
1: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:01:01.479 ID:T7xtc4T90.net
失明レベルではなくて、ギリメガネが必要なレベルまで視力を下げたいんだが何かいい方法ないか?
2: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:01:24.859 ID:PPyzUWY80.net
年取る
7: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:02:18.778 ID:T7xtc4T90.net
>>2
年取っても悪くなる気がしない
年取っても悪くなる気がしない
3: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:01:33.204 ID:dAT2hlsL0.net
携帯ゲーム機をやり続ける
7: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:02:18.778 ID:T7xtc4T90.net
>>3
昔から結構やり続けてるけど悪くならない
昔から結構やり続けてるけど悪くならない
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610280061/
<スポンサードリンク>
4: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:01:47.823 ID:EXysT6AQ0.net
眼鏡をかける
10: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:02:53.876 ID:T7xtc4T90.net
>>4
眼鏡かけたい
度付きつけてれば悪くなるのかな?
眼鏡かけたい
度付きつけてれば悪くなるのかな?
15: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:04:27.776 ID:xz2pDF240.net
>>10
眼鏡かけたいだけなら度無しでもかけとけば
眼鏡かけたいだけなら度無しでもかけとけば
16: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:04:48.510 ID:EXysT6AQ0.net
>>10
伊達かけとけ
視力落ちて得なことなんか無いぞ
伊達かけとけ
視力落ちて得なことなんか無いぞ
18: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:05:42.526 ID:T7xtc4T90.net
>>16
伊達ってすぐに分かっちゃうじゃん
いくつか持ってるけどあんまかけたくない
伊達ってすぐに分かっちゃうじゃん
いくつか持ってるけどあんまかけたくない
5: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:01:51.578 ID:vk7Z8OgA0.net
電子レンジガン見する
12: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:03:23.112 ID:T7xtc4T90.net
>>5
それマジ?
それマジ?
6: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:02:10.732 ID:P9yB39Pm0.net
なんだかんだやってるけど視力ってそう簡単には落ちないよね
17: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:05:01.449 ID:T7xtc4T90.net
>>6
そうなんだよ
万年両目視力1.5で今年の健康診断では医師に「精密に測ったら2.0くらいありそうですねwww」とか言われる始末
そうなんだよ
万年両目視力1.5で今年の健康診断では医師に「精密に測ったら2.0くらいありそうですねwww」とか言われる始末
8: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:02:22.517 ID:p6cXZmgU0.net
酢を薄めて目薬的に使い続ける
程よく視力落ちたらやめる
程よく視力落ちたらやめる
19: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:05:59.645 ID:T7xtc4T90.net
>>8
臭くなりそうだから却下
臭くなりそうだから却下
9: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:02:49.876 ID:8Efvlm1d0.net
目が悪くなる原理ってそもそもなんなの
勝手に悪い方に向かっていったんだけどおれの眼球たち
勝手に悪い方に向かっていったんだけどおれの眼球たち
13: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:03:48.457 ID:casccgFTd.net
>>9
遺伝
目を酷使してもしなくても関係ない
遺伝
目を酷使してもしなくても関係ない
11: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:03:20.074 ID:eJBc9NNTa.net
豆電球で小説読む
てか何で目を悪くしたいの?バカなのか?
てか何で目を悪くしたいの?バカなのか?
22: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:07:04.922 ID:T7xtc4T90.net
>>11
昔から眼鏡かけてると男でも女でも好きになっちゃう程度に眼鏡フェチで
できれば自分もかけたいの
昔から眼鏡かけてると男でも女でも好きになっちゃう程度に眼鏡フェチで
できれば自分もかけたいの
14: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:04:12.484 ID:ao0hds610.net
近視になりたい、ってこと?
20: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:06:56.965 ID:QSpcACRKd.net
カビキラーで目を洗う
21: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:06:57.370 ID:aJGN4BU00.net
暗いところで毎日10時間読書
25: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:08:41.558 ID:T7xtc4T90.net
>>21
そんな時間ないよ
そんな時間ないよ
23: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:07:08.878 ID:ao0hds610.net
近視体験したいなら遠視用のプラスレンズの使い捨てコンタクト買えばいい
27: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:08:48.317 ID:qUyGS2nI0.net
大半がコンタクトや眼鏡だな
いまと
いまと
36: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:11:12.417 ID:T7xtc4T90.net
>>27
たしかに
悲しいね
たしかに
悲しいね
39: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:13:09.538 ID:qUyGS2nI0.net
>>36
裸眼のやつあんまいないよな。
だいたい眼鏡じゃないやつもコンタクトだし
裸眼のやつあんまいないよな。
だいたい眼鏡じゃないやつもコンタクトだし
28: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:08:56.603 ID:ExVCL+rua.net
逆に視力くれや
33: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:10:25.070 ID:T7xtc4T90.net
>>28
1.0くらい分けてやりたいわ
1.0くらい分けてやりたいわ
29: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:09:01.590 ID:ao0hds610.net
で、そのコンタクト入れて眼鏡作ればいい
31: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:09:52.319 ID:T7xtc4T90.net
>>29
だいぶ手間だけど頭いいね
だいぶ手間だけど頭いいね
37: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:12:10.731 ID:ao0hds610.net
>>31
つか実際やってる奴いるしな
ど近眼フェチの奴で強度のプラスレンズのコンタクト入れてその上に強度近視用の眼鏡掛けて楽しんでる奴いる
つか実際やってる奴いるしな
ど近眼フェチの奴で強度のプラスレンズのコンタクト入れてその上に強度近視用の眼鏡掛けて楽しんでる奴いる
30: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:09:37.332 ID:6y2/oyRR0.net
暗い部屋で画面を近くで見る
32: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:10:11.065 ID:T7xtc4T90.net
>>30
今その状態
ほぼ毎日やってる
今その状態
ほぼ毎日やってる
34: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:10:45.609 ID:eJBc9NNTa.net
後悔するからやめとき
ダテでいいやん
ダテでいいやん
38: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:12:12.978 ID:EXysT6AQ0.net
急速に視力落ちて0.01未満になればいいのに
40: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:15:22.115 ID:T7xtc4T90.net
>>38
おそらく死ぬまでそこまで落ちることはないだろう
視力だけが取り柄だ、俺は
おそらく死ぬまでそこまで落ちることはないだろう
視力だけが取り柄だ、俺は
42: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:17:32.282 ID:qUyGS2nI0.net
>>40
0、01以下は全然いないな
0、1以下はコンタクト-3、0ぐらいからか
成長期終わったらあんま視力おちないよ
0、01以下は全然いないな
0、1以下はコンタクト-3、0ぐらいからか
成長期終わったらあんま視力おちないよ
41: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:16:26.860 ID:5Z9tISEiM.net
伊達メガネでいいだろ
43: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:17:47.812 ID:eJBc9NNTa.net
目が覚めた時に目を開けた瞬間から周りがクリアに見えるとか羨ましすぎる
俺なんてすりガラス状態なのに
俺なんてすりガラス状態なのに
48: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:21:50.663 ID:T7xtc4T90.net
>>43
目が覚めて、メガネを手に取って、それを掛ける
最高の動作じゃん
神秘
羨ましい
目が覚めて、メガネを手に取って、それを掛ける
最高の動作じゃん
神秘
羨ましい
51: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:23:02.296 ID:eJBc9NNTa.net
>>48
酔い潰れて寝てしまってメガネの置き場所忘れて目覚めたら地獄
酔い潰れて寝てしまってメガネの置き場所忘れて目覚めたら地獄
44: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:18:39.547 ID:T7xtc4T90.net
まだ若いと言えるうちに眼鏡を楽しみたい
眼鏡は俺にとって神なんだよ
キリシタンにとっての十字架みたいなもんなんだよ
眼鏡は俺にとって神なんだよ
キリシタンにとっての十字架みたいなもんなんだよ
45: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:19:51.884 ID:wzdUSktj0.net
スマホでマンガ読んでたらすぐ老眼になれる
50: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:22:22.284 ID:qUyGS2nI0.net
>>45
視力よいやつは老眼になりやすいしな。
老眼か近眼の二択だな。
視力よいやつは老眼になりやすいしな。
老眼か近眼の二択だな。
46: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:20:23.125 ID:T7xtc4T90.net
伊達かぁ・・・
クロムハーツのメガネ買おっかな・・・
クロムハーツのメガネ買おっかな・・・
47: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:20:41.263 ID:9W3Xuvg10.net
立体視の本を買う
49: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:22:13.162 ID:T7xtc4T90.net
>>47
マジカルアイみたいなやつ?
目良くなりそう
マジカルアイみたいなやつ?
目良くなりそう
52: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:23:33.960 ID:q3Irrsnz0.net
ホントなんで視力悪くならないか謎
家族全員悪い
小さい頃から暗闇でゲームボーイしまくり本漫画読みまくり
大人になってもネットスマホし放題
もとから悪いやつはわかるけど後天的に視力落ちるのってよくわからない
家族全員悪い
小さい頃から暗闇でゲームボーイしまくり本漫画読みまくり
大人になってもネットスマホし放題
もとから悪いやつはわかるけど後天的に視力落ちるのってよくわからない
53: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:24:39.387 ID:6VGOsQpka.net
厨二病悪化しちゃったか
56: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:27:00.225 ID:T7xtc4T90.net
>>53
厨二病なのかこれ
厨二病なのかこれ
54: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:26:21.975 ID:5wDoPI3br.net
ネトゲ
57: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:27:56.587 ID:T7xtc4T90.net
>>54
ちょっと前までFF14やってた
昔はメイプルもやってた
FPSは上手くないらあんまやらないけど
ちょっと前までFF14やってた
昔はメイプルもやってた
FPSは上手くないらあんまやらないけど
55: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:26:36.810 ID:fl5kqvlnd.net
伊達でいいわ
目悪すぎてメガネの場合瓶底なるからブサイクすぎる
目悪すぎてメガネの場合瓶底なるからブサイクすぎる
58: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:29:32.723 ID:q3Irrsnz0.net
メガネコンタクト面倒くさいから今視力落としたいとまでは思わんが
老眼になって老眼鏡かけるのちょっと楽しみ
老眼になって老眼鏡かけるのちょっと楽しみ
59: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:30:56.774 ID:HGCZB9Wp0.net
メガネに憧れて視力落とすために暗い部屋で本読みまくる生活してたら逆に暗所でも目が利くようになっちゃった人の話思い出した
60: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:31:45.161 ID:T7xtc4T90.net
>>59
小学生の頃それやってたわ
小学生の頃それやってたわ
61: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:32:02.509 ID:5Z9tISEiM.net
>>59
ワロタ
野生でも生きていけそう
ワロタ
野生でも生きていけそう
62: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:41:23.713 ID:LiBAzFDe0.net
スマホ使う
63: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 21:53:06.740 ID:T7xtc4T90.net
>>62
使いまくっとる
使いまくっとる
65: 名無しさんがお送りします 2021/01/10(日) 22:31:50.838 ID:+ovUqhPu0.net
テレビのリモコンを黒目に向かってポチポチ
毎日真っ赤に充血するまで目をこする
俺はこれで視力0.02乱視だわ
毎日真っ赤に充血するまで目をこする
俺はこれで視力0.02乱視だわ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:January 13, 2021 03:00 ID:6tebwFqz0
いろんなこと言われるけど視力はほぼ遺伝や
使いすぎて霞んだりしても一時的にすぎない
使いすぎて霞んだりしても一時的にすぎない
遠いところから近くを見ると全然ピントが合わなくなった
ああいう細かい物がランダムに動く画面を凝視するのが一番疲れる