
1: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:34:40.45 ID:cT3H7tRp0.net
はい
2: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:35:02.78 ID:VXO4bY6Z0.net
ほら吹き 嘘松 なんJ民
3: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:35:23.78 ID:cT3H7tRp0.net
>>2
いや今からやろうとしてるんだ
いや今からやろうとしてるんだ
4: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:35:46.18 ID:LFp8HMyQd.net
どんだけ暇なのよ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606286080/
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:35:58.11 ID:cT3H7tRp0.net
>>4
1日2本4年間
1日2本4年間
5: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:35:51.21 ID:S8lu+5bI0.net
まずとんかつ見て埋めてこい
話はそれから
話はそれから
7: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:36:08.57 ID:cT3H7tRp0.net
>>5
わかった
わかった
8: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:36:35.77 ID:ptZcUGQba.net
ワイも昔やってたわ
つまんねえ方が書きやすいんだよな
つまんねえ方が書きやすいんだよな
9: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:36:55.74 ID:cT3H7tRp0.net
>>8
褒めるところよりくだすところ探すほう楽なのか
褒めるところよりくだすところ探すほう楽なのか
33: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:40:45.09 ID:amZP/DA+0.net
>>9
くだす・・・?
くだす・・・?
40: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:41:26.72 ID:amZP/DA+0.net
>>9
「くだす」ってどういう意味で使われてるんこれ
「くだす」ってどういう意味で使われてるんこれ
90: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:48:23.93 ID:nSVfH6yud.net
けなす内容じゃなくて誉める内容メインなら誉める
96: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:49:47.80 ID:cT3H7tRp0.net
>>90
褒めるほうが難しいからね
とことん貶したほうが面白い時もあるけど
褒めるほうが難しいからね
とことん貶したほうが面白い時もあるけど
126: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:54:36.44 ID:nSVfH6yud.net
>>96
放送部だったとき後輩に「他校の作品の感想書くとき、悪い点と同じ数だけよかった点を書け」と指示したら全然書けなくなってたわ
放送部だったとき後輩に「他校の作品の感想書くとき、悪い点と同じ数だけよかった点を書け」と指示したら全然書けなくなってたわ
144: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:56:31.96 ID:cT3H7tRp0.net
>>126
ほえー
性悪説なんかねやっぱり
ほえー
性悪説なんかねやっぱり
10: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:37:14.15 ID:UbAuY/CV0.net
でNO1はなんですか
12: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:37:31.06 ID:cT3H7tRp0.net
>>10
今のところほえる犬は噛まないが好き
今のところほえる犬は噛まないが好き
11: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:37:16.78 ID:cT3H7tRp0.net
2400本見たらノート80冊分になるらしい
13: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:37:39.90 ID:AL2aHHeN0.net
まさか手書きか?
15: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:38:00.60 ID:cT3H7tRp0.net
>>13
そう
そう
14: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:37:44.97 ID:cT3H7tRp0.net
今まで多分50本くらいしか見てない
16: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:38:09.80 ID:cHAHc3we0.net
演出脚本演技、どの辺を重点的に見るの
18: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:38:51.66 ID:cT3H7tRp0.net
>>16
カメラワークやロケーションも合わせて全部
カメラワークやロケーションも合わせて全部
65: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:44:09.74 ID:c5KTyGez0.net
>>18
脚本などは人によって感想が違うからカメラワークなどテクニカルな記録はすごく役にたつと思う。
脚本などは人によって感想が違うからカメラワークなどテクニカルな記録はすごく役にたつと思う。
82: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:47:03.92 ID:cT3H7tRp0.net
>>65
ほうほういいこと聞いたわ
描写を文字にできたら小説とかも書けるようになりそうやな
ほうほういいこと聞いたわ
描写を文字にできたら小説とかも書けるようになりそうやな
19: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:39:11.92 ID:cT3H7tRp0.net
まあ特にって言ったら脚本と撮影かね
20: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:39:19.20 ID:UMGTc47b0.net
それ以上見てるけど、感想なんか書いたことない
メモしてただけ
メモしてただけ
23: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:39:39.64 ID:cT3H7tRp0.net
>>20
メモでもすごいよ
メモでもすごいよ
32: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:40:39.31 ID:UMGTc47b0.net
>>23
映画なんか見ても半数以上の映画なんて忘れるよ
だいたい見てもどうでもいいのが多いからそんな頑張っても意味ない
映画なんか見ても半数以上の映画なんて忘れるよ
だいたい見てもどうでもいいのが多いからそんな頑張っても意味ない
47: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:42:20.37 ID:cT3H7tRp0.net
>>32
なるほどね
でも書くと忘れないよね?
なるほどね
でも書くと忘れないよね?
60: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:43:42.36 ID:UMGTc47b0.net
>>47
作品の評価だけ覚えている
点数で言えば何点かとかくらいなら覚えてるもんだ
ただ2度目をみて評価を改めるような作品もたまにはある
作品の評価だけ覚えている
点数で言えば何点かとかくらいなら覚えてるもんだ
ただ2度目をみて評価を改めるような作品もたまにはある
74: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:46:04.52 ID:cT3H7tRp0.net
>>60
なるほど
一回見ただけじゃわかんなかったわ!みたいな?
映画ってそういうところあるから難しいわ
なるほど
一回見ただけじゃわかんなかったわ!みたいな?
映画ってそういうところあるから難しいわ
22: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:39:36.72 ID:NojFUVs/0.net
ノート一冊分書け
24: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:40:00.05 ID:cT3H7tRp0.net
>>22
流石にそこまでやったら仕事にできるよな
流石にそこまでやったら仕事にできるよな
25: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:40:01.58 ID:PwWgGn9I0.net
年間何百本見ましたとか言ってる奴の薄っぺらさは異常
27: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:40:20.73 ID:cT3H7tRp0.net
>>25
本数で語る奴はちょっとあれだよね
本数で語る奴はちょっとあれだよね
28: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:40:22.35 ID:CeWbdW4bp.net
やってもねーのに何でもそんなハードル高いやつのイメージの感想聞いてんの?
34: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:40:46.02 ID:cT3H7tRp0.net
>>28
妄想を評価してほしい
妄想を評価してほしい
29: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:40:24.89 ID:+2GDc12K0.net
今は何本見てるんや
37: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:41:10.41 ID:cT3H7tRp0.net
>>29
最近一日1、2本ペースで見初めて今年50本くらい
最近一日1、2本ペースで見初めて今年50本くらい
31: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:40:35.03 ID:menrn2Ej0.net
目的と手段が混同して物凄い厄介なオタになりそう
44: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:41:51.99 ID:cT3H7tRp0.net
>>31
いや世間には隠すものとしる
いや世間には隠すものとしる
35: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:40:56.62 ID:YGAP2v3/0.net
それもう仕事だろ
50: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:42:31.01 ID:cT3H7tRp0.net
>>35
仕事になったら最高だよな
仕事になったら最高だよな
38: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:41:24.98 ID:6rEI4y1Er.net
フィルマークスに長文感想書いてそのくらい見とるやつおるやろ
52: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:42:38.73 ID:cT3H7tRp0.net
>>38
すげえな
すげえな
62: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:43:56.62 ID:QfMKykir0.net
>>38
あそこで長文感想書けるやつって凄いなあと思う
ワイなんて漠然と「楽しー」としか思えなかったのにめちゃくちゃ考察してんの
あそこで長文感想書けるやつって凄いなあと思う
ワイなんて漠然と「楽しー」としか思えなかったのにめちゃくちゃ考察してんの
39: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:41:26.37 ID:+abEjjUiM.net
そんだけ書いたら最初はまともでも異常者になりそうやな
55: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:42:59.72 ID:cT3H7tRp0.net
>>39
どんな感じになるんやろ
独特な感性とか身につくんやろか
どんな感じになるんやろ
独特な感性とか身につくんやろか
57: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:43:27.31 ID:+abEjjUiM.net
>>55
何もかもこれは〇〇のパターンやねって分類するだけになるんちゃうか
何もかもこれは〇〇のパターンやねって分類するだけになるんちゃうか
69: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:45:11.27 ID:cT3H7tRp0.net
>>57
あー
まあ体系的に見れるようになったらそれはそれで能力やろ
あー
まあ体系的に見れるようになったらそれはそれで能力やろ
41: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:41:34.96 ID:Ia0baAmoa.net
映画見ても次の日には内容忘れるわ
51: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:42:32.99 ID:+abEjjUiM.net
>>41
これ
衝撃的な場面だけは覚えてるけどもしかして時間の無駄なんやろか
これ
衝撃的な場面だけは覚えてるけどもしかして時間の無駄なんやろか
56: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:43:15.65 ID:cT3H7tRp0.net
>>41
わかる
だから書いておきたいねん
わかる
だから書いておきたいねん
42: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:41:37.81 ID:gONSWOq80.net
ワイもやったことあるけど、物語思い出すためにあらすじ書き殴ってるだけで結構な字数いくで
まぁワイにまとめる能力がないってのもあるけど
ちなword
まぁワイにまとめる能力がないってのもあるけど
ちなword
58: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:43:28.44 ID:cT3H7tRp0.net
>>42
いやすごいよ
忘れないし有意義やろ
いやすごいよ
忘れないし有意義やろ
45: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:41:58.61 ID:cFBMXtJGp.net
ワイに面白いアクション映画を教えてほしい
61: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:43:53.44 ID:cT3H7tRp0.net
>>45
ヴェノム
ヴェノム
48: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:42:21.10 ID:QfMKykir0.net
すごいなぁ
将来脚本家とか目指してるの?
結婚できない男の脚本家はそうやってシナリオの勉強をしてたってさ
将来脚本家とか目指してるの?
結婚できない男の脚本家はそうやってシナリオの勉強をしてたってさ
66: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:44:24.54 ID:cT3H7tRp0.net
>>48
いやワイはまだやってないやで
やろうとしてる
いやワイはまだやってないやで
やろうとしてる
49: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:42:21.56 ID:GpfC442AM.net
俺は7000くらい見たから俺の勝ちでいいね
67: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:44:37.71 ID:cT3H7tRp0.net
>>49
何歳や?
ニートか?
何歳や?
ニートか?
54: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:42:57.40 ID:W8FJzsMx0.net
映画監督になりたいんか?
68: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:44:48.27 ID:cT3H7tRp0.net
>>54
漫画家になりたい
漫画家になりたい
88: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:48:13.06 ID:ra5lgc+ud.net
>>68
映画の感想ノート作るくらいなら
毎週短編漫画描け
それを2年続けた方がええやろ
映画の感想ノート作るくらいなら
毎週短編漫画描け
それを2年続けた方がええやろ
94: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:49:22.58 ID:cT3H7tRp0.net
>>88
来年からまさにそれやろうとしてたわ
毎週持ち込む
来年からまさにそれやろうとしてたわ
毎週持ち込む
100: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:50:36.89 ID:hb3CYsaM0.net
>>94
わざわざ持ち込まんでも多少の見込みあれば電話くるし郵送でええやろ
わざわざ持ち込まんでも多少の見込みあれば電話くるし郵送でええやろ
106: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:51:40.99 ID:cT3H7tRp0.net
>>100
自信ないんや
それに見てもらったらすぐレスが欲しい
自信ないんや
それに見てもらったらすぐレスが欲しい
59: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:43:31.95 ID:yhohteT90.net
テキストに5000本以上メモしてあるけどリスト化してないから意味ない
何がどこにあるかわからない
何がどこにあるかわからない
70: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:45:35.58 ID:cT3H7tRp0.net
>>59
なるほど
手書きをスキャンしてワードにもおさめたほうがいいのかな
なるほど
手書きをスキャンしてワードにもおさめたほうがいいのかな
75: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:46:24.97 ID:I3Oljsf50.net
ワイ同じような事して同じタイトル2回見てたわ違う内容だった
観る時の精神状態に左右されるんやなあワイはあかんおもてやめた
しかも同じの観てるて
観る時の精神状態に左右されるんやなあワイはあかんおもてやめた
しかも同じの観てるて
89: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:48:21.47 ID:cT3H7tRp0.net
>>75
いやすごい発見だろそれ
見比べてわかることとかあるんじゃないのか
いやすごい発見だろそれ
見比べてわかることとかあるんじゃないのか
81: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:46:57.73 ID:I3Oljsf50.net
同じの観て違う内容の感想書いてたの間違い
76: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:46:25.19 ID:lqbDsuJ6a.net
5年後には全部捨ててそう
91: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:48:32.12 ID:cT3H7tRp0.net
>>76
流石に捨てないやろ
宝やろ
流石に捨てないやろ
宝やろ
79: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:46:46.29 ID:SPypgwP50.net
聞いてもないのにウンチク語ってきそう
92: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:48:39.95 ID:cT3H7tRp0.net
>>79
語りまへんで
語りまへんで
85: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:47:40.11 ID:LNoEEP5M0.net
ダークナイトやジョーカーは観た?
93: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:48:51.28 ID:cT3H7tRp0.net
>>85
見たよーん
すき
見たよーん
すき
95: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:49:40.11 ID:LNoEEP5M0.net
>>93
敢えて言うならどっちが感想書きやすかった?
敢えて言うならどっちが感想書きやすかった?
98: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:50:19.67 ID:cT3H7tRp0.net
>>95
すまんがまだ感想書いとらんのや
でもジョーカーは何度も見たし真面目に考察もしたからジョーカーかな
すまんがまだ感想書いとらんのや
でもジョーカーは何度も見たし真面目に考察もしたからジョーカーかな
97: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:50:06.01 ID:+7mUbI5TM.net
感想文とか書くの嫌いやから好き好んで書けるのは羨ましいわ
103: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:50:56.43 ID:cT3H7tRp0.net
>>97
ワイは結構女叩きスレとかで女に対する憎しみとか書いてると10行くらいになっちゃうし文描くのは好きやな
ワイは結構女叩きスレとかで女に対する憎しみとか書いてると10行くらいになっちゃうし文描くのは好きやな
101: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:50:40.68 ID:OUl/pxxK0.net
要領悪い馬鹿
107: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:51:47.72 ID:cT3H7tRp0.net
>>101
草
草
110: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:52:09.54 ID:yqVOIbSkM.net
感想文とか3行で終わってしまうから羨ましいわ
でもキモいと思う
でもキモいと思う
114: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:52:55.34 ID:cT3H7tRp0.net
>>110
こういうキモさってかっこいいよね
こういうキモさってかっこいいよね
113: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:52:40.39 ID:ra5lgc+ud.net
感想文描くくらいなら見た映画を漫画にするとかしろや
117: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:53:37.45 ID:cT3H7tRp0.net
>>113
さすがに時間かかりまくりやろ
さすがに時間かかりまくりやろ
138: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:55:35.64 ID:ra5lgc+ud.net
>>117
全編やなくても気に入ったシーン15分とかでもええやろ
漫画家になりたいなら感想文やなくて場面を絵にするのも大事やろ
全編やなくても気に入ったシーン15分とかでもええやろ
漫画家になりたいなら感想文やなくて場面を絵にするのも大事やろ
168: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:00:15.28 ID:cT3H7tRp0.net
>>138
まあたしかにそだな
それいいかもしれん
まあたしかにそだな
それいいかもしれん
119: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:53:49.07 ID:X9sxbpdX0.net
ワイは読んだ本と観た映画はメモアプリに感想とか印象に残ったシーン書いてるで
128: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:54:44.85 ID:cT3H7tRp0.net
>>119
ええなそれ
ええなそれ
122: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:53:54.06 ID:76u9rUzK0.net
1000本が目標だったが800ぐらいで見たい映画が無くなった 仕方ないので面白かった映画を見直してる
133: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:55:07.08 ID:cT3H7tRp0.net
>>122
800も見たら大したもんやわ
てか賞とった映画とかそんくらいやろし
800も見たら大したもんやわ
てか賞とった映画とかそんくらいやろし
142: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:56:05.02 ID:6OXSxnCx0.net
>>133
賞なんかいっぱいあるのに足りるわけないやん
賞なんかいっぱいあるのに足りるわけないやん
172: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:00:55.34 ID:cT3H7tRp0.net
>>142
全世界で見たら山のようやろな
全世界で見たら山のようやろな
123: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:54:07.70 ID:+BQK3AYq0.net
漫画家なりたいなら漫画読んだ方がええんちゃうの
アトムとかBJとか
アトムとかBJとか
139: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:55:37.55 ID:cT3H7tRp0.net
>>123
漫画を描くのに漫画参考にしたらダメってなんJ民に教えてもらった
漫画を描くのに漫画参考にしたらダメってなんJ民に教えてもらった
132: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:55:01.91 ID:JdOz2Tg3p.net
シンプルにきもい
批評家目指すならええんちゃう
批評家目指すならええんちゃう
152: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:57:44.05 ID:cT3H7tRp0.net
>>132
目指さへん
こういうキモさってかっこよくない?
目指さへん
こういうキモさってかっこよくない?
156: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:58:17.83 ID:+BQK3AYq0.net
>>152
よくわからんけど自己満足したいならそれでええんちゃうか
よくわからんけど自己満足したいならそれでええんちゃうか
134: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:55:14.05 ID:+BQK3AYq0.net
漫画家なりたいなら絵の練習とか構図とかコマ割りとかもっと他にやることあるやろ
素人のワイでもわかるで
素人のワイでもわかるで
153: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:57:53.17 ID:cT3H7tRp0.net
>>134
それも並行してやるぞ
それも並行してやるぞ
135: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:55:24.76 ID:QfMKykir0.net
マンガってどういうの目指してるの?
コマ割り的に小説みたいなもんもあれば進撃みたいにアニメより動いてるやつもあるし
コマ割り的に小説みたいなもんもあれば進撃みたいにアニメより動いてるやつもあるし
160: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:58:48.67 ID:cT3H7tRp0.net
>>135
韓国映画みたいな陰鬱なストーリーで構図もいい感じの漫画やな
あとファンタジーよりはリアル寄りの
ポンジュノが憧れ
韓国映画みたいな陰鬱なストーリーで構図もいい感じの漫画やな
あとファンタジーよりはリアル寄りの
ポンジュノが憧れ
166: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:59:37.04 ID:cT3H7tRp0.net
>>135
コマ割りは動きがなくてもかわりばえするよう工夫したい
吹き出しは一コマに1、2個とかこだわりはある
進撃までは難しいな
コマ割りは動きがなくてもかわりばえするよう工夫したい
吹き出しは一コマに1、2個とかこだわりはある
進撃までは難しいな
185: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:03:10.75 ID:QfMKykir0.net
>>166
あーそういえば優秀な脚本家は会話が少ないとか聞いたことあるな
漫画にそれが当てはまるかどうかはわからんが、今読んでるアイアムアヒーローも一コマに吹き出しは2コ程度だな
あーそういえば優秀な脚本家は会話が少ないとか聞いたことあるな
漫画にそれが当てはまるかどうかはわからんが、今読んでるアイアムアヒーローも一コマに吹き出しは2コ程度だな
211: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:06:35.19 ID:cT3H7tRp0.net
>>185
ワイもそれは感じてた
やっぱ小説じゃないんだから言葉は最小限がええ
流石にキム・ギドクほどはやりすぎたけど
ワイもそれは感じてた
やっぱ小説じゃないんだから言葉は最小限がええ
流石にキム・ギドクほどはやりすぎたけど
136: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:55:27.35 ID:kM6ta8yN0.net
そういうのってある1つのテーマで複数見て感想書く形式のほうがモチベ維持できるぞ
167: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:59:57.67 ID:cT3H7tRp0.net
>>136
あーなるほど
でもどうやってその映画のテーマを知るんや
あーなるほど
でもどうやってその映画のテーマを知るんや
186: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:03:13.49 ID:kM6ta8yN0.net
>>167
たくさん見て共通項を見つけてレビューするか
そもそも歴史のイベントとかキーワードで検索かけてヒットした映画を公開された時期に問わず見る
たくさん見て共通項を見つけてレビューするか
そもそも歴史のイベントとかキーワードで検索かけてヒットした映画を公開された時期に問わず見る
215: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:06:59.35 ID:cT3H7tRp0.net
>>186
なるほど
やってる映画全部見はやりたいと思ってた
なるほど
やってる映画全部見はやりたいと思ってた
145: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:56:36.62 ID:v9LsLvNm0.net
一番見たときで年200本だった
メモっておかないとどれ見たのかわからなくなる
ヒマな時間ほしい
メモっておかないとどれ見たのかわからなくなる
ヒマな時間ほしい
176: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:02:14.02 ID:cT3H7tRp0.net
>>145
200はすごい
ニートやればええね
200はすごい
ニートやればええね
143: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:56:13.80 ID:Jze+sgvOM.net
書く量に拘らんでもええんちゃう
何が面白かったかをちゃんと言語化するのは大事らしいで
何が面白かったかをちゃんと言語化するのは大事らしいで
174: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:01:20.44 ID:cT3H7tRp0.net
>>143
なるほど
面白いとこ見つけるほうが大事らしいな
なるほど
面白いとこ見つけるほうが大事らしいな
147: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:56:55.69 ID:X9sxbpdX0.net
ホラー映画の感想の7割に「登場人物がアホ過ぎてイライラした」って書いてある
162: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:59:04.49 ID:XMrfkVHEd.net
>>147
草
アホやないと話進まんからしゃーない
草
アホやないと話進まんからしゃーない
177: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:02:20.53 ID:cT3H7tRp0.net
>>147
わかる
わかる
71: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:45:41.57 ID:W8FJzsMx0.net
映画とか小説の感想みるの好きだから
ブログにアップしたらみるで
ブログにアップしたらみるで
157: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:58:26.97 ID:X9sxbpdX0.net
FilmarksとかTwitterに感想書くのはどうしても見られ方を気にしてしまうからオススメせん
オフラインで自由に書くべき
オフラインで自由に書くべき
188: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:03:22.07 ID:cT3H7tRp0.net
>>157
せやな
余計なこと考えたら本心とは違くなっちゃうかも
せやな
余計なこと考えたら本心とは違くなっちゃうかも
165: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 15:59:24.50 ID:u5I58HJo0.net
映画から演出や構図を勉強したいなら
ストーリーに集中する必要のない2回目以降の方が勉強なるで
ストーリーに集中する必要のない2回目以降の方が勉強なるで
201: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:05:04.78 ID:cT3H7tRp0.net
>>165
ほうほうなるほど
たしかに1回目は伏線とかじっくり見ないとダメだけど2回目は演出とか見やすいなあ
ほうほうなるほど
たしかに1回目は伏線とかじっくり見ないとダメだけど2回目は演出とか見やすいなあ
171: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:00:46.04 ID:m72RBR0zd.net
漫画の勉強なら絵コンテに移したらええんちゃう?
205: 名無しさんがお送りします 2020/11/25(水) 16:05:28.62 ID:cT3H7tRp0.net
>>171
たしかに
印象的なシーン描くのもええな
絵日記的な感じにするか
たしかに
印象的なシーン描くのもええな
絵日記的な感じにするか
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:November 29, 2020 01:41 ID:OIFbwACQ0
くだすで吹いた
2.
名前:
投稿日:November 29, 2020 03:13 ID:fvRpNkcn0
アスペルガー症候群
3.
名前:
投稿日:November 29, 2020 05:35 ID:tsOMemxO0
人に言わなきゃいいやろ
4.
名前:
投稿日:November 29, 2020 07:26 ID:CuMmJmn00
無職
5.
名前:
投稿日:November 29, 2020 12:30 ID:OLo.H56K0
ノート1ページなんて小学生の読書感想文以下だぞ。
小学生でさえ作文用紙二、三枚くらいは感想文書いてるのに。
超マイナーな映画とかはわからないけど、そこそこの映画を演出だ脚本だ画角だ音声だとかをちゃんと考察しようと思ったら、卒論クラスの分量は絶対に必要。逆に、それくらい書こうとしないと、ネットにいくらでも転がっているような中身のない批判レベルからは絶対に抜け出せない。このセリフのいいまわしが恰好よかったとか、このシーンはぐっときたとか、そういう主観的で誰でも思うような感想じゃなくて、やるなら映画の舞台になった時代の考察とか、それを撮影したときの時代の考察とか、セットへのこだわりとか、原作との対比とか、和訳と英訳のニュアンスの違いとか、そういうところまで全部網羅するつもりでやらないと仕方がない。そういうのを考察するのが偉いって話じゃなくて、それくらいやらないと、批評家として自分自身を他と差別化できないって話。ああしたほうがいいこうした方がいいってのは誰でも言えることだし、それって極論「見た人の感性しだい」「個人の好き嫌い」の問題だから、そもそも考察する意味がないんだよ。ていうのは、結局その批評って、同じ意見を持った人がただ「共感」するだけであって、そこから何か客観的事実である情報を得ることはないんよね。
小学生でさえ作文用紙二、三枚くらいは感想文書いてるのに。
超マイナーな映画とかはわからないけど、そこそこの映画を演出だ脚本だ画角だ音声だとかをちゃんと考察しようと思ったら、卒論クラスの分量は絶対に必要。逆に、それくらい書こうとしないと、ネットにいくらでも転がっているような中身のない批判レベルからは絶対に抜け出せない。このセリフのいいまわしが恰好よかったとか、このシーンはぐっときたとか、そういう主観的で誰でも思うような感想じゃなくて、やるなら映画の舞台になった時代の考察とか、それを撮影したときの時代の考察とか、セットへのこだわりとか、原作との対比とか、和訳と英訳のニュアンスの違いとか、そういうところまで全部網羅するつもりでやらないと仕方がない。そういうのを考察するのが偉いって話じゃなくて、それくらいやらないと、批評家として自分自身を他と差別化できないって話。ああしたほうがいいこうした方がいいってのは誰でも言えることだし、それって極論「見た人の感性しだい」「個人の好き嫌い」の問題だから、そもそも考察する意味がないんだよ。ていうのは、結局その批評って、同じ意見を持った人がただ「共感」するだけであって、そこから何か客観的事実である情報を得ることはないんよね。
6.
名前:
投稿日:November 29, 2020 12:30 ID:OLo.H56K0
だから、もし個人の感性に大きく依存する部分について批評めいたことをするのであれば、批評者自身が独自の感性を育み、あるいは豊富な人生経験を積み、批評を見るひとをあっと驚かせるような発想のできる人にならないと、批評としての価値は生まれない。
そうしなければ、ただ映画の感想を言ってる普通の人、っていう領域からは絶対に出られない。批評家っていうとただ創作物にケチをつけてるだけの偏屈って印象はどうしようもなくあるけど、稀に本物の批評家というにふさわしいひとというのは存在する。
創作物を構造的に分析して、事実と感想を厳密に区分しながら、その映画にまつわる周辺知識や背景なども網羅して、そのうえで視聴者目線の意見と、自分自身の意見を上手に交えながら意見のできる人。そういう人はその業界にとって、創作者と同じくらいに貴重で価値のある人物。せっかく目指すならば、ぜひそういう人になって欲しいと思う。
そうしなければ、ただ映画の感想を言ってる普通の人、っていう領域からは絶対に出られない。批評家っていうとただ創作物にケチをつけてるだけの偏屈って印象はどうしようもなくあるけど、稀に本物の批評家というにふさわしいひとというのは存在する。
創作物を構造的に分析して、事実と感想を厳密に区分しながら、その映画にまつわる周辺知識や背景なども網羅して、そのうえで視聴者目線の意見と、自分自身の意見を上手に交えながら意見のできる人。そういう人はその業界にとって、創作者と同じくらいに貴重で価値のある人物。せっかく目指すならば、ぜひそういう人になって欲しいと思う。
7.
名前:
投稿日:November 30, 2020 03:30 ID:lHL3netl0
文章力や観察力を身につけたい、何か習慣や趣味を作りたいのかな、良いことじゃんと思ったらまさかの漫画家になりたい…たまげたわ
確かに漫画描くのに必要なシナリオ力つけるために映画を見て研究しろ、って言う人はいるがそれはあくまで訓練の為の手段であってそれが目的になってちゃどうしようもない
こういうスタート地点で延々足踏みや遠回りしてるだけで目的地に一向に近づいていかない、地頭がよろしくないのか致命的に要領が悪い人間っているわ
経験則だけど、こういう人って本当に何やらせても上達しないんだよな
確かに漫画描くのに必要なシナリオ力つけるために映画を見て研究しろ、って言う人はいるがそれはあくまで訓練の為の手段であってそれが目的になってちゃどうしようもない
こういうスタート地点で延々足踏みや遠回りしてるだけで目的地に一向に近づいていかない、地頭がよろしくないのか致命的に要領が悪い人間っているわ
経験則だけど、こういう人って本当に何やらせても上達しないんだよな
8.
名前:
投稿日:November 30, 2020 22:56 ID:NCHSSL.60
悪いが長文は誰も読まんぞ