
1: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:02:46.488 ID:MIKeHlGA0.net
言ってた通り1080p60fpsのYouTubeの動画再生問題ねーじゃん
流石VIPPER知ってかぶりしてる奴ばかりだったなwww
流石VIPPER知ってかぶりしてる奴ばかりだったなwww
4: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:03:42.628 ID:EaeJyY8k0.net
半年おきくらいに出てない?
前回買おうとしたけど吉田が全力で否定してたからやめた
前回買おうとしたけど吉田が全力で否定してたからやめた
6: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:04:23.211 ID:LDB5E+Tta.net
スマホのほうがましやで
7: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:04:44.348 ID:FO/+Ei6Mp.net
メモリの問題なんだからできて当然でしょアホ?
9: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:06:49.114 ID:MIKeHlGA0.net
>>7
お前みたいなやつが720pすら無理とかなりの人数言ってたぞwww
お前みたいなやつが720pすら無理とかなりの人数言ってたぞwww
8: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:05:23.061 ID:v4pw0psn0.net
ドンキのPCが出るたびに立つだいますれ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1598630566/
<スポンサードリンク>
10: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:08:40.641 ID:7XzjP9cF0.net
安いなぁ
仕事で使えるレベルとは思えないけど
仕事で使えるレベルとは思えないけど
11: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:10:42.633 ID:MIKeHlGA0.net
そんで3DCADも個人利用なら十分動くみたいだわ
うちに3Dベンチで同等のノートあるけどfusion360十分使えるし
うちに3Dベンチで同等のノートあるけどfusion360十分使えるし
12: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:12:47.042 ID:/KOjGVp00.net
また出たのか
13: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:16:07.001 ID:igQDxG6T0.net
Webブラウジングはだいぶ早くなったみたいだな
14: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:38:43.609 ID:MIKeHlGA0.net
一通り普通に使えるレベル
ゲームは2Dなら可
3DCADも3Dプリンター用に設計する個人レベルなら大丈夫
1080p60fps動画も余裕
KINGSOFTだけどOffice付属(フリーソフトよりMicrosoft Officeとの互換性高い)
これで2万なら全然オッケーじゃん
出来ないのは3Dゲームだけ
ゲームは2Dなら可
3DCADも3Dプリンター用に設計する個人レベルなら大丈夫
1080p60fps動画も余裕
KINGSOFTだけどOffice付属(フリーソフトよりMicrosoft Officeとの互換性高い)
これで2万なら全然オッケーじゃん
出来ないのは3Dゲームだけ
15: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:52:02.532 ID:fXC6bPJ6a.net
セレロンで4GBだっけ?
流石に苦しいだろ
流石に苦しいだろ
16: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:55:48.948 ID:MIKeHlGA0.net
>>15
なにが?
なにが?
18: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:59:31.687 ID:fXC6bPJ6a.net
>>16
普段使いには
3DCADも余裕ねえだろ
2Dゲームってなんだ?ソリティアか?マインスイーパーか?馬鹿にしてんのかな?
普段使いには
3DCADも余裕ねえだろ
2Dゲームってなんだ?ソリティアか?マインスイーパーか?馬鹿にしてんのかな?
21: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:26:36.043 ID:MIKeHlGA0.net
>>18
お前はもう黙ってろ
スマホがお似合いだ
お前はもう黙ってろ
スマホがお似合いだ
25: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:31:39.470 ID:fXC6bPJ6a.net
>>21
スマホ以下のパソコンで満足してろ
スマホ以下のパソコンで満足してろ
17: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 01:57:35.718 ID:MIKeHlGA0.net
ストイックPC 読んで字の如く
2万円でスペックを求める使い方ができると思うな
普通の用途なら全く問題ない
2万円でスペックを求める使い方ができると思うな
普通の用途なら全く問題ない
19: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:01:02.966 ID:ToFLMVxOa.net
通販サイトの1万円の中古ノート届くんだけど、これと同じ全標準ドライバのベアボーンと思えば悪くないよね
Celeron
4GB
500GBだけど
Celeron
4GB
500GBだけど
20: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:01:11.502 ID:SFfBvWmE0.net
読み込み遅そうなのとメモリが少ないからブラウザのタブがそんなに開けないのが糞だな
読み込みに関してはまあ許容範囲内だろうけど
読み込みに関してはまあ許容範囲内だろうけど
22: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:27:56.265 ID:MIKeHlGA0.net
>>20
開封からのレビュー動画あがってるけど
あれは裏でWindowsUpdateしてる最中だと思うぞ
開封からのレビュー動画あがってるけど
あれは裏でWindowsUpdateしてる最中だと思うぞ
23: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:28:26.457 ID:fugoaJ8j0.net
i420p16とかもいけるんか
24: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:30:16.697 ID:C9ZKwvOX0.net
OSをLinuxに変えられるならわりと高スペ
26: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:33:52.564 ID:fugoaJ8j0.net
x265 12bitはいけるんか
27: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:36:35.388 ID:fugoaJ8j0.net
最近のyoutubeはvp9に自動劣化圧縮するからけっこういけそう
28: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:46:25.306 ID:HxPlL70Ya.net
個人レベルの3Dつってもピンキリだと思うけど
格安プリンターだとしてそれ用の3DCADって本当大したこと無いやつだろ
3Dゲームで言うと10年以上前のレベル
それで十分動くって言えるか?
格安プリンターだとしてそれ用の3DCADって本当大したこと無いやつだろ
3Dゲームで言うと10年以上前のレベル
それで十分動くって言えるか?
35: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 03:27:24.910 ID:MIKeHlGA0.net
>>28
3DCADなんて触った事もないだろ
知ったかぶりはやめておけ
3DCADなんて触った事もないだろ
知ったかぶりはやめておけ
29: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:47:51.075 ID:vhfOa4fl0.net
ネットや動画ならタブレット
ゲームや文書作成ならまともなパソコン
これが活躍するところがいまいちわからん
ゲームや文書作成ならまともなパソコン
これが活躍するところがいまいちわからん
30: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:48:23.816 ID:fugoaJ8j0.net
Fusion360から考えるに(安物の)3Dプリンターで出力させるようなかなり簡単な形じゃないかと思う
35: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 03:27:24.910 ID:MIKeHlGA0.net
>>30
だから個人用途で3Dプリンターで作るようなレベルなら と書いただろ?
だから個人用途で3Dプリンターで作るようなレベルなら と書いただろ?
32: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:49:43.969 ID:oyIeIcZG0.net
YouTubeのページに行ったら重いんだけどどんな設定にしてんの?
33: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 02:55:14.630 ID:fugoaJ8j0.net
>>32
googleのサービスだからchromeが一番
googleのサービスだからchromeが一番
36: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 03:28:20.951 ID:MIKeHlGA0.net
>>32
お前本当に買ったの?レビュー動画見ただけじゃね?
お前本当に買ったの?レビュー動画見ただけじゃね?
37: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 03:29:33.794 ID:fugoaJ8j0.net
プリンターが5-6万くらいだともうむりだわ
プリンターの性能引き出せない
プリンターの性能引き出せない
39: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 03:32:00.258 ID:MIKeHlGA0.net
>>37
どんなふうに?
どんなふうに?
40: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 03:32:24.820 ID:fugoaJ8j0.net
5-6万くらいならキャラクター系もいけるぞ
42: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 03:33:53.416 ID:MIKeHlGA0.net
>>40
2万も6万も精度に差はないよ
ender3だって0.04mmまで細かい積層出来るから
面倒くさいから知ったかぶりしないでくれないかな
正すのが面倒くさいのよ みんな誤解しちゃうじゃん
2万も6万も精度に差はないよ
ender3だって0.04mmまで細かい積層出来るから
面倒くさいから知ったかぶりしないでくれないかな
正すのが面倒くさいのよ みんな誤解しちゃうじゃん
46: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 03:41:51.166 ID:y8kpwSB9M.net
ゴミ買って喜ぶアホwwwwww
49: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 04:19:07.160 ID:oyIeIcZG0.net
買ったがなんだこの流れ
70: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 07:32:38.108 ID:uio9rdPxr.net
C2D以下ってやば
E8500でもキツいのに
E8500でもキツいのに
71: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 08:02:24.437 ID:dESkAwCtM.net
うちにE8400あるけどSSDにしただけでかなり使えるマシンになるからドンキノートとは雲泥の差があるぞ
68: 名無しさんがお送りします 2020/08/29(土) 07:02:31.087 ID:NIRLNL7La.net
とりあえず糞モッサリでもWindows動けばいいくらいなら
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
11.
名前:名無しさん。
投稿日:September 04, 2020 14:17 ID:viy.SDed0
子供にキーボード操作を覚えさせたいんで、こういうの欲しいと思う
10.
名前:
投稿日:August 31, 2020 13:43 ID:pZX9iimR0
N4000だとわからんがこのCPUは所詮Atomなんだよな
eMMCがHDDに毛が生えたレベルならブラウジングも引っ掛かるぞ
eMMCがHDDに毛が生えたレベルならブラウジングも引っ掛かるぞ
9.
名前:
投稿日:August 31, 2020 09:47 ID:QfDajd0G0
RAM4GBもeMMC64GBも目を瞑るとしてCPUが2C2Tなのがいかんわ
最低でも2C4T、妥協できるラインが4C4Tからだわ
最低でも2C4T、妥協できるラインが4C4Tからだわ
8.
名前:
投稿日:August 31, 2020 08:28 ID:3pE9ppsX0
HPのstream使ってる俺からすれば、十分ハイスペ
メモリ2gで、容量32gとかだからWindowsの更新もできねぇ
メモリ2gで、容量32gとかだからWindowsの更新もできねぇ
7.
名前:
投稿日:August 31, 2020 08:03 ID:gLv.Vmzw0
こんなスペックで動くcadとかローポリにも程があるだろ
6.
名前:
投稿日:August 31, 2020 03:11 ID:S9UQtgiu0
安いPCは最初そこそこでも、長く使えない
結局は安物買いの銭失いね
結局は安物買いの銭失いね
5.
名前:
投稿日:August 31, 2020 02:21 ID:9.vl2EKE0
ワンタスク限定なら十分使えると思う。半年後くらいにはいろんな更新でメモリもストレージもギリギリになってるだろうけど
4.
名前:
投稿日:August 31, 2020 01:37 ID:dqYi8jv90
メイン使いは出来ないし、サブ用途だとスマホやタブレットで良くねってなるし。割と2万円って微妙なラインなんだよな
10年前なら間違いなく性能酷くても買いだった
10年前なら間違いなく性能酷くても買いだった
3.
名前:
投稿日:August 31, 2020 01:17 ID:sWrbNOG00
OS起動するだけでかつかつだろ
メモリ4Gとかスワップしまくりだろ
メモリ4Gとかスワップしまくりだろ
2.
名前:
投稿日:August 31, 2020 01:17 ID:zhEtJo.C0
何をもって実用というかだけど、ブラウザも一枚二枚くらいしか同時に開かないとか、なんか一つのアプリだけしか使わないとかなら、まぁそこそこ動くんじゃないかな
値段相応だよ
それ以上ではない
値段相応だよ
それ以上ではない
1.
名前:
投稿日:August 31, 2020 00:53 ID:BJszZ0b10
一時期流行ってたネットブックってやつなのかね