
1: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:04:57.89 ID:AZXUPQ8la.net
お前らみたいな無神経で図太い奴が羨ましいとすら思える
2: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:05:10.28 ID:AZXUPQ8la.net
つらいわ
3: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:06:05.71 ID:AZXUPQ8la.net
正直なんJ見てるのもつらい
4: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:06:09.54 ID:qSeEIpKi0.net
それはDaiGoさんやな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597118697/
<スポンサードリンク>
9: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:07:14.14 ID:AZXUPQ8la.net
>>4
彼のは心理学とは似て非なるものや
彼のは心理学とは似て非なるものや
5: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:06:13.19 ID:lmRRM9ND0.net
心理学ってそういう学問じゃないぞ
11: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:08:11.70 ID:AZXUPQ8la.net
>>5
間違って認識してるのは君と日本の心理学や
日本の心理学はかなり遅れとる
間違って認識してるのは君と日本の心理学や
日本の心理学はかなり遅れとる
41: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:16:11.54 ID:hTng2kH60.net
>>11
こういうこといってるやつが心理学極めたとか言ってるの甚だ疑問
ちな心理職
こういうこといってるやつが心理学極めたとか言ってるの甚だ疑問
ちな心理職
56: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:20:23.99 ID:ibfG/jJja.net
>>41
ほーん、ちなみになにしてるの?
ほーん、ちなみになにしてるの?
6: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:06:36.89 ID:pK+iAqW+0.net
転移と逆転移はお手の物にしたか?
12: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:08:37.38 ID:AZXUPQ8la.net
>>6
なんやそれ
初めて聞いたが
なんやそれ
初めて聞いたが
13: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:09:00.17 ID:pK+iAqW+0.net
>>12
調べろ
調べろ
7: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:06:37.02 ID:AZXUPQ8la.net
やめろ!
負のパワーがワイの中に入ってくるんや
負のパワーがワイの中に入ってくるんや
8: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:07:00.14 ID:zHgK0bo+0.net
へー私の心読んでよw
15: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:09:42.47 ID:vCiz9Wx5a.net
>>8
そういうのとはまた違うんや
透視とかじゃないからな
そういうのとはまた違うんや
透視とかじゃないからな
23: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:12:34.53 ID:YK3M82sMa.net
>>15
メカニズムやからな
実証によるデータをもとに、その心理がどうやって引き起こされたかを統計学的傾向によって導き出せるだけで
現実の人間の心理なんて本人ですら本質的には理解しえない
メカニズムやからな
実証によるデータをもとに、その心理がどうやって引き起こされたかを統計学的傾向によって導き出せるだけで
現実の人間の心理なんて本人ですら本質的には理解しえない
42: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:16:21.94 ID:sKWa8K/Da.net
>>23
うん
勘違いしてる人いるけど統計学、行動経済じゃないからね心理学は
心理学が根底にあっての統計学や
うん
勘違いしてる人いるけど統計学、行動経済じゃないからね心理学は
心理学が根底にあっての統計学や
10: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:07:53.86 ID:vuiEiUIh0.net
アドラーとか好きそう
14: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:09:08.17 ID:+RBtXYL50.net
ワイの心も読めるんか?w
31: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:14:04.83 ID:vCiz9Wx5a.net
>>14
だから透視とは違うの
だから透視とは違うの
16: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:09:47.15 ID:inWocdtid.net
心理学やりたがる奴はもともとそういった気質があった
極めたから引きこもりになった訳やない
極めたから引きこもりになった訳やない
34: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:14:32.85 ID:vCiz9Wx5a.net
>>16
ワイはもともと活動的やったで
ワイはもともと活動的やったで
17: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:10:15.84 ID:0QYcvmTs0.net
ワイは心理学学んでないのに人の心読めすぎて辛いわ
世の中クズばかりということが理解してしまった
世の中クズばかりということが理解してしまった
18: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:11:15.49 ID:MxUOO/d10.net
海外の心理学はもっとそんな学問じゃないぞ
24: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:12:57.85 ID:vCiz9Wx5a.net
>>18
いや海外の心理学はかなり進んどる
経済学と同じくらい重要な位置付けやで
なぜなら心理学はすべての人間社会に深く関わってるから
いや海外の心理学はかなり進んどる
経済学と同じくらい重要な位置付けやで
なぜなら心理学はすべての人間社会に深く関わってるから
21: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:12:01.83 ID:3VIH+4TO0.net
極めても自分の心はコントロール出来ないんやね
27: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:13:36.92 ID:vCiz9Wx5a.net
>>21
心理学を極めすぎた者は心理学に食われる
心理学によって殺されるんや😔
心理学を極めすぎた者は心理学に食われる
心理学によって殺されるんや😔
29: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:13:47.91 ID:YK3M82sMa.net
>>21
まあ
心理学学べば怒りはコントロールしやすくはなるで
抑えるというより忘れる方向やからイライラは変わらんが
まあ
心理学学べば怒りはコントロールしやすくはなるで
抑えるというより忘れる方向やからイライラは変わらんが
26: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:13:33.26 ID:jssUrz3Y0.net
頭メンタリストかよ
妄想はやめて外に出ろ
妄想はやめて外に出ろ
30: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:13:52.69 ID:6MHIUE6F0.net
心理学者の子供って9割9分グレて育つらしいな
32: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:14:09.33 ID:0QYcvmTs0.net
相手の心が簡単に読めるようになると自分の心も読まれるんじゃないかってパニックになるわ
35: 名無しさんがお送りします 2020/08/11(火) 13:14:41.23 ID:AXXx/+260.net
読心術とかやるのはどっちかって言うと現代催眠の分野じゃないの?
それだって実際心を読むってより読んでると思わせるのが根幹だしなぁ
それだって実際心を読むってより読んでると思わせるのが根幹だしなぁ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:August 11, 2020 21:20 ID:l5118.Ju0
ただの頭でっかちなんじゃじゃねーの?
2.
名前:
投稿日:August 11, 2020 21:24 ID:QV8xgscg0
学問を極めたとはどういう意味だ
博士号をとっただけでも足りない
大学教授になって研究を続けるだけでも足りない
博士号をとっただけでも足りない
大学教授になって研究を続けるだけでも足りない
3.
名前:
投稿日:August 11, 2020 21:35 ID:uV.FW.cM0
ただの厨二病ですね
時間が経てば治ります
おだいじに
時間が経てば治ります
おだいじに
4.
名前:
投稿日:August 11, 2020 21:46 ID:due8jxqo0
極めてるなら人を騙す詐欺で完全犯罪出来るよ。
統計的な傾向はあっても、誰もがテンプレどうり行動するわけじゃないのよ。あくまでもこういう性格なら、こういう行動すんじゃね?レベルだよ。
そいつがどういう環境でどういう考えもって育ったかなんて、そいつ自身しか知らん、10年来の親友です、ならともかく初見で相手のことをそこまで知ってるなんてありえんから。
統計的な傾向はあっても、誰もがテンプレどうり行動するわけじゃないのよ。あくまでもこういう性格なら、こういう行動すんじゃね?レベルだよ。
そいつがどういう環境でどういう考えもって育ったかなんて、そいつ自身しか知らん、10年来の親友です、ならともかく初見で相手のことをそこまで知ってるなんてありえんから。
5.
名前:
投稿日:August 11, 2020 21:50 ID:67i6XTIV0
なら、日本中の心理学科卒は皆引きこもりにならないと可笑しいよね?
はい、論破w
はい、論破w
6.
名前:
投稿日:August 11, 2020 22:47 ID:To.a48S.0
心理学学んでる人はアスペやガイジって言葉について、どんな意見持ってるんや?
7.
名前:
投稿日:August 12, 2020 01:04 ID:8cla35EM0
自己を確立し自分に自信がないと危険だって催眠やってる人が言ってた
世の中知らん方がええこともあるんやろうね
世の中知らん方がええこともあるんやろうね
8.
名前:
投稿日:August 12, 2020 06:18 ID:8O9JYyEb0
こういう人ってたいてい、思い込みからの決めつけがひどいだけだろうな
「はい今右を見た、こいつウソついてる!(見破ったつもり)」とか
「はい今右を見た、こいつウソついてる!(見破ったつもり)」とか
9.
名前:
投稿日:August 12, 2020 06:32 ID:p46xxfKR0
見極めたとしても人間の闇まで見破れん。
心理学にも限界があるから本物の透視じゃなきゃ足りぬよ(笑)
心理学にも限界があるから本物の透視じゃなきゃ足りぬよ(笑)