
1: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:10:28.424 ID:7nSgpCxi0.net
不思議
2: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:10:44.910 ID:EU4wxwLF0.net
浪費しないから金持ちになるんだろ
5: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:12:08.140 ID:n1jxNPEv0.net
逆にコンビニや出前を使わなければ金持ちになれるのか?
27: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:18:04.542 ID:cn9O6NKz0.net
>>5
その程度の思考や自制ができないと論外ということだろ
できたら金持ちではない
あくまで最低限の条件の一つ
その程度の思考や自制ができないと論外ということだろ
できたら金持ちではない
あくまで最低限の条件の一つ
6: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:12:16.887 ID:8nRlk56Da.net
そういうイメージなくはないけど
実際どうなんだろうね
実際どうなんだろうね
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606561828/
<スポンサードリンク>
8: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:12:59.339 ID:KjTfFA2A0.net
貧乏人ってほんとコンビニ好きだよな
10: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:13:19.872 ID:iuA1irnq0.net
疲れてて移動するのめんどくて
14: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:15:05.428 ID:fCjwiLF20.net
そうなんか?
貧乏だったら激安スーパーとか利用してそうなもんだけど
貧乏だったら激安スーパーとか利用してそうなもんだけど
15: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:15:06.192 ID:rUH3AM2j0.net
金持ちが金持ちなのは資産、収入が多いから
貧乏人が貧乏なのは資産も収入も少ないから
貧乏人が貧乏なのは資産も収入も少ないから
17: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:15:29.337 ID:Kc1pQDbm0.net
金持ちだけど確かに出前は取らないなコンビニは良く使うけど
18: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:15:32.094 ID:tVyaYEvp0.net
使うことよりその金でさらに増やすことを考えてる
浪費は飽きるしな
浪費は飽きるしな
19: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:15:52.995 ID:uEkQYrgm0.net
別にそんなことないんじゃない?
そんなこと言ったら高級スーパーには貧乏人の方が多いみたいな感じになるじゃん
そんなこと言ったら高級スーパーには貧乏人の方が多いみたいな感じになるじゃん
20: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:16:06.279 ID:2qps89As0.net
意識が違うんだろう
貧乏な人ってなるべくしてなってるんだよ
貧乏な人ってなるべくしてなってるんだよ
23: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:17:02.850 ID:hRRhd8vb0.net
金持ちはもっと高いもん食ってるけどそれは浪費とは言わない
なので貧乏人が何食おうと浪費とは言わない
なので貧乏人が何食おうと浪費とは言わない
30: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:19:01.487 ID:uEkQYrgm0.net
>>23
金持ちは身の丈に合ってるから言わないんだろ
貧乏人が身の丈に合わない使い方してたら浪費
金持ちは身の丈に合ってるから言わないんだろ
貧乏人が身の丈に合わない使い方してたら浪費
24: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:17:22.056 ID:n1jxNPEv0.net
コンビニで買いまくってるその辺の可愛い女の子はみんな貧乏だったってこと?
31: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:19:04.573 ID:KjTfFA2A0.net
>>24
貧乏かどうかは知らんが、頭は悪いだろうな
貧乏かどうかは知らんが、頭は悪いだろうな
25: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:17:42.009 ID:uEkQYrgm0.net
ちな貧乏だけどコンビニはよく使う
あとウーバーはほとんど使わないけどAmazonのナウとかは割と使う
あとウーバーはほとんど使わないけどAmazonのナウとかは割と使う
28: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:18:32.543 ID:+y6axfc00.net
その日の事しか考えてないんだろ
29: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:18:38.139 ID:Gkhi2/Lb0.net
貧乏人は収入に見合った消費の仕方をしないからいつまでも貧乏なんだろ
コンビニがどうとかは関係ない
コンビニがどうとかは関係ない
32: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:19:32.726 ID:sO7j8P5r0.net
物欲は学生の時に満たしたから社会人は金が余りまくりんぐ
33: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:19:44.432 ID:iuA1irnq0.net
俺の行動原理は全部面倒くさいからになる
一日のターン数が人より少ないねん
一日のターン数が人より少ないねん
34: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:19:56.228 ID:n1jxNPEv0.net
スーパーで激安品しか買えない貧乏人の嫉妬だろw
35: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:19:57.245 ID:A2nQFrxWd.net
コンビニや出前の使い方で金への執着が分かるって感じかもな
36: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:19:59.332 ID:BpNjp3pgM.net
貧乏暇無し
手間より時間が欲しい
手間より時間が欲しい
38: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:20:14.524 ID:+y6axfc00.net
コンビニ行くのめんどくさいから買いだめだわ
39: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:20:25.943 ID:Y+uFKTVur.net
完全にそうだというわけじゃないけどコンビニや出前がデパ地下や外食の下位互換だと考えればスレタイは何も不思議じゃないんだけどな
40: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:21:18.267 ID:uEkQYrgm0.net
でも、最近はコンビニは安くていいものとか、普通にめちゃくちゃおいしい自社商品とかあるからね
あと急遽何かが必要になったときには家の目の前のコンビニはやっぱり重宝する
あと急遽何かが必要になったときには家の目の前のコンビニはやっぱり重宝する
41: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:21:35.065 ID:GHzkC2sL0.net
なぜ貧乏人はキャリアを
金持ちは格安SIMを使うのか
金に対する意識が違うんだよなあ
金持ちは格安SIMを使うのか
金に対する意識が違うんだよなあ
46: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:23:42.665 ID:fCjwiLF20.net
でも節約した所で月1万とかの差だろうし貧乏なのは変わらんっぽい
52: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:25:45.243 ID:cn9O6NKz0.net
>>46
小さな積み重ねが最終的には大きいんだろ
それに日常的に小さく無駄遣いする奴は他のことにも絶対無駄遣いするから
小さな積み重ねが最終的には大きいんだろ
それに日常的に小さく無駄遣いする奴は他のことにも絶対無駄遣いするから
49: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:24:26.429 ID:n1jxNPEv0.net
収入の問題であって意識の問題ではないのでは?
54: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:26:35.728 ID:fCjwiLF20.net
>>49
節制するに越したことはないけど結局これよな
節制するに越したことはないけど結局これよな
50: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:25:29.835 ID:ZKHgG2Bt0.net
お金あるけど飯に金をかけようとは思わないわ
お金が無いとお金が増えないのに無駄遣いをしてるからいつまで経っても貧乏なんだよ
お金が無いとお金が増えないのに無駄遣いをしてるからいつまで経っても貧乏なんだよ
51: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:25:39.721 ID:6wSyscYK0.net
貧乏人がレクサス乗ってイキってる時代やぞ
55: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:28:05.743 ID:V5u/srA3p.net
わかるわ。貧乏なのにコンビニで沢山買う
57: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:29:36.207 ID:uEkQYrgm0.net
でも、逆に貧乏なやつほど数十円安いからって別のスーパーに時間かけて行ったりするよなあ
その往復の1時間は数十円以下の価値なのかっていう
その往復の1時間は数十円以下の価値なのかっていう
63: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:30:49.417 ID:V7Ibb/pha.net
>>57
それはただバカなだけでは
わざわざ1円安い遠くのガソリンスタンドに入れに行く奴とかな
それはただバカなだけでは
わざわざ1円安い遠くのガソリンスタンドに入れに行く奴とかな
64: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:32:02.476 ID:uEkQYrgm0.net
>>63
いや、そういうやつっているじゃんけっこう
別にランニングしたくて生身で走ってくとかなら分かる気もするけどさ
いや、そういうやつっているじゃんけっこう
別にランニングしたくて生身で走ってくとかなら分かる気もするけどさ
68: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:33:28.165 ID:KjTfFA2A0.net
>>64
それだけ世の中にアホが多い
それだけ世の中にアホが多い
70: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:33:48.242 ID:vc8FuBc00.net
>>57
そんなやつ周りにいるの?
俺はみたことないわ、ネットだけのファンタジーだと思ってる
そんなやつ周りにいるの?
俺はみたことないわ、ネットだけのファンタジーだと思ってる
72: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:34:26.233 ID:uEkQYrgm0.net
>>70
いや、普通に多いぞ
いや、普通に多いぞ
76: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:35:10.679 ID:vc8FuBc00.net
>>72
周りにいる?たまたま俺の周りにはいないのかもしれんけど
周りにいる?たまたま俺の周りにはいないのかもしれんけど
84: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:37:59.243 ID:uEkQYrgm0.net
>>76
少なくとも過去にはいた
今はそういう話をしないし、いるのか分からないけど
少なくとも過去にはいた
今はそういう話をしないし、いるのか分からないけど
60: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:30:22.492 ID:lywcsizm0.net
貧乏人も金持ちも時間がなければコンビニ使うでしょ
ただ金持ちなら月5万コンビニで使ってても月収の数パーセントでしかないけど、貧乏人だと月収の30パーセントとかになる
ただ金持ちなら月5万コンビニで使ってても月収の数パーセントでしかないけど、貧乏人だと月収の30パーセントとかになる
65: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:32:10.069 ID:kCIwvWyu0.net
インスタントラーメンはスーパーでまとめ買いすると50円安いんだけど
腹壊すからそこまでたくさん食いたくないんだよね
コンビニで食いたいときに買った方が良い気がする
あとつまみ系はコンビニのほうがいい選べるし
気が利いてる
あとビールが新鮮
腹壊すからそこまでたくさん食いたくないんだよね
コンビニで食いたいときに買った方が良い気がする
あとつまみ系はコンビニのほうがいい選べるし
気が利いてる
あとビールが新鮮
66: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:32:42.906 ID:n1jxNPEv0.net
貧乏ほどコンビニ、出前使うっていうけど、逆にそれらを使わない節約の意識を持ってたらどう変わるんだ?年収が増えたりするの?
79: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:36:31.939 ID:jPLLklSz0.net
料理はスキルだし趣味だし習慣だし
暇さえあれば料理動画より実況見ちゃう
暇さえあれば料理動画より実況見ちゃう
81: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:36:52.777 ID:+y6axfc00.net
コンビニって基本同じモノばっかりだし新しい物に触れる機会も少なくなるよな
94: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:49:57.225 ID:ws+scSk5M.net
>>81
食の選択肢がコンビニしかなくなったら嫌だな
一瞬で病みそう
食の選択肢がコンビニしかなくなったら嫌だな
一瞬で病みそう
88: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:43:26.057 ID:VmZn2V8mM.net
貧乏人じゃなくて節約する気無い奴じゃねーの
92: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 20:49:21.346 ID:W+17+N5cx.net
ウチの親父が全く料理できなくて困ってる
老後の為にもマジで料理は覚えといたほうがいいぞ
老後の為にもマジで料理は覚えといたほうがいいぞ
101: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 21:01:21.307 ID:qq4rwk800.net
買ってるものが違うイメージ
貧乏人はおにぎりや菓子パン
金持ちはサラダとか買ってるわ
貧乏人はおにぎりや菓子パン
金持ちはサラダとか買ってるわ
102: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 21:05:23.819 ID:uEkQYrgm0.net
>>101
それは分かる
それで安く、手っ取り早く、カロリー取れるし、満足感も得られるからな
基本的に健康とかそれで五年後どうなるとか考えてない
それは分かる
それで安く、手っ取り早く、カロリー取れるし、満足感も得られるからな
基本的に健康とかそれで五年後どうなるとか考えてない
103: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 21:21:11.682 ID:Su+YFn6W0.net
お金と時間の使い方が
上手じゃないから貧乏になるんだけどな
上手じゃないから貧乏になるんだけどな
104: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 21:38:32.909 ID:4etI69qJ0.net
金の使い道が
貧乏人は自分の欲を満たすことだけに使う
金持ちは生産的なことに使う
貧乏人は自分の欲を満たすことだけに使う
金持ちは生産的なことに使う
107: 名無しさんがお送りします 2020/11/28(土) 22:20:00.412 ID:bfZ+LeCua.net
>>104
これ
金に限らず時間とか人脈とかも
これ
金に限らず時間とか人脈とかも
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:November 30, 2020 01:30 ID:eoMP.gHh0
希望がないから
3.
名前:
投稿日:November 30, 2020 01:38 ID:8c4E0S980
経済回してるからええ事よ
思うに一番駄目なのは大学まで行かせてもらって中途半端に賢くなっても一流企業にも入れず節約貯金して惨めに暮らすゴミ
馬鹿は金も使うし子供も作るがゴミは経済不況の原因であり少子化の原因でもある
親の期待にも応えられず何かと他人のせいにして生きてるゴミこそ日本の癌よ
思うに一番駄目なのは大学まで行かせてもらって中途半端に賢くなっても一流企業にも入れず節約貯金して惨めに暮らすゴミ
馬鹿は金も使うし子供も作るがゴミは経済不況の原因であり少子化の原因でもある
親の期待にも応えられず何かと他人のせいにして生きてるゴミこそ日本の癌よ
4.
名前:
投稿日:November 30, 2020 01:41 ID:CAQbksWX0
何言ってんだこいつ。
どの程度の金持ちの話してるんだか知らねーけど金持ちが数十円数百円の違いで同じ商品を遠いスーパーに買いに行く奴なんてほんの一握りだわ。
心持ちも何もねーだろw
だったらファースト乗るなんてもっての他なんだろうなw
金持ちほどエコノミーってかw
どの程度の金持ちの話してるんだか知らねーけど金持ちが数十円数百円の違いで同じ商品を遠いスーパーに買いに行く奴なんてほんの一握りだわ。
心持ちも何もねーだろw
だったらファースト乗るなんてもっての他なんだろうなw
金持ちほどエコノミーってかw
5.
名前:
投稿日:November 30, 2020 02:49 ID:lDr6O30y0
>>1がバカ
それに賛同してる人も馬鹿
金持ちほど毎日毎日毎日毎日ウーバーイーツ使ってるぞ
はい論破
それに賛同してる人も馬鹿
金持ちほど毎日毎日毎日毎日ウーバーイーツ使ってるぞ
はい論破
6.
名前:
投稿日:November 30, 2020 03:50 ID:mROmLo1w0
昼飯がコンビニ飯中心だったころは、気づくとかなり金消費してるから貧乏になると思うわ。
在宅になってからめんどくさくてコンビニあんま使わないから金も減らない
在宅になってからめんどくさくてコンビニあんま使わないから金も減らない
7.
名前:
投稿日:November 30, 2020 04:21 ID:TEpYYj.60
家庭のある人は外食も多いけど、家にいるときは自炊してる人が多いよ
金持ちは家をきれいに保つとか生活がしっかりしてる人が多い
エステに勤めてるときに感じた
金持ちは家をきれいに保つとか生活がしっかりしてる人が多い
エステに勤めてるときに感じた
8.
名前:
投稿日:November 30, 2020 05:36 ID:FeU41AuB0
コンビニはB層が主要客なのは常識だろう
9.
名前:
投稿日:November 30, 2020 06:34 ID:zfS7aQGA0
庶民と金持ちじゃ浪費する場所が違うだけ
10.
名前:
投稿日:November 30, 2020 07:23 ID:.Pii7AwB0
別にコンビニや出前を金持ちが頼まない訳じゃないけど
消費を抑えて投資や資格に回したり無駄遣いを抑えるような人が金持ちになりやすく
収入が増えたらその分、無駄な買い物に金をつぎ込むから貧乏人とも言える
消費を抑えて投資や資格に回したり無駄遣いを抑えるような人が金持ちになりやすく
収入が増えたらその分、無駄な買い物に金をつぎ込むから貧乏人とも言える
11.
名前:
投稿日:November 30, 2020 07:56 ID:QuKByVPV0
生活保護を受ける層は支出管理がガバガバらしいな。目先の欲に小金を突っ込んで、それが全体としては結構な額になっている。
ジュースや酒の空缶ゴミが多い家庭は、いっぺん見直したほうがええで。
ジュースや酒の空缶ゴミが多い家庭は、いっぺん見直したほうがええで。
12.
名前:
投稿日:November 30, 2020 08:52 ID:ith8VUqi0
どこでもあってメシもお菓子も酒もつまみもあるから考えなくていいじゃん?
13.
名前:
投稿日:November 30, 2020 09:29 ID:X.BWkj600
出費がかさむ人向け!出費を減らす方法8選&節約術12選を総まとめ
ttps://hapiee.com/expense
ttps://hapiee.com/expense
14.
名前:
投稿日:November 30, 2020 09:32 ID:CeumLIGt0
こういう1のように救いようの無い馬鹿が世の中には一定数いる
そしてそういう奴らをうまく操って儲けるのが金持ち
そしてそういう奴らをうまく操って儲けるのが金持ち
15.
名前:
投稿日:November 30, 2020 09:49 ID:eQg92bEI0
>>5
ウーバーなんて使ってねーよ。
ウーバーなんて使ってねーよ。
16.
名前:
投稿日:November 30, 2020 10:01 ID:6FRo29KK0
三食コンビニで食費かかるから辛い!っていってやつたまにいるけど
コンビニじゃそら金かかるわ
コンビニじゃそら金かかるわ
17.
名前:
投稿日:November 30, 2020 10:19 ID:RN5Vb1220
>>15
でもお前金持ちじゃないじゃん
でもお前金持ちじゃないじゃん
18.
名前:
投稿日:November 30, 2020 14:06 ID:nJXrSssD0
知識と意識の差
今時コンビニを頻繁に使ってるのはもう救いがたい馬鹿
今時コンビニを頻繁に使ってるのはもう救いがたい馬鹿
19.
名前:
投稿日:November 30, 2020 17:51 ID:eoMP.gHh0
>>3
高卒の闇は深い
高卒の闇は深い
20.
名前:
投稿日:November 30, 2020 23:42 ID:.6XU2Xfn0
他人がどうだろうがお前には関係ないだろ。
ほっとけ馬鹿。
ほっとけ馬鹿。
お金の価値観と計画性の事を言われてるのに…