
1: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:16:57 ID:Y5u.net
今やってみたら意外とうまいな
2: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:17:36 ID:Y5u.net
昔はお茶で食べてたけど今はお湯が普通だと思ってたんや
4: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:18:09 ID:Uqb.net
今までインスタント粉ふりかけて食ってたんか?
8: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:19:02 ID:Y5u.net
>>4
粉と水でも結構色づくやん
あれが昔のお茶を表してると思ってた
粉と水でも結構色づくやん
あれが昔のお茶を表してると思ってた
9: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:19:15 ID:ueK.net
普通お茶でやるやん?夏場は冷たいお茶で冷やし茶漬けにするし
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588400217/
おすすめ!
<スポンサードリンク>
11: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:19:47 ID:pXp.net
お茶漬けのもと使うんやったらお湯が正解やで
40: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:30:11 ID:aef.net
>>11
これメンス
あれはお湯でいいようにお茶風味も入れてある
これメンス
あれはお湯でいいようにお茶風味も入れてある
12: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:20:21 ID:4aR.net
普通本だしだよな
13: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:20:41 ID:Y5u.net
いい例え思いつかんけどこけら落としみたいな
昔はほんとにこけら落としてたんやろうけど今はこけら落としの日にこけらは落とさんやろ
そんな感じや
昔はほんとにこけら落としてたんやろうけど今はこけら落としの日にこけらは落とさんやろ
そんな感じや
14: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:21:09 ID:xeN.net
つまりインスタントしか食べた事なかったということか
15: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:21:44 ID:Y5u.net
お茶漬けの素以外にお茶漬けってあるんか?
そのまんま米にお茶ぶっかけるんか?キモくね?
そのまんま米にお茶ぶっかけるんか?キモくね?
27: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:26:59 ID:VVJ.net
>>15
濃い味のオカズをご飯に乗せて出汁で煮出したお茶掛けるやで…
濃い味のオカズをご飯に乗せて出汁で煮出したお茶掛けるやで…
43: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:31:04 ID:aef.net
>>15
居酒屋なんかの茶漬け食ったことないんか
リアルシャケにリアルお茶やぞ
居酒屋なんかの茶漬け食ったことないんか
リアルシャケにリアルお茶やぞ
47: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:32:14 ID:pXp.net
>>43
梅や昆布でもええな
梅や昆布でもええな
17: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:21:59 ID:pXp.net
インスタント使うならお湯
使わないなら好みのお茶かけるやろ
使わないなら好みのお茶かけるやろ
18: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:22:37 ID:Y5u.net
逆にインスタントじゃないとか引くんだが笑
19: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:23:05 ID:pXp.net
>>18
それはお前が常識知らんだけやで
気にするなドンマイ
それはお前が常識知らんだけやで
気にするなドンマイ
20: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:23:26 ID:BTp.net
>>18
ちょっと傷ついて攻撃的になるのかわいい
ちょっと傷ついて攻撃的になるのかわいい
21: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:24:15 ID:Y5u.net
正直インスタントとお湯しか食ってこなかったやつこの中にもおるやろ?だんまりか?
22: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:24:42 ID:8fl.net
ワイはお茶漬けの素にお茶派
30: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:27:35 ID:uJu.net
全国的にはマイナーかも知らんが山形の晩菊もワイ軍お茶漬け打線のクリーンナップ打ってる
31: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:28:15 ID:Y5u.net
お茶漬け色々試してみたいけど失敗したら悲しいから手出せへん
牛乳とかどうなん
牛乳とかどうなん
35: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:28:57 ID:pXp.net
>>31
なんでいきなりそこに行くねん
なんでいきなりそこに行くねん
39: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:29:52 ID:Y5u.net
>>35
冒険し過ぎか
初心者向はどんなんや?
冒険し過ぎか
初心者向はどんなんや?
41: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:30:14 ID:pXp.net
>>39
みんなオススメ書いてくれてるやんけ
みんなオススメ書いてくれてるやんけ
34: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:28:27 ID:FY4.net
白い飯とお茶後は適当な漬物
月に一度位はそれでエエ
月に一度位はそれでエエ
36: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:29:19 ID:uJu.net
>>34
飲んだ後の締めは大概これやから週2ペースでお世話なってるわ
飲んだ後の締めは大概これやから週2ペースでお世話なってるわ
42: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:30:48 ID:FY4.net
>>36
ワイは飲んだあとついついラーメンに手が伸びる
やから太ってまうんや
わかっちゃいるけどやめられない
ワイは飲んだあとついついラーメンに手が伸びる
やから太ってまうんや
わかっちゃいるけどやめられない
54: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:33:14 ID:uJu.net
>>42
ワイもそうやったけどラーメンやめたらカロリー減らせるだけやなくて二日酔いしにくくなったわ
イッシャに聞いたら肝臓に脂分解の負担かけんからアルコール分解に専念できて二日酔いしにくくなるらしい
ワイもそうやったけどラーメンやめたらカロリー減らせるだけやなくて二日酔いしにくくなったわ
イッシャに聞いたら肝臓に脂分解の負担かけんからアルコール分解に専念できて二日酔いしにくくなるらしい
58: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:34:17 ID:FY4.net
>>54
そうなんや・・・
ワイ肝臓いじめすぎやな
ごめんなワイの肝臓
そうなんや・・・
ワイ肝臓いじめすぎやな
ごめんなワイの肝臓
46: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:31:35 ID:pXp.net
大阪だけかもやけど夏は麦茶漬するで
さっぱりで美味しいしさらさらいける
さっぱりで美味しいしさらさらいける
50: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:32:37 ID:3Cw.net
わいのばーちゃんは白米に冷たい緑茶かけてながしこんでる
ズビズビと音がやばい
ズビズビと音がやばい
53: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:33:00 ID:hpj.net
新巻鮭とかはしょっぱすぎてお茶漬けやないと食えん
55: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:33:41 ID:pXp.net
>>53
わかる
わかる
56: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:34:02 ID:Owj.net
のりたまを茶漬けで食うと美味いで
ワイ的には健康ミネラル麦茶がオススメ
ワイ的には健康ミネラル麦茶がオススメ
57: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:34:13 ID:6TS.net
マッマの作ってくれた出汁茶漬け美味かったなあ…
60: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:34:38 ID:KWM.net
「茶漬る」という言葉が辞書に載ってるのを見つけたときは草やった
72: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:35:36 ID:Mfy.net
>>60
はぇ~
はぇ~
63: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:34:47 ID:uJu.net
麦茶漬けは人前でやる度胸ないけど夏は結構アリなんだよなぁ…
69: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:35:23 ID:hpj.net
>>63
冷や汁とかあるから別にええんちゃい
冷や汁とかあるから別にええんちゃい
70: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:35:26 ID:pXp.net
>>63
大阪じゃどこも普通にやるけどな
大阪じゃどこも普通にやるけどな
65: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:35:11 ID:6TS.net
緑茶でお茶漬けはどうなんやろ
66: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:35:14 ID:Owj.net
茶漬けってはしたないことなん?
普通に日本らしくてええと思うけど
普通に日本らしくてええと思うけど
94: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:40:48 ID:KWM.net
98: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:41:49 ID:6TS.net
>>94
茶漬け専門店か
今の時代にやっても受けなさそうやな
茶漬け専門店か
今の時代にやっても受けなさそうやな
102: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:42:39 ID:pXp.net
>>98
お粥専門店もあるしへーきへーき
お粥専門店もあるしへーきへーき
116: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:45:46 ID:6TS.net
>>103
はえ~
はえ~
67: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:35:17 ID:Y5u.net
じゃあ今日はシャケ茶漬けやるンゴ
68: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:35:17 ID:G9A.net
梅ひじき茶漬けすこ
73: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:35:38 ID:Owj.net
大阪だけなんか
74: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:36:13 ID:Y5u.net
関西人らしい飯のくい方やな
77: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:36:52 ID:YjW.net
飲んだ後に軽く茶漬けなんぞいいものやな
魯山人はマグロの刺身は茶漬けにすると美味いと書いてた
魯山人はマグロの刺身は茶漬けにすると美味いと書いてた
79: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:37:24 ID:aef.net
>>77
胡麻かけるでやす
胡麻かけるでやす
80: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:37:30 ID:pXp.net
>>77
刺身は余ったら漬けにして翌日出し茶漬けにするわ
刺身は余ったら漬けにして翌日出し茶漬けにするわ
81: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:38:00 ID:hpj.net
>>80
にんにく醤油バターで焼いてはいかんのか?
にんにく醤油バターで焼いてはいかんのか?
82: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:38:24 ID:pXp.net
>>81
お茶漬けの話やろ?
お茶漬けの話やろ?
85: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:38:54 ID:hpj.net
>>82
刺身かと思ったわすまんな
刺身かと思ったわすまんな
88: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:39:24 ID:3HN.net
>>85
ええんやで
ええんやで
84: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:38:41 ID:uJu.net
>>80
ワイも出汁茶漬けならヅケの方がすこ
ワイも出汁茶漬けならヅケの方がすこ
92: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:40:14 ID:pXp.net
>>84
旨いよなワイは白身好きやわ
旨いよなワイは白身好きやわ
83: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:38:40 ID:Y5u.net
昨日漬け食ったばっかや
お茶漬けにするんやった
お茶漬けにするんやった
89: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:39:25 ID:pXp.net
>>83
漬けの時はお茶より出し汁のが美味しいで
漬けの時はお茶より出し汁のが美味しいで
93: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:40:36 ID:uJu.net
>>89
出汁パックで誤魔化す貧乏人ワイ低みの見物
やっぱ昆布や鰹節からキチンと出汁引いたら違うんやろか
出汁パックで誤魔化す貧乏人ワイ低みの見物
やっぱ昆布や鰹節からキチンと出汁引いたら違うんやろか
96: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:41:11 ID:pXp.net
>>93
そら違うけどな
パックとかでもええんちゃう?
そら違うけどな
パックとかでもええんちゃう?
103: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:42:47 ID:uJu.net
>>96
一人暮らしやとそこまで手間かけるのが中々ね…
一人暮らしやとそこまで手間かけるのが中々ね…
116: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:45:46 ID:6TS.net
>>103
はえ~
はえ~
105: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:43:18 ID:YjW.net
江戸時代までは米は朝炊いて晩には冷えていたので茶漬けで食うのが当たり前だったとか
106: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:43:46 ID:uJu.net
>>105
令和でもワイそうしてるんやが…
令和でもワイそうしてるんやが…
107: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:43:57 ID:3HN.net
>>106
草
草
115: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:45:40 ID:Owj.net
そろそろ牛丼生姜茶漬け出てきそう
118: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:46:21 ID:pXp.net
>>115
探せばありそうやな
探せばありそうやな
24: 名無しさんがお送りします 20/05/02(土)15:25:22 ID:pXp.net
ワイは夏は麦茶
冬場緑茶
茶粥はほうじ茶
出し汁で出し茶漬けもする
冬場緑茶
茶粥はほうじ茶
出し汁で出し茶漬けもする
他サイトのおすすめリンク
【画像】こんな可愛い子らがヱロビに出るとか日本どうなってるんだよ…
100年前のカップルの自撮りWIWIWIWIWIWIWIWI
パチンコ組合さん、ド正論
【衝撃】アメリカ、中国に激怒→結果wwwwwwwwwwwwwwww
【画像】自宅から中継のテレビ記者、生足を世界に晒す 上着だけで下半身は裸、写っていると気づかず
【朗報】アイスクリーム屋さん、お尻丸出しの滅茶苦茶エッチな広告を出してしまう…
【画像】JK「中古下着2000円で売ります!」→結果wwwwwwwwwwwwwww
【朗報】日本製マスクが余裕で買えるぞ! 中国製マスクとか買った奴おるw?
【速報】テドロス「早期から最高レベルの警告をしてきたのにお前ら全然耳を貸さないんだもんよ」
【悲報】岡江久美子の息子を名乗ったYouTuber達の末路がこちら
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
16.
名前:
投稿日:May 04, 2020 21:26 ID:WP9gINdM0
余ったみそ汁をご飯にかけてみそ茶漬けとかよくやってるぞ
15.
名前:
投稿日:May 04, 2020 16:40 ID:95O25gEU0
>>8
お茶漬けのもとにお茶要素入ってるんじゃないの?
お茶漬けのもとにお茶要素入ってるんじゃないの?
14.
名前:
投稿日:May 04, 2020 16:39 ID:95O25gEU0
>>4
素使っても、緑茶で食べるとうまい
素使っても、緑茶で食べるとうまい
13.
名前:
投稿日:May 04, 2020 10:37 ID:tKr1fLMX0
信長から湯漬けを知って食べてみたけど結構美味しい
12.
名前:
投稿日:May 04, 2020 10:27 ID:dV6U5fdY0
普通の茶をかけて食った事あるけどあまり美味いもんじゃないよな
どういう時にあれ食ってたんだろう
どういう時にあれ食ってたんだろう
11.
名前:
投稿日:May 04, 2020 07:36 ID:.h01Rh5W0
色々試したけどお茶漬けの素に烏龍茶はマズイ
10.
名前:
投稿日:May 04, 2020 05:01 ID:aqKO1WHg0
冒険の第一歩目が牛乳てどういうことですかね…
9.
名前:
投稿日:May 04, 2020 03:28 ID:HdOkD6JF0
※7
関西だけど昭和でもまさにそうやってもらって育った
さすがにレンジで温め直しはしてたけど
あと粥にしたり
令和の今もそうしてる
関西だけど昭和でもまさにそうやってもらって育った
さすがにレンジで温め直しはしてたけど
あと粥にしたり
令和の今もそうしてる
8.
名前:
投稿日:May 04, 2020 01:56 ID:x6.qJ1Lh0
「お茶漬けのもと」がお茶漬けだと思ってるんじゃなかろうか?
お湯しかいれないなら、そりゃ湯漬けだ。
日本の文化も消えつつあるな。
お湯しかいれないなら、そりゃ湯漬けだ。
日本の文化も消えつつあるな。
7.
名前:
投稿日:May 04, 2020 01:55 ID:ES1t.tNU0
江戸は朝立ち・晩に残った冷や飯
関西?は朝冷や飯・版に炊く風習だった
関西?は朝冷や飯・版に炊く風習だった
6.
名前:
投稿日:May 04, 2020 01:43 ID:qZuiMkmA0
絶対牛丼ガイジ貼られると思ったけどなかったな
5.
名前:
投稿日:May 04, 2020 01:25 ID:CGopeR8x0
塩昆布とお茶できまりや
4.
名前:
投稿日:May 04, 2020 01:17 ID:O5kOC3Iu0
素を使うならお湯が正解
カップ麺にお湯じゃなくてスープかけて作るかっていう話
カップ麺にお湯じゃなくてスープかけて作るかっていう話
3.
名前:
投稿日:May 04, 2020 01:16 ID:k10xMWNv0
熱々ならソバ茶で
冷やしなら麦茶で
ライブはスパ茶で
冷やしなら麦茶で
ライブはスパ茶で
2.
名前:
投稿日:May 04, 2020 01:10 ID:q562K4W10
梅バター茶漬けが好き。
邪道って言われそうだけど。
邪道って言われそうだけど。
1.
名前:
投稿日:May 04, 2020 01:05 ID:deFdue8i0
なか卯はあっついお茶無料だから、シャケとご飯頼んでセルフお茶漬けできるで
朝5時から10時までの間しかシャケ頼めんけど
朝5時から10時までの間しかシャケ頼めんけど
お茶漬けの素は元々がだし汁に具が入ってるからお湯が正解じゃないの?
白飯に素を使わずに食べるなら、昆布茶使えばお茶漬けになる。自分でカスタマイズしたいときは、昆布茶に塩昆布とか塩鮭とか海苔とか。梅昆布茶使えば梅茶漬け。