
1: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:04:20.276 ID:rdrgWfHK0.net
何歳くらいからが理想?
2: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:04:56.628 ID:WSK7OMMl0.net
いや余裕やぞ
4: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:05:42.131 ID:7GN17W7b0.net
17ならいける
3: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:05:30.871 ID:WdRFPLxQd.net
スレタイと本文の意味不明さ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608944660/
<スポンサードリンク>
5: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:05:55.677 ID:NTfMvfT+d.net
金の話のはずなのに何歳とは?
家賃(エリア)次第では?
家賃(エリア)次第では?
7: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:06:57.974 ID:rdrgWfHK0.net
>>5
年齢別の平均所得とかあるじゃん
一般的に何歳くらいから一人暮らし始めるのが普通なのかなって
年齢別の平均所得とかあるじゃん
一般的に何歳くらいから一人暮らし始めるのが普通なのかなって
6: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:06:38.449 ID:hYfJvMYld.net
実家暮らしの方がいい
そのレベルなら一人暮らしするメリットがうすい
そのレベルなら一人暮らしするメリットがうすい
8: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:07:56.377 ID:bU9z5WoT0.net
親の持ち家で部屋も余ってて通勤圏内ならわざわざ一人暮らしするメリットないわな
9: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:08:11.020 ID:AakS01Ura.net
手取り12万で家賃52000円とこ住んでるけど割と余裕だよ
贅沢しなきゃね
贅沢しなきゃね
10: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:08:15.216 ID:RU9OdumS0.net
水道光熱通信費2万食費4万日用品費1万で見とけばいい
家賃が6万くらいなら何とか行けるはず
家賃が6万くらいなら何とか行けるはず
11: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:08:56.746 ID:5Ql5xS5Ld.net
田舎ならいけるぞ
12: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:11:16.370 ID:rdrgWfHK0.net
しようと思えばできるけど貯金とか娯楽費はゼロになるよな
13: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:11:21.162 ID:lJoWU3dcF.net
家賃3万ならなんとか
車も買えないけど
車も買えないけど
15: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:11:51.780 ID:WOFzeZ7wa.net
地方都市で家賃3万円
食費3万円
水道光熱費2万円
通信費15,000円
雑費5,000円
これくらいで生活すれば大丈夫
食費3万円
水道光熱費2万円
通信費15,000円
雑費5,000円
これくらいで生活すれば大丈夫
17: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:13:52.930 ID:rdrgWfHK0.net
>>15
家賃3万でもけっこうかかるな
お前らは何歳から一人暮らし始めたの?
家賃3万でもけっこうかかるな
お前らは何歳から一人暮らし始めたの?
19: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:16:41.690 ID:WOFzeZ7wa.net
>>17
ひとり暮らしは18歳から
給料は手取り9万円くらいかな?
約40年昔だけどね
ひとり暮らしは18歳から
給料は手取り9万円くらいかな?
約40年昔だけどね
16: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:13:05.120 ID:NTfMvfT+d.net
自分の昇給のことだけ考えればいいのに平均値で考えるとか意味わからん
自分の話じゃなくて人事とか不動産関係者が指標として出したいならともかく
自分の話じゃなくて人事とか不動産関係者が指標として出したいならともかく
20: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:16:56.249 ID:rdrgWfHK0.net
>>16
たしかにそうだけど目安は持っておかないといつまでも環境に甘えちゃうじゃん
たしかにそうだけど目安は持っておかないといつまでも環境に甘えちゃうじゃん
31: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:53:27.776 ID:NTfMvfT+d.net
>>20
じゃあ甘えずにてどり17万で一人暮らししろよ
世の中には都内で手取り15万でもしてるやつはいるんだし
じゃあ甘えずにてどり17万で一人暮らししろよ
世の中には都内で手取り15万でもしてるやつはいるんだし
18: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:14:26.058 ID:qSR7bcvqa.net
22-23で就職を機にって人が一番多い
そこ超えたら転職や転勤、結婚みたいなイベントに応じて適宜って感じだな
なんのイベントもない漫然とした生活を送ってると30歳彼女出来ないこどおじが誕生するわけだ
そこ超えたら転職や転勤、結婚みたいなイベントに応じて適宜って感じだな
なんのイベントもない漫然とした生活を送ってると30歳彼女出来ないこどおじが誕生するわけだ
21: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:18:54.464 ID:rdrgWfHK0.net
>>18
やっぱり新社会人で一人暮らしっているよな
俺も22だけど今の給料じゃできる気がしない
やっぱり新社会人で一人暮らしっているよな
俺も22だけど今の給料じゃできる気がしない
24: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:20:14.322 ID:qSR7bcvqa.net
>>21
必要ないならしなくて良いんじゃない?
彼女作って同棲、家賃折半で自立目標でいいと思うけど
必要ないならしなくて良いんじゃない?
彼女作って同棲、家賃折半で自立目標でいいと思うけど
22: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:19:39.621 ID:iFfSDeied.net
初任給16万だったから家を出ようなんて気にすらならなかった
23: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:19:41.331 ID:RU9OdumS0.net
引っ越すのにも金かかるからな
実家で毎月14万貯金して500万貯めたら一人暮らし始めるとかでもいいのでは
実家で毎月14万貯金して500万貯めたら一人暮らし始めるとかでもいいのでは
25: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:20:35.863 ID:iFfSDeied.net
>>23
手取り17で14万貯金とか3万しか使えねぇ
手取り17で14万貯金とか3万しか使えねぇ
26: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:21:25.383 ID:RU9OdumS0.net
>>25
3万自由に使えれれば十分だろ
3万自由に使えれれば十分だろ
28: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:22:36.649 ID:iFfSDeied.net
>>26
マジか
まぁ金がたまる人ってのは本当にそういうことをしてるのかもしれんな
マジか
まぁ金がたまる人ってのは本当にそういうことをしてるのかもしれんな
29: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:25:43.627 ID:olUjMaszd.net
初期費用と家具家電合わせたら70万くらいかかったわ
27: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:22:20.842 ID:bU9z5WoT0.net
手取り17って言ってもボーナス含めれば実質20万以上あるでしょ
30: 名無しさんがお送りします 2020/12/26(土) 10:27:05.844 ID:s2EeCK4S0.net
学生下宿なんて10万前後で一人暮らしじゃね?
17でできない、実家でも溜まらないならもう40は欲しいかと
17でできない、実家でも溜まらないならもう40は欲しいかと
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:January 21, 2021 15:17 ID:nqfIhYpn0
一回くらいは都会で一人暮らししとけ
2.
名前:
投稿日:January 21, 2021 15:19 ID:VrV.YOpu0
このコメントは削除されました。
3.
名前:
投稿日:January 21, 2021 16:12 ID:NRZZXJXS0
女と一緒になって実家出るのが一番や
4.
名前:
投稿日:January 21, 2021 16:29 ID:jPjoSshd0
都内で家賃は7万円で付属駐車場5000円
車所有して額面20万生活してたけど
まったく困らんかったぞ
車所有して額面20万生活してたけど
まったく困らんかったぞ
5.
名前:
投稿日:January 21, 2021 16:30 ID:0d1T3T980
大卒初任給かな
20年前からまったく変わってないの笑うwwww
昔なら余裕で独り暮らしの一択だったのに今は厳しいのかwwww笑えないwww
20年前からまったく変わってないの笑うwwww
昔なら余裕で独り暮らしの一択だったのに今は厳しいのかwwww笑えないwww
6.
名前:
投稿日:January 21, 2021 17:11 ID:fh4eqvy.0
年齢的にも一人暮らししてみたらいいと思うけどね
なんかまだ学生気分っぽい人だから
なんかまだ学生気分っぽい人だから
7.
名前:
投稿日:January 21, 2021 17:11 ID:Kwt.xz750
東京でも家賃を5万以下に押さえれば生活するには十分だ
酒を飲んだり旅行したり趣味に走ると足が出る
酒を飲んだり旅行したり趣味に走ると足が出る
8.
名前:
投稿日:January 21, 2021 17:27 ID:nqfIhYpn0
>>4
都内で駐車場5000円って都内のど田舎か!
都内で駐車場5000円って都内のど田舎か!
9.
名前:
投稿日:January 21, 2021 17:51 ID:ngaWl2Pa0
手取り17万あれば贅沢はできないけど我慢はしなくていいってレベルで生活出来ると思う
家賃が5から6万
水道光熱費が1万ちょっと
通信費が1万から2万
食費が4万から5万
となれば3万は自由に使える
家賃が5から6万
水道光熱費が1万ちょっと
通信費が1万から2万
食費が4万から5万
となれば3万は自由に使える
10.
名前:
投稿日:January 21, 2021 19:59 ID:upYb7syl0
家賃65000
水道光熱7500
通信費10000
食費40000
消耗品2500
身嗜み費5000
小遣い15000(交通費込み)
残金(貯金)25000
合計 ¥170,000
こんなもんだろ
あまり「遣わずに過ごせる」想定は窮屈すぎる
水道光熱7500
通信費10000
食費40000
消耗品2500
身嗜み費5000
小遣い15000(交通費込み)
残金(貯金)25000
合計 ¥170,000
こんなもんだろ
あまり「遣わずに過ごせる」想定は窮屈すぎる
11.
名前:
投稿日:January 21, 2021 22:30 ID:H84kB3BG0
実家居られるなら生活費だけ入れて数年いて、睡眠確保して勉強してスキルアップして、世の中慣れた方がいい。あと300万円くらい貯めておかないと体調不良や今回みたいな物が入用だったり後遺症あったりしたらきつい、家賃が。つか娯楽費用なんて最初は無理だろ。地元サークル的な運動やらは安いが。
12.
名前:
投稿日:January 21, 2021 22:36 ID:H84kB3BG0
>>7
家賃5万円は昔の物件風呂なしとかかな。余程治安悪いか。静かな物件ではないな。事故物件か周り近所苦情多いか。うちの近くは7万円くらいからしかない。1Rで。
家賃5万円は昔の物件風呂なしとかかな。余程治安悪いか。静かな物件ではないな。事故物件か周り近所苦情多いか。うちの近くは7万円くらいからしかない。1Rで。
13.
名前:
投稿日:January 22, 2021 01:01 ID:2xatsWZp0
実家暮らしで家に一切金入れないのはちょっとどうかとは思うが…無理して一人暮らしする必要もないよ
どうしてもしなきゃいけなくなった時にすれば良いし
どうしてもしなきゃいけなくなった時にすれば良いし
14.
名前:
投稿日:February 25, 2021 13:19 ID:V9CRPwzH0
とりあえず一人暮らしして限界きたら実家に戻れ ワイは一人暮らし長すぎて今さら実家に帰るとストレスで仕事すらできそうにないから無駄を捨てて1人で気楽に生活してくわ 50で実家もらう