
1:2020/07/03(金) 20:57:46
今までは別に数円くらいどうでもいいと思ってたんや
だけどさっきコンビニで弁当(あっためて貰った)とアイスを一緒に買ったとき店員にすごい申し訳なさそうにアイスと弁当が一緒の袋でいいか聞かれてやっぱ有料化ってクソだなって
だけどさっきコンビニで弁当(あっためて貰った)とアイスを一緒に買ったとき店員にすごい申し訳なさそうにアイスと弁当が一緒の袋でいいか聞かれてやっぱ有料化ってクソだなって
2:2020/07/03(金) 20:58:08
これ聞かれたのってレジ袋分けるとさらに金かかるからだよな?
45:2020/07/03(金) 21:06:25
>>2
せやで
店員もええ人なんやろうな
今までは善意で袋分けてたのに今度は袋分けたら客の負担になるからな
せやで
店員もええ人なんやろうな
今までは善意で袋分けてたのに今度は袋分けたら客の負担になるからな
3:2020/07/03(金) 20:58:11
袋持っていけよ
9:2020/07/03(金) 21:00:35
>>3
コンビニそこそこの頻度で通ってると年1くらいで
おでんの汁やら温めた弁当の蒸気で袋ベチャベチャなことあるし
ふつうに3円出した方がええ気がするわ
コンビニそこそこの頻度で通ってると年1くらいで
おでんの汁やら温めた弁当の蒸気で袋ベチャベチャなことあるし
ふつうに3円出した方がええ気がするわ
5:2020/07/03(金) 20:58:40
もう買い物行かないわ
7:2020/07/03(金) 20:59:35
実質3%増税やからな
282:2020/07/03(金) 21:23:55.85 ID:/T4mw5AXp.net
>>7
頭悪すぎて草
頭悪すぎて草
13:2020/07/03(金) 21:01:44
>>7
義務教育の敗北
義務教育の敗北
8:2020/07/03(金) 20:59:55.44 ID:tDHq0WxMd.net
いちいち聞くのも聞かれるのも面倒くさい以外の何でもない
33:2020/07/03(金) 21:04:51
>>8
店員もいちいち聞くの面倒やと思うわ
店員もいちいち聞くの面倒やと思うわ
11:2020/07/03(金) 21:01:21
>>8
ワイはエコバッグ見せて商品はエコバッグに入れずに手掴みで持って出るで
ワイはエコバッグ見せて商品はエコバッグに入れずに手掴みで持って出るで
<スポンサードリンク>
10:2020/07/03(金) 21:00:43
べちょべちょにとけたアイス食わせるンゴw
12:2020/07/03(金) 21:01:27
薬局いったら袋の一覧表みたいなの出されてどれにしますかっていわれたわ
なんだこれ
なんだこれ
15:2020/07/03(金) 21:02:09
>>12
ドラッグストアは薄利やししゃーない
ドラッグストアは薄利やししゃーない
29:2020/07/03(金) 21:04:06
>>15
べつに薄利ちゃうやろ
べつに薄利ちゃうやろ
41:2020/07/03(金) 21:05:42
>>29
コンビニは暴利やで
まぁ賞味期限短い商品多いのと上納金のせいやけど
コンビニは暴利やで
まぁ賞味期限短い商品多いのと上納金のせいやけど
14:2020/07/03(金) 21:02:04
コンビニで温めるってどう言う状況やねん
16:2020/07/03(金) 21:02:21
でも店側はかなりの経費削減になるよな
19:2020/07/03(金) 21:02:49
>>16
労力増えるしむしろマイナスでしょ
労力増えるしむしろマイナスでしょ
23:2020/07/03(金) 21:03:17
>>16
お前頭小泉かよ
お前頭小泉かよ
82:2020/07/03(金) 21:11:34
>>23
頭小泉とかいう最大限の侮辱
頭小泉とかいう最大限の侮辱
113:2020/07/03(金) 21:14:51.88 ID:1picoOrf0.net
>>23
言い過ぎやぞ
言い過ぎやぞ
264:2020/07/03(金) 21:23:14
>>23
これは誹謗中傷
これは誹謗中傷
17:2020/07/03(金) 21:02:38
店員やってるが袋選ばせる無能店員見てるとあほちゃうんかって思うわ
客側もそんなんわからんし店員側も手間だし意味ないやろ
客側もそんなんわからんし店員側も手間だし意味ないやろ
18:2020/07/03(金) 21:02:48
手間増えて草
店員とのやりとり嫌だっつうの
店員とのやりとり嫌だっつうの
20:2020/07/03(金) 21:03:00
既にレジ袋有料化のせいで死人が出てて草生える
21:2020/07/03(金) 21:03:05
ワイいくつか買う
店員「レジ袋入りますか」
ワイ「(あっ、そうやったな)結構です」
店員「少々お待ちください(シールペタッ!シールペタッ!」
ワイ「」
店員「レジ袋入りますか」
ワイ「(あっ、そうやったな)結構です」
店員「少々お待ちください(シールペタッ!シールペタッ!」
ワイ「」
22:2020/07/03(金) 21:03:10
カッコイイエコバッグ欲しいけど汚れるの嫌すぎて困る
28:2020/07/03(金) 21:03:55
>>22
ランドセルで良いやろ
アレ6年も洗わずに使い続けてたろ
ランドセルで良いやろ
アレ6年も洗わずに使い続けてたろ
149:2020/07/03(金) 21:17:25
>>28
普通卒業式で燃やすよね
普通卒業式で燃やすよね
24:2020/07/03(金) 21:03:24
これキレるジジイ増えるやろなぁ
お気の毒や
お気の毒や
26:2020/07/03(金) 21:03:48
スーパーみたいに袋に詰めるスペースあればいいけど
コンビニとか薬局とかその場で袋詰めがキツイ
コンビニとか薬局とかその場で袋詰めがキツイ
40:2020/07/03(金) 21:05:36
>>26
コンビニとかほんとこれ
事前に何か手段考えられなかったんか
コンビニとかほんとこれ
事前に何か手段考えられなかったんか
142:2020/07/03(金) 21:17:01
>>26
爺婆の行動スピード考えたら日が暮れそう
爺婆の行動スピード考えたら日が暮れそう
27:2020/07/03(金) 21:03:51
オペレーションが煩雑化して人件費のコスト的に袋無料のほうが安く上がりそう
31:2020/07/03(金) 21:04:15
本屋行ったらそこも有料でびっくりしたわ
38:2020/07/03(金) 21:05:17
>>31
日本中ですべて有料化やぞ
日本中ですべて有料化やぞ
46:2020/07/03(金) 21:06:27
>>38
頭沸いとるよな
頭沸いとるよな
48:2020/07/03(金) 21:06:31
>>38
まぁどこの買い物もこれがスタンダードになればマイバッグも自然やしそれはそれでええかもな
まぁどこの買い物もこれがスタンダードになればマイバッグも自然やしそれはそれでええかもな
57:2020/07/03(金) 21:07:56
>>31
Amazon松「うちで買えば袋は無料だし本屋で探す手間もないぞ」
Amazon松「うちで買えば袋は無料だし本屋で探す手間もないぞ」
34:2020/07/03(金) 21:04:57
実際出先でバッグ持ってなくて買い物行きたくなった時嫌やなあ
42:2020/07/03(金) 21:05:43
コンビニのレジ袋使い回しとるわ
43:2020/07/03(金) 21:06:05
袋の大きさ聞かれるのが困る
3円と5円のがありますって言われても3円のに商品入りきるか分からんし
3円と5円のがありますって言われても3円のに商品入りきるか分からんし
49:2020/07/03(金) 21:06:36
>>43
5円のに決めといたらええやん
5円のに決めといたらええやん
44:2020/07/03(金) 21:06:21
コンビニの本部が儲けたくて暴走しただけで現場も客も大迷惑
購買意欲下がって売上減ると思うんやけどどうやろ
購買意欲下がって売上減ると思うんやけどどうやろ
73:2020/07/03(金) 21:10:28
>>44
そういう業界団体からの圧力なんやろうな
そういう業界団体からの圧力なんやろうな
47:2020/07/03(金) 21:06:29
揉めてるの見たわ
別にそんくらいで文句言わなくてもいいやろにな客も
別にそんくらいで文句言わなくてもいいやろにな客も
68:2020/07/03(金) 21:09:04
>>47
消費税導入時にいつものように50円玉握りしめて50円アイス買いに来た顔馴染みの幼女にコレは51円だからお金足りないって言えるか?
ワイは言った
消費税導入時にいつものように50円玉握りしめて50円アイス買いに来た顔馴染みの幼女にコレは51円だからお金足りないって言えるか?
ワイは言った
72:2020/07/03(金) 21:10:02
>>68
むしろ興奮材料にしとるやろ
むしろ興奮材料にしとるやろ
52:2020/07/03(金) 21:06:55
老人A「何!?袋お金いるの!?」
老人B 袋詰めモタ…モタ…
老人B 袋詰めモタ…モタ…
54:2020/07/03(金) 21:07:17
これって利益どうこうやなくて
環境問題の関係ちゃうんか?
環境問題の関係ちゃうんか?
61:2020/07/03(金) 21:08:07
>>54
ポリ袋燃やしたらダイオキシン出てたのなんて何年前の話やねん
ポリ袋燃やしたらダイオキシン出てたのなんて何年前の話やねん
62:2020/07/03(金) 21:08:21
>>54
基準にクリアした袋使ってるのにどのコンビニも有料だぞ
更にセブンは袋の売り上げがロイヤリティに含まれるぞ
基準にクリアした袋使ってるのにどのコンビニも有料だぞ
更にセブンは袋の売り上げがロイヤリティに含まれるぞ
67:2020/07/03(金) 21:08:58
>>54
せやで、環境に良いレジ袋なら今まで通り無料で配ってええんや
でもコンビニは環境に良いレジ袋を有料で売ってるんや
せやで、環境に良いレジ袋なら今まで通り無料で配ってええんや
でもコンビニは環境に良いレジ袋を有料で売ってるんや
144:2020/07/03(金) 21:17:13
>>54
レジ袋は環境に良いように配慮されてるんやで冗談やなく
レジ袋は環境に良いように配慮されてるんやで冗談やなく
60:2020/07/03(金) 21:08:05
なんで袋詰めの労力までこっちがもたなあかんねん
63:2020/07/03(金) 21:08:23
1枚数円のために余計な手間が増えてるのは草
まあ店員は頑張ってや
まあ店員は頑張ってや
78:2020/07/03(金) 21:11:15
何故消費の邪魔ばかりするのか
詳しくないなら下手に触らなければいいのにと思う
詳しくないなら下手に触らなければいいのにと思う
80:2020/07/03(金) 21:11:27
結局袋有料で買う羽目になるんだからコンビニ丸儲けなんだよな
なにがバイオマスだよ くたばれよ
なにがバイオマスだよ くたばれよ
83:2020/07/03(金) 21:11:47
店が負担する流れが見える見える…
84:2020/07/03(金) 21:11:57
来年には無料になってそうな予感
85:2020/07/03(金) 21:12:02
レジ「有料のレジ袋は必要ですか?」
店員「レジ袋どうされますか?」
これ機械音いるんか?
毎回笑いそうになるんやが
店員「レジ袋どうされますか?」
これ機械音いるんか?
毎回笑いそうになるんやが
87:2020/07/03(金) 21:12:13
3円程度だから気にせず貰いまくってるわ
多分ひと月もしたらみんなそうなるやろ
多分ひと月もしたらみんなそうなるやろ
88:2020/07/03(金) 21:12:13
レジ袋製造してる業者はヤバいんじゃないのか
103:2020/07/03(金) 21:13:44.73 ID:4kOEtjg3d.net
>>88
今までより高く売りつけるだけやぞ
今までより高く売りつけるだけやぞ
90:2020/07/03(金) 21:12:18
エコバックって洗濯するタイミングと方法がよう分からん…もう適当に洗濯機ポーイなんやろか
96:2020/07/03(金) 21:12:49.61 ID:qj1+K7u60.net
ひたすら店員がかわいそう
確認する手間もやし面倒な客に当たったら悲惨や
確認する手間もやし面倒な客に当たったら悲惨や
99:2020/07/03(金) 21:13:18.96 ID:j4j9tFyA0.net
ワイ店員、温めた弁当+αを袋無しで持って帰る奴の多さにびびる
108:2020/07/03(金) 21:14:11.93 ID:alO/CUS90.net
>>99
それな
温めた弁当やラーメンをそのまま持ってく人の多さよ
それな
温めた弁当やラーメンをそのまま持ってく人の多さよ
258:2020/07/03(金) 21:22:42
>>99
なんか変か?
なんか変か?
104:2020/07/03(金) 21:13:52.93 ID:ClIkfjyP0.net
マクドも?
116:2020/07/03(金) 21:15:00
>>104
ファストフードとか弁当屋はだいたい無料やろ
ファストフードとか弁当屋はだいたい無料やろ
106:2020/07/03(金) 21:14:01.37 ID:C0yDhuk7a.net
逆に金を払えば袋その辺に捨ててもええって事だよな?
ワイは金払ってるんやし文句言われる筋合いはないよな?
ワイは金払ってるんやし文句言われる筋合いはないよな?
125:2020/07/03(金) 21:15:33
>>106
ある幼稚園が幼稚園バスに遅刻したら有料、ってシステムを取ったら
「金払えばいいんでしょ!?」ってことで遅刻者は増えた上に保護者の態度もどんどん悪くなってきて止めたって話思い出したわ
実際レジ袋の金を払ってるからって態度悪くなるジジイはいそう
ある幼稚園が幼稚園バスに遅刻したら有料、ってシステムを取ったら
「金払えばいいんでしょ!?」ってことで遅刻者は増えた上に保護者の態度もどんどん悪くなってきて止めたって話思い出したわ
実際レジ袋の金を払ってるからって態度悪くなるジジイはいそう
131:2020/07/03(金) 21:16:07
>>106
もちろんええやろ
環境のためっていうなら捨てる奴を罰する方向だってあったはずやのに
金で権利を売るって道にしたんやしな
もちろんええやろ
環境のためっていうなら捨てる奴を罰する方向だってあったはずやのに
金で権利を売るって道にしたんやしな
110:2020/07/03(金) 21:14:16.02 ID:HW1MIy7q0.net
エコバッグ持っていくとしてさ
例えばサンドイッチとヨーグルト買って食べた後のゴミはそのコンビニで食べてすぐ捨てないとエコバッグにそのゴミ入れるしか選択肢ないよな?
例えばサンドイッチとヨーグルト買って食べた後のゴミはそのコンビニで食べてすぐ捨てないとエコバッグにそのゴミ入れるしか選択肢ないよな?
119:2020/07/03(金) 21:15:07
>>110
ゴミ箱に捨てるという選択肢はないのか
ゴミ箱に捨てるという選択肢はないのか
121:2020/07/03(金) 21:15:15
>>110
買った時はエコバッグに入れて捨てる時用に袋も買えよ
買った時はエコバッグに入れて捨てる時用に袋も買えよ
136:2020/07/03(金) 21:16:25
>>121
結局レジ袋買うならエコバッグいらんやんけ
結局レジ袋買うならエコバッグいらんやんけ
138:2020/07/03(金) 21:16:35
>>110
コンビニ松「ゴミ箱は撤去しておいたぞ」
コンビニ松「ゴミ箱は撤去しておいたぞ」
118:2020/07/03(金) 21:15:05
コンビニの袋は食べた空容器入れにもなってたんだよな
その辺に放置されて環境破壊するで
その辺に放置されて環境破壊するで
146:2020/07/03(金) 21:17:20
>>118
ワイはオフィス街で働いてるんやけど昼休みに近くにある公園を覗いて見たら
備え付けのゴミ箱パンパンで普通にその辺のベンチ下とか植え込みの影に弁当の容器やおかしのゴミが捨ててあったわ
これのどこがセクシーなんですかね小泉さん
ワイはオフィス街で働いてるんやけど昼休みに近くにある公園を覗いて見たら
備え付けのゴミ箱パンパンで普通にその辺のベンチ下とか植え込みの影に弁当の容器やおかしのゴミが捨ててあったわ
これのどこがセクシーなんですかね小泉さん
122:2020/07/03(金) 21:15:28
ワイ店員コロナでただでさえ面倒なこと多いのに更に袋有料化に泣く
137:2020/07/03(金) 21:16:34
>>122
ガードシート+マスクで袋いるかどうか全然聞こえなくて泣けるわ
ガードシート+マスクで袋いるかどうか全然聞こえなくて泣けるわ
164:2020/07/03(金) 21:18:17
>>137
プラ板で敷居されたりしてるとマジで聞こえんよな
こないだレジバイトの女の子がおばはんに声張れや!って言われてたわ
プラ板で敷居されたりしてるとマジで聞こえんよな
こないだレジバイトの女の子がおばはんに声張れや!って言われてたわ
130:2020/07/03(金) 21:16:04
数円よりも毎回聞かれるのが面倒くさい
162:2020/07/03(金) 21:18:15
>>130
ポイントカードありますか
袋いりますか
箸つけますか
温めますか
レシートいりますか
ポイントカードありますか
袋いりますか
箸つけますか
温めますか
レシートいりますか
143:2020/07/03(金) 21:17:11
プラスチックの容器作ってる会社の説明会行ったことあるけど
リサイクルするコストより古いの放置して新しいのガンガン作る方が安く上がるらしいで
リサイクルなんて利権でしかないしましてやエコでもなんでもない
リサイクルするコストより古いの放置して新しいのガンガン作る方が安く上がるらしいで
リサイクルなんて利権でしかないしましてやエコでもなんでもない
148:2020/07/03(金) 21:17:23
余計に金払って不便になってんの凄いよな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593777466
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:July 03, 2020 22:58 ID:RQ7Lxmqb0
本屋のバイトだけど、袋に入れる時間を短縮できるからレジが回りやすくなって便利だわ
2.
名前:
投稿日:July 03, 2020 23:00 ID:GGCNvY..0
有料化辞めたコンビニが覇権取れると思うわ
3.
名前:
投稿日:July 04, 2020 00:38 ID:WHMDj.Zu0
【レジ袋が必要なお客様はお申し付けください】
俺「レジ袋ください」
店員「…はい?レジ袋は有料なんですけど…」
俺「はい。レジ袋ください」
店員「ですから、レジ袋は有料なんですよ」
俺「いやだから、その有料のレジ袋をください」
店員「ですから、レジ袋は有料になるので…」
俺「?????………レジ袋買います」
店員「かしこまりました!」
大体分かるやろ!「買います」ってわざわざ言わないと分からんのか!
俺「レジ袋ください」
店員「…はい?レジ袋は有料なんですけど…」
俺「はい。レジ袋ください」
店員「ですから、レジ袋は有料なんですよ」
俺「いやだから、その有料のレジ袋をください」
店員「ですから、レジ袋は有料になるので…」
俺「?????………レジ袋買います」
店員「かしこまりました!」
大体分かるやろ!「買います」ってわざわざ言わないと分からんのか!
4.
名前:
投稿日:July 04, 2020 01:52 ID:qVj2t8dn0
環境のこと考えるなら、レジ袋有料化ではなく
「このレジ袋は自治体指定ゴミ袋として使えます」
と書いて日本中でゴミ出しに使わせるようにする事だ。
そうすればゴミにならないどころかメルカリでも売買される。
自治体専用ゴミ袋というゴミも止められる。
「このレジ袋は自治体指定ゴミ袋として使えます」
と書いて日本中でゴミ出しに使わせるようにする事だ。
そうすればゴミにならないどころかメルカリでも売買される。
自治体専用ゴミ袋というゴミも止められる。
5.
名前:
投稿日:July 04, 2020 15:55 ID:fd8BQRDs0
スーパーとかで沢山買い物すると慣れてる店員がちょうどいいくらいの大きさと数の袋くれてたのが、自分で袋選ばんといかんと目測謝ってはちきれそうになったりするな。