
1:2020/11/17(火) 23:00:39.12 ID:LDcZR5q10.net
【カプコン 「身代金」応じず】https://t.co/MY4Bghcm8T
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 17, 2020
カプコンが「ランサム(身代金)ウエア」でサイバー攻撃を受け、大量の個人情報が流出した可能性がある問題で、犯罪集団からの金銭要求に応じなかったことが分かった。社外の個人情報が最大約35万件流出した可能性がある。
3:2020/11/17(火) 23:01:01.35 ID:LDcZR5q10.net
さすがカプコンや…
4:2020/11/17(火) 23:01:03.11 ID:gy7KlhpJ0.net
要求しすぎや
500万ぐらいにしとけ
500万ぐらいにしとけ
5:2020/11/17(火) 23:01:20.02 ID:wDDPwpF80.net
ン拒否するゥ
15:2020/11/17(火) 23:02:31.25 ID:OKfdWJMq0.net
>>5
ユーザーに肖像権はナァイ
ユーザーに肖像権はナァイ
6:2020/11/17(火) 23:01:39.51 ID:27O0SFK+a.net
そんな金無いんだわ
7:2020/11/17(火) 23:01:46.02 ID:WNomdLH70.net
カプコンゲーしてるワイは捨てられたんか?
8:2020/11/17(火) 23:01:46.58 ID:+oQjIebm0.net
ガチで情報流出されてんの草生えるわ
9:2020/11/17(火) 23:01:49.21 ID:D+ccNKdEd.net
11億はやりすぎやろ…
10万くらいにしとけば払ってくれたかもしれんのに
10万くらいにしとけば払ってくれたかもしれんのに
10:2020/11/17(火) 23:01:56.97 ID:XZEQoiTn0.net
ワイのデータ守れ
<スポンサードリンク>
12:2020/11/17(火) 23:02:16.18 ID:5cdHWJBN0.net
法的義務はァ、ンなァイ
ン関係なァい
ン関係なァい
13:2020/11/17(火) 23:02:25.56 ID:t1LZ4Ae7a.net
カプコンゲーやってる奴の情報なんか大した価値無い
14:2020/11/17(火) 23:02:30.58 ID:BzCgJqoC0.net
そういう手口やぞ
次に要求する額は払いやすい金額を出すことで前よりは安いからええかってなるんや
次に要求する額は払いやすい金額を出すことで前よりは安いからええかってなるんや
24:2020/11/17(火) 23:03:15.77 ID:DrDh64Va0.net
>>14
フェイスインザドアやな
フェイスインザドアやな
49:2020/11/17(火) 23:06:02.34 ID:UAN912zp0.net
>>24
逆ゥー
逆ゥー
79:2020/11/17(火) 23:08:01.81 ID:/NKH6stb0.net
>>24
顔挟んでて草
顔挟んでて草
26:2020/11/17(火) 23:03:19.75 ID:Ia8CKey10.net
払ったら情報公開しないといったな、あれは嘘だ。
29:2020/11/17(火) 23:03:48.70 ID:2k9B3XJZa.net
>>26
払うやついなくなるやろ
払うやついなくなるやろ
28:2020/11/17(火) 23:03:48.01 ID:FKTsOUJP0.net
流出した情報ってどこでみられるの?
30:2020/11/17(火) 23:03:49.11 ID:4T0ggH8t0.net
どうせ払っても後悔されるししゃあないやろ
33:2020/11/17(火) 23:04:10.38 ID:6oNKpvfN0.net
はへっ!!!
モンハンフロンティアやってたんだけど会うとか!!!
モンハンフロンティアやってたんだけど会うとか!!!
34:2020/11/17(火) 23:04:14.30 ID:756oJPUI0.net
カプコンに個人情報握られてるやつなんてゲームオタクぐらいやろ
なんの価値もない人間やん
なんの価値もない人間やん
35:2020/11/17(火) 23:04:18.64 ID:XRoYYv95a.net
これでCAPCOM潰れたら世界中のCAPCOMゲーファンからハッカー達追われそう
36:2020/11/17(火) 23:04:38.80 ID:3RsQ/zmJ0.net
こういうのはカプコンレベルの企業なら絶対払わんぞ
37:2020/11/17(火) 23:04:40.90 ID:RY3IqVev0.net
たかが個人情報のために金出すやつおらんやろ
開発中のゲームデータならやばいだろうけど
開発中のゲームデータならやばいだろうけど
39:2020/11/17(火) 23:05:12.32 ID:oNLMUmo/d.net
払ったとしても向こう側で保存されてたら意味ないし
払う価値ほぼないって専門家が言ってたわ
払う価値ほぼないって専門家が言ってたわ
67:2020/11/17(火) 23:07:04.01 ID:16qo/FkY0.net
>>39
一理ある
一理ある
55:2020/11/17(火) 23:06:17.22 ID:9+SJPmeg0.net
>>39
払った後公開されたらガチで草
払った後公開されたらガチで草
153:2020/11/17(火) 23:13:33.82 ID:MpY3jI/U0.net
>>39
そらそうや
相手が捨てるわけない
そらそうや
相手が捨てるわけない
41:2020/11/17(火) 23:05:12.69 ID:lWGtVcOA0.net
金渡したら調子のるしな
勝手にプレスリリースしてくれるから宣伝にもなるし良いことしかない
勝手にプレスリリースしてくれるから宣伝にもなるし良いことしかない
43:2020/11/17(火) 23:05:20.86 ID:ewt0YlTMd.net
人質のデータはすでにダークウェブで売りに出してるし金も貰う
44:2020/11/17(火) 23:05:31.02 ID:uL6Mqt2u0.net
公開しないとは限らんし
払ったらまた狙われやすくなるだけ
払ったらまた狙われやすくなるだけ
46:2020/11/17(火) 23:05:42.40 ID:cjEeUHStd.net
テロに屈するな
弾(顧客情報)はいくらでもある
弾(顧客情報)はいくらでもある
47:2020/11/17(火) 23:05:55.60 ID:1LK1ce6f0.net
約束守る保証ないし別に命かかってるわけちゃうしな
金払ったら叩くまであるわ
金払ったら叩くまであるわ
48:2020/11/17(火) 23:06:00.89 ID:TjnTkEBx0.net
リーク祭り始まってて草
56:2020/11/17(火) 23:06:18.66 ID:5ghfByEB0.net
嘘でもMHW2の情報ぐらい仕込んでおけよ使えないな
62:2020/11/17(火) 23:06:31.65 ID:k0xNbMUj0.net
最初に5万人だけ流出させて残りの30万人が惜しければ10億払えみたいにすればよかったのに
64:2020/11/17(火) 23:06:44.11 ID:3RsQ/zmJ0.net
前にYahooだかが情報流出したときは1人あたま500円で謝罪したやろ
その前例踏襲するなら35万件なら1.75億で済むからな
11億出すより流出させた方がなんならマシ
その前例踏襲するなら35万件なら1.75億で済むからな
11億出すより流出させた方がなんならマシ
74:2020/11/17(火) 23:07:45.88 ID:pMYP2GFs0.net
>>64
株主にはい500円で済ませようとするの草
株主にはい500円で済ませようとするの草
73:2020/11/17(火) 23:07:43.59 ID:A6ebNHrk0.net
ハッカー集団とかいうけどハッカーって群れる意味あるんか?
84:2020/11/17(火) 23:08:58.76 ID:Q+pRw3RX0.net
>>73
一人で犯罪とか怖いやん
一人で犯罪とか怖いやん
89:2020/11/17(火) 23:09:18.59 ID:pMYP2GFs0.net
>>73
情報共有やろ
セキュリティは多人数でアプローチした方がそりゃ破れる可能性高い
情報共有やろ
セキュリティは多人数でアプローチした方がそりゃ破れる可能性高い
85:2020/11/17(火) 23:09:02.34 ID:DNBkVFxi0.net
ランサムウェアの身代金って盗まれた個人情報のじゃなくて暗号化された重要ファイルを直すための身代金やろ?
そっちは大丈夫やったんか?
そっちは大丈夫やったんか?
103:2020/11/17(火) 23:10:21.25 ID:RjPDujXV0.net
ハッカー「ロックマンX9出せ」
105:2020/11/17(火) 23:10:25.66 ID:T4Aivum30.net
ってもこれハッカーさんサイドを信じて取引しろって事やし無理よな普通に
107:2020/11/17(火) 23:10:38.38 ID:+oQjIebm0.net
ストリートファイターの新作の情報が一切リークされないからガチで新作作って無いんやろな言われてるのちょっと草
150:2020/11/17(火) 23:13:23.63 ID:ktn5cnOZ0.net
>>107
これが一番悲しいわ
これが一番悲しいわ
125:2020/11/17(火) 23:11:47.62 ID:j/jDr48/r.net
>>107
最近格ゲー大会経験者の求人出したからな
作り直しなんやろな
最近格ゲー大会経験者の求人出したからな
作り直しなんやろな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605621639
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:November 18, 2020 02:27 ID:ez7e.lbq0
ぶっちゃけニュースとかでもさらっとやって個人で英語読めないから自分で調べて読むやつおらんだろ、タックスヘブンと同じように忘れられそう
3.
名前:
投稿日:November 18, 2020 02:36 ID:XpanGy680
コレどう対応するのが正解だったんや?
もちろんセキュリティを高めてそもそも入られるな、の意見も分かるが。
もちろんセキュリティを高めてそもそも入られるな、の意見も分かるが。
4.
名前:
投稿日:November 18, 2020 02:45 ID:b.1.HMVp0
このコメントは削除されました。
5.
名前:
投稿日:November 18, 2020 02:52 ID:2RaEHXBc0
カプコン「個人情報は責任もって破棄しとくで(保存してます」
犯人「金さえ払えば個人情報は返してやるで(保存してます」
一緒やんけw
犯人「金さえ払えば個人情報は返してやるで(保存してます」
一緒やんけw
6.
名前:
投稿日:November 18, 2020 03:41 ID:t.PmWO5j0
そもそもハッカーがカプンコの社内情報抜いてるんだし、その時点でハッカー側が法律や社会常識を大きく逸脱してる行為をしていることになる
そんな状態でハッカーと対等に交渉とかするわけない、これは相手にしなくて当然
それで交渉成立せずに個人情報流出したとしても、カプンコ側は完全被害者になるだけ
そんな状態でハッカーと対等に交渉とかするわけない、これは相手にしなくて当然
それで交渉成立せずに個人情報流出したとしても、カプンコ側は完全被害者になるだけ
7.
名前:
投稿日:November 18, 2020 05:46 ID:8.9wpcEa0
流出先が明らかで事実なんだとしたら過去の「流出した可能性」に対する補償の例とは全く別物になるでしょ。
身代金を払わないのは良いことだけど、それに対して生じる顧客の損失は補償されるべき。カード再発行や電話番号の再発行についての事務手数料を保証するだけでも一人辺り五千円程度はかかる。
身代金を払わないのは良いことだけど、それに対して生じる顧客の損失は補償されるべき。カード再発行や電話番号の再発行についての事務手数料を保証するだけでも一人辺り五千円程度はかかる。
8.
名前:
投稿日:November 18, 2020 06:24 ID:COVwdzUJ0
払ったってその後流されるんだから金ドブに捨てることないだろ
9.
名前:
投稿日:November 18, 2020 06:26 ID:.r2DpA3N0
逆裁の情報拾うためになんかに登録しとったの後悔してる
10.
名前:
投稿日:November 18, 2020 07:01 ID:tEUnAg.50
※6
前から情報管理ガバガバでリークされまくったり、破棄するはずの採用応募者情報12万も保存してたりする会社が完全な被害者なわけねーだろ
前から情報管理ガバガバでリークされまくったり、破棄するはずの採用応募者情報12万も保存してたりする会社が完全な被害者なわけねーだろ
11.
名前:
投稿日:November 18, 2020 07:49 ID:73hdmz7f0
>>3
テロと一緒やもん
屈するという選択肢はない
テロと一緒やもん
屈するという選択肢はない
12.
名前:
投稿日:November 18, 2020 08:21 ID:BWQv6xN80
ICPOって何やってんだろ?
顧客情報とかローカルネットワークでよくね?
顧客情報とかローカルネットワークでよくね?
13.
名前:
投稿日:November 18, 2020 08:38 ID:42rZGN.R0
払う意味ねーだろ。払った場合、どうやってそのデータが世に出てこないことを担保するんだ?
結局は金で他に売るやろ。金じゃない、ってならそもそも最初から金を要求してねーだろ
金も受け取って、さらにデータも売るんだよ。ほんと詐欺を分かって無い奴ばかり
この件の流出による損害を疎明できるなら保障も分かるが、自分で流出させて被害に遭ったって人との区別をどう付けるの?
結局は金で他に売るやろ。金じゃない、ってならそもそも最初から金を要求してねーだろ
金も受け取って、さらにデータも売るんだよ。ほんと詐欺を分かって無い奴ばかり
この件の流出による損害を疎明できるなら保障も分かるが、自分で流出させて被害に遭ったって人との区別をどう付けるの?
14.
名前:
投稿日:November 18, 2020 09:17 ID:Ey23dRuf0
>>3
管理も出来ない無能には紙最強
データ化したせい
管理も出来ない無能には紙最強
データ化したせい
15.
名前:
投稿日:November 18, 2020 09:19 ID:Ey23dRuf0
>>6
流出自体はハッカーのせいに出来ても
責任持って破棄すると言いながらデータ化した事とそれを抜かれた罪は免れんぞ
流出自体はハッカーのせいに出来ても
責任持って破棄すると言いながらデータ化した事とそれを抜かれた罪は免れんぞ
16.
名前:
投稿日:November 18, 2020 09:28 ID:H4U9RhBB0
そろそろネット犯罪者は死刑にしろ
17.
名前:
投稿日:November 18, 2020 10:00 ID:ouozyRjJ0
11億払って流出されたかどうか分からんくらいなら流出前提で35万人に3000円ずつ払った方がどう考えてもマシだわ
金額吹っかけすぎよ
金額吹っかけすぎよ
18.
名前:
投稿日:November 18, 2020 10:48 ID:onRSaJEl0
>>12
ローカルでも取られてるよ
最近こう言うの増えてるよな
多分テレワークのせいな気がするわ
ローカルでも取られてるよ
最近こう言うの増えてるよな
多分テレワークのせいな気がするわ
19.
名前:
投稿日:November 18, 2020 12:33 ID:VYRKhGlN0
>>3
盗まれた時点で負け
払おうが払うまいがどっちみちとっくに裏で情報を売りさばいてると思う
盗まれた時点で負け
払おうが払うまいがどっちみちとっくに裏で情報を売りさばいてると思う
20.
名前:
投稿日:November 18, 2020 13:26 ID:39xqjFuH0
カプコン大変なんですーアピールしとけば海外カプコンファンニキ達が勝手にハッカーをfuckしてくれるでしょ
21.
名前:
投稿日:November 18, 2020 16:45 ID:Czmk8FnR0
日本企業が払うわけないやん
日本が困るとうれしい中華が半にんやぞ
日本が困るとうれしい中華が半にんやぞ
22.
名前:
投稿日:November 20, 2020 23:40 ID:VKahFVOk0
流出したデータそのものよりも、個人情報を消すといってこっそり保管しといた姿勢に対して黙っとくから払えといったんじゃないかと。
もっとヤバい情報も持ってたりして。
もっとヤバい情報も持ってたりして。
23.
名前:
投稿日:November 21, 2020 09:34 ID:gGoEQxiL0
>>3
秘密握った相手は何度でも、ゆすってくるから警察バレないように○すしかなかったんやと、サスペンスで教えてくれてる
秘密握った相手は何度でも、ゆすってくるから警察バレないように○すしかなかったんやと、サスペンスで教えてくれてる
24.
名前:
投稿日:November 22, 2020 01:22 ID:aufwO.8A0
※3
>コレどう対応するのが正解だったんや?
カプコンの対応が正解。
例えば浮気の証拠写真。あるいは機密情報。
『公開されるのが嫌なら、言うこと聞け』
この時点で相手に『悪意』があるのは明白だよね?
てことは絶対に流布される。ここまではOK?
脅しの目的が金なら、犯人は近日中に大金が欲しい人たち。
10日も待ってはくれないだろうね。仮にカプコンが犯人の
言うこと100%聞いても、拒否しても結果は変わらない。
俺だったら、カプコンから金を貰って、情報は他に売るわ。
「これ、金が取れるよ?」って。貸し(人脈)を作るわ。
うはwwwww俺 犯罪界でwwww一目置かれちゃうwwwwww
>コレどう対応するのが正解だったんや?
カプコンの対応が正解。
例えば浮気の証拠写真。あるいは機密情報。
『公開されるのが嫌なら、言うこと聞け』
この時点で相手に『悪意』があるのは明白だよね?
てことは絶対に流布される。ここまではOK?
脅しの目的が金なら、犯人は近日中に大金が欲しい人たち。
10日も待ってはくれないだろうね。仮にカプコンが犯人の
言うこと100%聞いても、拒否しても結果は変わらない。
俺だったら、カプコンから金を貰って、情報は他に売るわ。
「これ、金が取れるよ?」って。貸し(人脈)を作るわ。
うはwwwww俺 犯罪界でwwww一目置かれちゃうwwwwww
25.
名前:
投稿日:November 24, 2020 13:01 ID:2o8LVlJv0
これはハッカーがバカなのかカプコンのセキュリティがザラでバカなのかわからんな
26.
名前:
投稿日:November 24, 2020 20:51 ID:YfzkDt7L0
でも、カプコンの判断かっこいい。
27.
名前:
投稿日:November 27, 2020 06:01 ID:CLlDnRFc0
その中の若干2人が500円では足らんと訴訟起こし、最高裁まで戦って1人10万5000円もぎ取ったのはもう忘れ去られたんか?
可能性があるとかいい加減な事言うな
分からないならわからないと言え
ハゲ