
1:2020/07/06(月) 23:16:37
https://www.afpbb.com/articles/-/3285394?cx_amp=all&act=all
【5月29日 AFP】オーストラリア西部のピルバラ(Pilbara)地域にある4万6000年前の先住民アボリジニの洞窟遺跡を、英豪系資源大手リオ・ティント(Rio Tinto)が鉄鉱石採掘の際に破壊していたことが分かった。同社が発破で損傷を与えたと認めた。
ウエスタンオーストラリア(Western Australia)州のジューカン渓谷(Juukan Gorge)にあるこの洞窟遺跡について、伝統的な所有者であるアボリジニの共同体は、かつてアボリジニが暮らしていた岩屋群だと確認された中では最古級で、文化的に重要な場所だと指摘。破壊されたことはアボリジニの人々にとって「壊滅的な打撃」だと訴えている。
リオ・ティントの説明によれば、遺跡の近くで24日、鉄鉱石の採掘場を拡張するため発破を行った。この場所での発破を用いた採掘については、2013年にウエスタンオーストラリア州政府から認可を得ており、アボリジニ側とも連携して作業を進めていたとしている。
【5月29日 AFP】オーストラリア西部のピルバラ(Pilbara)地域にある4万6000年前の先住民アボリジニの洞窟遺跡を、英豪系資源大手リオ・ティント(Rio Tinto)が鉄鉱石採掘の際に破壊していたことが分かった。同社が発破で損傷を与えたと認めた。
ウエスタンオーストラリア(Western Australia)州のジューカン渓谷(Juukan Gorge)にあるこの洞窟遺跡について、伝統的な所有者であるアボリジニの共同体は、かつてアボリジニが暮らしていた岩屋群だと確認された中では最古級で、文化的に重要な場所だと指摘。破壊されたことはアボリジニの人々にとって「壊滅的な打撃」だと訴えている。
リオ・ティントの説明によれば、遺跡の近くで24日、鉄鉱石の採掘場を拡張するため発破を行った。この場所での発破を用いた採掘については、2013年にウエスタンオーストラリア州政府から認可を得ており、アボリジニ側とも連携して作業を進めていたとしている。
2:2020/07/06(月) 23:17:04
ええ…
8:2020/07/06(月) 23:18:14
これは紳士の国
9:2020/07/06(月) 23:18:43
資本主義の末路じゃ
10:2020/07/06(月) 23:18:43
イギリスの利益になれば何してもいいんだぞ
<スポンサードリンク>
11:2020/07/06(月) 23:18:49
連携してるやん
12:2020/07/06(月) 23:19:07
アボリジニ?
オーストラリアは白人様の国だけど?
オーストラリアは白人様の国だけど?
14:2020/07/06(月) 23:19:22
白人以外の作った文化は等しく無価値って考えなんやろ
15:2020/07/06(月) 23:19:31
人類の期限とか貴重な資料たくさんあるだろうに
世の中に出ないんだろうな
世の中に出ないんだろうな
16:2020/07/06(月) 23:19:38
植民地なんだから何してもええやろ
17:2020/07/06(月) 23:19:42
奴隷文化
19:2020/07/06(月) 23:19:48
アボリジニなんかオージーさんにとってはクジラ以下なんやろ
20:2020/07/06(月) 23:19:53
日本でも京都とか奈良とかで建設現場から遺物出ても黙殺してるだろ
24:2020/07/06(月) 23:20:41
>>20
ワイが通ってた小学校は縄文時代とかの土器が出土して建設が遅れたらしいわ
ワイが通ってた小学校は縄文時代とかの土器が出土して建設が遅れたらしいわ
25:2020/07/06(月) 23:20:58
>>20
過去に何があるんだ
素晴らしい未来が待ってるんだ
過去に何があるんだ
素晴らしい未来が待ってるんだ
60:2020/07/06(月) 23:26:35
>>20
どっちかっていうと日本の大企業がアイヌの遺跡爆破する感じ
それをもうちょっと酷くした感じ
どっちかっていうと日本の大企業がアイヌの遺跡爆破する感じ
それをもうちょっと酷くした感じ
67:2020/07/06(月) 23:28:29
>>20
遺物なんて他の場所からゴロゴロ出てきてるし
建設現場から出てくるようなもんなんて大昔の庶民の所有物だったりるからたいして歴史的価値はない
遺物なんて他の場所からゴロゴロ出てきてるし
建設現場から出てくるようなもんなんて大昔の庶民の所有物だったりるからたいして歴史的価値はない
68:2020/07/06(月) 23:28:39
>>20
ワイの自治体はちゃんと高速沿いに博物館作ったぞ
ワイの自治体はちゃんと高速沿いに博物館作ったぞ
31:2020/07/06(月) 23:22:05
>>20
流石に破壊はしないやろ
流石に破壊はしないやろ
45:2020/07/06(月) 23:24:20
>>31
破壊しまくりだぞ
破壊しまくりだぞ
40:2020/07/06(月) 23:23:19
>>31
破壊してなかったことにするぞ
破壊してなかったことにするぞ
46:2020/07/06(月) 23:24:22
>>31
もし家建てる最中に遺跡的なもん出てきたら工事中止アンド家主が費用持ちで発掘開始やからわりと知らんぷりして破壊はあるで
もし家建てる最中に遺跡的なもん出てきたら工事中止アンド家主が費用持ちで発掘開始やからわりと知らんぷりして破壊はあるで
54:2020/07/06(月) 23:25:42
>>31
報告すると工事ストップ
黙って工事を続けたいけど遺物がある
じゃあどうするか
報告すると工事ストップ
黙って工事を続けたいけど遺物がある
じゃあどうするか
21:2020/07/06(月) 23:20:16
オーストラリアもひと悶着ありそう
23:2020/07/06(月) 23:20:30
なんでオーストラリア政府はあっさり許可してるんだよ
26:2020/07/06(月) 23:21:04
言うて君ら自分の土地で遺跡見つかったら報告するか?
28:2020/07/06(月) 23:21:32
下手に残すと保護とか言って盗まれるし
30:2020/07/06(月) 23:22:02
ISISもやってるからセーフ
44:2020/07/06(月) 23:24:06
>>30
シリアとか歴史的なものたくさんあったのにもったいないよな
治安良かった頃に旅行したかったわ
シリアとか歴史的なものたくさんあったのにもったいないよな
治安良かった頃に旅行したかったわ
50:2020/07/06(月) 23:25:15.91 ID:FMh6fpZma.net
>>44
治安良い頃のアフガニスタンとか街並みかっこよすぎや
治安良い頃のアフガニスタンとか街並みかっこよすぎや
64:2020/07/06(月) 23:27:27
>>50
アフガンはソ連がまずクソ
でその時のソ連に対抗する武装勢力に支援してたアメリカが結局侵攻するももっとクソ
アフガンはソ連がまずクソ
でその時のソ連に対抗する武装勢力に支援してたアメリカが結局侵攻するももっとクソ
69:2020/07/06(月) 23:28:49
>>64
戦前もイギリス追い返してたりすごいよな
あの辺の文化は興味あるから治安さえ良ければ行ってみたいわ
戦前もイギリス追い返してたりすごいよな
あの辺の文化は興味あるから治安さえ良ければ行ってみたいわ
33:2020/07/06(月) 23:22:20
だってワイらの文化ちゃうしの精神
34:2020/07/06(月) 23:22:24
イギリス以外の歴史なんてあってないようなもんやからしゃーない
38:2020/07/06(月) 23:23:00
>>34
イギリスこそ対した歴史ないやろ
ローマの植民地から始まる歴史やん
イギリスこそ対した歴史ないやろ
ローマの植民地から始まる歴史やん
51:2020/07/06(月) 23:25:25
>>38
アメリカもそうやけど大した歴史がない国ほどプライドが高いんやぞ
英国紳士が紳士なのは英国の中だけやからな
アメリカもそうやけど大した歴史がない国ほどプライドが高いんやぞ
英国紳士が紳士なのは英国の中だけやからな
48:2020/07/06(月) 23:24:25
これが世界的にそこまで弄られないの見ると
メディアではアングロやっぱまだ強いんだなと思うわ
メディアではアングロやっぱまだ強いんだなと思うわ
55:2020/07/06(月) 23:25:46
オーストラリア土人にとってアボリジニの命はクジラの命より軽いからな
57:2020/07/06(月) 23:26:17
過去なんてどうでもいいんじゃ!
大事なのは「今」やから…
大事なのは「今」やから…
62:2020/07/06(月) 23:26:44
こいつらすぐ認めるよな
もうちょっと日本とか韓国見習って
訴状が届いてないからコメントできへんみたいなことやれや
もうちょっと日本とか韓国見習って
訴状が届いてないからコメントできへんみたいなことやれや
66:2020/07/06(月) 23:27:56
>>62
いやそっこうで手まわして手なずけてるのが怖いわ
いやそっこうで手まわして手なずけてるのが怖いわ
77:2020/07/06(月) 23:32:27
>>62
イギリスには罪悪感とかないからね
イギリスには罪悪感とかないからね
79:2020/07/06(月) 23:32:38.20 ID:CF3c4jUZp.net
文化遺産への敬意がテロリストと同レベル
73:2020/07/06(月) 23:29:17
白人様からしたら猿の積木としか思ってないからしゃーない
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594044997
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:July 07, 2020 02:17 ID:JclOMF4P0
日本でも、遺跡出たら調査発掘費用は持ち主負担という阿呆な決まりのせいで、みなかったことにしてよく壊してる。
調査費用や工事遅延分をあとにかかる税金から引くとかそうでもしないと掘ったら死体が出てきました物件と変わらん
調査費用や工事遅延分をあとにかかる税金から引くとかそうでもしないと掘ったら死体が出てきました物件と変わらん
3.
名前:
投稿日:July 07, 2020 02:19 ID:lVhUrNLC0
資源の方が大事だろ
4.
名前:
投稿日:July 07, 2020 02:22 ID:HrCCUCXj0
日本の持ち主負担は知らなかった
個人的にはそういうところに税金とか回してほしいんだけどな
個人的にはそういうところに税金とか回してほしいんだけどな
5.
名前:
投稿日:July 07, 2020 03:15 ID:RSipmGvE0
>>4
税金いくらあっても足りないよ
税金いくらあっても足りないよ
6.
名前:
投稿日:July 07, 2020 03:26 ID:RSipmGvE0
>>2
遺跡出たらじゃなく工事にとりかかる前に一旦遺跡の有無を簡単に調査するのが法的義務でこれが持ち主負担では
奈良だけか?
遺跡出たらじゃなく工事にとりかかる前に一旦遺跡の有無を簡単に調査するのが法的義務でこれが持ち主負担では
奈良だけか?
7.
名前:
投稿日:July 07, 2020 03:55 ID:6YULyT540
本能寺の上にマンション建っとるしな
ちなみに今の本能寺は秀吉時代に移動したもの
ちなみに今の本能寺は秀吉時代に移動したもの
8.
名前:
投稿日:July 07, 2020 04:59 ID:JT1HpIUj0
日本も負けてへんで
遺跡、史跡破壊に関しては
遺跡、史跡破壊に関しては
9.
名前:
投稿日:July 07, 2020 04:59 ID:ncr.fu3i0
高確率誤字脱字
10.
名前:
投稿日:July 07, 2020 05:49 ID:Mu.1KfSN0
このノリでローマ時代の水道もぶっ壊したからな。割と蛮族やで。
11.
名前:
投稿日:July 07, 2020 05:59 ID:LXdOs52B0
日本人も笑えないんだよな。破壊したことない国が批判しなさい。
12.
名前:
投稿日:July 07, 2020 06:10 ID:JclOMF4P0
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00492/
ビルならまだ余分な200万は回収できそうだけど、一般住宅で200万円も余分に払えと言われたら、やってられないな。
奈良があまり開発されないのは掘ったら高確率で遺構がでるからとも聞く。
ビルならまだ余分な200万は回収できそうだけど、一般住宅で200万円も余分に払えと言われたら、やってられないな。
奈良があまり開発されないのは掘ったら高確率で遺構がでるからとも聞く。
13.
名前:
投稿日:July 07, 2020 06:15 ID:7kZu1jex0
流石♠️ 犯罪者流刑地
14.
名前:
投稿日:July 07, 2020 08:00 ID:dCuMjbQZ0
現地でアボリジニ相手にマンハントを楽しんでいた奴らの末裔やで。尊重するわけないだろ。
15.
名前:
投稿日:July 07, 2020 08:06 ID:I1mSstlQ0
史跡を碌に管理もせずに火事で燃やしまくってる
日本人が言えたことじゃねーだろw
日本人が言えたことじゃねーだろw
16.
名前:
投稿日:July 07, 2020 08:17 ID:NdHpcADo0
ゴッドハンドやらかした日本が何言っても無意味やろ
17.
名前:
投稿日:July 07, 2020 08:18 ID:gUZaec3Q0
まず何か建てる前にその土地が包蔵地かどうか役所で確認するしまし包蔵地としても国から補助金出るぞ。全額負担なんて鬼のようなことするわけないやん。
18.
名前:
投稿日:July 07, 2020 08:19 ID:V5YKUJSi0
ストーンサークル壊してマンション建てれば痛み分けにはなるかも
19.
名前:
投稿日:July 07, 2020 09:09 ID:IgwfY23J0
>>17
するんだよなぁ、平気でウソつくニホンアゲマン
するんだよなぁ、平気でウソつくニホンアゲマン
20.
名前:
投稿日:July 07, 2020 09:38 ID:2ezn0OdR0
KYって誰だ?
21.
名前:
投稿日:July 07, 2020 10:07 ID:JclOMF4P0
米17
補助金出る自治体もあるけど、出ない自治体が多いよ。
出ても全額じゃないし、だから見なかったことにすることが横行する。
このアボリジニの遺跡は埋まってたんじゃなく、洞窟で近くの発破作業で意図しないで壊れた。
意図的に破壊してないから、日本の「見なかったことにして埋める」とは違うね。
補助金出る自治体もあるけど、出ない自治体が多いよ。
出ても全額じゃないし、だから見なかったことにすることが横行する。
このアボリジニの遺跡は埋まってたんじゃなく、洞窟で近くの発破作業で意図しないで壊れた。
意図的に破壊してないから、日本の「見なかったことにして埋める」とは違うね。
22.
名前:
投稿日:July 08, 2020 08:39 ID:CCJCm9wn0
アボリジニってイギリスがガチで絶滅させてなかったっけと調べたらタスマニアアボリジニが絶滅させられた種族だからオーストラリアのはまだ存在するのか。
まぁさすがイギリスですねって感想しか出てこない
まぁさすがイギリスですねって感想しか出てこない
日本も相当だから人のこと全く言えない。