
1: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:05:23 ID:Fgm.net
アホかな?
2: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:05:44 ID:qHC.net
アホやろ
3: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:05:57 ID:58V.net
喉ガサガサよりましやろ
4: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:06:05 ID:oMh.net
で
何でそんなに加湿してるん?
何でそんなに加湿してるん?
8: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:06:41 ID:Fgm.net
>>4
肌弱い
肌弱い
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610787923/
<スポンサードリンク>
5: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:06:16 ID:Fgm.net
部屋んなか霧で草
7: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:06:38 ID:oMh.net
>>5
…えぇ
…えぇ
6: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:06:27 ID:oMh.net
息苦しくなるくらい湿度高杉って感じ?
9: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:07:13 ID:Fgm.net
>>6
鼻のなかに水入ったらツーンってくるやん
あれの弱いバージョン
鼻のなかに水入ったらツーンってくるやん
あれの弱いバージョン
10: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:07:30 ID:oMh.net
スチーム状態やわなもう
11: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:07:36 ID:kA4.net
電化製品とかブッ壊れそう
13: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:08:16 ID:Fgm.net
>>11
へーきへーき
へーきへーき
12: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:07:58 ID:Gcp.net
キノコとか生えてない?
15: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:08:30 ID:Fgm.net
>>12
外出するときは換気しとる
外出するときは換気しとる
16: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:08:38 ID:dAU.net
部屋に加湿器を三台ぐらい置いてキノコ生えたって報告してる歌手居たな
17: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:08:51 ID:Fgm.net
>>16
あガガイ
あガガイ
20: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:09:20 ID:oMh.net
>>16
まぁ歌手は喉のために仕方がないかもやけど…
まぁ歌手は喉のために仕方がないかもやけど…
18: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:08:58 ID:oMh.net
梅雨時みたいなもんやねもう
こんな極端な奴もいるんやな、草
こんな極端な奴もいるんやな、草
21: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:09:26 ID:Fgm.net
>>18
多分それ以上
多分それ以上
19: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:09:02 ID:kA4.net
肺にカビ生えそう
22: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:09:41 ID:Fgm.net
>>19
ワイもそれ心配になってる
ワイもそれ心配になってる
23: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:09:53 ID:60k.net
まだ開ければ解決するよ
25: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:09:59 ID:60k.net
窓
26: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:10:34 ID:oMh.net
加湿器減らしゃええやん…単に
29: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:10:49 ID:Fgm.net
>>26
一台でこのありさまなんだよなあ
一台でこのありさまなんだよなあ
35: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:11:48 ID:60k.net
>>29
馬鹿でかいやつか?多分加熱式の
馬鹿でかいやつか?多分加熱式の
27: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:10:35 ID:Fgm.net
肌荒れするからやるンゴ
28: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:10:48 ID:oMh.net
>>27
もしかしてイッチ女さんなん?
もしかしてイッチ女さんなん?
30: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:11:02 ID:Fgm.net
>>28
おうよ
おうよ
31: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:11:08 ID:oMh.net
どんだけヘビーな加湿器なんやねんな
36: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:11:49 ID:Fgm.net
>>31
でかいで
でかいで
32: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:11:19 ID:60k.net
ワイは加湿しすぎないように温度湿度計設置したわ
冬は55-65%のレンジを維持してればok
冬は55-65%のレンジを維持してればok
38: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:12:06 ID:Fgm.net
>>32
80やでぇ
80やでぇ
40: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:12:45 ID:60k.net
>>38
カビるで
肌の保湿は化粧水とかでやだだ方がええよ
カビるで
肌の保湿は化粧水とかでやだだ方がええよ
41: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:12:49 ID:oMh.net
>>38
止めたまえ…
そりゃ湿気で苦しくもなるわ
止めたまえ…
そりゃ湿気で苦しくもなるわ
42: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:13:24 ID:Fgm.net
>>41
せやろな
なんなら床びちょびちょや
せやろな
なんなら床びちょびちょや
46: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:13:53 ID:60k.net
>>42
湿度計あるなら70は越さないようにな
湿度計あるなら70は越さないようにな
49: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:14:13 ID:oMh.net
>>42
アホかいな…この本末転倒ぶり
アホかいな…この本末転倒ぶり
34: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:11:33 ID:oMh.net
強すぎるだとか壊れてるだとかじゃないのもしかして…
37: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:11:52 ID:5E0.net
加湿フィルターにカルキ固まって点けっぱなしでも加湿されなくなったわ
クエン酸じゃないと除去できないのかな
クエン酸じゃないと除去できないのかな
39: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:12:22 ID:oMh.net
何の過失もしてない状態で今湿度、52%…
もっと下がらんと実行する気にはならんのに
もっと下がらんと実行する気にはならんのに
43: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:13:28 ID:60k.net
>>39
52ならええな
洗濯物部屋干しするくらいで快適そう
52ならええな
洗濯物部屋干しするくらいで快適そう
44: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:13:32 ID:Fgm.net
すこし弱めるか
45: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:13:50 ID:oMh.net
数年前の晩秋時に
秋も深いのにまだじめじめしてて蒸し暑かったけど、
イッチんとこはたぶんその時以上なんやろうなぁ今
秋も深いのにまだじめじめしてて蒸し暑かったけど、
イッチんとこはたぶんその時以上なんやろうなぁ今
47: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:14:06 ID:dAU.net
超音波式の加湿器ってカビ生えるって聞いたけどそうなん?
50: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:14:44 ID:60k.net
>>47
加熱式でもカビは生える
加熱式でもカビは生える
52: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:15:06 ID:dAU.net
>>50
ほーん
やっぱカビってクソだわ
ほーん
やっぱカビってクソだわ
54: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:15:18 ID:uih.net
>>52
カビキラーするんや
カビキラーするんや
58: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:16:20 ID:dAU.net
>>54
カビキラーって漂白してるだけ説は嘘なん?本当なん?
ワイの家では酢で掃除するのがルールやった
カビキラーって漂白してるだけ説は嘘なん?本当なん?
ワイの家では酢で掃除するのがルールやった
64: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:17:29 ID:oMh.net
>>58
酵素タイプの漂白剤、結構効くわな
酵素タイプの漂白剤、結構効くわな
66: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:17:53 ID:dAU.net
>>64
まあ今度カビ発見したら試してみるわ
サンガツ
まあ今度カビ発見したら試してみるわ
サンガツ
69: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:18:48 ID:uih.net
>>58
塩素でカビ殺すわけやけど
塩素に漂白作用があるから
漂白もされてしまうんや
塩素でカビ殺すわけやけど
塩素に漂白作用があるから
漂白もされてしまうんや
71: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:19:03 ID:dAU.net
>>69
ほーん、また一つ賢くなったわ
サンガツ
ほーん、また一つ賢くなったわ
サンガツ
48: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:14:12 ID:VxI.net
超音波式しかないから
フル稼働しても体感全く変わらん
フル稼働しても体感全く変わらん
51: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:14:47 ID:oMh.net
逆に体に良く無さ過ぎひんかなと
53: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:15:13 ID:Fgm.net
肌はピカピカやしまあなんとかなるやろ
55: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:15:19 ID:oMh.net
30切ってから微弱でつけても遅くはないのに
56: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:15:50 ID:uih.net
コンセントバチバチして火事になりそう
57: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:15:59 ID:oMh.net
文明の利器に頼り過ぎるのも宜しくはないんやで…
59: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:16:27 ID:uih.net
空気清浄機も一緒に買えば
バランス良くなるんやない?
バランス良くなるんやない?
61: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:17:08 ID:60k.net
>>59
空気清浄機って使うと乾燥するんけ
空気清浄機って使うと乾燥するんけ
60: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:16:55 ID:oMh.net
ワイそんな機械無いから濡れタオル干したりして何とかしてるくらいなのに
62: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:17:13 ID:dAU.net
加湿器つけてなかったら露骨に部屋が寒くなるわ
63: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:17:23 ID:60k.net
>>62
わかる
わかる
65: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:17:45 ID:7OS.net
空気清浄機能付きエアコンやが結露はせんし黴は生えんし
67: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:18:08 ID:oMh.net
今はエアコンにも加湿機能付いてるのも多いしなぁ
68: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:18:37 ID:dAU.net
>>67
どこに水を補充するんや?
どこに水を補充するんや?
70: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:19:00 ID:oMh.net
>>68
さぁ?
エアコンさんに聞いてくれ
さぁ?
エアコンさんに聞いてくれ
72: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:19:37 ID:uih.net
>>68
熱交換器うまく使って水を出すんやろ
しらんけど
熱交換器うまく使って水を出すんやろ
しらんけど
75: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:20:59 ID:dAU.net
>>72
原理的に不可能では無さそう
原理的に不可能では無さそう
73: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:19:46 ID:oMh.net
まぁあれだ
喉だとか肌だとか守りたいんだったらマスクするというてもあるわけやしな…
喉だとか肌だとか守りたいんだったらマスクするというてもあるわけやしな…
74: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:20:41 ID:oMh.net
国外なんてもっと乾燥がヘビーなんやでイッチさん…
24: 名無しさんがお送りします 21/01/16(土)18:09:57 ID:oMh.net
今すぐ止めたがええで…
何事も過ぎたるは及ばざるがごとしやしな
何事も過ぎたるは及ばざるがごとしやしな
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:January 18, 2021 00:40 ID:mEhvrSpc0
部屋に水入れたバケツでも置いとくと丁度いい