
1: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:20:51.60 ID:PCbcOy3Xp.net
自然の摂理や
2: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:21:52.02 ID:dSaUNBMT0.net
海外マネーとれないから国にとっては痛手や
守らないと
守らないと
12: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:23:55.95 ID:tBFjoMAm0.net
>>2
その分海外旅行で金海外に流れないやん
その分海外旅行で金海外に流れないやん
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596165651/
<スポンサードリンク>
15: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:24:29.56 ID:RdtgGGfL0.net
>>2
儲かってるのは中国の旅行代理店やし
儲かってるのは中国の旅行代理店やし
3: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:21:57.55 ID:7Km13CiJ0.net
IR関連でチャイナマネー入れたのに大損しそうだから仕方ないよね
4: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:21:59.72 ID:uh8/xmDE0.net
虚業やね
5: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:22:00.89 ID:zaxYudISp.net
観光立国の道が閉ざされる
6: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:22:07.45 ID:SYhRzbbza.net
日本の数少ない強みやん
7: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:22:16.23 ID:uh8/xmDE0.net
Gotoに漬け込んで値上げすな
23: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:25:50.90 ID:lmcfwMaf0.net
>>7
ほんとこれひで
ほんとこれひで
40: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:29:41.86 ID:dnWhGhf80.net
>>7
これ
あと予約前から値引きだと便乗値上げ気づきにくいわ
これ
あと予約前から値引きだと便乗値上げ気づきにくいわ
8: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:22:58.23 ID:LoIgdxu7d.net
正論は伸びない
9: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:23:20.11 ID:TZ24acGc0.net
スキルなし私文の受け入れ先だから
なくなったら飲食介護しかなくなる
なくなったら飲食介護しかなくなる
24: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:26:02.94 ID:WFpctNyZd.net
>>9
介護増えるからええやん
介護増えるからええやん
29: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:27:00.44 ID:GmoCjKt90.net
>>24
スキルなしはみんな介護行けばええわな
スキルなしはみんな介護行けばええわな
38: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:28:59.71 ID:tpA1lAXq0.net
>>24
ほんとこれ
文系は全員介護でええ
ほんとこれ
文系は全員介護でええ
26: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:26:31.36 ID:jz5n1xJa0.net
>>9
飲食もあかんから介護しかないな
今まで勉強してこなかったツケや
飲食もあかんから介護しかないな
今まで勉強してこなかったツケや
10: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:23:39.53 ID:6cbfWW+Ia.net
無職の発想
11: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:23:42.64 ID:PpmE98HZ0.net
田舎の貴重な収入源やぞ
13: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:24:01.92 ID:juWBo8QWd.net
観光業ってパチンコ屋と同レベルの人間がやることやろ
14: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:24:03.80 ID:ZDVMxi6Ka.net
京都は特にボッタクリしてたからな
16: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:24:51.52 ID:xuBkib7XM.net
勝ち組と負け組がはっきりと選別されてしまう世の中
17: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:25:08.03 ID:Mgn/vAdzM.net
ないで😉
19: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:25:10.91 ID:SNiFxmVGd.net
若者がかかっても重症化しにくいんやからもっと経済を回すべきや
20: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:25:12.06 ID:CdIpjLGH0.net
てか需要あったらまた生えてくるっしょw
21: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:25:47.87 ID:GImtfdMqd.net
観光業がなくなると観光業の人たちが購入していたものが買われなくなる
そうなるとそれを買って貰った人たちがお金がなくなって今度はその人たちが…のループが続いて最終的に自分に回ってくる
そうなるとそれを買って貰った人たちがお金がなくなって今度はその人たちが…のループが続いて最終的に自分に回ってくる
22: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:25:49.99 ID:nB9aYUhPM.net
観光以外の産業ない地方がしんで東京一極集中がさらに加速する
25: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:26:23.30 ID:pbBDtopP0.net
タイとかやばいらしいな
27: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:26:50.38 ID:Mgn/vAdzM.net
観光業救ってる間に他が死んだら意味ないやろって話
なら観光業しねよってこと
なら観光業しねよってこと
30: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:27:08.72 ID:f4sLbq0b0.net
人手不足の自衛隊に行くしかない
32: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:27:52.92 ID:8fKWpEMka.net
観光業で入る海外マネーなんて全体の中の微々たるもんやん
無くなって困るのは観光業の人間だけやぞ
無くなって困るのは観光業の人間だけやぞ
34: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:27:58.58 ID:juWBo8QWd.net
ワイもそうやけどはよ安くなるか潰れんかなあって買い叩く機会を待ってる奴もおるんやで
37: 名無しさんがお送りします 2020/07/31(金) 12:28:38.58 ID:a+2WdkoOM.net
観光業無くなったら、日本の魅力が自動車産業しかなくなるやん
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:17 ID:yyDRw6fy0
旅行とかアウトドアしない貧乏人やブラック企業務めの人間の意見聞いたってなぁ
ならお前アニメやアイドル死滅してもええんか?この世のすべての食事が芋になってもええんか?って話になるぞ
ならお前アニメやアイドル死滅してもええんか?この世のすべての食事が芋になってもええんか?って話になるぞ
3.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:22 ID:IEWSWDDg0
もはや日本なんて観光立国するしか道ないのにね
4.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:22 ID:ABHqts5Z0
アホの極み
家で一生アニメ見てシコってろや
家で一生アニメ見てシコってろや
5.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:26 ID:8uhkISs00
※2
別に構わんよ
必要最低限の栄養取れれば味なんかどうでもいいわ
アニメや音楽とかもどうでもいい
自分にとって必要なのは貯金と睡眠ぐらいなもんだ
別に構わんよ
必要最低限の栄養取れれば味なんかどうでもいいわ
アニメや音楽とかもどうでもいい
自分にとって必要なのは貯金と睡眠ぐらいなもんだ
6.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:26 ID:YfHCWkdY0
本当に冷たいというか優しくないとゆーか
自分に関係ないって意見してる奴等は周りに知り合いも友達もいない寂しい人達なんだよね
普通に仕事してればどの仕事も繋がってるってわかるはずなのに。
自分に関係ないって意見してる奴等は周りに知り合いも友達もいない寂しい人達なんだよね
普通に仕事してればどの仕事も繋がってるってわかるはずなのに。
7.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:27 ID:WPJBxZ4J0
観光業は裾野が広いから、今そうやってイジメてたら大勢の日本人が困るだろうな
8.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:27 ID:O5HHaApW0
観光業の下に色々な業種が入るからなー
宿泊施設の維持にクリーニング、仕入先商店、バス・電車等の交通
お土産販売、それらを作る食品工場、原材料の農水産物の製造等々
観光業という業種が経済を回すのにとても都合が良くて、現在ではすでに多くの人が関わっていて
この業種一個を潰すと派生して色々な業種に悪影響が出てしまうって事を想像つかないもんか
つーか地元のお土産製造会社がすでに潰れそうでヤバい
宿泊施設の維持にクリーニング、仕入先商店、バス・電車等の交通
お土産販売、それらを作る食品工場、原材料の農水産物の製造等々
観光業という業種が経済を回すのにとても都合が良くて、現在ではすでに多くの人が関わっていて
この業種一個を潰すと派生して色々な業種に悪影響が出てしまうって事を想像つかないもんか
つーか地元のお土産製造会社がすでに潰れそうでヤバい
9.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:28 ID:YfHCWkdY0
本当田舎ほどやばいよね
10.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:28 ID:ZKXCGXFV0
カイゴカイゴ言ってももう団塊の後は介護施設にもデイケアにも通える金すらない老人しかいないから先細りだぞ10年はもたん
あと10年で逃げ切れる奴だけが介護士なり理学療法士をやっていけ
あと10年で逃げ切れる奴だけが介護士なり理学療法士をやっていけ
11.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:30 ID:YfHCWkdY0
自分の子供のオムツすら変えたくないのに、知らない年寄りなんて無理や、介護の人本当すごい。
12.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:39 ID:IwYP4Quw0
日本の観光業は日本人の為に発展してきました、だから外国人が来なくても日本人が旅行に行けば成り立つ仕組みです、ここ近年の外国旅行者に対応することがメインの旅行業者は潰れるでしょうが日本の旅行業本体ではありません
13.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:40 ID:cTafwIaK0
淘汰対象ならあとで需要がでてこないハズなんだが
14.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:43 ID:WlNzB3T60
観光業潰すとか中学生位の思慮しかないのか?
民主党の政治家でももっとマトモな事言うぞ
民主党の政治家でももっとマトモな事言うぞ
15.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:46 ID:o402e3nG0
>>3
観光立国なんて終わった国をゾンビ化させるだけで国際情勢次第ですぐ終わる脆弱な国家だよ
観光立国なんて終わった国をゾンビ化させるだけで国際情勢次第ですぐ終わる脆弱な国家だよ
16.
名前:
投稿日:July 31, 2020 21:53 ID:IeaL2Tn50
そういう考え方がスタンダードになったら
本当にクソみたいな世の中になるけどいいのか?
てめぇが楽しめるものだけ残ればいいやって
相当頭がアレな人の考えだと思うよ。
本当にクソみたいな世の中になるけどいいのか?
てめぇが楽しめるものだけ残ればいいやって
相当頭がアレな人の考えだと思うよ。
17.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:11 ID:G6GLMw4I0
箱がデカいから一旦潰れてから再建はコスパ悪過ぎる
金がなきゃ建物潰すこともできない
あと少なくともビジホが減ったら困るぞ
金がなきゃ建物潰すこともできない
あと少なくともビジホが減ったら困るぞ
18.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:22 ID:IEWSWDDg0
>>15
自分の文章読み返して思うところない?
自分の文章読み返して思うところない?
19.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:28 ID:IUuKHmCq0
>>1
第三次産業は不要な部類。
1、2次産業で人手不足だからくそっカス三次産業はどんどん淘汰されて然るべき
第三次産業は不要な部類。
1、2次産業で人手不足だからくそっカス三次産業はどんどん淘汰されて然るべき
20.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:28 ID:SSqH3wdy0
観光業潰れると当然観光地の飲食も潰れる。
でかい建物もいらないな。
遠くに行く機会もなくなるから車を買う必要もない。
飛行機も新幹線もビジネスだけ。
服もスーツと作業着と私服でいい。
もちろんそれらの広告なんていらなくなる。
何が残る?
でかい建物もいらないな。
遠くに行く機会もなくなるから車を買う必要もない。
飛行機も新幹線もビジネスだけ。
服もスーツと作業着と私服でいい。
もちろんそれらの広告なんていらなくなる。
何が残る?
21.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:28 ID:IUuKHmCq0
>>2
淘汰ってわかる?
貧乏人のアホ君。
淘汰ってわかる?
貧乏人のアホ君。
22.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:29 ID:IUuKHmCq0
>>18
お前はアホなの?
お前はアホなの?
23.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:30 ID:IUuKHmCq0
>>4
ゴミ屑観光業者たくさんあるやん。
飲食店もカスみたいな店ばかり。
淘汰されて良い店だけ残って貧乏人どもは行けない所ばかりになれば道も空くし良い事づくめだろ。
ゴミ屑観光業者たくさんあるやん。
飲食店もカスみたいな店ばかり。
淘汰されて良い店だけ残って貧乏人どもは行けない所ばかりになれば道も空くし良い事づくめだろ。
24.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:31 ID:IUuKHmCq0
>>6
クズ産業は潰れて当然だろwww
クズ産業は潰れて当然だろwww
25.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:31 ID:IUuKHmCq0
>>7
全然困らんぞ。
全然困らんぞ。
26.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:32 ID:IUuKHmCq0
>>8
全然影響ねーから。
少しアタマ使えや。
全然影響ねーから。
少しアタマ使えや。
27.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:32 ID:IUuKHmCq0
>>13
元々そんなに需要はない
元々そんなに需要はない
28.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:33 ID:IUuKHmCq0
>>14
それはない
それはない
29.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:33 ID:IUuKHmCq0
>>16
お前も一緒やん
お前も一緒やん
30.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:34 ID:IUuKHmCq0
>>17
全然困らんぞ。
貧乏人用の娯楽施設なんて無駄中の無駄。
貧乏人は休みなく働けよ。
全然困らんぞ。
貧乏人用の娯楽施設なんて無駄中の無駄。
貧乏人は休みなく働けよ。
31.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:35 ID:IUuKHmCq0
>>20
こう言うバカが多いんだよねwww
少しで良いから社会で学べよ😫
こう言うバカが多いんだよねwww
少しで良いから社会で学べよ😫
32.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:36 ID:gNPzyBRC0
まあコロナはまだ数年以上は続くだろうし、現実的な観点からみるとGO TOした所で可哀そうだが一時しのぎにしかならないだろうな
この状況だと海外からの旅行客も期待できるわけがないし、つぶしたくなくても別の道を模索するしかない
国はコロナ化でも需要がある他業種の雇用を何とか新規に開拓して、失業者に向けて斡旋していくしかないんじゃないだろうか
この状況だと海外からの旅行客も期待できるわけがないし、つぶしたくなくても別の道を模索するしかない
国はコロナ化でも需要がある他業種の雇用を何とか新規に開拓して、失業者に向けて斡旋していくしかないんじゃないだろうか
33.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:41 ID:yFmJOAsp0
※32
世界情勢見てこの状況でどの需要に対応してどの産業なら勝ち目がある?
なんでこの国は観光立国なんてもの目指したと思う?
もうおわりよ
世界情勢見てこの状況でどの需要に対応してどの産業なら勝ち目がある?
なんでこの国は観光立国なんてもの目指したと思う?
もうおわりよ
34.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:46 ID:dl3.USr20
>>28
いやあるだろ
ニートにはわからんだろうけどな
いやあるだろ
ニートにはわからんだろうけどな
35.
名前:
投稿日:July 31, 2020 22:48 ID:dl3.USr20
>>30
考えがあまりにもミクロ過ぎて草すら生えない
こんなレベルの低いやつがでかい顔して書き込んでるのか...
考えがあまりにもミクロ過ぎて草すら生えない
こんなレベルの低いやつがでかい顔して書き込んでるのか...
36.
名前:
投稿日:July 31, 2020 23:36 ID:sN.0nWe.0
早く飲食も助けてあげてほしいもんだ
37.
名前:
投稿日:July 31, 2020 23:55 ID:cMfQlUZB0
需要が無く供給ばかりなものはなくなっていいという意見に対して今は需要あるものを例に挙げて反論した気になってるID:yyDRw6fy0ってこんなオツムでいったいどうやって生活してんだ
38.
名前:
投稿日:July 31, 2020 23:59 ID:93rgLM0c0
引きこもりの発想だね
部屋から出ないし金もないから外食にも観光にも一生縁がない、そういう人の妬み嫉みから産まれる発想
部屋から出ないし金もないから外食にも観光にも一生縁がない、そういう人の妬み嫉みから産まれる発想
39.
名前:
投稿日:August 01, 2020 00:09 ID:.2D2jCKU0
今後は訪日観光客に頼る必要の無い経済を目指していくべきなんだろうね。オリンピック需要とかもうないし。来年開催出来ればいいんだろうけど、ちょっと厳しいね。理系分野に力を入れるのが今後の日本にとって堅実な方策かな。
40.
名前:
投稿日:August 01, 2020 00:48 ID:aBspU5Cb0
みんなの意見に逆張りして悪態だけつきたい奴が
、同一人物かな 旅行にでも行って癒されてくればいい。
、同一人物かな 旅行にでも行って癒されてくればいい。
41.
名前:
投稿日:August 01, 2020 01:03 ID:a9yjl1jd0
今後あらゆる分野で中国にシェアを奪われてく
資源を外国に依存してる以上、
その分どこかで外貨を稼ぐ必要がでてくる
観光は外貨獲得の最後の砦、必要
資源を外国に依存してる以上、
その分どこかで外貨を稼ぐ必要がでてくる
観光は外貨獲得の最後の砦、必要
42.
名前:
投稿日:August 01, 2020 01:05 ID:RvzOQwI00
観光業の人が大勢失業したら日本人全体の消費活動も回復が遅れて他の産業にも波及するでしょ
国内外で目に見えて消費が停滞していく中で流動的に再就職出来るはずもないし、対岸の火事ではないね
国内外で目に見えて消費が停滞していく中で流動的に再就職出来るはずもないし、対岸の火事ではないね
43.
名前:
投稿日:August 01, 2020 01:09 ID:ewofW0H30
観光も飲食も代わりは簡単に生えてくるのにな、特段技能職じゃないし。コノ予算病院看護職に渡せよと。
44.
名前:
投稿日:August 01, 2020 01:33 ID:a715Y0Eq0
でもGOTOのせいで死人増えそうだよね
45.
名前:
投稿日:August 01, 2020 02:06 ID:.2D2jCKU0
>>42
対岸の火事どころか世界中火の車ですがな。延焼防ぐために燃えやすいものどっかやらなきゃ皆焼け死ぬわwwwって所で出てきた1つが観光なだけの話や。別にマジで捨てるなんて事は無いけどな。
対岸の火事どころか世界中火の車ですがな。延焼防ぐために燃えやすいものどっかやらなきゃ皆焼け死ぬわwwwって所で出てきた1つが観光なだけの話や。別にマジで捨てるなんて事は無いけどな。
46.
名前:
投稿日:August 01, 2020 02:42 ID:w51sm1kC0
コイツが病気になったり怪我したりした時
「すまん、お前がタヒんで困る事あるか?自然淘汰やろ」
って言われて納得できるなら良いんじゃないか?俺は納得できないから他人にこんな下種な事言えないけど。
「すまん、お前がタヒんで困る事あるか?自然淘汰やろ」
って言われて納得できるなら良いんじゃないか?俺は納得できないから他人にこんな下種な事言えないけど。
47.
名前:
投稿日:August 01, 2020 02:45 ID:w51sm1kC0
>>43
その発想を許すと社会保障の概念が崩壊するぞ
新入社員が過労死しても代わりはすぐ入ってくるやろってブラック企業の精神そのものだろ。あと多分次に生えてくる代わりの企業は日本人じゃなくて中国人資産の会社になるぞ
その発想を許すと社会保障の概念が崩壊するぞ
新入社員が過労死しても代わりはすぐ入ってくるやろってブラック企業の精神そのものだろ。あと多分次に生えてくる代わりの企業は日本人じゃなくて中国人資産の会社になるぞ
48.
名前:
投稿日:August 01, 2020 02:47 ID:w51sm1kC0
>>15
アメリカもちうごくも観光超大国だがこいつらは終わった国なのか?
観光を伸ばす事は別に他の産業の足枷になる訳じゃねーだろ
アメリカもちうごくも観光超大国だがこいつらは終わった国なのか?
観光を伸ばす事は別に他の産業の足枷になる訳じゃねーだろ
49.
名前:
投稿日:August 01, 2020 02:49 ID:w51sm1kC0
>>5
お前みたいな動物一歩手前みたいな人間は少数派で、大半の人間は文化的で豊かな暮らしを求めてるって認識は捨てない方が良いぞ
お前みたいな動物一歩手前みたいな人間は少数派で、大半の人間は文化的で豊かな暮らしを求めてるって認識は捨てない方が良いぞ
50.
名前:
投稿日:August 01, 2020 07:34 ID:6HWKJKR70
>>22
小学校の国語からやり直した方がいいよ
小学校の国語からやり直した方がいいよ
51.
名前:
投稿日:August 01, 2020 07:37 ID:W4Th0cz40
>>30
「ビジネス」ホテルは娯楽施設だった……?
「ビジネス」ホテルは娯楽施設だった……?
52.
名前:
投稿日:August 01, 2020 10:39 ID:eEkGpmCW0
怠惰で無能な貧乏人は、同じものを食し、見て、感じる。
その自身の生活を肯定するためには、観光みたいな産業は羨望と憎悪の対象。
いっその事、無ければいいのにと考えるだろう。
その自身の生活を肯定するためには、観光みたいな産業は羨望と憎悪の対象。
いっその事、無ければいいのにと考えるだろう。
第二次産業が主体だったのは民主党政権で円高維持してことごとく海外移転させる前までだぞw