
1:2020/10/02(金) 17:09:05.89 ID:Gm+N4h9R0.net
【FIA フォーミュラ・ワン世界選手権への参戦終了について】
— Honda 本田技研工業(株) (@HondaJP) October 2, 2020
Hondaは、このたび、2021年シーズンをもちまして、 F1へのパワーユニットサプライヤーとしての参戦を終了することを決定致しました。
広報発表をご確認ください。https://t.co/PHwbHGujT8
(以下に続く)
2:2020/10/02(金) 17:09:15.99 ID:BTD18G5A0.net
ガチやん
4:2020/10/02(金) 17:09:31.14 ID:GqASaGT80.net
終わりやね
6:2020/10/02(金) 17:09:37.15 ID:QaDce9n50.net
あーあ
7:2020/10/02(金) 17:09:37.93 ID:07K0dv9zr.net
何回撤退しとんねん
10:2020/10/02(金) 17:09:55.40 ID:l0sbqwmgp.net
日産信者が↓
12:2020/10/02(金) 17:10:10.06 ID:Y+cSynI+0.net
やっぱ日産よ
615:2020/10/02(金) 17:31:18.06 ID:YqRxs6D20.net
>>10-12
なんか草
なんか草
<スポンサードリンク>
13:2020/10/02(金) 17:10:11.99 ID:m+sPtN09d.net
またかよ
14:2020/10/02(金) 17:10:14.56 ID:ssuy27ub0.net
コンストラクターとってからやめろよ
16:2020/10/02(金) 17:10:24.43 ID:Njs8UQJU0.net
ガチやん
19:2020/10/02(金) 17:10:31.19 ID:YzbvipXd0.net
F1はスポーツじゃないからね、仕方なし
20:2020/10/02(金) 17:10:38.31 ID:WnTrcXco0.net
もうベンツのワンメイクレースやん
22:2020/10/02(金) 17:10:47.78 ID:nSQb/kWDd.net
フェラーリの時代くるな
23:2020/10/02(金) 17:10:52.89 ID:mwzkYS3w0.net
レッドブルはどないなんねん
34:2020/10/02(金) 17:11:26.20 ID:jJxfU5f80.net
>>23
レッドブルが辞めるから一緒に辞めるとか?
レッドブルが辞めるから一緒に辞めるとか?
24:2020/10/02(金) 17:10:54.13 ID:vj95G0cI0.net
どうせまたやり始めるやろ
25:2020/10/02(金) 17:10:55.15 ID:yYjfdq3m0.net
レッドブルはどこにエンジン供給してもらうんや?
26:2020/10/02(金) 17:10:55.24 ID:WbzkPYtl0.net
前回はリーマンショックやったが
今回は何が原因や?
コロナか?
今回は何が原因や?
コロナか?
916:2020/10/02(金) 17:43:01.94 ID:3jXJExBk0.net
>>26
なんか堪え性の会社だよな
目先のことしかもう考えられないんだ日本企業は
なんか堪え性の会社だよな
目先のことしかもう考えられないんだ日本企業は
28:2020/10/02(金) 17:10:58.97 ID:g/EIXMG/M.net
F1はドライバー載せないでAIでやって欲しい
29:2020/10/02(金) 17:10:59.22 ID:OKLnr3NK0.net
F1じゃなくてベンツ1に改名しろ
30:2020/10/02(金) 17:11:06.11 ID:ovBIxpCI0.net
じゃあ復帰するなよ
なんで前回戻ったんや
なんで前回戻ったんや
31:2020/10/02(金) 17:11:14.17 ID:EDT41vHS0.net
F1はもう復帰はないやろな
33:2020/10/02(金) 17:11:21.96 ID:qgMLdSQi0.net
次期シビックタイプRでWRCに殴り込みやな
35:2020/10/02(金) 17:11:29.15 ID:mwzkYS3w0.net
言うてそもそもF1自体がいつまで存続するかみたいなとこもあるしな
ガソリン車は消えていく運命やし
ガソリン車は消えていく運命やし
55:2020/10/02(金) 17:12:27.24 ID:UofG6PR/0.net
>>35
EVになって継続するぞ
EVになって継続するぞ
753:2020/10/02(金) 17:36:51.84 ID:WxaViit00.net
>>55
EVになったらホンマにでっかいラジコンみたいやなもうドライバー車に乗らんでリモートで操作したらどうや
EVになったらホンマにでっかいラジコンみたいやなもうドライバー車に乗らんでリモートで操作したらどうや
37:2020/10/02(金) 17:11:40.37 ID:3tqvSz990.net
で、何するんや?
48:2020/10/02(金) 17:11:59.90 ID:KUEYWcWSa.net
>>37
そらもう軽自動車屋よ
そらもう軽自動車屋よ
243:2020/10/02(金) 17:19:06.14 ID:Im1rqu5T0.net
>>48
なおアクティ
なおアクティ
41:2020/10/02(金) 17:11:47.50 ID:.net
F1
がモータースポーツの最高峰ってきいたけどほんまか?
56:2020/10/02(金) 17:12:28.40 ID:4atdg1Ie0.net
>>41
そりゃあかけてる金が違うし
そりゃあかけてる金が違うし
80:2020/10/02(金) 17:13:08.82 ID:.net
>>56
そうなん
そうなん
42:2020/10/02(金) 17:11:47.95 ID:ExU5Yg+ad.net
なんの為に参加してきたんや糞やん
43:2020/10/02(金) 17:11:50.42 ID:l0sbqwmgp.net
ホンダとレッドブルの息のかかった角田来年からフォーミュラ1行けるかもってタイミングでこれは悲しい
49:2020/10/02(金) 17:12:00.35 ID:uvL9b8ndM.net
規制規制で何も面白くないもんな
タイヤ統一もよくわからんし
タイヤ統一もよくわからんし
50:2020/10/02(金) 17:12:00.95 ID:XRAl9pYMa.net
いうてフェラーリとメルセデスがいれば後はおまけやろ
なおメルセデスも撤退する可能性がある模様
なおメルセデスも撤退する可能性がある模様
51:2020/10/02(金) 17:12:01.98 ID:6hfMb5pC0.net
まーた上向いてきたら撤退
アホなんか……
アホなんか……
53:2020/10/02(金) 17:12:13.03 ID:CsVPtBYw0.net
悲しいなぁ
54:2020/10/02(金) 17:12:25.28 ID:0KR7ek1d0.net
自分勝手すぎる
めちゃくちゃ
めちゃくちゃ
58:2020/10/02(金) 17:12:31.54 ID:ovBIxpCI0.net
実際海外ではF1人気あるんか?
138:2020/10/02(金) 17:15:28.62 ID:1vAb2EpZ0.net
>>58
日本よりはあるやろ
DAZNでF1流せるの日本だけや
日本よりはあるやろ
DAZNでF1流せるの日本だけや
63:2020/10/02(金) 17:12:39.53 ID:U2+jyCF10.net
もうガソリンエンジンって終わりなんか
146:2020/10/02(金) 17:15:47.63 ID:mwzkYS3w0.net
>>63
国によってはもう既にガソリン車の販売禁止や走行禁止する予定立ってるとこもあるからな
2050年までにはほぼガソリン車見なくなりそう
国によってはもう既にガソリン車の販売禁止や走行禁止する予定立ってるとこもあるからな
2050年までにはほぼガソリン車見なくなりそう
69:2020/10/02(金) 17:12:46.82 ID:ZNxwD0+KM.net
いうほど【悲報】か?
参戦したり撤退したりを繰り返すのがHONDAやろ?
参戦したり撤退したりを繰り返すのがHONDAやろ?
73:2020/10/02(金) 17:12:53.49 ID:JZ11Y3XrM.net
大爆笑
応援してた自分が馬鹿みたいじゃないか
応援してた自分が馬鹿みたいじゃないか
79:2020/10/02(金) 17:13:06.04 ID:JD0Wb9gu0.net
前回→リーマンショック
今回→コロナショック
今回→コロナショック
81:2020/10/02(金) 17:13:11.32 ID:YzbvipXd0.net
まじで今年のF1さらに面白くなくなったからね。
108:2020/10/02(金) 17:14:23.93 ID:YbJ16CWOd.net
>>81
メルセデス無双やしな
いままでもこれからも
メルセデス無双やしな
いままでもこれからも
82:2020/10/02(金) 17:13:14.00 ID:GznbST9F0.net
何回これ繰り返すんだ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601626145
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:October 03, 2020 00:57 ID:WKLzYpLJ0
アシモもやめてF-1もやめて、挑戦するものが失くなってきてないか?技術的なもので挑戦してくのが持ち味だったのに。
3.
名前:
投稿日:October 03, 2020 02:29 ID:JpsuuARj0
このコメントは削除されました。
まともに車業界のトップ争いをしたいならこんなお遊びやってる場合じゃねえもの