
1:2020/06/24(水) 21:30:09
所得税
2:2020/06/24(水) 21:30:29
入湯税
260:2020/06/24(水) 21:44:30.53 ID:2UbVH5Znr.net
>>2
わかる
わかる
3:2020/06/24(水) 21:30:31
たばこ税
4:2020/06/24(水) 21:30:41
相続税/贈与税
168:2020/06/24(水) 21:39:45
>>4
コレメンス
コレメンス
24:2020/06/24(水) 21:32:30
>>4
これ
ハイエナやんけ
これ
ハイエナやんけ
759:2020/06/24(水) 22:05:02
>>24
身分制度を反省して
一代で剤をなした家が貴族化するのを防ぐ税やぞ
身分制度を反省して
一代で剤をなした家が貴族化するのを防ぐ税やぞ
5:2020/06/24(水) 21:30:56
消費税やろ
なんでもっかいとられなあかんねん
なんでもっかいとられなあかんねん
338:2020/06/24(水) 21:47:50.05 ID:v4f87kvMa.net
>>5
ほんとこれ二重課税
ほんとこれ二重課税
<スポンサードリンク>
7:2020/06/24(水) 21:31:00
固定資産税
買ったんやろがい!
買ったんやろがい!
37:2020/06/24(水) 21:33:21
>>7
これ
固定資産税って実質賃料や
これ
固定資産税って実質賃料や
242:2020/06/24(水) 21:43:37
>>7
日本国様に場所をお借りしているからな
日本国様に場所をお借りしているからな
593:2020/06/24(水) 21:58:13.92 ID:ktJQA7pQd.net
>>7
ふと思ったが海外にも固定資産税ってあるん?
ふと思ったが海外にも固定資産税ってあるん?
61:2020/06/24(水) 21:34:50
>>7
固定資産税なくなるとどうなると思う?
これは必要悪
固定資産税なくなるとどうなると思う?
これは必要悪
221:2020/06/24(水) 21:42:22
>>61
どうなるんや?
どうなるんや?
351:2020/06/24(水) 21:48:13.25 ID:fmxJjv760.net
>>221
金持ちがより金持ちになる
金持ちがより金持ちになる
934:2020/06/24(水) 22:11:39
>>351
だからそれは所得税でええやん
だからそれは所得税でええやん
13:2020/06/24(水) 21:31:29
揮発油税に消費税かけてるの
世界の中で税に税かけてるの我が国だけやで
世界の中で税に税かけてるの我が国だけやで
227:2020/06/24(水) 21:42:46
>>13
これな
なんで誰も指摘しないのよ
これな
なんで誰も指摘しないのよ
623:2020/06/24(水) 21:59:21.23 ID:TdsU82QMr.net
>>227
散々指摘されとるが与党は華麗にスルーや
散々指摘されとるが与党は華麗にスルーや
685:2020/06/24(水) 22:02:12.06 ID:mmuguCZup.net
>>13
これどういう意味?
これどういう意味?
697:2020/06/24(水) 22:02:46
>>685
灯油とかガソリンの事ちゃうの
灯油とかガソリンの事ちゃうの
726:2020/06/24(水) 22:03:57.19 ID:mmuguCZup.net
>>697
税に税をってところや
税に税をってところや
823:2020/06/24(水) 22:07:19.76 ID:TdsU82QMr.net
>>726
例えばガソリンの原価が1リットル70円、揮発油税が40円として、その合計の110円に消費税がかかって121円になるんや
揮発油税の分にも消費税かかるのはおかしいやろ
例えばガソリンの原価が1リットル70円、揮発油税が40円として、その合計の110円に消費税がかかって121円になるんや
揮発油税の分にも消費税かかるのはおかしいやろ
872:2020/06/24(水) 22:09:03
>>823
それ言ったらスーパーでワイらがなにか買うまでに何回も消費税かかってるやん
それ言ったらスーパーでワイらがなにか買うまでに何回も消費税かかってるやん
895:2020/06/24(水) 22:10:15
>>872
仕入税額控除ってのがあるんや
実質負担してるのは最終消費者だけ
仕入税額控除ってのがあるんや
実質負担してるのは最終消費者だけ
16:2020/06/24(水) 21:31:42
入湯税も意味わからん
宅地開発税ははよ無くせ
宅地開発税ははよ無くせ
17:2020/06/24(水) 21:31:45
復興特別税
いつまでやっとんねん
いつまでやっとんねん
406:2020/06/24(水) 21:50:33.40 ID:TxCDVuUk0.net
>>17
これな
一生空き地でええやん
これな
一生空き地でええやん
465:2020/06/24(水) 21:52:41
>>17
最悪やん
問題点 編集
最悪やん
問題点 編集
成人書籍の電子化や地方アイドル、無人島への防潮堤工事など復興とは関係の無いまたは薄い事業や自治体などに税金が流用されていることが発覚している[8][9][10][11][12]。
33:2020/06/24(水) 21:33:00
不動産取得税やろ
何ら国は関係ないやん
何ら国は関係ないやん
36:2020/06/24(水) 21:33:20
相続税、お前なんで人の金取るんじゃ
42:2020/06/24(水) 21:33:41
ホストクラブのTax
41:2020/06/24(水) 21:33:37
収入印紙がいちばん謎
なんやねんあれ
なんやねんあれ
46:2020/06/24(水) 21:34:05
消費税やろ
金持ち貧乏まとめて一律にかけるとかアホか
金持ち貧乏まとめて一律にかけるとかアホか
132:2020/06/24(水) 21:38:26
>>46
税率は一律でも税額はモロに差があるやん
税率は一律でも税額はモロに差があるやん
195:2020/06/24(水) 21:41:00
>>132
むしろ所得で考えれば貧乏人の方が負担率高い
むしろ所得で考えれば貧乏人の方が負担率高い
49:2020/06/24(水) 21:34:11
住民税非課税世帯のゴミってワイらが道通る時土下座して空けるべきだろ
50:2020/06/24(水) 21:34:25
新車登録13年や11年で10%増税
買い替える方がエコじゃないし
メーカーが買わせようとした悪税
そのせいでスカイラインGTRとかがアメリカに流れてる
買い替える方がエコじゃないし
メーカーが買わせようとした悪税
そのせいでスカイラインGTRとかがアメリカに流れてる
52:2020/06/24(水) 21:34:32
自動車関連はややこしくてよくわからんわ
62:2020/06/24(水) 21:34:52
つかみんながみんな税金払わないで踏み倒しちゃえばいいのに
79:2020/06/24(水) 21:35:49
>>62
国民全員で一斉に示し合わせて税金踏み倒せば取締り不能やろ
国民全員で一斉に示し合わせて税金踏み倒せば取締り不能やろ
107:2020/06/24(水) 21:37:28
>>79
国税がひたすら差押えしまくればあらゆる土地が国有になるんかな
国税がひたすら差押えしまくればあらゆる土地が国有になるんかな
64:2020/06/24(水) 21:35:04
酒税やろ
あれのせいで自宅で酒つくるのもダメやん
あれのせいで自宅で酒つくるのもダメやん
75:2020/06/24(水) 21:35:39
相続税って死ぬまでに小遣いとかお年玉としてばらまいたらええんやないん?
88:2020/06/24(水) 21:36:15
>>75
はい贈与税
はい贈与税
163:2020/06/24(水) 21:39:40
>>75
毎年110万までは税金かからんからな
まぁよっぽどの金持ちじゃない限り全員なんて取られんってことや
毎年110万までは税金かからんからな
まぁよっぽどの金持ちじゃない限り全員なんて取られんってことや
90:2020/06/24(水) 21:36:20
相続税贈与税を90%くらいにて消費税を0%にしろよ
世襲議員は全員死ね
世襲議員は全員死ね
98:2020/06/24(水) 21:36:52
自動車税はマジでクソやわ
移動手段が車しかないのに
移動手段が車しかないのに
109:2020/06/24(水) 21:37:33
>>98
車は全般的に税制見直すって話があったけどどうなったんやろな
車は全般的に税制見直すって話があったけどどうなったんやろな
215:2020/06/24(水) 21:41:58
>>109
マ?早く改善してほしいわ
マ?早く改善してほしいわ
243:2020/06/24(水) 21:43:38
>>215
課税の方針を所持から利用(走行)にシフトするって話や
単純にやると北海道民とか死にそうだから色々調整が必要だろうけど
課税の方針を所持から利用(走行)にシフトするって話や
単純にやると北海道民とか死にそうだから色々調整が必要だろうけど
115:2020/06/24(水) 21:37:41
復興特別なんちゃら
いつまで復興してんだよもう終わっただろ
いつまで復興してんだよもう終わっただろ
126:2020/06/24(水) 21:38:09
今月頑張って働いたで~wさて、給料は~♪
↓
↓
131:2020/06/24(水) 21:38:25
消費税はしゃーない
税金払わない乞食対策やから
コロナ対策で所得税をどうにかしろ
税金払わない乞食対策やから
コロナ対策で所得税をどうにかしろ
157:2020/06/24(水) 21:39:17
働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
住んだら罰金→住民税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→タバコ税
乗ったら罰金→自動車税・ガソリン 税
入ったら罰金→入浴税
起業したら罰金→法人税
死んだら罰金→相続税
継いでも罰金→相続税
あげたら罰金→贈与税
貰っても罰金→贈与税
生きてるだけで罰金→住民税
若いと罰金→年金
老けても罰金→介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
働かなかったら賞金→生活保護
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
住んだら罰金→住民税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→タバコ税
乗ったら罰金→自動車税・ガソリン 税
入ったら罰金→入浴税
起業したら罰金→法人税
死んだら罰金→相続税
継いでも罰金→相続税
あげたら罰金→贈与税
貰っても罰金→贈与税
生きてるだけで罰金→住民税
若いと罰金→年金
老けても罰金→介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
働かなかったら賞金→生活保護
288:2020/06/24(水) 21:45:40.32 ID:OStPkpro0.net
>>157
昔は人頭税ごときで革命が起きてたのになあ
昔は人頭税ごときで革命が起きてたのになあ
177:2020/06/24(水) 21:40:22
実際みんなに10万配るより消費税なしにした方が消費増えたんちゃうか
426:2020/06/24(水) 21:51:12.60 ID:v4f87kvMa.net
>>177
ほんと消費キンキンに冷えてるわ
ほんと消費キンキンに冷えてるわ
403:2020/06/24(水) 21:50:27.22 ID:MAHBZndZd.net
>>177
中抜きできんやん
オリンピックで入る金の補填やぞ
中抜きできんやん
オリンピックで入る金の補填やぞ
190:2020/06/24(水) 21:40:43
相続税は99%でええやろ
鳩山みたいな何もしてないのに先祖のお陰で生まれた瞬間生涯金持ちはどう考えてもおかしい
鳩山みたいな何もしてないのに先祖のお陰で生まれた瞬間生涯金持ちはどう考えてもおかしい
192:2020/06/24(水) 21:40:53
逆に一番意味分かる税金って何だよ
住民税とか?
住民税とか?
239:2020/06/24(水) 21:43:24
>>192
自動車税
道路使うししゃーない
自動車税
道路使うししゃーない
203:2020/06/24(水) 21:41:13
相続贈与は金持ちほど逃げ道持っとるほんと意味ない税だわ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593001809
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
21.
名前:
投稿日:June 25, 2020 15:07 ID:kY1D5.lE0
>>18
自治体によって違うと思うが我が市では「国民健康保険税」で請求が来る。
老人の延命治療や効きもしない癌治療に多額の医療費が掛かっているので安楽死など必要だと思う。
自動車保険であれば年数万円で済むが、年数十万円は異常に高い。
自治体によって違うと思うが我が市では「国民健康保険税」で請求が来る。
老人の延命治療や効きもしない癌治療に多額の医療費が掛かっているので安楽死など必要だと思う。
自動車保険であれば年数万円で済むが、年数十万円は異常に高い。
20.
名前:
投稿日:June 25, 2020 12:51 ID:Cj3IasyT0
>>14
1番わからんのは公益ギャンブルの寺銭65パーセントやぞ
1番わからんのは公益ギャンブルの寺銭65パーセントやぞ
19.
名前:
投稿日:June 25, 2020 12:50 ID:Cj3IasyT0
>>15
必要経費として税金控除の対象にできるという意味だぞ。印紙にて既に払ってるとも言うが
必要経費として税金控除の対象にできるという意味だぞ。印紙にて既に払ってるとも言うが
18.
名前:
投稿日:June 25, 2020 12:49 ID:Cj3IasyT0
>>5
そんな税金ない定期
国民皆保険制度の掛け金のことを言ってるんだと思うが必要ない若い時に収めたもので必要の出てくる年齢になった時利用してると思えばわかりやすい。
ただ制度構築された時既に年寄りで即必要という人が収めてないという事実は無視したらダメだけどな。それに続く少し下の世代も自分が払った額以上に恩恵をむさぼってる。年金も同じ構造
そんな税金ない定期
国民皆保険制度の掛け金のことを言ってるんだと思うが必要ない若い時に収めたもので必要の出てくる年齢になった時利用してると思えばわかりやすい。
ただ制度構築された時既に年寄りで即必要という人が収めてないという事実は無視したらダメだけどな。それに続く少し下の世代も自分が払った額以上に恩恵をむさぼってる。年金も同じ構造
17.
名前:
投稿日:June 25, 2020 12:44 ID:Cj3IasyT0
>>11
違うぞ。1年遅れるが地元に入るべき住民税から控除されるから地元の発展の利益を削ってるのは確か。
ただ思惑は違って東京などの大都市から地方へ税金を流れさせようと画策したもの。一極集中と言われてるだろ未成年の学生時代はみんな地元の税金で育ってきてるが恩返しできるようになった働く世代で東京に出るという人が多いからそれを是正しようと導入されたら東京都が怒ったんでルールを変更堺市みたいな金券を配るのはナシなと後で規制され認定からも外されたのは実際本末転倒
違うぞ。1年遅れるが地元に入るべき住民税から控除されるから地元の発展の利益を削ってるのは確か。
ただ思惑は違って東京などの大都市から地方へ税金を流れさせようと画策したもの。一極集中と言われてるだろ未成年の学生時代はみんな地元の税金で育ってきてるが恩返しできるようになった働く世代で東京に出るという人が多いからそれを是正しようと導入されたら東京都が怒ったんでルールを変更堺市みたいな金券を配るのはナシなと後で規制され認定からも外されたのは実際本末転倒
16.
名前:
投稿日:June 25, 2020 12:39 ID:Cj3IasyT0
>>3
当たり前にインフラが整って整備されてるので恩恵を感じにくいだけで確実に恩恵は受けてるけどな。
納めてる額以上の対価を受けている
当たり前にインフラが整って整備されてるので恩恵を感じにくいだけで確実に恩恵は受けてるけどな。
納めてる額以上の対価を受けている
15.
名前:
投稿日:June 25, 2020 11:10 ID:Cl0wjGGJ0
>>8
ほんまソレ!契約したら税金てなんやねんってなるわ…
「ハイ契約書お互い5000円の印紙貼ってね、そんで領収書は作る側がは2000円の印紙貼ってね」(この時点で国は1万2000円の税収)て意味わからん…ほんで手形にも印紙貼るときあるやん?あれマジで辞めて欲しい…
ほんまソレ!契約したら税金てなんやねんってなるわ…
「ハイ契約書お互い5000円の印紙貼ってね、そんで領収書は作る側がは2000円の印紙貼ってね」(この時点で国は1万2000円の税収)て意味わからん…ほんで手形にも印紙貼るときあるやん?あれマジで辞めて欲しい…
14.
名前:
投稿日:June 25, 2020 09:14 ID:89hXPfMN0
固定資産税は必要やろ…
ガソリン、タバコ、収入印紙、取得税関係は謎やな
ガソリン、タバコ、収入印紙、取得税関係は謎やな
13.
名前:
投稿日:June 25, 2020 09:08 ID:DLd7rKAX0
ルールを作るやつが悪い奴だから問題が起きる、頭が良ければルールを簡素化効率化する
12.
名前:
投稿日:June 25, 2020 08:59 ID:1KCz5vrA0
>>6
??金がないなら買わなくてもええやろ。
??金がないなら買わなくてもええやろ。
11.
名前:
投稿日:June 25, 2020 08:58 ID:1KCz5vrA0
>>4
ふるさと納税参加者はプラスして払っている上に税金の「前貸し」までしているぞ。
前貸しする事によって個人の預金として眠っているはずの金が税を通して世の中に出て主に民間企業へ回って経済を助けているんだよね。
ふるさと納税参加者はプラスして払っている上に税金の「前貸し」までしているぞ。
前貸しする事によって個人の預金として眠っているはずの金が税を通して世の中に出て主に民間企業へ回って経済を助けているんだよね。
10.
名前:
投稿日:June 25, 2020 08:55 ID:1KCz5vrA0
>>3
日本は弱者保護が手厚過ぎるから一般人はなかなか実感する機会がないよね。
日本は弱者保護が手厚過ぎるから一般人はなかなか実感する機会がないよね。
9.
名前:
投稿日:June 25, 2020 08:54 ID:1KCz5vrA0
>>1
大抵公開しているから調べたらええんやぞ。
大抵公開しているから調べたらええんやぞ。
8.
名前:
投稿日:June 25, 2020 08:53 ID:1KCz5vrA0
印紙税。
もう存在意義すらないやろ!!
もう存在意義すらないやろ!!
7.
名前:
投稿日:June 25, 2020 07:50 ID:p.qWL2YK0
まぁ年収500万以下はお荷物だけどな
スポーツ先週も何億!とか出てるけど
半分ぐらい税金でもってかれると思うと
稼いでるけど可哀想よな
スポーツ先週も何億!とか出てるけど
半分ぐらい税金でもってかれると思うと
稼いでるけど可哀想よな
6.
名前:
投稿日:June 25, 2020 07:28 ID:1guXT7LR0
ヴィッツの車検通すだけで11.5万
半分税金
低所得者は車なんか買わないわ
半分税金
低所得者は車なんか買わないわ
5.
名前:
投稿日:June 25, 2020 07:07 ID:kY1D5.lE0
健康保険税の年間ン十万円は高過ぎ
健康を人質にしたボッタクリ
健康を人質にしたボッタクリ
4.
名前:
投稿日:June 25, 2020 07:05 ID:LetzFRdH0
ふるさと納税
プラスで払うなら分かるけど何で住んでるとこの行政サービス代減らしてまで推進するねん
プラスで払うなら分かるけど何で住んでるとこの行政サービス代減らしてまで推進するねん
3.
名前:
投稿日:June 25, 2020 06:54 ID:Y1C0sp1G0
税金が上がるのは構わんが還元が少ないわ
2.
名前:
投稿日:June 25, 2020 05:10 ID:3BGFm9FR0
売って儲かった金も税金含まれるよ。。
1.
名前:
投稿日:June 25, 2020 02:41 ID:0KEW2K5h0
そもそも税金を収める義務ってのが、おかしくて笑った。理不尽な税金も賛成多決で決まってしまう。税金って、収めなかったら罰があって、税金の使いみちが不透明なのに罰がないっておかしくないのかね?
年収が約800万円未満の奴は納税額以上に還元してもらってるんだっけ?