
1: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:28:38.337 ID:xlTgM71p0.net
マジでわけわからん
5: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:30:07.347 ID:WdP7L+QAa.net
反対ではないわな
6: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:30:18.107 ID:gYCUuvvM0.net
マザーテレサとかいうアレな輩の台詞だしなあ
7: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:31:17.282 ID:0Ihm8SjM0.net
マジレスすると、好きときらいはどちらも相手に関心を持ったうえでの感情だから好きの反対は嫌いではなく好きときらいは地続きなイメージやな。それに対して関心を持たない無関心が反対ということやで
9: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:34:49.152 ID:xlTgM71p0.net
>>7
なるほどな
全くわからんわ
俺に伝えようとがんばって書いてくれたのに悪いな
なるほどな
全くわからんわ
俺に伝えようとがんばって書いてくれたのに悪いな
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610371718/
<スポンサードリンク>
38: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 23:05:37.821 ID:xWNRySPY0.net
>>9
単純に頭悪そう
単純に頭悪そう
39: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 23:08:01.847 ID:xlTgM71p0.net
>>38
ごめんな
お前さんが俺より頭いいならかみ砕いて説明してくれ
ごめんな
お前さんが俺より頭いいならかみ砕いて説明してくれ
8: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:33:48.427 ID:v7IFRuMFd.net
分かろうとも思っていなさそうな人に分かってもらう必要も無い
12: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:36:24.343 ID:xlTgM71p0.net
16: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:40:27.207 ID:UDKk/Z590.net
>>12
同感
同感
10: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:35:19.361 ID:G6VzH5/3a.net
無関心というより
道端の小石とか砂漠の砂の一粒と同じ
そこに確かにあるのに認識すらされない
好きじゃない異性なんてそんなもの
道端の小石とか砂漠の砂の一粒と同じ
そこに確かにあるのに認識すらされない
好きじゃない異性なんてそんなもの
15: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:40:14.694 ID:xlTgM71p0.net
>>10
?
それを無関心というのでは?
言いたいことがよく分からん
?
それを無関心というのでは?
言いたいことがよく分からん
11: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:36:14.214 ID:yEBLdj7h0.net
好きって感情はいとも簡単に嫌いに変化する
無関心が好きに変化することはほぼ無い
無関心が好きに変化することはほぼ無い
15: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:40:14.694 ID:xlTgM71p0.net
>>11
そうか?
人を対象に当てはめれば
1行目は学生生活でもかなり人間関係に支障きたす
2行目はほぼない、とは言い切れないと思う
そうか?
人を対象に当てはめれば
1行目は学生生活でもかなり人間関係に支障きたす
2行目はほぼない、とは言い切れないと思う
14: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:38:13.549 ID:b9zbY5Fw0.net
これって「男の反対は女じゃなくてラーメンだ」って言ってるのと同じだよね
全く無関係のものを反対だと言い張ってる
全く無関係のものを反対だと言い張ってる
18: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:42:34.764 ID:xlTgM71p0.net
>>14
うーん
無関係というか別のベクトルの物に無理やり当てはめてる感じ
うーん
無関係というか別のベクトルの物に無理やり当てはめてる感じ
17: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:41:56.923 ID:hiAPc/V80.net
無関心というのは「存在がない」と認識している状態のこと
だから嫌いより悪い
嫌いってのは存在を認知しているから湧く感情だけど、無関心は存在自体を認めていない
だから嫌いより悪い
嫌いってのは存在を認知しているから湧く感情だけど、無関心は存在自体を認めていない
22: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:46:07.563 ID:xlTgM71p0.net
>>17
無関心の意味をたぶん間違えてる
俺に伝えようとあえてそう表現してるのかもしれないが
存在がないと認識してるものって何?
まだ人間が認知できない何かのこと?
無関心の意味をたぶん間違えてる
俺に伝えようとあえてそう表現してるのかもしれないが
存在がないと認識してるものって何?
まだ人間が認知できない何かのこと?
23: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:48:15.301 ID:hiAPc/V80.net
>>22
地球上には「出会ったこと無いけど大勢の人間がいる」と認識してるだろ?
それだよ
その人間がどうなってもいいと思える存在であることは消滅していることと同義だ
無関心とは「今この瞬間消滅しても何も感じない」ということ
それを好きや嫌いと同じ線の上に置くからおかしくなる
地球上には「出会ったこと無いけど大勢の人間がいる」と認識してるだろ?
それだよ
その人間がどうなってもいいと思える存在であることは消滅していることと同義だ
無関心とは「今この瞬間消滅しても何も感じない」ということ
それを好きや嫌いと同じ線の上に置くからおかしくなる
33: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:58:32.448 ID:xlTgM71p0.net
>>23への返信考えてたら頭こんがらかってきた
24: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:48:33.293 ID:5SU6zl7o0.net
>>22
何か勘違いしてるようだけど
こと恋愛に限っての理論だからなこれ
全ての事象に対して使われてる訳じゃないぞ?
何か勘違いしてるようだけど
こと恋愛に限っての理論だからなこれ
全ての事象に対して使われてる訳じゃないぞ?
19: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:42:58.392 ID:5SU6zl7o0.net
音楽に例えると分かりやすいだろ
興味の無いジャンルは聴いたことも無いしアーティストの名前や顔すら興味無いし知らない
あえて時間作ってわざわざ聴こうとも思わない
興味の無いジャンルは聴いたことも無いしアーティストの名前や顔すら興味無いし知らない
あえて時間作ってわざわざ聴こうとも思わない
25: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:49:01.641 ID:xlTgM71p0.net
>>19
それが無関心の状態だよね
好きでも嫌いでもない
それが無関心の状態だよね
好きでも嫌いでもない
20: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:43:48.528 ID:ejZRI+LJa.net
嫌いで粘着ストーカーしてくる奴に垢を煎じて飲ませてぇな
40: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 23:08:48.511 ID:C0G2azs7a.net
好きも嫌いも意識という意味では同じベクトルだから逆のベクトルは無関心てことかと
41: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 23:10:45.471 ID:xlTgM71p0.net
44: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 23:15:05.908 ID:C0G2azs7a.net
>>41
まぁそもそも論点が違うからね
まぁそもそも論点が違うからね
42: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 23:12:05.719 ID:9RR6odB60.net
好きの反対は嫌いで合ってるよ
50: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 23:30:33.297 ID:4a4gfpcW0.net
無関心は言葉の通り無のイメージ強いじゃん
反対と言うからには端の印象がなくてはならない
その点好き嫌いは程よく共通点があり反対にふさわしい
ゼロを反対と抜かすようなやつは言葉にこだわりのない間抜けものだ
反対と言うからには端の印象がなくてはならない
その点好き嫌いは程よく共通点があり反対にふさわしい
ゼロを反対と抜かすようなやつは言葉にこだわりのない間抜けものだ
4: 名無しさんがお送りします 2021/01/11(月) 22:29:44.935 ID:BDJIsE/ga.net
何らかの感情を向けてる時点でベクトルは同じだからな
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:January 13, 2021 22:10 ID:hYw31NLD0
無関心な奴を殺すことはないし無関心なな奴と友達になる事もない。
2.
名前:
投稿日:January 13, 2021 22:15 ID:hYw31NLD0
好きな反対は無関心
少し好きの反対は少し無関心
めちゃくちゃ好きの反対はめちゃくちゃ無関心
嫌い
反対の言葉は存在しない
赤の反対は黒、青の反対は黒って言ってるくらい意味不明(・・?)
少し好きの反対は少し無関心
めちゃくちゃ好きの反対はめちゃくちゃ無関心
嫌い
反対の言葉は存在しない
赤の反対は黒、青の反対は黒って言ってるくらい意味不明(・・?)
3.
名前:
投稿日:January 13, 2021 22:24 ID:iZg9Z.4n0
好き
⬆
⬆
普通 ⬅⬅⬅⬅⬅⬅⬅ ➡➡➡➡➡➡➡➡無関心
⬇
⬇嫌い
ってイメージ
好きとか嫌いとかそういうレベルの「認識」してないことが好きの反対は無関心だと思う。伝える能力たんなくてすまない。Fランや
⬆
⬆
普通 ⬅⬅⬅⬅⬅⬅⬅ ➡➡➡➡➡➡➡➡無関心
⬇
⬇嫌い
ってイメージ
好きとか嫌いとかそういうレベルの「認識」してないことが好きの反対は無関心だと思う。伝える能力たんなくてすまない。Fランや
4.
名前:
投稿日:January 13, 2021 22:27 ID:sV5.PB0R0
いや普通に好きの反対は嫌いだよな
好きの反対は無関心とか屁理屈すぎる
辛いもの好きの反対は辛いもの嫌いだし
運動好きの反対は運動嫌いだし
辛いもの無関心とか運動無関心とは言わんやろ
人間関係だけ好きの反対は無関心っておかしすぎる
好きの反対は無関心とか屁理屈すぎる
辛いもの好きの反対は辛いもの嫌いだし
運動好きの反対は運動嫌いだし
辛いもの無関心とか運動無関心とは言わんやろ
人間関係だけ好きの反対は無関心っておかしすぎる
5.
名前:
投稿日:January 13, 2021 22:35 ID:cUJC19Ok0
人間関係は曖昧模糊だからだよゲェジ
6.
名前:
投稿日:January 13, 2021 22:53 ID:evBoCuKQ0
無関心の逆を設定してないからじゃなかろうか
この場合は関心がある/関心がないじゃろ?
x軸を関心がある/関心がない・y軸を好き/嫌いにしてみ
動物の場合
A 好き/関心がある・・・ペット(喪失を恐れる)
B 嫌い/関心がある・・・クマやサメなどの害獣(害を恐れる)
C 好き/関心がない・・・家畜(喪失を恐れない)
D 嫌い/関心がない・・・無害な野生の獣や昆虫(どうでもいい)
こう考えると確かに好きの反対は嫌いであり且つ無関心であるといえるのではないだろうか
B・Cは関心の方向によってAに転ずることもあるがDのみ存在に対する知的欲求が生じないのでAの反対はDなのだといえる
この場合は関心がある/関心がないじゃろ?
x軸を関心がある/関心がない・y軸を好き/嫌いにしてみ
動物の場合
A 好き/関心がある・・・ペット(喪失を恐れる)
B 嫌い/関心がある・・・クマやサメなどの害獣(害を恐れる)
C 好き/関心がない・・・家畜(喪失を恐れない)
D 嫌い/関心がない・・・無害な野生の獣や昆虫(どうでもいい)
こう考えると確かに好きの反対は嫌いであり且つ無関心であるといえるのではないだろうか
B・Cは関心の方向によってAに転ずることもあるがDのみ存在に対する知的欲求が生じないのでAの反対はDなのだといえる
7.
名前:
投稿日:January 13, 2021 23:19 ID:0wvyN2id0
好きと嫌いを関心と捉えるなら反対は無関心だなって思ってる
8.
名前:
投稿日:January 13, 2021 23:53 ID:.x8jjg5A0
好きの反対は無関心だとしよう
では嫌いの反対はなんになるんだ?
では嫌いの反対はなんになるんだ?
9.
名前:
投稿日:January 14, 2021 00:19 ID:Xtf42i230
>>7
この考え方をするなら、無関心の反対(関心)の中に好きは含まれるが全てではない、これは関心の度合いが評価軸だから。
好きの反対は?となると普通は好意が評価軸になるので答えは嫌いだろう。
関心の度合いは好き嫌いに対して絶対値のようなモノで、負の値を取らないから無(0)⇔有(1)
好意は負の値を取るから好き(+1)⇔嫌い(-1)
ただ、個人的には嫌い=関心があるの図式が成立するとは思わないけどね。
この考え方をするなら、無関心の反対(関心)の中に好きは含まれるが全てではない、これは関心の度合いが評価軸だから。
好きの反対は?となると普通は好意が評価軸になるので答えは嫌いだろう。
関心の度合いは好き嫌いに対して絶対値のようなモノで、負の値を取らないから無(0)⇔有(1)
好意は負の値を取るから好き(+1)⇔嫌い(-1)
ただ、個人的には嫌い=関心があるの図式が成立するとは思わないけどね。
10.
名前:
投稿日:January 14, 2021 00:38 ID:5j2ZArcy0
いやよいやよも好きのうちって言葉があるし
11.
名前:
投稿日:January 14, 2021 00:42 ID:5j2ZArcy0
嫌いの反対も無関心
アンチがファンより詳しいこともあるからなー
元ネタでは愛の反対は無関心ってマザーテレサが確か言ったんだっけ
アンチがファンより詳しいこともあるからなー
元ネタでは愛の反対は無関心ってマザーテレサが確か言ったんだっけ
12.
名前:
投稿日:January 14, 2021 02:33 ID:AHg1niSb0
ファンもアンチも結局そのものに興味関心があるのでは同じだからね
興味なければ気にもしないしどうでも良いと思うはず
興味なければ気にもしないしどうでも良いと思うはず
13.
名前:
投稿日:January 14, 2021 02:51 ID:5GIg6iUg0
もうちっと3次元的に考えたらどうかね
平面で表せるほど感情はシンプルではない
でもとりあえず好きの反対は嫌いだし無関心の反対は関心だ
好きの反対は無関心理論だと嫌いの反対も無関心になってしまう
平面で表せるほど感情はシンプルではない
でもとりあえず好きの反対は嫌いだし無関心の反対は関心だ
好きの反対は無関心理論だと嫌いの反対も無関心になってしまう
14.
名前:
投稿日:January 14, 2021 07:38 ID:YGWehM1b0
ツリー構造で説明したら印象は変わっただろうか?
1階層 関心が
↓ ↓
ある ない
|
2階層 その事が
↓ ↓
好き 嫌い
2階層だけで考えれば好きな反対は嫌いと言えるし、1階層まで含めて考えれば好きな反対は無関心と言えるし
ちなみに0階層は知っている/知らない、かな
1階層 関心が
↓ ↓
ある ない
|
2階層 その事が
↓ ↓
好き 嫌い
2階層だけで考えれば好きな反対は嫌いと言えるし、1階層まで含めて考えれば好きな反対は無関心と言えるし
ちなみに0階層は知っている/知らない、かな
15.
名前:
投稿日:January 14, 2021 08:03 ID:p8jvMPgh0
ひろゆきごっこ楽しいか?
16.
名前:
投稿日:January 14, 2021 08:05 ID:p8jvMPgh0
>>1
経験をせず言葉だけで正解を知ろうとしてるのが浅い
お前らのレベルは上がらないだろうに 説教臭い老人になるだけ
経験をせず言葉だけで正解を知ろうとしてるのが浅い
お前らのレベルは上がらないだろうに 説教臭い老人になるだけ
17.
名前:
投稿日:January 14, 2021 11:44 ID:47emUDwL0
なんで誰も対岸の火事って言葉がでねぇんだよ、アホか。
此岸と彼岸の間に三途の川が流れてんのよ。
境界外、境内の外だよ。
集合論の縁が大分離れてるな。
此岸と彼岸の間に三途の川が流れてんのよ。
境界外、境内の外だよ。
集合論の縁が大分離れてるな。
18.
名前:
投稿日:January 14, 2021 13:11 ID:QGb9ePZa0
そもそもこの言葉って間違って伝わったもので元は愛の反対は無関心じゃなかったか?
好きの反対は嫌いで良いよ
好きの反対は嫌いで良いよ
19.
名前:
投稿日:January 14, 2021 19:03 ID:NbQ4.dUs0
好きの対義語は嫌い、関心の対義語が無関心だよ。
好きも嫌いも関心の在り方なのに、レベルの違う概念を比べようとするから間違う。
好きも嫌いも関心の在り方なのに、レベルの違う概念を比べようとするから間違う。
20.
名前:
投稿日:January 15, 2021 00:16 ID:cDf0sBLR0
別に嫌いなモノでも関心ないものもあるし、嫌いも関心あるって言ってるのも違うと思うが。
21.
名前:
投稿日:January 15, 2021 04:55 ID:kd0vpOxP0
>>11
貧しい人々の現状を知った上で無関心をって感じだね
貧しい人々の現状を知った上で無関心をって感じだね