
1: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:02:07.925 ID:ByTc5BtO0.net
原始人「わあなんかできたー��」
頭おかしい
頭おかしい
2: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:03:22.471 ID:wz5Eqn8k0.net
黒いとげとげが山にも海にもある!割って中食べてみよ!
あま~い!おいしい!
にが~い!おいしい!
あま~い!おいしい!
にが~い!おいしい!
3: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:04:10.475 ID:O+YPVigha.net
転生者がいたんだろ
4: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:04:22.712 ID:ByTc5BtO0.net
あ!海に栗がある!orあ!海にうにがある!
こっちの原始人は理解できるわ
こっちの原始人は理解できるわ
5: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:04:52.890 ID:XUdSsxIg0.net
麦「この猿ども使って世界制覇してやるわ」
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595145727/
おすすめ!
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:05:31.599 ID:7JLbgSa5M.net
保存してた豆がなんかネバネバ出してめっちゃ臭くなってるけどとりあえず食ってみよう
10: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:08:02.362 ID:XUdSsxIg0.net
>>6
戦の馬用の保存食の煮大豆を藁で包んだ結果だぞ
戦の馬用の保存食の煮大豆を藁で包んだ結果だぞ
8: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:06:37.833 ID:ByTc5BtO0.net
間違った
山にうにがある
山にうにがある
9: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:07:49.325 ID:mp8ikc6ra.net
なんか麦が入ったツボに水が入って汁になってる
ゴクゴク
頭おかしい
ゴクゴク
頭おかしい
11: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:09:02.307 ID:i8xVS4uY0.net
蒟蒻の製法がおかしい
30: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:51:31.643 ID:dISESHZd0.net
>>11
別におかしくないぞ
エグいのに灰入れて煮るなんて定石
別におかしくないぞ
エグいのに灰入れて煮るなんて定石
12: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:12:08.551 ID:tethK7hh0.net
原始人ってパン作ってたの
13: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:12:28.237 ID:ByTc5BtO0.net
米炊くのは割と思いつくと思うんだよな
米生えてるじゃん硬いじゃん壺に水と入れて火であっつくしてみようくらいなら
パンはおかしい、わざわざ粉にしてイースト菌入れてこねて窯に入れて焼こうって
米生えてるじゃん硬いじゃん壺に水と入れて火であっつくしてみようくらいなら
パンはおかしい、わざわざ粉にしてイースト菌入れてこねて窯に入れて焼こうって
15: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:13:39.964 ID:m77CAf810.net
>>13
昔はイースト菌入ってない。ただの小麦粉の塊焼いたヤツ。エジプトで見たことない?
昔はイースト菌入ってない。ただの小麦粉の塊焼いたヤツ。エジプトで見たことない?
37: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:59:49.332 ID:f03R18MK0.net
>>15
カトリックの儀式で食べるパンはイースト菌入ってないやつだよな
カトリックの儀式で食べるパンはイースト菌入ってないやつだよな
14: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:12:31.028 ID:Apv6J6xY0.net
牛とかの腹ん中の、糞の詰まってた管、なんかもったいないので、きれいに洗って
中にひき肉詰めて、塩と香辛料入れて味付けて、燻製にして食うたろ
だれか止めるやつはいなかったのかとも思う
中にひき肉詰めて、塩と香辛料入れて味付けて、燻製にして食うたろ
だれか止めるやつはいなかったのかとも思う
18: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:14:04.359 ID:m77CAf810.net
>>14
よく考えたら食いたくない
よく考えたら食いたくない
21: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:15:26.883 ID:XUdSsxIg0.net
>>14
もったいない精神で誰かがゴミ貰って努力したんだろうなぁ
もったいない精神で誰かがゴミ貰って努力したんだろうなぁ
17: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:14:00.251 ID:YTGnC6mv0.net
豆を焙煎して長時間すりつぶしながらこねたら茶色いドロドロになった!
にげぇ! 砂糖入れたらあめぇ!
にげぇ! 砂糖入れたらあめぇ!
19: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:14:08.052 ID:tethK7hh0.net
パン 歴史
でググるだけで全然不思議じゃない説明読める
でググるだけで全然不思議じゃない説明読める
20: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:15:03.355 ID:+ZcwYXdPd.net
どう見てもヤバくて実際に致死性の毒があるシャグマアミガサタケを無理やり毒抜きして食うフィンランド人頭おかしい
毒抜きの仮定で死ぬ可能性あるのに
毒抜きの仮定で死ぬ可能性あるのに
22: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:16:10.007 ID:Apv6J6xY0.net
>>20
フグの卵巣の糠漬けを生み出した民族が言っていいことではない。
フグの卵巣の糠漬けを生み出した民族が言っていいことではない。
25: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:20:25.217 ID:tPuOIx9v0.net
小麦を粉にしようという発想がまず出てこない
31: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:53:00.428 ID:BY8pKccK0.net
そんなこと言ったらコーヒーとタバコもだね
38: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:00:35.270 ID:vIeKzJ5n0.net
>>31
薬物関係とか初めは食への探究心やったんかなぁ
なんか悲しい
薬物関係とか初めは食への探究心やったんかなぁ
なんか悲しい
33: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:54:30.097 ID:3JTJF0B10.net
昔の人「フグ食べると死ぬんだって!どこ食べると死ぬのか試してみよう!」
これ繰り返した頭おかしさ
これ繰り返した頭おかしさ
43: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:05:49.252 ID:oauYl1BLd.net
>>33
犬や罪人で試してそう
犬や罪人で試してそう
46: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:09:49.867 ID:C56aoqbB0.net
>>33
それだけならまだいい
猛毒とわかってる卵巣を食べられる方法探すのは狂ってる
それだけならまだいい
猛毒とわかってる卵巣を食べられる方法探すのは狂ってる
49: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:28:53.326 ID:Apv6J6xY0.net
>>46
あれ、塩漬けにして1年半たったやつを1年くらい、ぬか漬けにして作るんだけど
その製法にたどり着くまでに、実験過程で何人死んだんだろうな…
あれ、塩漬けにして1年半たったやつを1年くらい、ぬか漬けにして作るんだけど
その製法にたどり着くまでに、実験過程で何人死んだんだろうな…
52: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:45:22.409 ID:z9JZ2Q/o0.net
>>46
なんか漬けたら食えたわwwwwww
なんか知らんけどwwwwww
なんか漬けたら食えたわwwwwww
なんか知らんけどwwwwww
34: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 17:55:37.940 ID:UBEtElpM0.net
良くわかんないけど蒟蒻できた
39: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:03:07.437 ID:mpbT94B30.net
現代の化学物質の作用が分かってるのだって、研究者が体を張って人体実験を繰り返したりした成果なんだぞ
54: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:53:59.383 ID:rpmxUuJU0.net
>>39
詳細忘れたけど、中国に野草の研究してる学者がおって、ひどい時には一日に100回植物の毒味をして嘔吐を繰り返してたとかなんとか
詳細忘れたけど、中国に野草の研究してる学者がおって、ひどい時には一日に100回植物の毒味をして嘔吐を繰り返してたとかなんとか
56: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:54:58.424 ID:IQ8L7QKi0.net
>>54
それ神農じゃね
それ神農じゃね
58: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:57:02.589 ID:rpmxUuJU0.net
>>56
ああこの人だわ
一日に70回中毒したって人
ああこの人だわ
一日に70回中毒したって人
40: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:03:34.249 ID:iVff+iRu0.net
コーヒーは山火事でコーヒー豆がたまたま焙煎されていい匂い放ってたから飲まれるようになったんだっけ
42: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:04:39.309 ID:NhmJshlb0.net
>>40
もともとは飲料ではなく薬品だった
もともとは飲料ではなく薬品だった
60: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 18:58:50.224 ID:4rrwO0Old.net
これだけ食の探求に貪欲な割に昆虫食べるの少ないよな
64: 名無しさんがお送りします 2020/07/19(日) 20:07:16.841 ID:LufjEjJZ0.net
キビヤックは無理
他サイトのおすすめリンク
FXで初心者のワイが勝った方法wwww
【驚愕】藤井聡太は頭の中に将棋盤が無いらしい・・
【悲報】マッマに免許証のコピー頼んだ結果wwwwwww
【悲報】ワイ高学歴、職場での評価がヤバすぎてワロタwwwww
【画像】小学校教師「ちょっと川の様子見てこよう」 児童50人連れて大雨洪水警報中に河川敷へ
【朗報】スポーツ紙のカメラマンさん、ハマスタ乱入ネコをめっちゃ綺麗に撮影してしまう
◆オークション開催◆ま~んさん「私、若く見られてしまうんです…」
【悲報】アメリカ人さん、「マスクを着けるべきか」で1ヶ月以上も論争してしまう
【京アニ放火】青葉の主張するパクられ先、判明する
マジで開戦前夜wwwアメリカ政府、中国人のアメリカ入国を禁止へ!!!!
10年ほど多数いたオ◯ニスト達で打線くんだ
【驚愕】藤井聡太は頭の中に将棋盤が無いらしい・・
【悲報】マッマに免許証のコピー頼んだ結果wwwwwww
【悲報】ワイ高学歴、職場での評価がヤバすぎてワロタwwwww
【画像】小学校教師「ちょっと川の様子見てこよう」 児童50人連れて大雨洪水警報中に河川敷へ
【朗報】スポーツ紙のカメラマンさん、ハマスタ乱入ネコをめっちゃ綺麗に撮影してしまう
◆オークション開催◆ま~んさん「私、若く見られてしまうんです…」
【悲報】アメリカ人さん、「マスクを着けるべきか」で1ヶ月以上も論争してしまう
【京アニ放火】青葉の主張するパクられ先、判明する
マジで開戦前夜wwwアメリカ政府、中国人のアメリカ入国を禁止へ!!!!
10年ほど多数いたオ◯ニスト達で打線くんだ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
8.
名前:
投稿日:July 21, 2020 05:43 ID:xAk8Z1ra0
一行で何百年も飛ばすなや
7.
名前:
投稿日:July 21, 2020 02:32 ID:Qe7kxEej0
>>4 水で練った状態で放置すれば自然にその辺の乳酸菌や酵母菌で発酵する
サワードウといって今でもこの作り方のもある
サワードウといって今でもこの作り方のもある
6.
名前:
投稿日:July 21, 2020 02:10 ID:kLek2zPp0
始めは麦粥だ
麦粥→無発酵パン(製粉)→発酵パン
と段階を踏んで発明された
麦粥→無発酵パン(製粉)→発酵パン
と段階を踏んで発明された
5.
名前:
投稿日:July 21, 2020 01:21 ID:xAR7Gzhw0
コーヒー、タバコとかは呪術関係じゃないんやっけ
麻薬関係は確かそうだったはず
麻薬関係は確かそうだったはず
4.
名前:
投稿日:July 21, 2020 01:17 ID:EJCVYg830
たぶん麦からパンを作り出すまで1000年くらい試行錯誤してそう
偶然、発酵を見つけた感ある
偶然、発酵を見つけた感ある
3.
名前:
投稿日:July 21, 2020 01:05 ID:2LOfo5mj0
フグの卵巣のぬか漬けは毒が消えるメカニズムが未だにはっきりとしてないというね
一応いくつか説はあるらしいけど
一応いくつか説はあるらしいけど
2.
名前:
投稿日:July 21, 2020 00:53 ID:UgIwn1OI0
その発想を得るまでに百年・千年単位の試行錯誤を繰り返してるからな
むしろここ百年くらいの発展の速度の方がおかしい
むしろここ百年くらいの発展の速度の方がおかしい
1.
名前:
投稿日:July 21, 2020 00:50 ID:oT4iYXsZ0
多くの食いもんがこの数百年のものやないか。
メンドクサイから細かい説明は省くが、ヨーロッパにホモサピエンスが入ったのは数百万年前と考えられている。
つまり、何人も何人も死にながら、だんだん製法を覚えていったってこった。人権なんて考え方は欠片も無い時代だから。
メンドクサイから細かい説明は省くが、ヨーロッパにホモサピエンスが入ったのは数百万年前と考えられている。
つまり、何人も何人も死にながら、だんだん製法を覚えていったってこった。人権なんて考え方は欠片も無い時代だから。
昔は食べられる娯楽も少なかったん