
1: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:46:44.02 ID:IzPgxwDf0.net
どっちがええの?
2: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:47:00.56 ID:LN1fWVJv0.net
若者のほうが正しいやん
3: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:47:08.60 ID:KGOvl/XK0.net
どっちでもええよ
4: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:47:17.60 ID:yTeLQTJm0.net
車に乗らないといけないわけではないからな
6: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:47:22.59 ID:i9v/uBhFH.net
若者かしこいやん
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604206004/
<スポンサードリンク>
10: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:48:06.21 ID:bYfVqVcN0.net
若者のほうが賢いけど昭和のほうが充実してそう
11: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:48:12.65 ID:p4ammcoI0.net
奥田民生やんけ
12: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:48:20.20 ID:s4OOkRZa0.net
ワイ「車かっけぇ!でもいらねぇ!」
13: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:48:29.07 ID:eCMKYWw00.net
昭和生まれでも昭和50年代生まれ以降はそこまで車に興味ない世代やろ
14: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:48:35.16 ID:lV/vRcd40.net
若者(55)
15: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:48:48.32 ID:sSkJ/gYi0.net
ワイ「車かっけえ!バイクかっけえ!」
16: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:49:05.89 ID:cmrL2Z9A0.net
車がかっこいいという感覚もあんまりわからん
17: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:49:15.87 ID:gaF81isw0.net
YouTuberは高級車好きよな
19: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:49:35.15 ID:w5Ph4L//0.net
車に乗らないといけないわけじゃないぜyeah!!
の結果が地方以外の車離れや
の結果が地方以外の車離れや
20: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:49:52.97 ID:b0kpwx8C0.net
ワイは都内住みの車持ちやけど持ち運べる部屋って感じやな
21: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:49:53.61 ID:WC9BXE+60.net
だけど好きなんや…ええやろ?
24: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:50:38.75 ID:7PXibExR0.net
税金とか調べると車いらんなってなるわ
28: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:51:18.13 ID:9TYYasml0.net
>>24
田舎以外は金持ちの道楽みたいもんやな
田舎以外は金持ちの道楽みたいもんやな
26: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:50:58.66 ID:eCMKYWw00.net
でも車興味ない奴にワゴンRかBMWどちらか好きなのあげるでって言ったら100人中100人BMW選ぶやろ
32: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:52:05.71 ID:60GhNf8cp.net
>>26
ほんとに興味なかったらBMWの維持費と苦痛でしかないやろ
ほんとに興味なかったらBMWの維持費と苦痛でしかないやろ
43: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:53:14.57 ID:pjLHkuiSa.net
>>32
売って安いの買ったらええやん
売って安いの買ったらええやん
41: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:52:58.59 ID:p50SXEGBp.net
>>26
新車オプションつけまくりのワゴンRと10年型落ちの中古車BMWで価格揃えたらワゴンR選ぶ奴の方が多いと思うぞ
新車オプションつけまくりのワゴンRと10年型落ちの中古車BMWで価格揃えたらワゴンR選ぶ奴の方が多いと思うぞ
29: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:51:30.71 ID:gaF81isw0.net
維持費とローン考えたら都内の家賃が可愛く思えてくるレベル
30: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:51:55.00 ID:u7USYQxt0.net
会社のおっさんが免許とれとれうるさいわ
車欲しくないのが異常らしい
車欲しくないのが異常らしい
54: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:53:58.40 ID:sSkJ/gYi0.net
>>30
免許くらいは取っておけや…
写真付き身分証明書求められた時どうすんねん
免許くらいは取っておけや…
写真付き身分証明書求められた時どうすんねん
64: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:55:18.34 ID:j0kQdDP5H.net
>>54
住民基本台帳とかご存知ない?
住民基本台帳とかご存知ない?
68: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:56:00.94 ID:ESKKsrWSM.net
>>64
草
草
31: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:51:57.36 ID:bIZ2RTCo0.net
鉄オタみたいなもんやしな
冷静に考えると
冷静に考えると
33: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:52:09.04 ID:ERHXHSLa0.net
でもやっぱ乗るなら家族や女受け良いのに乗りたいな
35: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:52:12.89 ID:rRTrfH1I0.net
Timesのカーシェアすぐ近くにあるから便利やで
36: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:52:25.11 ID:i46B866K0.net
昔は若者でもかっこいい車が買えたけど今はそういう車は高すぎて買えなくなったからな
40: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:52:56.22 ID:Z2xrh61A0.net
マシマロは関係ないこのスレと関係ない
44: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:53:21.77 ID:puBBKRn10.net
車のボディって硬すぎやないか?
もっと柔らか素材やったら事故っても大事にならんやろ
もっと柔らか素材やったら事故っても大事にならんやろ
46: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:53:24.62 ID:E4IJt39h0.net
だいたい公道走るだけやのに羽根が生えたり車高低くする意味ないやろ
47: 名無しさんがお送りします 2020/11/01(日) 13:53:25.33 ID:QNe/3dO8p.net
娯楽がなかった時代だからな
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:November 01, 2020 21:21 ID:9LaGvkcG0
今はもう今の若者のほうがいいと思うわ
昔は酷かった色々と
昔は酷かった色々と
3.
名前:
投稿日:November 01, 2020 21:33 ID:9zmB4M980
昔はスマホもインターネットも無かった
そして車も人の命も安かった
そして車も人の命も安かった
4.
名前:
投稿日:November 01, 2020 21:38 ID:j.QrcHPH0
地方だと若者も普通に車に乗るし「車はあくまでも快適に暮らす道具」なら一番安いアルトで十分なんだが、N-BOXとかオプションン付けまくりで200万円近いのに乗ってたりするんだよな
5.
名前:
投稿日:November 01, 2020 21:39 ID:yjifZA3R0
賢いって言うけど何がどう賢いのか誰も答えられない薄っぺらい連中ばかりだな
結局金が無いだけじゃんよ
結局金が無いだけじゃんよ
6.
名前:
投稿日:November 01, 2020 21:53 ID:foKEklr.0
and i love car やんけ
7.
名前:
投稿日:November 01, 2020 21:54 ID:znbXj5ee0
※5
しゃーないしゃーない
特に深く考えたこともなく、なんとなく自分の意識にそぐわないものをバカ扱いしてるバカだもん
「車に無駄な金かけてた老害どもw」って嘲笑ってる、その老害どもと同レベルの知能しかなくて、20年後には自分が新たな風潮についていけずに老害扱いされるだろうということも気づいてないバカだもん
しゃーないしゃーない
特に深く考えたこともなく、なんとなく自分の意識にそぐわないものをバカ扱いしてるバカだもん
「車に無駄な金かけてた老害どもw」って嘲笑ってる、その老害どもと同レベルの知能しかなくて、20年後には自分が新たな風潮についていけずに老害扱いされるだろうということも気づいてないバカだもん
8.
名前:
投稿日:November 01, 2020 22:13 ID:pSwEhoG80
若者は車を買う金があるのならガチャを引くんだよ。
9.
名前:
投稿日:November 01, 2020 22:16 ID:dde9YHw80
あのワンフレーズだけしか印象に残ってないのかもしれんが、そういう歌じゃないからなアレ
突き詰めればただの道具ではあるけれど「だけど(
車が)好きなんだ」っていう、むしろ記事タイでいう昭和生まれの歌だぞ
突き詰めればただの道具ではあるけれど「だけど(
車が)好きなんだ」っていう、むしろ記事タイでいう昭和生まれの歌だぞ
10.
名前:
投稿日:November 01, 2020 22:20 ID:CgkSGoYf0
だけど好きなんだいいだろ?
11.
名前:
投稿日:November 01, 2020 23:26 ID:Yd1EWg9y0
手段が目的となるのを文化という
12.
名前:
投稿日:November 01, 2020 23:30 ID:GvGpt6W80
>>1
今は仮面ライダーですらバイクに乗ってないからな
今は仮面ライダーですらバイクに乗ってないからな
13.
名前:
投稿日:November 01, 2020 23:34 ID:LypfJn5A0
田舎の車、都会の家賃
足元ばかり見やがって
足元ばかり見やがって
14.
名前:
投稿日:November 02, 2020 00:03 ID:9..JMZD90
かっこいいと思うが大金はたいてまで手元に置こうとは思わんな。
娯楽なら他にも沢山あるし、よっぽど金に余裕がないと優先順位は低い。
娯楽なら他にも沢山あるし、よっぽど金に余裕がないと優先順位は低い。
マンガもいくつも出てたし、バイクも同様で影響が大きい