
1: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:27:31.38 ID:SwWOOiCo0.net
このペースでは今月中に3万に到達する模様
3: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:28:21.77 ID:OwwSq9Lv0.net
ワイ株は下がってるんですが
4: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:28:42.57 ID:ctZlzTwWM.net
意味がない株価
5: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:28:43.66 ID:JqxWfSDJ0.net
ユニクロ指数
6: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:29:33.31 ID:eAZNoxKTM.net
ユニクロってもう1000万近くないと買えないんだな
頭おかしいわ
頭おかしいわ
7: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:30:44.17 ID:8BPCoyQqM.net
東京エレクトロンやアドバンテストととかいう日経平均への寄与度が高い銘柄が狂い上げしてるな
8: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:31:18.39 ID:LdZ+4un7a.net
バブル期並みなのにまったく景気良さそうじゃない
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610584051/
<スポンサードリンク>
9: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:33:03.50 ID:+mx1YLOF0.net
ガチのマジで官製バブル
10: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:33:13.37 ID:h2jJQIPe0.net
普通に金が余ってるから資産運用してるだけやろ ニートか?
13: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:34:21.42 ID:K6/BWnRF0.net
>>10
それもあるし日銀が買いまくってるのもある
それもあるし日銀が買いまくってるのもある
238: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:57:11.65 ID:9e0vhl0zM.net
>>13
最近日銀買ってないやろ
最近日銀買ってないやろ
451: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 10:12:00.17 ID:ylqBv61k0.net
>>10
個人冷えっ冷えやん
個人冷えっ冷えやん
11: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:33:54.28 ID:8BPCoyQqM.net
勝ちセクターと負けセクターの落差すごいな
12: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:34:09.71 ID:1h8zrikHr.net
ワイの株は下がり続けているのに…
妙だな🤔
妙だな🤔
15: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:34:37.97 ID:UPd4fX7s0.net
1357買うチャンスだぞ
16: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:34:53.61 ID:xPMC7kXZ0.net
上級の遊びなんじゃね?
17: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:35:08.42 ID:yc9TkMe0r.net
株価が上がる→投資家が株価が上がった分を再投資→株価が上がる→投資家が(ry
この無限ループやろ。バブルやろこんなん
この無限ループやろ。バブルやろこんなん
18: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:35:38.85 ID:Rwu+gEYBa.net
そら収束しまへんわ
19: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:35:58.66 ID:8BPCoyQqM.net
SP500のパフォーマンス余裕で上回ってるな
SP500はGAFAMが半年くらい膠着してて鈍ってるのもあるが
SP500はGAFAMが半年くらい膠着してて鈍ってるのもあるが
20: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:36:30.18 ID:R6D3CDRu0.net
感染者数が先行指標になってる可能性
21: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:36:35.05 ID:xPMC7kXZ0.net
実際今から入って儲けられるのって相当資金あるやつだけやろ
27: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:37:38.23 ID:UPd4fX7s0.net
>>21
半導体はまだ上がると思うけどねぇ
半導体はまだ上がると思うけどねぇ
22: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:36:44.19 ID:ZgIkWnr80.net
今こそ日銀はこっそりと売るべき
23: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:36:45.72 ID:J/AhbMFl0.net
目指せ38957円
24: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:36:54.22 ID:hjrY/nAi0.net
金が金を呼ぶはっきりわかんだね
25: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:36:55.37 ID:+ptrNhld0.net
コロナで失業者増えたら株価下がるというのが原則な気がするんだけどなぁ
もうワイには理解できませんわ
もうワイには理解できませんわ
44: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:39:24.23 ID:64IXHWTMa.net
>>25
失業とは関係ない所で金を貯め込んでる奴がいるってことだろうな
失業とは関係ない所で金を貯め込んでる奴がいるってことだろうな
55: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:40:44.65 ID:5oxcQltBr.net
>>25
企業の価値は結局利益出せるかだけやし
円の価値下がれば同じ価値の企業にも円建てで高い株価が付くわけやから
失業者だなんだ社会的な意味での景気感とは必ずしも相関せんやろな
企業の価値は結局利益出せるかだけやし
円の価値下がれば同じ価値の企業にも円建てで高い株価が付くわけやから
失業者だなんだ社会的な意味での景気感とは必ずしも相関せんやろな
485: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 10:15:08.74 ID:lAVPlVEb0.net
>>25
景気ってのは坂道と一緒や
一定以上動き出すと事故るまで止まらん
これ一番ヤバいパターン
景気ってのは坂道と一緒や
一定以上動き出すと事故るまで止まらん
これ一番ヤバいパターン
29: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:37:45.07 ID:iM0qVoXX0.net
コロナバブルすごすぎ!
31: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:37:50.65 ID:LgWvGU6qM.net
外国人が買いまくってるのか?
アメリカの長期金利が短期間で上がったりでややリスクオフの流れになりつつあるしな
アメリカの長期金利が短期間で上がったりでややリスクオフの流れになりつつあるしな
32: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:37:55.01 ID:/8Cx5o29a.net
著名投資家「コロナ拡大は上げ、緊急事態宣言は爆上げ
コロナ収束は下げ、金融事態宣言解除は爆下げ」
コロナ収束は下げ、金融事態宣言解除は爆下げ」
36: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:38:34.13 ID:xPMC7kXZ0.net
>>32
おもくそポジトーク
おもくそポジトーク
72: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:41:59.74 ID:NPH0ZCz90.net
>>32
サンキューcis
サンキューcis
33: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:37:56.36 ID:HUUipspnd.net
上がってる理由→なんか金余ってるから
怖すぎィ!
怖すぎィ!
42: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:39:15.08 ID:8u+VdVWw0.net
日本経済が死ぬと上がる指標になってるよな、もはや
59: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:41:00.10 ID:DMOSMq4m0.net
>>42
印旛が日本経済の指標やったんやな…
印旛が日本経済の指標やったんやな…
43: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:39:16.90 ID:gj+Bxgx20.net
なんj銘柄のはずのオリックスが馬鹿みたいに上がっててくさ
46: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:39:42.15 ID:HaZG2XsgM.net
日経平均株価3万は80年台のバブル初期の頃の株価
お前らタイムスリップするぞ
お前らタイムスリップするぞ
50: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:40:22.26 ID:oBqR8tqR0.net
もはや日経225ですらないよな
日経セブンとか日経ファイブとかそんなレベル
日経セブンとか日経ファイブとかそんなレベル
52: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:40:31.80 ID:0JWZJ9vH0.net
ユニクロに依存するクソ指標
56: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:40:45.70 ID:xPMC7kXZ0.net
メルカリ飛翔してて草
4000代なつかしいわ
4000代なつかしいわ
57: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:40:49.85 ID:oBqR8tqR0.net
さらにぶち上ってて草
58: 名無しさんがお送りします 2021/01/14(木) 09:40:53.56 ID:lhL4xAwMM.net
そろそろ海外ファンドが手のひら返すんちゃうか
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:January 14, 2021 10:48 ID:7TASYujK0
誰もが落ちると言ってる間はなかなか落ちない。
2.
名前:
投稿日:January 14, 2021 10:49 ID:o5CVEI2P0
年末にもっと買い増ししておけばよかったなー
3.
名前:
投稿日:January 14, 2021 11:15 ID:snKYDNyS0
土地を買え!
どこのだ?
どこのだ?
4.
名前:
投稿日:January 14, 2021 12:25 ID:Od1nF8NC0
中国から資金が逃げてきてるんだろう。
5.
名前:
投稿日:January 14, 2021 12:35 ID:ImLOxCnO0
今はコロナ対策で世界中金ジャブジャブだから、株が上げるのはもはや物理法則と言ってもいい
大真面目にコロナ収束して金融引き締め段階になったときに下げる気がしてる
大真面目にコロナ収束して金融引き締め段階になったときに下げる気がしてる
6.
名前:
投稿日:January 14, 2021 12:52 ID:nQhUEJKZ0
日本に限らず世界中コロナ規制で経済が止まってあぶく銭が溢れてるからな
仮想通貨にすら溢れ出るほどあまり余ってる
ワクチン接種で経済回り出したら意味不明な状態は落ち着くだろうけどね
仮想通貨にすら溢れ出るほどあまり余ってる
ワクチン接種で経済回り出したら意味不明な状態は落ち着くだろうけどね
7.
名前:
投稿日:January 14, 2021 12:59 ID:1DUy.psE0
他に投入する商品がない
コロナ収束したら、戻るよ。
コロナ収束したら、戻るよ。
8.
名前:
投稿日:January 14, 2021 13:36 ID:4vJS.WYy0
日銀様々だな インデックスの人達はいいんじゃない?
だけど決算前あたりで潮時のような気がするけど・・わからんなぁ
だけど決算前あたりで潮時のような気がするけど・・わからんなぁ
9.
名前:
投稿日:January 14, 2021 17:44 ID:CVMHyJD10
為替操作かね(笑)
10.
名前:
投稿日:January 14, 2021 19:19 ID:oqBvQJp20
欧米その他各国のコロナや電力不足などの被害がでかすぎて比較的にはものすごく正常運転してる日本の株や仮想通貨に資産置くしかねえもん
どこの国の株式市場もその国の経済だけで価値が決まるわけじゃないぞ
どこの国の株式市場もその国の経済だけで価値が決まるわけじゃないぞ
11.
名前:
投稿日:January 14, 2021 19:34 ID:ws3gcqPo0
ほんま狂っとる