語るな
24: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:53:17 ID:Bo6.net
詳しい人来てくれよ
25: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:53:45 ID:Bo6.net
とりあえず
ババアと離婚したい
財産半分貰いたい(向こうの実家のも)
ババアと離婚したい
財産半分貰いたい(向こうの実家のも)
26: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:54:59 ID:ENT.net
>>25
もっと話に現実味を持たせなあかん
もっと話に現実味を持たせなあかん
27: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:55:14 ID:Bo6.net
>>26
俺にはリアルなんだが
俺にはリアルなんだが
30: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:56:38 ID:Bo6.net
結婚もできないカスどもにが多いここで聞いたワイがダメやったわ
31: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:56:52 ID:Bo6.net
クズども消えろカスが
32: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:59:08 ID:Xuo.net
ダサすぎて草
34: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)19:59:35 ID:Bo6.net
誰かガチのアドバイスくれよ
36: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:00:34 ID:Bo6.net
お前らに中ではそうなんだろうな
本気で悩んでるのにクズ
本気で悩んでるのにクズ
37: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:00:53 ID:KEN.net
イッチ結婚式とかしたん?籍入れただけ?
39: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:01:25 ID:Bo6.net
>>37
結婚式に金使ったら分与される分減るからしてない
コロナだからコロナだからで説き伏せた
結婚式に金使ったら分与される分減るからしてない
コロナだからコロナだからで説き伏せた
38: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:01:02 ID:Xuo.net
クズはお前やぞ
40: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:02:18 ID:Xuo.net
不服なら弁護士雇えばええやん
まあ負けるやろけど
まあ負けるやろけど
44: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:03:14 ID:Bo6.net
>>40
手続きとかわからない
銀行とか市役所も全部やってもらった
手続きとかわからない
銀行とか市役所も全部やってもらった
42: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:02:39 ID:Bo6.net
ババアは離婚しない理由も言わんし
離婚しても財産分与できないとしか言わん
離婚しても財産分与できないとしか言わん
43: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:03:04 ID:fMG.net
離婚で揉めてる!スレたてたろ!の精神
51: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:06:37 ID:tx8.net
共有財産と特有財産の違いや
離婚によって折半されるのは共有財産
特有財産は財産分与の対象にはならない
離婚によって折半されるのは共有財産
特有財産は財産分与の対象にはならない
54: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:07:12 ID:Bo6.net
>>51
意味がわからんからもっと簡単に言って
結婚したら全部夫婦2人の物だろ
意味がわからんからもっと簡単に言って
結婚したら全部夫婦2人の物だろ
56: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:07:26 ID:BhS.net
>>54
違うってだけの話
イッチが間違えてるだけ
違うってだけの話
イッチが間違えてるだけ
58: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:08:01 ID:tx8.net
>>54
違うよ
結婚後に築き上げたものが共有財産
結婚前の貯金とかは特有財産として個人のもの
違うよ
結婚後に築き上げたものが共有財産
結婚前の貯金とかは特有財産として個人のもの
61: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:08:51 ID:Bo6.net
>>58
なにそれ聞いてないんだけど
生活費を貯金ってか口座から出してるんだから
その口座共有だよね?
なにそれ聞いてないんだけど
生活費を貯金ってか口座から出してるんだから
その口座共有だよね?
62: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:09:08 ID:BhS.net
>>61
違うけど
違うけど
64: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:09:10 ID:tx8.net
>>61
違うよ
違うよ
53: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:07:08 ID:jW6.net
明らかな財産目的は不利やぞ
55: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:07:14 ID:BhS.net
個人で稼いでた金は個人のものや
57: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:07:56 ID:Bo6.net
離婚したら財産半分て言ってるし
実際に判決で半分持ってかれてるのみるじゃん
実際に判決で半分持ってかれてるのみるじゃん
60: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:08:40 ID:BhS.net
>>57
そう
たくさん持っていく人は長い年月結婚していた夫婦
そう
たくさん持っていく人は長い年月結婚していた夫婦
63: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:09:09 ID:Xuo.net
確か財産分与の対象になるのは
結婚してから2人で使おうねって言って買ったり共有したものだけなんやろ?
もしババアの貯金を2人で使おうねって言って家庭用の口座に振り込んだなら財産分与の対象になるんやないの
結婚してから2人で使おうねって言って買ったり共有したものだけなんやろ?
もしババアの貯金を2人で使おうねって言って家庭用の口座に振り込んだなら財産分与の対象になるんやないの
65: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:10:01 ID:Bo6.net
ババアは2人の生活費口座として使ってる口座に億入ってたんだけど
それは共有だよな?
2人の口座って言ってたぞ
それは共有だよな?
2人の口座って言ってたぞ
66: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:10:12 ID:BhS.net
>>65
違うけど
違うけど
68: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:10:54 ID:Bo6.net
>>66
結婚後に入ってる金もあるんだけど
結婚後に入ってる金もあるんだけど
72: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:12:13 ID:BhS.net
>>68
それはもらえる可能性があるけど
金目当てで結婚したイッチは有責になる可能性が高い
それはもらえる可能性があるけど
金目当てで結婚したイッチは有責になる可能性が高い
67: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:10:33 ID:Bo6.net
結婚したときに両親から貰ったとも言ってたから
結婚後の金だよな?
結婚後の金だよな?
70: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:12:01 ID:tx8.net
>>67
一方の親から与えられたものは共有財産にはならないんだよ
一方の親から与えられたものは共有財産にはならないんだよ
73: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:12:37 ID:Bo6.net
>>70
おめえらどっちだよ
金目当ての結婚だとは相手に言うわけねーだろ
おめえらどっちだよ
金目当ての結婚だとは相手に言うわけねーだろ
74: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:12:56 ID:BhS.net
>>73
大した理由もなく分かれ切り出しといて
財産目当てじゃないはかなり苦しい
大した理由もなく分かれ切り出しといて
財産目当てじゃないはかなり苦しい
76: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:13:30 ID:Bo6.net
>>74
数ヶ月で離婚する奴なんているだろ
付き合って2ヶ月やし性格の不一致でいけるだろ
数ヶ月で離婚する奴なんているだろ
付き合って2ヶ月やし性格の不一致でいけるだろ
78: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:13:53 ID:BhS.net
>>76
相手側が応じてない
相手側が応じてない
82: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:15:18 ID:Bo6.net
>>78
応じたら貰えるんだろ?
別居すればいいじゃん
応じたら貰えるんだろ?
別居すればいいじゃん
86: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:15:45 ID:BhS.net
>>82
別居の理由が一方的なものなら有責なるで
別居の理由が一方的なものなら有責なるで
87: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:16:29 ID:Bo6.net
>>86
一方的も何も
性格の不一致やしな
向こうの仕事激務やしワイ家事手伝いやし
世の中の普通の夫婦はこんなもんやろ
一方的も何も
性格の不一致やしな
向こうの仕事激務やしワイ家事手伝いやし
世の中の普通の夫婦はこんなもんやろ
89: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:17:00 ID:BhS.net
>>87
激務でコミュニケーション不足やというにはむりがあるな
激務でコミュニケーション不足やというにはむりがあるな
69: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:11:38 ID:Bo6.net
いやなんとなくおあめらの説明で
子供の頃の貯金箱は相手の物ではないってレベルでは理解したが
子供の頃の貯金箱は相手の物ではないってレベルでは理解したが
71: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:12:06 ID:Bo6.net
結婚したときに親からお祝金貰ってんだけどそれは流石に折半だよな?
75: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:13:15 ID:Xuo.net
ババアの親が
ババア1人やなくて2人にあげます言って金渡したなら共有てことになるんやない
ババア1人やなくて2人にあげます言って金渡したなら共有てことになるんやない
79: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:14:17 ID:Bo6.net
>>75
結婚した2人にお祝金やぞ
それをババアの口座(ばばあの今までの貯金もあり)に2人の生活費だねってことになってる
結婚した2人にお祝金やぞ
それをババアの口座(ばばあの今までの貯金もあり)に2人の生活費だねってことになってる
83: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:15:35 ID:Xuo.net
>>79
イッチの主張を聞いてババアの両親がそう認めるなら共有財産になるんやないの
そもそも財産分与の割合がどうなるかは離婚の理由次第やけどな
イッチの主張を聞いてババアの両親がそう認めるなら共有財産になるんやないの
そもそも財産分与の割合がどうなるかは離婚の理由次第やけどな
81: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:15:07 ID:tx8.net
例えばちょっとずつ生活援助として与えられたものなら共有
親から一括で贈与相続されたものは特有財産
相続財産の前渡しになるんよ
親から一括で贈与相続されたものは特有財産
相続財産の前渡しになるんよ
85: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:15:39 ID:Bo6.net
>>81
2人に対してお祝金よしてくれたのに?
2人に対してお祝金よしてくれたのに?
98: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:23:11 ID:Bo6.net
結局誰もまともに答えられんやんけ
99: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:23:46 ID:BhS.net
>>98
だってわいら弁護士やないし
無料相談に電話かけろよ
だってわいら弁護士やないし
無料相談に電話かけろよ
101: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:24:05 ID:Bo6.net
>>99
銀行口座すら人生で作ったことないワイがか?
銀行口座すら人生で作ったことないワイがか?
102: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:24:23 ID:BhS.net
>>101
そうやで
初めての弁護士デビューおめでとう
そうやで
初めての弁護士デビューおめでとう
103: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:24:49 ID:Bo6.net
>>102
ハードル高いわ
ハードル高いわ
104: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:25:06 ID:tx8.net
相手がスーパー金持ちならまじでそういう贈与は弁護士いれてる可能性あるからな
109: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:26:22 ID:Bo6.net
もう前提は理解したわ
結婚後にお祝いに両親がくれたお金を共有口座に貰いました。
離婚しました。
半分もらえますか?
貰えるだろ?
結婚後にお祝いに両親がくれたお金を共有口座に貰いました。
離婚しました。
半分もらえますか?
貰えるだろ?
111: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:26:52 ID:tx8.net
>>109
だからもらえない可能性が高いと何回いわせるんや…
だからもらえない可能性が高いと何回いわせるんや…
112: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:27:27 ID:Bo6.net
>>111
判例あるんか?
感情論じゃなくて?
相手は金目当てだってしらんぞ?
判例あるんか?
感情論じゃなくて?
相手は金目当てだってしらんぞ?
115: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:27:48 ID:Bo6.net
普通に情報だけ見たら半分貰える案件やろ
118: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:29:43 ID:BSH.net
結婚詐欺師やん草
133: 名無しさんがお送りします 20/10/09(金)20:34:36 ID:BhS.net
夫婦仲良しを装う年月が長くなればなるほどお金もらえるようなるんやから頑張れよ
144: 名無しさんがお送りします 20/10/10(土)02:10:18 ID:5Jp.net
1年でせいぜい100万とかでしょ
そうなると10年耐えても1000万増えるだけ、それを折半で500万
退職金って考えりゃ悪くない額だけど
そうなると10年耐えても1000万増えるだけ、それを折半で500万
退職金って考えりゃ悪くない額だけど
145: 名無しさんがお送りします 20/10/10(土)07:03:54 ID:vPM.net
何でこんな馬鹿で無知なのに詐欺まがいな事をしようと思ったのか・・・
馬鹿で無知だからだろうけど
馬鹿で無知だからだろうけど
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:January 22, 2021 15:21 ID:Jg4ak65P0
わかってないのが1だけとかww
2.
名前:
投稿日:January 22, 2021 15:29 ID:NJeyeoU00
TVドラマ真に受けた中卒かな
3.
名前:
投稿日:January 22, 2021 15:35 ID:zw8kG0Y30
伝説の92が懐かしいな
4.
名前:
投稿日:January 22, 2021 15:38 ID:JtLcRQ5p0
ネタじゃなくてこう言うの実在するからみんな気をつけてね
5.
名前:
投稿日:January 22, 2021 15:40 ID:j2CSLkTZ0
イケメンなら美人の金持ちに拾われるで
6.
名前:
投稿日:January 22, 2021 15:41 ID:NwX8sS.h0
性格の不一致は、克服しようと相当期間努力しないと離婚理由として認められないんやけどな。
まあ不倫や暴力でもない限り、こんな離婚は無理やな。
むしろ慰謝料取られて放り出されるのがオチや。
まあ不倫や暴力でもない限り、こんな離婚は無理やな。
むしろ慰謝料取られて放り出されるのがオチや。
7.
名前:
投稿日:January 22, 2021 16:01 ID:KWVqk3Bw0
ネタなのはわかるけど言葉の端端からヒキニート感が漂うのがなんとも悲しいな
8.
名前:
投稿日:January 22, 2021 17:49 ID:k3BpVXOX0
離婚目当てで結婚するとか、カルトくさいトピやな…
9.
名前:
投稿日:January 22, 2021 18:00 ID:k3BpVXOX0
過程よりも結果を求めてくるサイコパスなんて、カルトそのもの。
10.
名前:
投稿日:January 22, 2021 18:05 ID:UH9oPtjR0
頭が悪すぎてな
相手が有責じゃなければ離婚はできないから。
相手が有責じゃなければ離婚はできないから。
11.
名前:
投稿日:January 22, 2021 18:49 ID:Ds09GB9a0
・まず財産分与は1の奥様に過失があって離婚する場合。
1が勝手に離婚したーいっていってフェードアウトする場合は財産分与なんかない。
・次に過失があったとして財産分与する際も皆が言うように、結婚前の資産は対象じゃない。
これは勘違いしてる人が多いけど、結婚後の給料とかが共有財産に当たる。
なので、結婚するってなったら、生活費とか入れる口座は新しく作ったほうがよい。
昔からの口座でやるとわからなくなって揉める。
・1の奥様の両親が送ってくれたお金は、両親次第。
2人にあげたのよって言えば共有財産になるだろうし、1の奥様、つまり自分の子にあげたのよっていえば贈与対象にならない。
それに億レベルの贈与なら勿論確定申告がいるわけで、1はそんなの知らなそうだから
処理的に奥様がやってて奥様の個人資産になってると思う。
・最後に金目当てで結婚したってのがばれたら結婚詐欺と思われても仕方ない。
財産どころか大変危険な状態ですよ
1が勝手に離婚したーいっていってフェードアウトする場合は財産分与なんかない。
・次に過失があったとして財産分与する際も皆が言うように、結婚前の資産は対象じゃない。
これは勘違いしてる人が多いけど、結婚後の給料とかが共有財産に当たる。
なので、結婚するってなったら、生活費とか入れる口座は新しく作ったほうがよい。
昔からの口座でやるとわからなくなって揉める。
・1の奥様の両親が送ってくれたお金は、両親次第。
2人にあげたのよって言えば共有財産になるだろうし、1の奥様、つまり自分の子にあげたのよっていえば贈与対象にならない。
それに億レベルの贈与なら勿論確定申告がいるわけで、1はそんなの知らなそうだから
処理的に奥様がやってて奥様の個人資産になってると思う。
・最後に金目当てで結婚したってのがばれたら結婚詐欺と思われても仕方ない。
財産どころか大変危険な状態ですよ
12.
名前:
投稿日:January 22, 2021 19:03 ID:hPee3BOz0
何でこんなバカと結婚したのかと妻もいまさら我が身のアホさ加減を嘆いてるかもね
もしくはバカだとわかってたからまーたピヨピヨなんか言ったらぁどうせお前には何もできないよと適当にあしらってるかな
もしくはバカだとわかってたからまーたピヨピヨなんか言ったらぁどうせお前には何もできないよと適当にあしらってるかな