
1: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:44:19 ID:O3W.net
先延ばし癖を治すんには計画を立てろ、ていうのがちょっと前までの定説やったんやけどな
最近ではその説も見直されて来てるねん
最近ではその説も見直されて来てるねん
2: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:45:23 ID:3we.net
前倒し癖があるワイ高みの見物
3: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:45:39 ID:O3W.net
例えば先延ばし癖のあるお前らなんかは、「計画を立てること」自体を引き延ばしにするやろ?
ワイもそういうタイプやから分かるねんけど
ワイもそういうタイプやから分かるねんけど
4: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:45:55 ID:w8p.net
はよ言えや
5: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:46:01 ID:CvX.net
キッチンタイマー最高
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542523459/
おすすめ!
田舎に移住したけど意識高い奴多すぎぃ
男って「結婚相手の収入は気にしない」とか言うけどさ、30歳で500万の女と結婚すべきだと思う
彡(゚)(゚)「再診の予約したいんですけど来週の…」歯医者「あ、来週はもう予定いっぱいですねー」
【画像】9500万円かけて整形し、無事イケメンになった男がこちらwww
中国人の女の子と付き合って辛かった打線を組んでみた
【悲報】ホストから金集めてランボルギーニ争奪戦した番組、担当者自殺という最悪の結末を迎えてしまう
【画像】大坂なおみに勝った15歳の美少女がこちらwwww
宅飲み後ワイ「あー、楽しかった!じゃあな!」敵「片付けて帰れや!」←んん!?
【画像】メルカリでクッソかっこいい車がクッソ安いんだが買って良いのこれ?
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:46:09 ID:7w4.net
結論書くの先延ばしてんじゃねえぞ
9: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:46:43 ID:6oS.net
>>6
これメンス
これメンス
10: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:47:08 ID:cKx.net
>>6
草
草
13: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:47:37 ID:wfH.net
>>6
せやな
せやな
15: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:49:26 ID:O3W.net
>>6
ほなら枝葉はぶいてあくせく書いてくけど
先延ばしの原因は「感情」やねん
「感情」の中でも特に「恐怖」が原因になってもうてる言われとるんや
ほなら枝葉はぶいてあくせく書いてくけど
先延ばしの原因は「感情」やねん
「感情」の中でも特に「恐怖」が原因になってもうてる言われとるんや
11: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:47:33 ID:O3W.net
仮に「計画を立てること」自体が上手く出来たとしても
「計画を実行すること」を先延ばしにする・あるいは実行しても途中で「脱線する」 傾向があるねん
お前らみたいに引き延ばし癖がある人は
「計画を実行すること」を先延ばしにする・あるいは実行しても途中で「脱線する」 傾向があるねん
お前らみたいに引き延ばし癖がある人は
14: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:48:59 ID:w8p.net
>>11
結論を言え
結論を言え
12: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:47:35 ID:qDx.net
ワイこの瞬間に作業先延ばしにしておんJ見てるんやがあく教えてーや
16: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:49:59 ID:bWH.net
そもそも何故ワイらが先延ばし癖があると決めつけるのか
17: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:50:25 ID:O3W.net
>>16
先延ばし癖があるからおんjなんかみてるんやろ?
ワイには分かる
先延ばし癖があるからおんjなんかみてるんやろ?
ワイには分かる
20: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:51:20 ID:cKx.net
>>16
あるからこうして結論急かしとるんやないか
イッチはよ
あるからこうして結論急かしとるんやないか
イッチはよ
19: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:51:04 ID:N7t.net
恐怖ってより怠惰な気がする
22: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:51:58 ID:u62.net
後でこのスレ読んどくわ
23: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:53:23 ID:O3W.net
「恐怖」いうんは、面白いことに「作業をしなかったことで生じるデメリット」の恐怖も含むねん
例えば受験勉強せな落ちる落ちる騒ぎながら、中々勉強しないおんj民がおるやろ?
ああいうタイプは受験勉強せなあかんと焦れば焦るほど、勉強のことを考えないようにしてまうんやな
例えば受験勉強せな落ちる落ちる騒ぎながら、中々勉強しないおんj民がおるやろ?
ああいうタイプは受験勉強せなあかんと焦れば焦るほど、勉強のことを考えないようにしてまうんやな
25: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:54:52 ID:bWH.net
これは先延ばしにかかってますねえ、間違いない
27: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:55:17 ID:lQ0.net
きいてるぞ
32: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)15:58:08 ID:O3W.net
人間は「恐怖」を感じているとそこから思考を逸らそうしてまうねんな
これは本能的で無意識な衝動やから、従来のタイムマネジメントとか効率化なんかじゃどうにもならん問題やねん
せやから、これをどうにかするには「感情」の方に重きを置いて対策を考えなならんのや
引き延ばし癖のある人からしたら当たり前やん思うかもしれへんけど
対策考えてる学者さんは、引き延ばし癖ないやつらやからね仕方ないね
これは本能的で無意識な衝動やから、従来のタイムマネジメントとか効率化なんかじゃどうにもならん問題やねん
せやから、これをどうにかするには「感情」の方に重きを置いて対策を考えなならんのや
引き延ばし癖のある人からしたら当たり前やん思うかもしれへんけど
対策考えてる学者さんは、引き延ばし癖ないやつらやからね仕方ないね
34: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:00:14 ID:932.net
ええやん
心当たりあるで
心当たりあるで
38: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:02:49 ID:lQ0.net
で、どうしたらええんや?
39: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:03:09 ID:KXE.net
治し方に言及するのまだ時間かかりそうですかね?
40: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:04:19 ID:FZc.net
要するに恐怖心を消せばええんやろ
で、どうやって消すんや
で、どうやって消すんや
41: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:05:19 ID:932.net
急かすのやめーや
この程度の先延ばしどうということはない
この程度の先延ばしどうということはない
42: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:06:01 ID:AVI.net
「よっこいしょ」って実際に声に出して言ってみるとエエで
で、とりあえず立ち上がる
立ったからには何かやらな損やで!って気分になるンゴ
で、とりあえず立ち上がる
立ったからには何かやらな損やで!って気分になるンゴ
43: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:06:35 ID:O3W.net
先延ばしをしている最中は恐怖から目をそらしてる状態やねん
せやから自分の将来のことを「他人事のように」捉えられるねん
抽象化とも呼ばれてるねんけど
底辺おんj民が底辺煽りに走ったり、平気でブーメランを投げられるのは、「自分のこと」って自覚が薄いからなんや
せやから自分の将来のことを「他人事のように」捉えられるねん
抽象化とも呼ばれてるねんけど
底辺おんj民が底辺煽りに走ったり、平気でブーメランを投げられるのは、「自分のこと」って自覚が薄いからなんや
45: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:12:49 ID:s9y.net
>>43
なるほど
なんとなくだけど結論は「救いようがない」ってことに落ち着きそうな悪寒
なるほど
なんとなくだけど結論は「救いようがない」ってことに落ち着きそうな悪寒
44: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:08:09 ID:eRL.net
ワイそのまんまで草も生えない
46: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:13:35 ID:O3W.net
そういう先延ばし癖があるやつが、まず最初にせなあかんのは
自分が何らかの「恐怖」に囚われてるって、自覚を持つことなんや
正確にいうと、その「恐怖」のせいで思考が逸れてもうてる状態にあるってことをきっちり実感せなあかんのや
現実逃避を繰り返してると、現実逃避をしている、って実感とか焦りすら薄れていくやろ?
まずは自覚そのを持たなあかんってことや
自分が何らかの「恐怖」に囚われてるって、自覚を持つことなんや
正確にいうと、その「恐怖」のせいで思考が逸れてもうてる状態にあるってことをきっちり実感せなあかんのや
現実逃避を繰り返してると、現実逃避をしている、って実感とか焦りすら薄れていくやろ?
まずは自覚そのを持たなあかんってことや
48: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:17:15 ID:n5j.net
先延ばししとる時って脳内に麻薬でも出たかのように安心感あるよな
52: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:20:41 ID:s9y.net
>>48
先延ばしすることで快感が得られる神経回路が出来上がってしもうてるんやな
喫煙飲酒麻薬と同じで禁断症状も出る
先延ばしすることで快感が得られる神経回路が出来上がってしもうてるんやな
喫煙飲酒麻薬と同じで禁断症状も出る
49: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:18:13 ID:O3W.net
ただし、恐怖・逃避していることを自覚する時に気をつけなあかんのは、だからといって自己批判したらあかんってことや
自己批判は、逃避行動に繋がることが多いねん
つまり反省はせんでええから、まずは純粋に自覚・実感だけを持てれば成功や
自己批判は、逃避行動に繋がることが多いねん
つまり反省はせんでええから、まずは純粋に自覚・実感だけを持てれば成功や
51: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:20:41 ID:7w4.net
弱虫毛虫なクズである自覚を持ちつつ反省しないってのは楽勝やで
いつもやってることや
いつもやってることや
53: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:22:44 ID:O3W.net
ここからは本人が何に恐怖を感じているのか、どの程度の恐怖を感じているかで対処法が変わってくる
場合によっては、気の持ちようや自覚だけで恐怖が和らぐ場合もあるんやけど
さっきいうた受験勉強なんかは、どう足掻いても怖くて嫌なものでしかないやろ?
ここ見てるお前らも、その手の「恐怖」が原因で先延ばししてるやつが多いと思うねん
せやから今回は、恐怖そのものは自分じゃどうしようもない場合の対処法を書いてくで
場合によっては、気の持ちようや自覚だけで恐怖が和らぐ場合もあるんやけど
さっきいうた受験勉強なんかは、どう足掻いても怖くて嫌なものでしかないやろ?
ここ見てるお前らも、その手の「恐怖」が原因で先延ばししてるやつが多いと思うねん
せやから今回は、恐怖そのものは自分じゃどうしようもない場合の対処法を書いてくで
54: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:23:29 ID:eRL.net
それが知りたかった
ええやんもっと続けろ
ええやんもっと続けろ
57: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:25:14 ID:ztb.net
自分の事で草枯れた
あっでも煽りとかはしてへんで
あっでも煽りとかはしてへんで
61: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:26:16 ID:n5j.net
何か僕の将来に対する唯ぼんやりとした不安
ってのが一番しっくりくる
ってのが一番しっくりくる
62: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:27:24 ID:9QE.net
自分の値打ちを知るのが怖いんやろ
なにもしなければ万能感だけはもて余すからな
なにもしなければ万能感だけはもて余すからな
65: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:35:00 ID:ztb.net
あくあく
68: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:38:43 ID:lQ0.net
現実みるのにビビってることを自覚するんやで
でも自分を責めたらそれも現実逃避やで
ここまではこんな感じ
でも自分を責めたらそれも現実逃避やで
ここまではこんな感じ
69: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:39:03 ID:O3W.net
何度か言うた通り、先延ばし癖のある人は、「恐怖」から目を背けるために「目の前のこと」にしか視線が向いてない状態やねん
言い換えると、先延ばし癖がある人は嫌なことから目を背ける傾向があるってことや
せやから、逃避先になっとる「目の前」に嫌なことを置いてしまうのがええとされてるんや
そうすると逃避先になってる所から目を背けるやろ?
例えば、受験生やったらリビングで勉強するとかやね
リビングで勉強とか落ち着かんやろうが、お前らやってまさか母ちゃんの目の前で学歴煽りスレとか建てられへんやろう
家族がおらん場合は、ファミレスや人のおる場所なんかもええ
別に他人がいなくても、リラックスできない場所に身を置ければええ
言い換えると、先延ばし癖がある人は嫌なことから目を背ける傾向があるってことや
せやから、逃避先になっとる「目の前」に嫌なことを置いてしまうのがええとされてるんや
そうすると逃避先になってる所から目を背けるやろ?
例えば、受験生やったらリビングで勉強するとかやね
リビングで勉強とか落ち着かんやろうが、お前らやってまさか母ちゃんの目の前で学歴煽りスレとか建てられへんやろう
家族がおらん場合は、ファミレスや人のおる場所なんかもええ
別に他人がいなくても、リラックスできない場所に身を置ければええ
70: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:39:58 ID:sfw.net
アドラーみたいや
71: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:40:01 ID:oXs.net
なるほど、ワイは箸にも棒にも掛からんクズのままで
一生終わる恐怖があるで
一生終わる恐怖があるで
73: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:40:54 ID:O3W.net
ここで問題になるんはリラックス出来ない場所に身を置くこと自体を先延ばしにしてまうことやねんけど
そればっかりは最初の一歩を踏み出してもらわなどうしようもないんや
最初に自覚が大事言うたのはそういうことや
後はあえて視野狭窄に陥りやすい環境で、作業のことだけしか思考を向けさせないようにする、ってことやねん
そればっかりは最初の一歩を踏み出してもらわなどうしようもないんや
最初に自覚が大事言うたのはそういうことや
後はあえて視野狭窄に陥りやすい環境で、作業のことだけしか思考を向けさせないようにする、ってことやねん
74: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:41:32 ID:lQ0.net
とりあえず外に出ろってことやな
75: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:42:25 ID:Wvu.net
外に出ても30分くらい作業した後満足して帰ってしまうんやがどうしたらええ?
77: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:45:15 ID:O3W.net
>>75
うーん、帰ることにストレスを感じるくらいに遠くに行くしかないんやろなあ
若干行き帰りが面倒いくらいの場所なら、即帰ろうとはならんはずやで
うーん、帰ることにストレスを感じるくらいに遠くに行くしかないんやろなあ
若干行き帰りが面倒いくらいの場所なら、即帰ろうとはならんはずやで
78: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:45:21 ID:lQ0.net
>>75
イッチじゃないけど
帰ろうと思ったときに一旦喫茶店なりファミレスに入るようにするとか
イッチじゃないけど
帰ろうと思ったときに一旦喫茶店なりファミレスに入るようにするとか
76: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:43:40 ID:cKx.net
結局最初の一歩を踏み出せなけりゃカスのままか
面白い論やったが救いもないわね
面白い論やったが救いもないわね
79: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:49:15 ID:O3W.net
>>76
どちらかというと、引き延ばし癖のある人が最初の一歩を踏み出す方法というよりは、作業開始してから「脱線」しない方法なんよな
最初の一歩は、自分が↑のような状態におかれてるって自覚をもつことで踏み出してねって話なんよ
どちらかというと、引き延ばし癖のある人が最初の一歩を踏み出す方法というよりは、作業開始してから「脱線」しない方法なんよな
最初の一歩は、自分が↑のような状態におかれてるって自覚をもつことで踏み出してねって話なんよ
82: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:55:16 ID:eRL.net
要は恐怖から逃げがちな奴は逃避先にストレスを置く事で逃げ道を塞げって事ね
サンガツやってみるわ
サンガツやってみるわ
84: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)16:59:04 ID:SVw.net
ならワイはパチンコ屋に履歴書置いとかんとアカンやん
86: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)17:00:44 ID:O3W.net
>>84
パチンコは逃避先ではあるんやけど、どちらかという依存性のコンボ入ってるから多分話がちょっと変わるで……
パチンコは逃避先ではあるんやけど、どちらかという依存性のコンボ入ってるから多分話がちょっと変わるで……
89: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)17:03:58 ID:N7t.net
遅いから話待ってる間に1週間毎日延期してた散髪行ってきちゃったよ
91: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)17:07:05 ID:1yK.net
>>89
進歩できとるやんけ おめでとう
進歩できとるやんけ おめでとう
90: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)17:05:34 ID:t2v.net
学生の親は何がなんでも子供にやらせればええんや
子供を甘やかしてなんでも親が手続きとかするから子供が甘えてなんもせんくなる
子供を甘やかしてなんでも親が手続きとかするから子供が甘えてなんもせんくなる
108: 名無しさんがお送りします 2018/11/18(日)18:46:49 ID:fuS.net
わりとええスレやんか
他サイトのおすすめリンク
【画像】童貞を28人食べた巨乳エ口漫画家さんがヤバいwwwwwwwwwwwww
転売屋さん「マスク転売1日で100万。罪悪感は無い。本当に欲しいなら努力して買え」
【画像】女性Youtuber、過去の栄光にすがりつく
【画像】先月YouTuberを完全引退した俺が4年間で最終的に稼いだ金額がこちらwwwwwwwwwwwww
【悲報】日本人さん、マスクを買うため11時開店の店に夜中の3時から並んでしまう(画像あり)
中国政府、緊急事態宣言
【郎報】中国、バッタ4000億匹の襲来に10万羽のアヒル部隊で対抗へwwwwwww
新型コロナ、生物兵器の可能性が濃厚!!!あの国がついに言及!!!
【速報】浜辺美波:露天風呂シーンに「反則です」と歓喜の声
新型コロナ、生物兵器の可能性が濃厚!!!あの国がついに言及!!!
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
6.
名前:
投稿日:March 04, 2020 02:22 ID:mYWswYiH0
むずかしかった
5.
名前:
投稿日:March 03, 2020 12:23 ID:SLHBG1Th0
このまとめを読むことさえも途中まで読んで最後まで読むのを先延ばししてます
4.
名前:
投稿日:March 03, 2020 09:32 ID:ciWe1ACd0
それができれば苦労はしねぇ。。。
3.
名前:
投稿日:March 03, 2020 00:58 ID:BZTsl.ZO0
失敗を許さない教育を受けて社会でも失敗は絶対に許されないことのようにされてるからね、行動することにすら恐怖を覚えるようになるんじゃないかな。
まずは客観視するっていうのは良いことだと思う。
まずは客観視するっていうのは良いことだと思う。
2.
名前:
投稿日:March 02, 2020 23:55 ID:cACZC.ON0
昔読んだ4コマで、自分をロボットだと思うといい、
というのがあって、いまだに思い出して参考にすることがある
先延ばしの原因は「感情」やねん、という人もいるしね
というのがあって、いまだに思い出して参考にすることがある
先延ばしの原因は「感情」やねん、という人もいるしね
1.
名前:
投稿日:March 02, 2020 23:53 ID:lL3DusMM0
普通に参考になったわ
そのことを自覚し、その逃げてるとこにも嫌なことを意図的に配置することで本来やろうとしていたことを実行できる(かもしれない)ってことかな。
嫌なことから逃げてる人間が、意図的に自分が嫌なことを配置するなんて土台無理だと思うけども。