
1: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:46:30.386 ID:3N0oY+ZV0.net
止めてくれ
2: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:46:54.839 ID:qAqiRbdy0.net
便利だから止めないお勧めする
8: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:48:12.182 ID:3N0oY+ZV0.net
>>2
いつでもおいしい水飲めるとかやばい
いつでもおいしい水飲めるとかやばい
3: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:46:56.236 ID:GQZnGBOR0.net
便利だよ
9: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:48:20.095 ID:3N0oY+ZV0.net
>>3
だよね…
だよね…
4: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:47:05.071 ID:v8TYZ92Lp.net
契約した方がいいぞ 普通に水買うよりお得だぞ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1603583190/
<スポンサードリンク>
10: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:48:29.774 ID:3N0oY+ZV0.net
>>4
ほ、ほんまか…?
ほ、ほんまか…?
5: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:47:29.574 ID:YAHJZh3C0.net
家に置いとく感じの奴?
11: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:48:40.802 ID:3N0oY+ZV0.net
>>5
そうそう!
そうそう!
6: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:47:51.815 ID:XfXO8Nj8d.net
水道水でお茶でも作れば良くね?
14: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:49:00.133 ID:3N0oY+ZV0.net
>>6
そういうレスがほしい!
そういうレスがほしい!
7: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:47:56.386 ID:CpvbNeGV0.net
冷たい水も熱いお湯もすぐに出てめっちゃ便利
16: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:49:22.716 ID:3N0oY+ZV0.net
>>7
それが本当にいいんだよな…
それが本当にいいんだよな…
21: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:49:59.881 ID:Dp+Ekj1Q0.net
>>16
そのために1日電気代かかるんやで
そのために1日電気代かかるんやで
12: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:48:45.425 ID:AcTJt2dN0.net
便利だよ
飲み物は水になるから健康
飲み物は水になるから健康
19: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:49:44.498 ID:3N0oY+ZV0.net
>>12
だよなぁ…
だよなぁ…
15: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:49:21.000 ID:ypJdKsJf0.net
場所とるし
水なんて一度沸騰させればよくない?
水なんて一度沸騰させればよくない?
24: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:50:26.148 ID:3N0oY+ZV0.net
>>15
だよなぁ
だよなぁ
17: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:49:36.099 ID:Dp+Ekj1Q0.net
カビ生える
電気代
タンク重い
買った方がやすい
Vドラッグで2リットル50円
ラムーなら45円
電気代
タンク重い
買った方がやすい
Vドラッグで2リットル50円
ラムーなら45円
18: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:49:40.620 ID:smhaaCws0.net
蛇口につける浄水器でおk
26: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:51:01.579 ID:3N0oY+ZV0.net
電気代っていくらかかるんだ…?
確かにずっとつけてるから電気代やばそう
確かにずっとつけてるから電気代やばそう
54: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:57:16.161 ID:pX0TcjOJ0.net
>>26
お湯でるタイプは月2000円くらい上がる
お湯でるタイプは月2000円くらい上がる
100: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:39:41.502 ID:y1WmtdbC0.net
>>54
たっかw
たっかw
30: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:51:53.925 ID:vJjsBPDoa.net
一人暮らしなら絶対要らない
余って余分なコストかかる
余って余分なコストかかる
31: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:52:02.425 ID:3N0oY+ZV0.net
カビ生えるとか恐怖かよ
33: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:52:27.016 ID:3N0oY+ZV0.net
1日2リットル強は飲むんだけどお得かな…
35: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:52:57.070 ID:0uara3jL0.net
浄水器じゃダメなの?
36: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:53:04.825 ID:jdEsj/ASa.net
プロテイン飲むからウォーターサーバーは必須だわ
これからのシーズンは焼酎もお湯割りで飲むし
たしかに電気代とか高いんだろうけど細かい事は気にしない
これからのシーズンは焼酎もお湯割りで飲むし
たしかに電気代とか高いんだろうけど細かい事は気にしない
37: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:53:07.010 ID:uH3eguVA0.net
毎日ペットボトルのミネラルウォーターを買って飲んでた俺は
契約したわ
契約したわ
39: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:53:41.788 ID:cUPbF3ZF0.net
コンビニで買う水でも2Lで100円なのに
ウォーターサーバーだと安いのでも500ml50円とかだろ?
湯がすぐ出るのだけは評価する
ウォーターサーバーだと安いのでも500ml50円とかだろ?
湯がすぐ出るのだけは評価する
41: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:54:07.773 ID:3XNK10Dm0.net
ティファールあればよくね?
42: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:54:10.370 ID:wfi6cLTK0.net
本体のレンタル代は月に2000~3000円する
それとは別に水代がボトル1本につき1000円前後する
停電時には使える機種と使えない機種がある
水にも賞味期限があってコンスタントに使い続ける必要がある
コーヒーメーカーと一体型になったヤツがあって面白い
水を配達にくるニーチャンにとってはいい迷惑
それとは別に水代がボトル1本につき1000円前後する
停電時には使える機種と使えない機種がある
水にも賞味期限があってコンスタントに使い続ける必要がある
コーヒーメーカーと一体型になったヤツがあって面白い
水を配達にくるニーチャンにとってはいい迷惑
46: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:54:57.452 ID:IMwf+hh90.net
お湯がほしいなら電気ポットでも買ったほうがいいと思う
49: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:55:16.518 ID:uW30X/8u0.net
販促店が系列にあるがほぼ詐欺レベルやぞ
利益率やべぇから
利益率やべぇから
51: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:56:16.870 ID:3N0oY+ZV0.net
意見が真っ二つ過ぎてわからねえ…
53: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:56:58.601 ID:Dp+Ekj1Q0.net
>>51
衛生面とコストを気にしないなら買えばいいよ
衛生面とコストを気にしないなら買えばいいよ
52: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:56:21.089 ID:fSytqF5Qa.net
ウォーターサーバーのお湯の温度は大体80度
カップラーメン作るには低いし煎茶には高すぎる
カップラーメン作るには低いし煎茶には高すぎる
55: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:57:41.875 ID:jdEsj/ASa.net
詐欺でもなんでもいい
使ってる本人が大満足してるんだからそれでいい
強制的に使わされてるんじゃないんだし気にいらなければいつでも解約すればいい
使ってる本人が大満足してるんだからそれでいい
強制的に使わされてるんじゃないんだし気にいらなければいつでも解約すればいい
58: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 08:59:51.579 ID:bRyPJ/4cr.net
>>55
はい契約解除料せいきゅうー
はい契約解除料せいきゅうー
59: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:00:38.903 ID:fe03+yr/H.net
粉のスープとかあさげにすぐお湯注げるの強い
冷蔵庫に水を入れなくていいので冷蔵庫のスペース節約
冷蔵庫に水を入れなくていいので冷蔵庫のスペース節約
63: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:03:54.207 ID:jdEsj/ASa.net
>>59
それな
子供は麦茶で俺と嫁は烏龍茶これにプロテイン用の水まで冷やしたら冷蔵庫が狭くなる
真夏でもすぐにキンキンに冷えたプロテインが飲めるウォーターサーバーはありがたい
それな
子供は麦茶で俺と嫁は烏龍茶これにプロテイン用の水まで冷やしたら冷蔵庫が狭くなる
真夏でもすぐにキンキンに冷えたプロテインが飲めるウォーターサーバーはありがたい
64: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:06:41.011 ID:WShyKO6E0.net
>>63
それだけの為に毎月数千円払うのバカらしくない?
それだけの為に毎月数千円払うのバカらしくない?
66: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:07:52.233 ID:jdEsj/ASa.net
>>64
金のことはあんま気にしない
金のことはあんま気にしない
67: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:11:37.920 ID:oyEW3+1Ia.net
サーバーが無料か有料か?
サーバーメンテナンスは無料か有料か?
水は天然水かRO水か?
定期配送(月2本から)か欲しいときに注文の都度配送か?
ボトルは回収タイプで自社配送か宅急便で自分で廃棄でダンボールで来るか?
平均月2本で4000円未満って所だ
サーバーメンテナンスは無料か有料か?
水は天然水かRO水か?
定期配送(月2本から)か欲しいときに注文の都度配送か?
ボトルは回収タイプで自社配送か宅急便で自分で廃棄でダンボールで来るか?
平均月2本で4000円未満って所だ
72: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:16:53.566 ID:HnU29mku0.net
支払いは毎月3000円くらいだし楽と言えば楽
84: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:27:41.402 ID:oyEW3+1Ia.net
>>72
営業マンが言う事じゃないけど
全ての人が必要なものでも無い
普段から水を良く飲み買いに行く
沸かしたりするのが面倒
冷やしたりのが冷蔵庫がいっぱい
ボトルを捨てたりするのが面倒
買いに行く時間や労力が面倒
水は届けてくれて、セットしとけば冷えた水とお茶やコーヒーを淹れるのに適した温度の天然水のお湯がでる
これが月に3000,円くらいから4000円くらい
この利便性が高いと感じる人にはオススメしない
営業マンが言う事じゃないけど
全ての人が必要なものでも無い
普段から水を良く飲み買いに行く
沸かしたりするのが面倒
冷やしたりのが冷蔵庫がいっぱい
ボトルを捨てたりするのが面倒
買いに行く時間や労力が面倒
水は届けてくれて、セットしとけば冷えた水とお茶やコーヒーを淹れるのに適した温度の天然水のお湯がでる
これが月に3000,円くらいから4000円くらい
この利便性が高いと感じる人にはオススメしない
96: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:35:46.686 ID:WShyKO6E0.net
>>84
つまりほんの少しの手間を我慢すれば毎月3~4000円も得するのか
ますますいらねえな
つまりほんの少しの手間を我慢すれば毎月3~4000円も得するのか
ますますいらねえな
115: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:51:00.984 ID:oyEW3+1Ia.net
>>96
そう言う人は向いてないし、営業しないよ
クルマ洗うの自分で手洗いと洗車機と同じ、得だと感じるなら手洗いすればいいだけ
そう言う人は向いてないし、営業しないよ
クルマ洗うの自分で手洗いと洗車機と同じ、得だと感じるなら手洗いすればいいだけ
117: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:53:43.609 ID:WShyKO6E0.net
>>115
営業する前に見抜けるの?
すごいね
営業する前に見抜けるの?
すごいね
121: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:56:32.434 ID:oyEW3+1Ia.net
>>117
なんだろね、店頭での営業は今は総当りだけど飛び込みの時は家の構えと言うか佇まいで客の表情や趣向は読めるね
なんだろね、店頭での営業は今は総当りだけど飛び込みの時は家の構えと言うか佇まいで客の表情や趣向は読めるね
75: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:19:11.206 ID:IMMWdm7B0.net
マジレスするとクソ便利
冷えた水は最高にうまいし
カップ麺もコーヒーもすぐ作れる
冷えた水は最高にうまいし
カップ麺もコーヒーもすぐ作れる
79: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:23:34.886 .net
>>75
3分かかるじゃん
3分かかるじゃん
83: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:26:25.739 ID:ms+iFSZH0.net
喫茶店で缶コーヒーをカップに入れて出してもうめぇwwうめぇwwwと騙されるおまえらが
ウォーターサーバーごときの水の味の差なんてどうせ分からないだろ
ウォーターサーバーごときの水の味の差なんてどうせ分からないだろ
90: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:30:29.581 ID:SKmwoiGr0.net
うちは
本体無料(半年か一年に一回交換)
12Lボトル¥1,500
嫁がどこからともなく契約してた
便利だけど値段が高いよなあ
本体無料(半年か一年に一回交換)
12Lボトル¥1,500
嫁がどこからともなく契約してた
便利だけど値段が高いよなあ
98: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:37:42.627 ID:gie4V3Rmr.net
これは会社を選べばよい
ウチは赤ん坊のミルクのために契約したけど、最低2年(2歳)までは使うし2年縛りで本体レンタルは無料
使う水代と電気代だけ
何よりペットボトルゴミがなくなって楽だよ
ウチは赤ん坊のミルクのために契約したけど、最低2年(2歳)までは使うし2年縛りで本体レンタルは無料
使う水代と電気代だけ
何よりペットボトルゴミがなくなって楽だよ
101: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:39:54.385 ID:9hzNk9VI0.net
>>98
これが正にこの業界の手法
2年縛りっていうのが味噌
要するに2年の分割ローンで物を買ったのと全く一緒なのに
「この価格で2年間レンタル出来ますよ」と言うトークをされることで、錯覚させられてるわけ
これが正にこの業界の手法
2年縛りっていうのが味噌
要するに2年の分割ローンで物を買ったのと全く一緒なのに
「この価格で2年間レンタル出来ますよ」と言うトークをされることで、錯覚させられてるわけ
104: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:41:49.371 ID:PWGbaX/e0.net
>>98
赤ん坊のミルク作るのには便利だよな
何なら縛りが無い会社もあるぞ
赤ん坊のミルク作るのには便利だよな
何なら縛りが無い会社もあるぞ
105: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:42:05.269 ID:PpS/acji0.net
どこに価値を見出すかどうかだとおもうけど
毎月箱買いしたミネラルウォーターを冷蔵庫に入れる手間くらい俺はなんとも思わないけどな
毎月箱買いしたミネラルウォーターを冷蔵庫に入れる手間くらい俺はなんとも思わないけどな
108: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:46:05.288 ID:KGWEAdEi0.net
うちもう8年ぐらい使ってるけどやめらんないわ
アクアクララ→南アルプス→プレシャアス?みたいな感じで変えてるけどどれもそんな不満ない
今のが一番交換も楽でいいかなってとこ
アクアクララ→南アルプス→プレシャアス?みたいな感じで変えてるけどどれもそんな不満ない
今のが一番交換も楽でいいかなってとこ
109: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:46:09.816 ID:p6hPv4W80.net
1日100円以上だろ
普通に水買えばもっと安いしお湯なんてティファールで沸かせばすぐじゃん
普通に水買えばもっと安いしお湯なんてティファールで沸かせばすぐじゃん
111: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:47:11.848 ID:6+xfSoyQ0.net
俺契約してたけど3ヶ月で辞めたよ
まじでやめとけ
まじでやめとけ
114: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 09:50:32.361 ID:xzh5zCVm0.net
毎月電気代+3000円 毎月水代金2本で約2400円で合計毎月約5400円。これを一年換算するといくらになる??
136: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 10:59:50.844 ID:8sNaOsHU0.net
お試しで設置したけど戻って来たときに排熱で室温が上がりまくってたので返したわ
137: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 11:00:46.013 ID:PeqxrLyB0.net
カビ問題はどうなんだよ...
138: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 11:04:54.008 ID:IMMWdm7B0.net
カビたことないけど
147: 名無しさんがお送りします 2020/10/25(日) 11:46:32.930 ID:oPTdl5pB0.net
家になんているわけないだろ
会社の事務所にでも置いとけ
会社の事務所にでも置いとけ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:October 26, 2020 09:17 ID:yRAhF6s00
衛生面とコストでウォーターサーバーは使えないという結論に達してしまった。水の経路が分解洗浄できるのがキリンぐらいしか無い。しかもキリンはウォーターサーバー業界ではマイナーでコスト面が辛い。
2.
名前:
投稿日:October 26, 2020 09:26 ID:j.yfLDyX0
ざっきんウヨウヨ赤ん坊のミルクなんて以ての外
手間惜しむなら液体タイプのミルク買え
手間惜しむなら液体タイプのミルク買え
3.
名前:
投稿日:October 26, 2020 09:31 ID:0A8QwZ7y0
蛇口浄水器も年に一度変えないと内部が水垢溜まってる
分解したらびっくりした
分解したらびっくりした
4.
名前:
投稿日:October 26, 2020 09:43 ID:gBMu497Z0
>茶店で缶コーヒーをカップに入れて出しても
うめぇwwうめぇwwwと騙されるおまえらが
ウォーターサーバーごときの水の味の差なんて
どうせ分からないだろ
今の缶コーヒーは本当に美味しいから
君の言うことは微妙にズレてる
缶コーヒーじゃないけど、俺はキーコーヒーのドリップオンのバラエティパックが大好きで、あれ本当に美味いよ
インスタントや缶コーヒー舐めたらいかんよ
うめぇwwうめぇwwwと騙されるおまえらが
ウォーターサーバーごときの水の味の差なんて
どうせ分からないだろ
今の缶コーヒーは本当に美味しいから
君の言うことは微妙にズレてる
缶コーヒーじゃないけど、俺はキーコーヒーのドリップオンのバラエティパックが大好きで、あれ本当に美味いよ
インスタントや缶コーヒー舐めたらいかんよ
5.
名前:
投稿日:October 26, 2020 09:49 ID:D8xk7gZi0
独身おっさんだけど重宝してる
米も料理もサーバーの水を使ってるが
特に米の味がダンチだよ。
水もペットボトルよりもうまい。前はボトルの水もケース買いして料理に使ってたけど
サーバーの水の方がうまいから全部サーバーにしてる
米も料理もサーバーの水を使ってるが
特に米の味がダンチだよ。
水もペットボトルよりもうまい。前はボトルの水もケース買いして料理に使ってたけど
サーバーの水の方がうまいから全部サーバーにしてる
6.
名前:
投稿日:October 26, 2020 09:50 ID:YHBmDYbz0
仕事場にあるけど、使わないね
税金対策で経費で落とす前提なら有りかもしれないけど、個人では絶対に要らない
電気代はかかるし、邪魔だし、コンプレッサーが五月蝿い
蛇口に付ける浄水器で十分
税金対策で経費で落とす前提なら有りかもしれないけど、個人では絶対に要らない
電気代はかかるし、邪魔だし、コンプレッサーが五月蝿い
蛇口に付ける浄水器で十分
7.
名前:
投稿日:October 26, 2020 10:02 ID:J6.Rf8jC0
便利は便利
値段は高い
なによりマトモな商売じゃないからそういう所に個人情報流れるのが一番ヤバイ
値段は高い
なによりマトモな商売じゃないからそういう所に個人情報流れるのが一番ヤバイ
8.
名前:
投稿日:October 26, 2020 10:44 ID:vLWTcdXn0
スーパーとかイオンに行って汲みにいけよ
9.
名前:
投稿日:October 26, 2020 10:46 ID:fW50iHJV0
イオンやらのモールで毎週の様に勧誘してるよな
まぁそれだけ「儲かる=消費者は損」だから
便利な事には変わりないんだろうけど
まぁそれだけ「儲かる=消費者は損」だから
便利な事には変わりないんだろうけど
10.
名前:
投稿日:October 26, 2020 10:54 ID:dmMd6sXH0
水道水の価値と安全性を知らない人が契約するんだよなウォーターサーバ
11.
名前:
投稿日:October 26, 2020 11:01 ID:mK3VNcde0
※5
こういう人なら契約して正解だと思う
逆に「水を変えたぐらいで変わるわけねーだろwwwプラシーボ乙www」
みたいなことを思った人は絶対に向いてません
解りやすいですね。
こういう人なら契約して正解だと思う
逆に「水を変えたぐらいで変わるわけねーだろwwwプラシーボ乙www」
みたいなことを思った人は絶対に向いてません
解りやすいですね。
12.
名前:
投稿日:October 26, 2020 11:02 ID:BTX3KcWm0
ウォーターサーバーは安くはないからな。途中で辞めたくても解約料金、サーバーの返送代等が万単位で掛かるし。
あと、会社によるけど水配送時に不在だと再配達料金が掛かる。配送は一時休む為にもお金を支払わないといけない。
金食い虫だけど、それに勝る利便性を見出したなら利用したら良い。
あと、会社によるけど水配送時に不在だと再配達料金が掛かる。配送は一時休む為にもお金を支払わないといけない。
金食い虫だけど、それに勝る利便性を見出したなら利用したら良い。
13.
名前:
投稿日:October 26, 2020 11:13 ID:iT8B70U20
2年縛りもないし、電気代も+¥1000くらい。
サーバーの返送などする必要ないし、再配送なんて無料ですぐしてくれる。月々小銭程度しか掛からない。
サーバーの返送などする必要ないし、再配送なんて無料ですぐしてくれる。月々小銭程度しか掛からない。
14.
名前:
投稿日:October 26, 2020 12:28 ID:TLUxY4zB0
ウォーターサーバーの場所確保、電気代、水代、解約料を考えたらいらない。
1ケース(2ℓ×6)400円と市販の浄水器と電気ポットで足りる、水のうまさなんてあまり感じた来ないからこれで満足してる。
1ケース(2ℓ×6)400円と市販の浄水器と電気ポットで足りる、水のうまさなんてあまり感じた来ないからこれで満足してる。
15.
名前:
投稿日:October 26, 2020 12:30 ID:kwocFspp0
お金の問題よりも場所の問題の方が気になる