
1: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:28:23.386 ID:MknqOSHLM.net
「成れる」と「できる」は違う
2: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:29:00.526 ID:+nO5B27N0.net
誇り()を持って頑張りな
3: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:29:09.247 ID:kgLADVFA0.net
職人(笑)とか言っちゃう感じ?
4: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:29:17.011 ID:GBkHw40M0.net
むしろ絶対無理あんなの
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1588397303/
おすすめ!
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:30:01.130 ID:kswemPTw0.net
あれ要領良い人じゃないと無理だぞ
7: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:30:15.659 ID:S+5dk2P90.net
少なくとも俺には無理だな
身体を使う事自体無理だわ
敬意を表する
身体を使う事自体無理だわ
敬意を表する
9: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:30:38.937 ID:HOYDZV5h0.net
>>1に賛成だわ
これからは「ドカタはニートでも社会不適合者でも誰でも成れる」って言うようにしよう
これからは「ドカタはニートでも社会不適合者でも誰でも成れる」って言うようにしよう
16: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:32:51.278 ID:MknqOSHLM.net
>>9
成れるよ。出来ないだけであって
誰でも成れて誰でも出来る仕事なんてたくさんある
成れるよ。出来ないだけであって
誰でも成れて誰でも出来る仕事なんてたくさんある
10: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:31:35.879 ID:cLn4cr3y0.net
知らんが普通に体力ないときつそう
介護とかの方がよっぽど誰でもできそう
介護とかの方がよっぽど誰でもできそう
11: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:31:45.002 ID:MknqOSHLM.net
仕事とジム同時にしてると考えたらいい
12: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:32:17.828 ID:KnnDB/PT0.net
でもあんな正確な作業出来るのは素直に尊敬する
自分がやるDIYとはクオリティがダンチ
自分がやるDIYとはクオリティがダンチ
13: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:32:19.402 ID:RN3sA70/a.net
鳶は命知らずじゃないと出来ないし
電気工は最低限の学力必要だし
配管工?
電気工は最低限の学力必要だし
配管工?
15: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:32:50.515 ID:RN3sA70/a.net
ショベルで土掘るのは誰でも出来るっちゃ出来るけどな
14: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:32:33.185 ID:YsmKpLHC0.net
体力うんぬん以前に同じ人類か疑わしい程に言葉と価値観通じない奴らと一緒にいるのが無理
69: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:05:55.522 ID:oZmQIaxCa.net
>>14
この手のイキリ陰が1番笑える
この手のイキリ陰が1番笑える
18: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:33:29.587 ID:xqaq7ecEd.net
とけ込めなくていじめられて辞めると思う
19: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:33:33.192 ID:kswemPTw0.net
体力はやってるとつくだろうが指示待ち君には絶対できない職業
20: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:34:01.529 ID:RN3sA70/a.net
そりゃあ
どんな職種も成れるだろうよ
イッチはどんだけ馬鹿なの?
どんな職種も成れるだろうよ
イッチはどんだけ馬鹿なの?
22: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:36:24.931 ID:MknqOSHLM.net
誰でも成れて出来るってのは言われたまんまひたすらpcに入力したり
マニュアルに従ってればその日から出来るような事
マニュアルに従ってればその日から出来るような事
26: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:41:17.310 ID:xbJOS8zS0.net
>>22
正社員でそんな仕事あるの?バイトでしょそれは
正社員でそんな仕事あるの?バイトでしょそれは
28: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:42:54.114 ID:MknqOSHLM.net
>>26
バイト?ドカタ以下じゃん
バイト?ドカタ以下じゃん
30: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:43:36.376 ID:xbJOS8zS0.net
>>28
だから正社員でそんな仕事あるの?と訊いている
だから正社員でそんな仕事あるの?と訊いている
36: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:46:52.681 ID:MknqOSHLM.net
>>30
あるでしょw
あるでしょw
23: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:37:11.560 ID:UZIClugw0.net
元ヤンばかりの職場で時に怒鳴られ時に殴られそれでも続けられる精神力と肉体労働に耐えられる忍耐力があれば出来るわな
俺には絶対無理
俺には絶対無理
101: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 16:08:51.867 ID:LAO5ZXCZ0.net
>>23
そういうのが集まる会社は殆どブラック
そういうのが集まる会社は殆どブラック
25: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:39:51.445 ID:YP7kLIEw0.net
ある程度限られた人間にしかできないとは思う
それはそれとして傷害事件起こす奴多すぎ
それはそれとして傷害事件起こす奴多すぎ
39: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:50:18.838 ID:T2zT/wXAp.net
学力のハードルは低いけど集中力と体力と根性と要領の良さは必要
あと多少は頭がおかしくないと心が折れる
あと多少は頭がおかしくないと心が折れる
41: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:51:37.090 ID:orGfadeWd.net
俺がやったら親方に怒鳴られて、泣いて逃げると思うんで
ガテン系やってる人は尊敬している
手術は出来るが家や道路は造れない
ガテン系やってる人は尊敬している
手術は出来るが家や道路は造れない
46: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:54:34.756 ID:YhP+ZjnDa.net
肉体労働→技術オフィスに転職したがどっちもどっちって感じだわ
多分人によるけど肉体労働はキツさの割に給料の伸びしろなさすぎ
若いうちは良いけど年取ったら地獄見る
多分人によるけど肉体労働はキツさの割に給料の伸びしろなさすぎ
若いうちは良いけど年取ったら地獄見る
50: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:56:53.003 ID:GSKQHM79a.net
雑工ならまあ誰でも
枠やら留めは無理よ
枠やら留めは無理よ
51: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:56:54.565 ID:c8C7vYvL0.net
よほどの専門職でもない限り
ホワイトカラーの方が誰でもできるからな
ホワイトカラーの方が誰でもできるからな
57: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:59:03.525 ID:YhP+ZjnDa.net
>>51
総務系とか在庫管理系は誰でもできそうだよな
総務系とか在庫管理系は誰でもできそうだよな
52: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:57:02.496 ID:3KYZV21Ka.net
「俺達にしかできない」って思ってもらった方が搾取しやすいんだから気分良くさせたれよ
54: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:58:22.899 ID:SwU8Yx3hd.net
健康体ならあとは慣れだよ
56: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:58:50.592 ID:TMQJ+Be20.net
なんの仕事でも数こなせばある程度はこなせるだろ
デスクワークでも料理でも成れると出来るが違うのは現場居りゃ誰でもわかる
デスクワークでも料理でも成れると出来るが違うのは現場居りゃ誰でもわかる
58: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:59:28.850 ID:9O/2P9Td0.net
1がイメージする単純作業ですら体力使うし技術的な事になればもう誰でもは無理
60: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 14:59:58.723 ID:Qhov8HtZ0.net
現場仕事は全般的にお前らが子供のころに培えなかった
協調性と空気を読む力が大事なすごく高度な仕事なんだぞ
協調性と空気を読む力が大事なすごく高度な仕事なんだぞ
62: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:00:35.952 ID:YhP+ZjnDa.net
あと忘れられがちなのは外作業だと夏熱くて冬寒いっての
当たり前だけど精神的に来るんだよなぁ
当たり前だけど精神的に来るんだよなぁ
63: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:00:42.404 ID:FtIDoBwa0.net
でも>>1は土方以外の職に就いたことないじゃん
66: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:01:52.974 ID:17dR53BgM.net
ドカタって土工雑工やろ
誰でも出来るわあんなん
誰でも出来るわあんなん
61: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:00:31.107 ID:TMQJ+Be20.net
建築と違って土木は割と適当でどうにかなるからな
生コンの中にゴミ突っ込んでる会社見た時はビックリしたわ
生コンの中にゴミ突っ込んでる会社見た時はビックリしたわ
71: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:07:16.321 ID:RE20b9br0.net
まず会話は
オンナ、車(バイク含む)、ギャンブル(パチ・競馬・競艇)、上司の愚痴
毎日これだけ
これを缶コーヒー片手にカップラーメンを食いつつタバコ吸いながら喋れないと仲間に入れて貰えないよ
今日の朝ニュースでやってた話題とか新聞に載ってた話題みたいな世間話はNGだから
オンナ、車(バイク含む)、ギャンブル(パチ・競馬・競艇)、上司の愚痴
毎日これだけ
これを缶コーヒー片手にカップラーメンを食いつつタバコ吸いながら喋れないと仲間に入れて貰えないよ
今日の朝ニュースでやってた話題とか新聞に載ってた話題みたいな世間話はNGだから
74: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:08:46.500 ID:XmMZMCjy0.net
>>71
現場行っていろんな土方と絡むけど全然そんな事ないけど
現場行っていろんな土方と絡むけど全然そんな事ないけど
75: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:10:19.254 ID:MknqOSHLM.net
>>71
君ドカタじゃん
君ドカタじゃん
77: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:10:52.765 ID:17dR53BgM.net
>>71
いやないない
そんなの若いやつだけだし最近は少なくなった
中年~ジジイ職人とかテレビニュースの話題大好きだし
いやないない
そんなの若いやつだけだし最近は少なくなった
中年~ジジイ職人とかテレビニュースの話題大好きだし
73: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:08:43.906 ID:dxD4vi8Xp.net
身体動かしながら覚える仕事か座学メインで覚える仕事かの違い
80: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:13:02.577 ID:zjaA7Pvza.net
お前らみたいなネット知識と口だけアホは土方の作業すらまともに出来なそうだわ
81: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:16:14.442 ID:0T9HABnF0.net
>>80
体だけと思ってるアホは 段取りの段階で8割型完成してることすら知らない(´・ω・`)
体だけと思ってるアホは 段取りの段階で8割型完成してることすら知らない(´・ω・`)
83: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:23:18.534 ID:kslciu/Mr.net
土方が現場でバイトに難しいことやらせるわけねえしな
たとえば一輪のカート。ネコって言うんだけ
あれにショベルで土を山盛りにして運ぶだけの仕事つーても6時間とか
俺にはできん 無理です ごめんなさい
たとえば一輪のカート。ネコって言うんだけ
あれにショベルで土を山盛りにして運ぶだけの仕事つーても6時間とか
俺にはできん 無理です ごめんなさい
86: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:27:24.899 ID:DHDliVzU0.net
実際俺みたいにはヒョロガリには無理だし土方の人には敬意を持っている
手術は出来ても家や道路は逆立ちしても作れん
手術は出来ても家や道路は逆立ちしても作れん
98: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:56:48.773 ID:I4MH0nBA0.net
>>86
手術が出来る職種の人のタフネスはドカタの比じゃねえだろ
何当たり前のように72時間労働とかやってんだよ
手術が出来る職種の人のタフネスはドカタの比じゃねえだろ
何当たり前のように72時間労働とかやってんだよ
99: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:57:24.147 ID:xbJOS8zS0.net
>>98
そう褒めでも何も出んぞ
そう褒めでも何も出んぞ
100: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 15:57:41.255 ID:9A0b+fy00.net
低学歴でも簡単になれる=馬鹿でもちょっと頑張ったらすぐ理解できる程度の仕事
103: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 16:11:23.877 ID:pDudSoK10.net
誰でもできたらあんなに綺麗な道路とか作れねーよ
104: 名無しさんがお送りします 2020/05/02(土) 16:14:34.880 ID:MknqOSHLM.net
高速道路とかトンネルとかな
他サイトのおすすめリンク
5月末で緊急事態宣言解除になると思う?
『炭酸水』とかいう数年前まではコンビニでも売られず誰一人として飲んでなかった謎の飲料
【衝撃】ラブホテル店員さんが暴露wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】東大教授「自粛を一ヶ月続けても解除して15日経ったら感染者数は元に戻るぞ」
外出自粛で流行「ベランダBBQ」、その問題がヤバすぎる・・・
【画像】童貞さん、無理矢理セッ●スに持ち込もうとしてとんでもないことに…
昨日11時間ウーバーイーツやったんだけど時給がヤバすぎるwwxwwxwwxww
【衝撃】5歳児が高速道路を運転「ランボルギーニが欲しくて」
【画像】ヱッチなお姉さん「オトコノコってこういうに興奮するんでしょwwwwwwwwwwww」
【動画】中国の橋、呼吸をしてしまうwwwwすぐに閉鎖
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:May 09, 2020 01:54 ID:TdgGwP8f0
ネットの誰でも出来るは話し半分で聞くに限る。
仕事なんてどんな業種でも、なってみないと分からないことなんてたくさんある。
仕事なんてどんな業種でも、なってみないと分からないことなんてたくさんある。
3.
名前:
投稿日:May 09, 2020 02:01 ID:gJ.zpyD70
ガテン系は、知力の問題より体力の問題だしなぁ
誰でもなれるけど、続けられるのは1/3もいない。体力の回復が追い付かずに普通に壊れていくし、その結果事故も起きやすくなる
誰でもなれるけど、続けられるのは1/3もいない。体力の回復が追い付かずに普通に壊れていくし、その結果事故も起きやすくなる
4.
名前:
投稿日:May 09, 2020 02:14 ID:uZF6Rfvp0
このコメントは削除されました。
5.
名前:
投稿日:May 09, 2020 02:21 ID:r4S3M8.90
大卒の後5年間土方やって今は全く別の職種でサラリーマンやってるけど
土方は運動部の経験があってタフで教えて貰わずとも見て学べるような要領がいい奴じゃないと難しいよ
土方は運動部の経験があってタフで教えて貰わずとも見て学べるような要領がいい奴じゃないと難しいよ
6.
名前:
投稿日:May 09, 2020 04:02 ID:ZL9c2cDI0
建築会社の知人は「土方はエンジニアだ」って言ってたぞ。
出来る人は相当な能力を持っているって。
そう言う意味で「最近は良い土方が減ってねぇ」って言ってた。
出来る人は相当な能力を持っているって。
そう言う意味で「最近は良い土方が減ってねぇ」って言ってた。
7.
名前:
投稿日:May 09, 2020 05:10 ID:iXyJy8h.0
向き不向きもあるんだろうけど、結局はやる気の問題なんでないかなと思う。
デスクワークと違って下手こくと本当に死ぬわけで、必死になる度合いも違うし、
回りも体力お化けだから突っ張ったところで物理でねじ伏せられるんで逃げられない。
ある意味では矯正施設といえるかもしれんよね。
デスクワークと違って下手こくと本当に死ぬわけで、必死になる度合いも違うし、
回りも体力お化けだから突っ張ったところで物理でねじ伏せられるんで逃げられない。
ある意味では矯正施設といえるかもしれんよね。
8.
名前:
投稿日:May 09, 2020 05:25 ID:KNZRCt7q0
バイト(飲食)必要スキル
空気を読む、要領、笑顔、くそクレーマーの我慢
バイト(サービス業)必要スキル
空気を読む、笑顔、愛想笑い
どかちん必要スキル
空気を読む、ある程度の要領、面白い話
デスクワーク必要スキル
やっているフリ、空気を読む、タバコ休憩の我慢
公務員(公安)必要スキル
上司の命令に逆らわない、空気を読む
結論
空気を読む能力は必須、仕事能力はその次
空気を読む、要領、笑顔、くそクレーマーの我慢
バイト(サービス業)必要スキル
空気を読む、笑顔、愛想笑い
どかちん必要スキル
空気を読む、ある程度の要領、面白い話
デスクワーク必要スキル
やっているフリ、空気を読む、タバコ休憩の我慢
公務員(公安)必要スキル
上司の命令に逆らわない、空気を読む
結論
空気を読む能力は必須、仕事能力はその次
9.
名前:
投稿日:May 09, 2020 05:29 ID:WHHrNlIJ0
間口が広いだけ
大半はすぐやめる
大半はすぐやめる
10.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:05 ID:QeZsmdSw0
>>4
世間体って…
だから君は引きこもってるのかい?
世間の誰も君なんて気にしてないよ?
世間体って…
だから君は引きこもってるのかい?
世間の誰も君なんて気にしてないよ?
11.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:08 ID:myxV22mp0
>ショベルで穴を掘るなんて誰でも出来る
こいつマジでバカなんだわな…
納期もなくショベルで穴を掘る事だけを求める施主って、世の中に存在するのか?笑笑笑笑
パワーショベルで道や法面や土手などのモノを作る、仕上げる、準備をするのが仕事なんだけどなw
こいつマジでバカなんだわな…
納期もなくショベルで穴を掘る事だけを求める施主って、世の中に存在するのか?笑笑笑笑
パワーショベルで道や法面や土手などのモノを作る、仕上げる、準備をするのが仕事なんだけどなw
12.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:10 ID:QeZsmdSw0
どう見ても社会経験の少ない人が想像で適当に書き込みしてるようなのあるんだけど、知らないのなら書き込みしなきゃいいのに
何が何でも人を見下さないと生きてイケない人達なのかな?
割とバイトで経験する人いるんだけどな
経験した人から見ると、この人は想像で書いてるなって分かるもんだよ
何が何でも人を見下さないと生きてイケない人達なのかな?
割とバイトで経験する人いるんだけどな
経験した人から見ると、この人は想像で書いてるなって分かるもんだよ
13.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:12 ID:myxV22mp0
>>3
お前、崩落した法面にブロック擁壁建てるのに、もしかしてラッキーで組んでると思ってるのか?www
狭小の現場なら搬入大変だけど、大概は機械化されてんだけど?笑
ドヤ顔で語る前にちーとは考えろよ無能w
お前、崩落した法面にブロック擁壁建てるのに、もしかしてラッキーで組んでると思ってるのか?www
狭小の現場なら搬入大変だけど、大概は機械化されてんだけど?笑
ドヤ顔で語る前にちーとは考えろよ無能w
14.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:13 ID:myxV22mp0
>>1
地頭が良くないと親方なんて慣れないぞ。
どこの世界もなw
地頭が良くないと親方なんて慣れないぞ。
どこの世界もなw
15.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:14 ID:myxV22mp0
>>4
体力?
もしかして、土方って鉄筋の束を運んでるイメージなのか?お前w
体力?
もしかして、土方って鉄筋の束を運んでるイメージなのか?お前w
16.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:16 ID:myxV22mp0
>>8
なんや、コロナってる今、不要な職種ばっかりやん笑
なんや、コロナってる今、不要な職種ばっかりやん笑
17.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:20 ID:myxV22mp0
何故こいつら、土方だけ誰でも良い日雇いのアルバイトのイメージなんだろうか?
ま、漫画読み過ぎやわなw
モノ作りの生産業、しかも一発勝負なのに、重要なスキルが必要なところに、日雇いやアルバイトを突っ込むはずねーだろ、どんな仕事も笑
ま、漫画読み過ぎやわなw
モノ作りの生産業、しかも一発勝負なのに、重要なスキルが必要なところに、日雇いやアルバイトを突っ込むはずねーだろ、どんな仕事も笑
18.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:22 ID:myxV22mp0
>>9
間口が広いのはどの業界も同じだろ笑
アルバイトが存在しない業界なんてあるのか?www
間口が広いのはどの業界も同じだろ笑
アルバイトが存在しない業界なんてあるのか?www
19.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:23 ID:myxV22mp0
>>7
この21世紀に、何故、土方だけ機械を使わない事に決めてんだよお前www
この21世紀に、何故、土方だけ機械を使わない事に決めてんだよお前www
20.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:24 ID:kXAEee5B0
海外とか行って分かるが、日本の道路は凹凸がないから揺れず、走っていてノーストレスなので土木作業員各位には尊敬してる。
発展途上国の道路とかアスファルト適当すぎる。
発展途上国の道路とかアスファルト適当すぎる。
21.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:29 ID:myxV22mp0
>>5
でも、そう言う奴ってさ、どんな仕事でも成し得るよねw
でも、そう言う奴ってさ、どんな仕事でも成し得るよねw
22.
名前:
投稿日:May 09, 2020 06:55 ID:Fgasklxq0
いまドカタって言葉は殆ど聞かなくなったな
今は土木屋さんとか土工(どこう)さんとか。
今は土木屋さんとか土工(どこう)さんとか。
23.
名前:
投稿日:May 09, 2020 07:23 ID:SlCp4tyA0
無理はないだろ
そりゃあ四肢欠損とかなら無理だけど普通は誰にでも出来る
そりゃあ四肢欠損とかなら無理だけど普通は誰にでも出来る
24.
名前:
投稿日:May 09, 2020 07:26 ID:WtUk.9830
仕事は何でも向き不向きじゃん
いくらデスクワーク得意な人でも
体力なければ土方できねえわ
逆もしかり
馬鹿にする対象見つけて安心するより本業努力して結果出せや
いくらデスクワーク得意な人でも
体力なければ土方できねえわ
逆もしかり
馬鹿にする対象見つけて安心するより本業努力して結果出せや
25.
名前:
投稿日:May 09, 2020 07:46 ID:Mj7VUC690
>>21
論点すり替え
論点すり替え
26.
名前:
投稿日:May 09, 2020 07:56 ID:l.k29hvw0
足場のある現場だと高身長はキツイ
身長+ヘルメットで上に当たるので常に中腰でコシが逝く
身長+ヘルメットで上に当たるので常に中腰でコシが逝く
27.
名前:
投稿日:May 09, 2020 08:03 ID:VV37bEXo0
ニートやらがドカタは誰でもーと
ドカタの方が作った快適な家の中で打ってるんだぜ。
ドカタの方が作った快適な家の中で打ってるんだぜ。
28.
名前:
投稿日:May 09, 2020 08:19 ID:4ijLxtA00
俺は無理、意味不明に声でかい奴苦手で恐かったけど最近は単純にイラつく
29.
名前:
投稿日:May 09, 2020 08:32 ID:9OlQEEwa0
心技体のバランスが取れてないと無理な職業でしょ
学歴高い人は心体が不足がちだから無理なんじゃ?
学歴高い人は心体が不足がちだから無理なんじゃ?
30.
名前:
投稿日:May 09, 2020 10:12 ID:lNLITEvl0
まあ一般が見える部分って基本手元作業(単純作業)ばかりだから誰でも出来るって見えるんだろうな
31.
名前:
投稿日:May 09, 2020 10:18 ID:GxCs0KLh0
道路舗装してる人たちは結構年収高いよ
肉体系で続かない人が多い
肉体系で続かない人が多い
32.
名前:
投稿日:May 09, 2020 10:23 ID:hthxv4nE0
IQ70程度じゃないと無理だよね
ある程度、まともな人ならこんな仕事をするくらいならもっと割りの良い仕事がある!ってなるし
そういう意味なら誰でも出きるわけじゃないってのは賛成
ちな、大学時代のバイトでやったけど
社員どもがくずでまともに仕事をしておらず
ワイと友達が良く仕事をしてくれる!って社長が喜んでて、最終日に寸志で10万くれたわ
まじで池沼レベルで怠け者のプライド高いくずしかいなかった
ある程度、まともな人ならこんな仕事をするくらいならもっと割りの良い仕事がある!ってなるし
そういう意味なら誰でも出きるわけじゃないってのは賛成
ちな、大学時代のバイトでやったけど
社員どもがくずでまともに仕事をしておらず
ワイと友達が良く仕事をしてくれる!って社長が喜んでて、最終日に寸志で10万くれたわ
まじで池沼レベルで怠け者のプライド高いくずしかいなかった
33.
名前:
投稿日:May 09, 2020 10:27 ID:Dyjvmj8E0
>>32
それは程度が低い会社で働いただけ
それは程度が低い会社で働いただけ
34.
名前:
投稿日:May 09, 2020 17:56 ID:.ld9MYOs0
>>31
年度末はひと月60勤とかあるからね
年度末になると舗装屋とライン屋にはなりたくないって思う
年度末はひと月60勤とかあるからね
年度末になると舗装屋とライン屋にはなりたくないって思う
続ける事が肝要なのにそこを考慮しないタイプ