
1: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 23:48:53.617 ID:3FuTKlat0.net
何も変わるはず無いとわかっていながら、何かにつかまりたくなる感じが気持ち悪い
脱却したい
脱却したい
2: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 23:49:47.159 ID:5b9NeZUg0.net
石とか買う人は依存癖が強い人が多いらしい
4: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 23:51:24.802 ID:3FuTKlat0.net
>>2
買わないだろうけど買いそう
パワーストーンとかに頼りたい
買わないだろうけど買いそう
パワーストーンとかに頼りたい
5: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 23:52:36.146 ID:JvFJj5K/0.net
瞑想なら0円
6: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 23:53:12.378 ID:3FuTKlat0.net
>>5
瞑想って科学的な効果は立証済みじゃなかった?
瞑想って科学的な効果は立証済みじゃなかった?
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1596206933/
<スポンサードリンク>
11: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 23:56:39.433 ID:VMEY0KKq0.net
雑草で酔うって本がおすすめ
13: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 23:57:48.484 ID:3FuTKlat0.net
>>11
kwsk
kwsk
21: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:05:45.013 ID:GHVLcOspp.net
根本的に馬鹿なんだろうな
23: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:08:04.951 ID:bnPN+FoD0.net
>>21
それは思う
頭が悪いから自分で解決できないんだろうなって
それは思う
頭が悪いから自分で解決できないんだろうなって
22: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:06:17.100 ID:AVLDKXj10.net
わかりみ
俺も毎日宗教勧誘されないか期待して生きてる
自分から行く度胸はないけど何かを盲信したい
俺も毎日宗教勧誘されないか期待して生きてる
自分から行く度胸はないけど何かを盲信したい
23: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:08:04.951 ID:bnPN+FoD0.net
>>22
宗教とかは怖い
宗教とかは怖い
30: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:39:03.505 ID:8dQgEI4A0.net
引き寄せの法則
33: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:44:43.567 ID:bnPN+FoD0.net
>>30
俺は信じてない
俺は信じてない
31: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:39:57.344 ID:WZnHapoJ0.net
お前ら創価毛嫌いするけど学会員で不幸そうな奴見たことある?
そういうことだ
そういうことだ
33: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:44:43.567 ID:bnPN+FoD0.net
>>31
精神的に弱くなって初めて宗教にハマる人の気持ちを知ったよ
精神的に弱くなって初めて宗教にハマる人の気持ちを知ったよ
32: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:44:02.846 ID:J8DGX1N20.net
石をお守りにしたいならパワーストーンじゃなくちゃんとした鉱石標本とかルースの店で買えよ
パワスト屋は全然珍しくない石にも変な謳い文句を付けて、心の弱味につけ込んでぼったくる糞店が多いぞ
パワスト屋は全然珍しくない石にも変な謳い文句を付けて、心の弱味につけ込んでぼったくる糞店が多いぞ
35: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:46:09.874 ID:bnPN+FoD0.net
>>32
価値があるかどうかよりも、信じられるかどうかのが重要
価値があるかどうかよりも、信じられるかどうかのが重要
38: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:47:25.312 ID:9ZQKS5RCa.net
驚くほど俺じゃん
42: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:50:27.708 ID:bnPN+FoD0.net
>>38
俺はこの先どうやって生きていくつもり?
何かもう何もかも上手くいかないような気がする
俺はこの先どうやって生きていくつもり?
何かもう何もかも上手くいかないような気がする
41: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:50:07.852 ID:H5lBIpJXa.net
宗教って無能は切り捨てるぞ
「惨めなやつにも手を差し伸べる」って理解できる奴は少なくとも惨めではないっていう意地悪な仕組みを持ってるからな
そもそも多数ありきの社会を成立させるためのツールだからガチ無能には向いてないんだ
「惨めなやつにも手を差し伸べる」って理解できる奴は少なくとも惨めではないっていう意地悪な仕組みを持ってるからな
そもそも多数ありきの社会を成立させるためのツールだからガチ無能には向いてないんだ
43: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:51:36.770 ID:bnPN+FoD0.net
>>41
無能には何にも頼る権利すらないのか
無能には何にも頼る権利すらないのか
44: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 00:55:34.991 ID:H5lBIpJXa.net
>>43
無能の「頼る」は引き揚げてもらうイメージ、当たり前だけどそんなやつのために労力割く奴なんていない
無能よりややマシな奴はそうやって頼るのを諦めて現状に我慢する(だから我慢できる)
有能ともなれば出来ないことそのものを楽しんでしまう、あまつさえ「俺ってば人に頼んなきゃ飯も食えないってかどれが食えるかすらわかんねーからwwww」ってイキったり出来る
この説明でふわっとでもわかって貰えると嬉しいんだが
無能の「頼る」は引き揚げてもらうイメージ、当たり前だけどそんなやつのために労力割く奴なんていない
無能よりややマシな奴はそうやって頼るのを諦めて現状に我慢する(だから我慢できる)
有能ともなれば出来ないことそのものを楽しんでしまう、あまつさえ「俺ってば人に頼んなきゃ飯も食えないってかどれが食えるかすらわかんねーからwwww」ってイキったり出来る
この説明でふわっとでもわかって貰えると嬉しいんだが
45: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:00:41.066 ID:bnPN+FoD0.net
>>44
何となくはわかるよ
受動的でいるより積極的でいた方が良くて、その先は自分を客観視できるようになることが大切ってことかな?
何となくはわかるよ
受動的でいるより積極的でいた方が良くて、その先は自分を客観視できるようになることが大切ってことかな?
51: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:28:49.301 ID:H5lBIpJXa.net
>>45
わかったら実践しよう
世の中の人は「生きるため、お金のため」とか言い訳しつつ実はイキっていい気持ちになるために働いてるんだ
わかったら実践しよう
世の中の人は「生きるため、お金のため」とか言い訳しつつ実はイキっていい気持ちになるために働いてるんだ
56: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:38:12.885 ID:bnPN+FoD0.net
>>51
イキるのは好きじゃないな…
イキるのは好きじゃないな…
58: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:40:15.678 ID:8dQgEI4A0.net
>>56
認知の歪みは認知行動療法だろうか
コミスキと人と仲良くなるってのは自己啓発でもいいね
認知の歪みは認知行動療法だろうか
コミスキと人と仲良くなるってのは自己啓発でもいいね
59: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:41:57.903 ID:bnPN+FoD0.net
>>58
認知行動療法についても読んだ
認知行動療法についても読んだ
60: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:43:52.851 ID:8dQgEI4A0.net
>>59
どんな感想もったの?
どんな感想もったの?
61: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:44:43.295 ID:bnPN+FoD0.net
>>60
具体的にどうやってけばいいのかわからなかった
具体的にどうやってけばいいのかわからなかった
62: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:45:45.156 ID:8dQgEI4A0.net
>>61
まぁやってくれるひととタッグ組んでやるようなものだろうからな…
まぁやってくれるひととタッグ組んでやるようなものだろうからな…
63: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:46:46.479 ID:bnPN+FoD0.net
>>62
難しいな
難しいな
46: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:20:32.809 ID:8dQgEI4A0.net
俺は心理学とかスピリチュアルとか宗教とか自己啓発とか
ミックスさせてすがってる
ミックスさせてすがってる
47: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:21:17.120 ID:bnPN+FoD0.net
>>46
心理学は勉強したい
心理学は勉強したい
48: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:24:05.329 ID:tEVUDZ77p.net
無能は大変やな
ワイからしたらその時間なんか努力したらええんとちゃうん?って思ってまうけどなあ
ワイからしたらその時間なんか努力したらええんとちゃうん?って思ってまうけどなあ
50: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:28:18.513 ID:bnPN+FoD0.net
>>48
努力した結果こうなるからね
努力した結果こうなるからね
49: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:24:23.522 ID:8dQgEI4A0.net
俺はアドラー心理学を勉強したよ
課題の分離から始まって、共同体感覚が大事
共同体感覚の3要素
・自分が好き
・周囲の人が信頼出来る
・私は貢献出来る
課題の分離から始まって、共同体感覚が大事
共同体感覚の3要素
・自分が好き
・周囲の人が信頼出来る
・私は貢献出来る
50: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:28:18.513 ID:bnPN+FoD0.net
>>49
アドラー心理学の本何冊か読んだけど理想論並べるだけは楽なんだよなとしか思わなかった
アドラー心理学の本何冊か読んだけど理想論並べるだけは楽なんだよなとしか思わなかった
52: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:28:53.323 ID:tEVUDZ77p.net
>>49
何も学んでへんな
何も学んでへんな
70: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:02:09.419 ID:tEVUDZ77p.net
心理学謳っておいて内容デタラメなアホ向けの自己啓発とか履いて捨てるほどあるけどな>>49とか
まあ精々人生後悔せんようになワイからはそれだけや
まあ精々人生後悔せんようになワイからはそれだけや
72: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:06:16.614 ID:bnPN+FoD0.net
>>70
アドラー心理学は成り立ちからして哲学だからね
宗教にしてもそうだけど哲学は人の生きる支柱や信念として捉えることもできるし、そのあり方については多種多様でいいと思うよ
共感すれば真似ればいい
アドラー心理学は成り立ちからして哲学だからね
宗教にしてもそうだけど哲学は人の生きる支柱や信念として捉えることもできるし、そのあり方については多種多様でいいと思うよ
共感すれば真似ればいい
53: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:30:25.858 ID:b3GiUNaSd.net
俺はスピリチュアルとは違うが
漫画のような能力者が当たり前のようにいて
能力社会にならないかなって日々思ってるよ
漫画のような能力者が当たり前のようにいて
能力社会にならないかなって日々思ってるよ
56: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:38:12.885 ID:bnPN+FoD0.net
>>53
妄想癖はないな
妄想癖はないな
55: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:35:38.727 ID:8dQgEI4A0.net
1はどんな心理学に興味あるの?
56: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:38:12.885 ID:bnPN+FoD0.net
>>55
自分の思考回路の矯正とかコミュニケーションを円滑にする方法とか人と仲良くなるための心理学とかあればなぁとは思う
自分の思考回路の矯正とかコミュニケーションを円滑にする方法とか人と仲良くなるための心理学とかあればなぁとは思う
57: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:39:27.855 ID:G17hlz4z0.net
石に500万はつぎこんだ
59: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:41:57.903 ID:bnPN+FoD0.net
>>57
凄いな
凄いな
64: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:48:56.158 ID:ZzkEWsKN0.net
モーツァルトを聞くと精神が安定して頭が良くなるらしいぞ
68: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:58:30.549 ID:bnPN+FoD0.net
>>64
トルコ行進曲弾いてた時期めちゃくちゃ病んでた
トルコ行進曲弾いてた時期めちゃくちゃ病んでた
65: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:49:03.381 ID:tEVUDZ77p.net
まあ読んでてなんとなく思ったけどそうやってお耳の痛い現実から目背けて自分の信じたい都合の良い言葉にだけ耳傾けてるからいつまで経っても根本的原因になってるアホが治らんのやろ
くっさいアホが書いた本なんて読んだって何か学んだ気になってるアホが出来上がるだけやで
くっさいアホが書いた本なんて読んだって何か学んだ気になってるアホが出来上がるだけやで
68: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:58:30.549 ID:bnPN+FoD0.net
>>65
ほぼ全レスしてるつもりだったんだけど
残酷で悲惨な現実は俺が一番よく知ってるし、毎日のようにそれと向き合って死にたくなるから現実逃避したくなってるって趣旨のスレ
自己啓発や哲学についてはよく知らないけど、心理学はれっきとした科学だし、認知行動療法も医療の現場で取り入れられてる方法だよ
ほぼ全レスしてるつもりだったんだけど
残酷で悲惨な現実は俺が一番よく知ってるし、毎日のようにそれと向き合って死にたくなるから現実逃避したくなってるって趣旨のスレ
自己啓発や哲学についてはよく知らないけど、心理学はれっきとした科学だし、認知行動療法も医療の現場で取り入れられてる方法だよ
66: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:51:24.824 ID:8dQgEI4A0.net
コミュニケーションについては学校があるね
学校って民間のゼミナーを何回か受けるみたいな感じだけど
学校って民間のゼミナーを何回か受けるみたいな感じだけど
68: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:58:30.549 ID:bnPN+FoD0.net
>>66
大学のコミュニケーションセミナー参加したけどガチモンのコミュ障ばかりで俺の求めてるものとは違った
初対面の人とかと差し障りない会話する程度ならできるんだよ
人と仲良くなりたいんだよ俺は
大学のコミュニケーションセミナー参加したけどガチモンのコミュ障ばかりで俺の求めてるものとは違った
初対面の人とかと差し障りない会話する程度ならできるんだよ
人と仲良くなりたいんだよ俺は
67: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 01:57:26.199 ID:tEVUDZ77p.net
まあ現実から逃げたいならワイには関係あらへんしどうでもええけど
それじゃいつまで経っても惨めなだけでなんの解決にもならんのとちゃうか知らんけど
アホなことやってても歳食ってから我に帰る瞬間ってのはあると思うで
それじゃいつまで経っても惨めなだけでなんの解決にもならんのとちゃうか知らんけど
アホなことやってても歳食ってから我に帰る瞬間ってのはあると思うで
71: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:03:36.354 ID:bnPN+FoD0.net
>>67
「知らんけど」とかで言葉を濁さずにはっきりと話せるようになってから人に物申せ
冗談なら構わないが、お前の物言いでは冗談とでも取れるって逃げ道用意してるだけにしか見えないぞ
「知らんけど」とかで言葉を濁さずにはっきりと話せるようになってから人に物申せ
冗談なら構わないが、お前の物言いでは冗談とでも取れるって逃げ道用意してるだけにしか見えないぞ
73: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:06:39.658 ID:tEVUDZ77p.net
>>71
ワイは無能の気持ちは分からんから実際のところは知らんゆうだけやで
ワイは無能の気持ちは分からんから実際のところは知らんゆうだけやで
77: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:09:45.677 ID:bnPN+FoD0.net
>>73
結局は主観
これもお前の人生哲学、自己啓発ってわけだ
自分より低い位置にいる人間を攻撃して気持ち良くなってるのが有能な人間なら俺は無能なままでいいよ
結局は主観
これもお前の人生哲学、自己啓発ってわけだ
自分より低い位置にいる人間を攻撃して気持ち良くなってるのが有能な人間なら俺は無能なままでいいよ
69: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:00:19.509 ID:8dQgEI4A0.net
恋愛の学校とかもあるよ
恋愛のコンサルトかもいるよ
恋愛のコンサルトかもいるよ
71: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:03:36.354 ID:bnPN+FoD0.net
>>69
そういうの酷く胡散臭いからお金払うの馬鹿馬鹿しいんだよね
俺らが搾取される一方で開催者側は金が入って更にモテて…ってサイクルが嫌いでならん
そういうの酷く胡散臭いからお金払うの馬鹿馬鹿しいんだよね
俺らが搾取される一方で開催者側は金が入って更にモテて…ってサイクルが嫌いでならん
74: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:07:24.470 ID:JTv1mOzDd.net
ウルトラマンレオ「最後に頼れるのは、自分自身だ」
75: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:08:02.797 ID:U/vHsb2T0.net
>>74
故郷の星破壊されてるから説得力あるな
故郷の星破壊されてるから説得力あるな
78: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:10:58.852 ID:bnPN+FoD0.net
>>74
この世界で唯一自分の力でどうにかなる可能性のある存在だからね
頭ん中グチャグチャで何をどうしたらいいのかもわからんわ
この世界で唯一自分の力でどうにかなる可能性のある存在だからね
頭ん中グチャグチャで何をどうしたらいいのかもわからんわ
80: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:13:49.278 ID:8dQgEI4A0.net
>>78
いやシンプルに紙に書き出そう
いやシンプルに紙に書き出そう
82: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:15:51.453 ID:bnPN+FoD0.net
>>80
一文字目が書けない
悩み事が多過ぎてそれらが複雑に絡まり合ってるせいで、一人で言語化しようにも言葉が出てこない
具体的に何で悩んでいるか、よりも生きていることそのものについて悩んでる
一文字目が書けない
悩み事が多過ぎてそれらが複雑に絡まり合ってるせいで、一人で言語化しようにも言葉が出てこない
具体的に何で悩んでいるか、よりも生きていることそのものについて悩んでる
79: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:13:25.723 ID:bnPN+FoD0.net
やっぱ頭の中整理しないとダメだな
81: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:14:37.823 ID:/AVcmSXia.net
スピリチュアルにかぶれてもいいけど、とりあえずトレーニングした方がてっとり早いぞ。
体が鍛えられれば心もある程度連動して上がる。
パワーストーンよか筋トレのが直接的に効果ある。
体が鍛えられれば心もある程度連動して上がる。
パワーストーンよか筋トレのが直接的に効果ある。
84: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:16:48.029 ID:bnPN+FoD0.net
>>81
ジム行かないとなぁと言いつつ行ってない
会費分も行ってない
ジム行かないとなぁと言いつつ行ってない
会費分も行ってない
83: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:16:42.801 ID:JTv1mOzDd.net
君が社会や親から渡された情報は9割以上役に立たない
結局自分に都合のいい情報しか使わないから
自分にとっていい情報、経験則でいけ (´ω`)
結局自分に都合のいい情報しか使わないから
自分にとっていい情報、経験則でいけ (´ω`)
85: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:17:55.033 ID:bnPN+FoD0.net
>>83
それで良いのかな
自分にとって都合の良い事実だけに目を向けていたら、そりゃあ自信はつくだろうけど人として大切なことを忘れてしまいそう
それで良いのかな
自分にとって都合の良い事実だけに目を向けていたら、そりゃあ自信はつくだろうけど人として大切なことを忘れてしまいそう
87: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:19:43.159 ID:JTv1mOzDd.net
>>85 人として大切なことなんて忘れたっていい
人として大切なことをしたところで結局自己満足
人として大切なことをしたところで結局自己満足
88: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:22:18.337 ID:bnPN+FoD0.net
>>87
自己満足だとしても、他者との円滑なコミュニケーションのためには大切なことだと思う
自己満足だとしても、他者との円滑なコミュニケーションのためには大切なことだと思う
86: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:18:05.892 ID:8dQgEI4A0.net
人間酷い目に遭うと、それをノートに書くことも出来なくなるんだよな
俺はそうだった
しかし1ページ1文字でも書いたわ
書くことは癒やしにも繋がる
俺はそうだった
しかし1ページ1文字でも書いたわ
書くことは癒やしにも繋がる
88: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:22:18.337 ID:bnPN+FoD0.net
>>86
特に酷い目に遭ってるわけでもないんだ
ずっとこんな感じだってだけで
過去にあった出来事が原因であることは間違い無いんだろうけど、そこに責任を求めるのは間違ってると思うし、結局のところ自分が諸悪の根源なんだよね
文字に起こしたいけど本当に書けないんだ
特に酷い目に遭ってるわけでもないんだ
ずっとこんな感じだってだけで
過去にあった出来事が原因であることは間違い無いんだろうけど、そこに責任を求めるのは間違ってると思うし、結局のところ自分が諸悪の根源なんだよね
文字に起こしたいけど本当に書けないんだ
96: 名無しさんがお送りします 2020/08/01(土) 02:42:21.561 ID:RUjRmrCI0.net
仏教(北伝でも原始でも)
エイブラハム
バシャール
ここら辺はハマった
エイブラハム
バシャール
ここら辺はハマった
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:August 02, 2020 00:58 ID:bMmRLgOy0
鬱だから心療内科や精神科に行けば?っつっても「そこまでじゃない気がする」とかウダウダ言って行かないんだろ?
2.
名前:
投稿日:August 02, 2020 01:05 ID:HfcHA9wL0
イライラする気持ちは分かるが、コイツに偉そうに説教垂れてる奴等はどれだけ素晴らしい人間なんだって話だわ
冷静に分析した風に書いてるがその実ただ罵詈雑言を丁寧にぶつけてるだけだし性格悪いわ
冷静に分析した風に書いてるがその実ただ罵詈雑言を丁寧にぶつけてるだけだし性格悪いわ
3.
名前:
投稿日:August 02, 2020 01:07 ID:9kHf4dSy0
やっぱパワースポット巡りだろ!
4.
名前:
投稿日:August 02, 2020 01:14 ID:LejWgPSY0
スピリチュアルにハマるのはやめとけ
自分の思う以上に精神に変調を起こす場合があるらしい
精神安定させたいなら癒しの母性を心に想起させる
聖母マリア信仰がいいらしい
自分の思う以上に精神に変調を起こす場合があるらしい
精神安定させたいなら癒しの母性を心に想起させる
聖母マリア信仰がいいらしい
5.
名前:
投稿日:August 02, 2020 01:17 ID:gNbKHsK30
とりあえず一日10分瞑想するのから始めてみたら?
精神が安定して瞑想だけで十分だなってなるかもよ?
精神が安定して瞑想だけで十分だなってなるかもよ?
6.
名前:
投稿日:August 02, 2020 01:20 ID:618gtwVn0
心霊もUFOも陰謀論も、信じる奴等は現実で満たされていない
7.
名前:
投稿日:August 02, 2020 01:41 ID:mJ.xnVX30
まあ意味はなくはないぞ
正しいかどうかは関係なく方向性を定めるのは重要だよ
無心で何かに全力で傾けられるくらいそのスピリチュアルに心頭できるなら
何かしらの道は開けるもの、宗教なんかの強みってそういうところだからね
正しいかどうかは関係なく方向性を定めるのは重要だよ
無心で何かに全力で傾けられるくらいそのスピリチュアルに心頭できるなら
何かしらの道は開けるもの、宗教なんかの強みってそういうところだからね
8.
名前:
投稿日:August 02, 2020 01:49 ID:wh34k5oy0
惚れられるってのが一番楽だな
見た目が悪くないなら格好まともにして人の多いとこにでればいい
割と安定する
見た目が悪くないなら格好まともにして人の多いとこにでればいい
割と安定する
9.
名前:
投稿日:August 02, 2020 02:01 ID:8YthHnE00
信じる者は救われない
10.
名前:
投稿日:August 02, 2020 02:11 ID:JeG3DFbI0
創価学会ってなんていうかグロテスクなんだよね。
自分達だけの閉じた世界を作ってその中で盲目的に役割を与えられて演じて認め合ってる。
若い連中は男女を同じ集団に入れてつがいを作って、その子供は純粋培養の狂信者になって。
所属欲求も承認欲求も自己実現も家庭も全て与えて貰えるんだから、弱い人間にはそりゃ幸せで気持ち良いコミュニティだろうよ。
自分達だけの閉じた世界を作ってその中で盲目的に役割を与えられて演じて認め合ってる。
若い連中は男女を同じ集団に入れてつがいを作って、その子供は純粋培養の狂信者になって。
所属欲求も承認欲求も自己実現も家庭も全て与えて貰えるんだから、弱い人間にはそりゃ幸せで気持ち良いコミュニティだろうよ。
11.
名前:
投稿日:August 02, 2020 03:24 ID:WA01cXTQ0
信じすぎるのもよくない
言いふらすと周りから変人とよばれるから自分だけにするんだな。。
言いふらすと周りから変人とよばれるから自分だけにするんだな。。
12.
名前:
投稿日:August 02, 2020 05:44 ID:FIJvtzRu0
※10
わい途中入会のガチ信者(一切もう活動していない)やが、
あなたの言ってる事に完全に同意な上に、
実際そういう部分を周りの信者に言いまくって、
矛盾点とか質問したりしてたら、殆どの会員に嫌われたわw
そして、自分語りになるけど発達障害躁鬱持ちなんだけど
結局そういうのがあるから、ガチ信者供も距離置いたり
愛想尽いたり、信者じゃない人らと変わらんので
結局何かしらその人自身に利用できるもんがないと
創価でも居場所無いっすね。
お得意の困った時の名物セリフお題目あげるしかない。だしw
本スレに創価で幸せじゃない人見た事ある?って言う人いるけど
腐る程いるってか、そういう人が殆どです。
わい途中入会のガチ信者(一切もう活動していない)やが、
あなたの言ってる事に完全に同意な上に、
実際そういう部分を周りの信者に言いまくって、
矛盾点とか質問したりしてたら、殆どの会員に嫌われたわw
そして、自分語りになるけど発達障害躁鬱持ちなんだけど
結局そういうのがあるから、ガチ信者供も距離置いたり
愛想尽いたり、信者じゃない人らと変わらんので
結局何かしらその人自身に利用できるもんがないと
創価でも居場所無いっすね。
お得意の困った時の名物セリフお題目あげるしかない。だしw
本スレに創価で幸せじゃない人見た事ある?って言う人いるけど
腐る程いるってか、そういう人が殆どです。
13.
名前:
投稿日:August 02, 2020 07:24 ID:DUhGxnF50
何かをするってのもいいけど人が全くいない場所で本当に何もしないってのも手だぞ
逆に必要とするものが何も無い状況にいればいいという意味
スピリチュアルに頼ろうとしてるのに何故人に頼ろうとする?
石とかを買うのではなく自然の中で一人で空でも見て寝てみれば何かが変わるだろう。石なんてそこからもってきたものの極一部だぞ
まあ1人でやっても2人でやってもいいけどな
多分こういう人はそういったことをしてみたほうがいい
富裕層の登山とかも社会から離れて心をリフレッシュさせるのが本当の目的でもあるだろ
逆に必要とするものが何も無い状況にいればいいという意味
スピリチュアルに頼ろうとしてるのに何故人に頼ろうとする?
石とかを買うのではなく自然の中で一人で空でも見て寝てみれば何かが変わるだろう。石なんてそこからもってきたものの極一部だぞ
まあ1人でやっても2人でやってもいいけどな
多分こういう人はそういったことをしてみたほうがいい
富裕層の登山とかも社会から離れて心をリフレッシュさせるのが本当の目的でもあるだろ
14.
名前:
投稿日:August 02, 2020 08:55 ID:5mrln.mE0
すがるんじゃなくて自分をよりよく変化させるために上手に活用する
15.
名前:
投稿日:August 02, 2020 09:45 ID:brAKXueG0
宗教とかのが現代の仕事より歴史があるし、昔の人達もそれにすがって生きてきたんやから恥じることなくすがればええぞ!
16.
名前:
投稿日:August 02, 2020 09:58 ID:F3gGKt4a0
心が弱ってる人が軽くスピリチュアルにはまるのは別に悪いことじゃないと思うよ
弱ってる時期を支えてくれれば良いのだから
ちな自分も悩みの多い20代から30代にかけてスピにハマっていた
さして苦労のない人生になったらスピは不要になった
新興宗教のすべてが利益団体だから関わらない方が良い
信じたい人だけ信じろってくらい出入り自由な宗教なら良いけど
多くはそうはいかなくてさらに面倒を抱えることになる
本屋に行けばスピ関係の本が山ほど並んでる
良書を読みまくることだな
オススメするなら…相応しい本はたくさんあるんだろうけど
今パッと浮かんだのはこれだな
面倒な宗教に関わる前に読んでおいた方が良い
「愛と怖れ―愛は怖れをサバ折りにする。」ジェラルド・G. ジャンポルスキー
「人生を開く心の法則」フローレンス・スコヴェル シン
弱ってる時期を支えてくれれば良いのだから
ちな自分も悩みの多い20代から30代にかけてスピにハマっていた
さして苦労のない人生になったらスピは不要になった
新興宗教のすべてが利益団体だから関わらない方が良い
信じたい人だけ信じろってくらい出入り自由な宗教なら良いけど
多くはそうはいかなくてさらに面倒を抱えることになる
本屋に行けばスピ関係の本が山ほど並んでる
良書を読みまくることだな
オススメするなら…相応しい本はたくさんあるんだろうけど
今パッと浮かんだのはこれだな
面倒な宗教に関わる前に読んでおいた方が良い
「愛と怖れ―愛は怖れをサバ折りにする。」ジェラルド・G. ジャンポルスキー
「人生を開く心の法則」フローレンス・スコヴェル シン