
1: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:45:37.912 ID:edzvBdQsp.net
分数の足し算引き算は通分して計算
(5/6)+(3/5)=(25/30)+(18/30)=43/30
分数の掛け算割り算は約分して計算
(5/6)*(3/5)=(1/2)*(1/1)=1/2
何故かこれが理解出来ない
何故理解出来ないのかが分からない
(5/6)+(3/5)=(25/30)+(18/30)=43/30
分数の掛け算割り算は約分して計算
(5/6)*(3/5)=(1/2)*(1/1)=1/2
何故かこれが理解出来ない
何故理解出来ないのかが分からない
2: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:46:15.871 ID:UEUJPIQ4a.net
それをスレ立てて言う心理が分からない
3: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:46:46.105 ID:JOI8wo9wd.net
それを教えるのがお前の仕事やぞ
4: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:46:59.828 ID:vivAF+NJF.net
おまえ向いてないよ
5: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:47:46.358 ID:edzvBdQsp.net
障害でもあるのかな?
一度解けるようになっても次の授業ではまた解けない
一度解けるようになっても次の授業ではまた解けない
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582778737/
おすすめ!
田舎に移住したけど意識高い奴多すぎぃ
男って「結婚相手の収入は気にしない」とか言うけどさ、30歳で500万の女と結婚すべきだと思う
彡(゚)(゚)「再診の予約したいんですけど来週の…」歯医者「あ、来週はもう予定いっぱいですねー」
【画像】9500万円かけて整形し、無事イケメンになった男がこちらwww
中国人の女の子と付き合って辛かった打線を組んでみた
【悲報】ホストから金集めてランボルギーニ争奪戦した番組、担当者自殺という最悪の結末を迎えてしまう
【画像】大坂なおみに勝った15歳の美少女がこちらwwww
宅飲み後ワイ「あー、楽しかった!じゃあな!」敵「片付けて帰れや!」←んん!?
【画像】メルカリでクッソかっこいい車がクッソ安いんだが買って良いのこれ?
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:47:55.330 ID:ciKYhiWZa.net
やり方だけ教えてやり方の理屈が説明できてないから
9: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:48:35.783 ID:0HyXxK1rd.net
>>6
これだろうな
これだろうな
7: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:47:57.278 ID:YZ2XnX+70.net
勉強できるやつは先生に向いてない
8: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:48:24.374 ID:fPTU4r6P0.net
論理的に教えろ
10: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:48:37.039 ID:tEIzjzeL0.net
ホールケーキ描いて教えろよ
11: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:48:43.571 ID:L9DwD9L70.net
何故それを説明出来ないのかが理解出来ない
12: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:49:06.155 ID:xZZ7cnIJ0.net
生徒のやる気がないから
13: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:49:17.709 ID:dMODSf190.net
>>1がイコールで繋がる理由を教えないからだろ
14: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:49:43.372 ID:R7EmDYOS0.net
生徒側の問題なら学習障害とか
講師側の問題なら理屈が説明できてないとかいろいろ
でも自分は分数の足し算はこういうものだ、分数の掛け算はこういうものだって理屈なしで覚えさせられた記憶がある
講師側の問題なら理屈が説明できてないとかいろいろ
でも自分は分数の足し算はこういうものだ、分数の掛け算はこういうものだって理屈なしで覚えさせられた記憶がある
15: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:49:59.582 ID:edzvBdQsp.net
いやお前らも塾講師してみたらわかるよ
マジでなんでこれ理解出来ないんだ?っていうの多いから
マジでなんでこれ理解出来ないんだ?っていうの多いから
52: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:35:42.394 ID:gkzZZ6Y/d.net
>>15
あまり社会経験とかない感じ?
わからない人がどこをわかってないのか確認しないのか?
わからない理由を相手の立場になって想像できないのか?
自分が子供の頃つまづいた部分やこういうこと考えてたなとかそういうのもないの?
あまり社会経験とかない感じ?
わからない人がどこをわかってないのか確認しないのか?
わからない理由を相手の立場になって想像できないのか?
自分が子供の頃つまづいた部分やこういうこと考えてたなとかそういうのもないの?
16: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:50:16.181 ID:mHkwgWBB0.net
かけ算と割り算からやらせればいいじゃん
17: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:50:59.561 ID:fkN3S7vY0.net
通分とはなにか?約分とはなにか?を説明できる?
18: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:51:00.635 ID:CstYGLmj0.net
講師の適性なくてワロタ
19: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:51:01.215 ID:IpAheZzS0.net
何がわからないのかを理解する必要がある
と、俺は講師のバイトしてて気づいた
と、俺は講師のバイトしてて気づいた
20: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:52:54.946 ID:hAKk34hk0.net
講師のバイトをしないと気づけなかったのか...
21: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:53:56.189 ID:0toNIbuz0.net
これからそういう子供増えていくから期待しておけ
23: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:54:42.976 ID:0dbwF59k0.net
お前が悪い😡
24: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:54:46.427 ID:+8/3MP8sd.net
復習してないからだろ
そこら辺徹底させろ
そこら辺徹底させろ
25: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:55:04.500 ID:UJWjZkiXa.net
じゃあ試しにここの奴らにいつもやってる説明をやって見せてよ
26: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:55:13.813 ID:+LQ44pif0.net
×と+がごっちゃになってるだけだろ
新人か?
新人か?
27: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:55:40.908 ID:doZZPh0F0.net
次の授業で忘れてるのは単純にちゃんと復習してないからでは
28: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:56:02.313 ID:nJNp5TDWp.net
ていうか30で割るなんて概念ないから。
除数は最大で8までの偶数という制限があるのを知らんな
除数は最大で8までの偶数という制限があるのを知らんな
29: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:56:07.117 ID:tHf/qNDPd.net
どういうこと?
34: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:59:35.202 ID:nJNp5TDWp.net
>>29
やつらが分数を教わったときにピザを切ってるわけ
ピザを30等分したり奇数個に切り分けたりするのはやつらが想像できる範囲を逸脱している
やつらが分数を教わったときにピザを切ってるわけ
ピザを30等分したり奇数個に切り分けたりするのはやつらが想像できる範囲を逸脱している
37: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:00:42.990 ID:tHf/qNDPd.net
>>34
なるへそ、そう言うことか
なるへそ、そう言うことか
30: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:56:43.415 ID:n7iWV20Ed.net
記憶に残らないようないい加減な授業してるんだろ
31: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:58:17.196 ID:edzvBdQsp.net
なんで全部俺のせいになるんだ?
32: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:58:56.113 ID:YZ2XnX+70.net
>>31
お前の仕事だから
お前の仕事だから
33: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 13:59:31.073 ID:fkN3S7vY0.net
>>31
通分とはなにか?約分とはなにか?を説明できる?
通分とはなにか?約分とはなにか?を説明できる?
38: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:00:56.733 ID:nJNp5TDWp.net
>>33
全部ピザで説明できるが、分母は8以下の偶数で。
全部ピザで説明できるが、分母は8以下の偶数で。
35: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:00:28.460 ID:hAKk34hk0.net
例えば、分数で表すのでは無く四則計算の定理に則っって説明すれば解決だろうが
(3/5)+(2/3)だったら(3÷5)+(2÷3)=(9÷15)+(10÷15)=(9+10)÷15
分母を揃えるってことは四則計算の定理の括るに当たるってことをイメージさせてないだろ
(3/5)+(2/3)だったら(3÷5)+(2÷3)=(9÷15)+(10÷15)=(9+10)÷15
分母を揃えるってことは四則計算の定理の括るに当たるってことをイメージさせてないだろ
36: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:00:36.349 ID:9HrAxcqJM.net
個別指導塾にぶちこまれる生徒なんて勉強する気0のやつしかいないから
覚える気も0
覚える気も0
40: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:01:56.217 ID:q54SVA3s0.net
1+1=2
なんでプラスにしたら2になるか
なんでわからないの「なんで」はわからない奴にとってはこう言うことだぞ
なんでプラスにしたら2になるか
なんでわからないの「なんで」はわからない奴にとってはこう言うことだぞ
41: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:03:22.512 ID:Eq6wI4dYa.net
この時期にこれわからないの!?って生徒発見すると
終末期医療みたいな雰囲気が漂う
終末期医療みたいな雰囲気が漂う
42: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:05:54.491 ID:QPJWRvr0p.net
通分する必要条件がわからない
(5/6)+(3/5)=(8/11)
じゃダメな理由が明かされてないないなら納得いかない
(5/6)+(3/5)=(8/11)
じゃダメな理由が明かされてないないなら納得いかない
43: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:05:59.536 ID:+b+f8spc0.net
お前が実際に理解してないからだろ
45: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:11:44.044 ID:6QwEKJB1a.net
飛行機がなぜ飛ぶのか説明するような感じで教えればいいんじゃないかなあ
46: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:13:12.865 ID:kS0rXXxGa.net
なんの分数か分からないから一緒くたに計算できないとかなんとか
47: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:14:31.860 ID:hAKk34hk0.net
そもそも分数は数値じゃ無くて式だから式と式を足して簡略化したけりゃ四則計算の定理に則るしかない
これができなきゃ文字に置き換わった時に積む
これができなきゃ文字に置き換わった時に積む
48: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:17:59.105 ID:R7EmDYOS0.net
4等分にしたケーキ2つと8等分にしたケーキ2つ、合計したら4つだけど、ひとつひとつのケーキの大きさが違うよね。だからひとつひとつのケーキをさらに切って同じ大きさにしてあげないといけないね、って。それが通分だよ。
くらいでいいと思う。
その生徒は分からないけど、自分は発達障害だからこういう簡単な例にして何とか算数とか数学を理解してた。
くらいでいいと思う。
その生徒は分からないけど、自分は発達障害だからこういう簡単な例にして何とか算数とか数学を理解してた。
49: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:21:01.202 ID:hAKk34hk0.net
子供騙しで教えるなら分母ってのは物差しみたいなもんだから物差しの大きさ揃えなきゃ足すという評価はできないよねでいいだろ
51: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:31:18.191 ID:ZSaLHK6IM.net
ていうか図で描けや
そうすれば理解できるでしょ
誰がとは言わないが
そうすれば理解できるでしょ
誰がとは言わないが
50: 名無しさんがお送りします 2020/02/27(木) 14:29:32.953 ID:ZSaLHK6IM.net
完全に教えるの向いてない
教え方がわからないのもそうだがなぜわからないのかがわからないのは致命的
教え方がわからないのもそうだがなぜわからないのかがわからないのは致命的
他サイトのおすすめリンク
【衝撃】凄い動物達のgif動画!!!
AKBメンバー「普通の女の子に戻りたい」→卒業しカキ小屋でバイト3日で辞める→「芸能界に戻りたい」
【閲覧注意】OL「脚がヤバいことに、S●Xはしてないから性病はありえないし…助けて」(※画像あり)
【悲報】日経平均先物\(^o^)/オワタ -1000円軽く突破
【悲報】チュートリアル徳井さん、とんでもなく老ける
【画像】タイ国のアイドルがヱロ可愛すぎると話題にwwwwwwwwwwwwww
JR中央線快速、車内でうんこ可能に
【閲覧注意】陽キャ間で「頭蓋骨骨折チャレンジ」が流行る
【画像】女さん「私って言うほどガリガリか?wwwwwwwwwwwwww」
【悲報】50歳女性、24歳彼氏との不倫が家族に見つかり、車に乗り込もうとする夫と息子2人を蛇行運転で振り落とす・・・・
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:March 01, 2020 02:25 ID:s.p4itpV0
何の為のネットなんですかね…
2.
名前:
投稿日:March 01, 2020 02:39 ID:x.rB0N540
この講師がどういう教え過多したのかは知らんが、実際問題
分からん子供に教えるのっていうほど簡単じゃないぞ。
上でこう教えたらいいって言ってる連中の教え方は大人だから
理解できることであって小学生には無理。
>4等分にしたケーキ2つと8等分にしたケーキ2つ、合計したら4つだけ
>ど、ひとつひとつのケーキの大きさが違うよね。だからひとつひとつ
>のケーキをさらに切って同じ大きさにしてあげないといけないね、っ
>て。それが通分だよ。
絶対計算方法とイメージが一致しない。
結局やり方忘れて同じことの繰り返しになるん藻は目に見えてる。
分からん子供に教えるのっていうほど簡単じゃないぞ。
上でこう教えたらいいって言ってる連中の教え方は大人だから
理解できることであって小学生には無理。
>4等分にしたケーキ2つと8等分にしたケーキ2つ、合計したら4つだけ
>ど、ひとつひとつのケーキの大きさが違うよね。だからひとつひとつ
>のケーキをさらに切って同じ大きさにしてあげないといけないね、っ
>て。それが通分だよ。
絶対計算方法とイメージが一致しない。
結局やり方忘れて同じことの繰り返しになるん藻は目に見えてる。
3.
名前:
投稿日:March 01, 2020 03:02 ID:oVorEoc90
まず子供がどこまで理解してて何を理解してないかすらも説明してなくね?
教えるときもこんな感じなんだろ
教えるときもこんな感じなんだろ
4.
名前:
投稿日:March 01, 2020 03:07 ID:P0I35taG0
その生徒は通分や約分を知らないのかもしれないし、比や分数自体よくわかってないのかもしれない。
生徒がどこで躓いているのか把握することができないようでは、塾講師として実力不足と言わざるをえない。
生徒がどこで躓いているのか把握することができないようでは、塾講師として実力不足と言わざるをえない。
5.
名前:
投稿日:March 01, 2020 03:37 ID:YcaM.6y30
ウンツィマルノスケ
イチヒヒヒヒヒヒ
イチヒヒヒヒヒヒ
6.
名前:
投稿日:March 01, 2020 05:24 ID:6DXfi1ce0
なんでなんで?って連発されると説明が進まないからもうこういうもんだって摺りこむしかないかもね。ある程度までは。
7.
名前:
投稿日:March 01, 2020 05:32 ID:vXVzM0Yn0
分数の掛け算割り算は約分して計算
(5/6)*(3/5)=(1/2)*(1/1)=1/2
これがそもそも意味分からない
足し算と同じく分母揃えて計算してから約分するって教えるだろう普通
(5/6)*(3/5)=(25/30)*(18/30)=450/900=1/2
5/6がなんで1/2、3/5が1/1になるのか解らないし、答え見てそういう物なんだとしか説明出来ないアホ講師なんだろう
(5/6)*(3/5)=(1/2)*(1/1)=1/2
これがそもそも意味分からない
足し算と同じく分母揃えて計算してから約分するって教えるだろう普通
(5/6)*(3/5)=(25/30)*(18/30)=450/900=1/2
5/6がなんで1/2、3/5が1/1になるのか解らないし、答え見てそういう物なんだとしか説明出来ないアホ講師なんだろう
8.
名前:
投稿日:March 01, 2020 06:34 ID:VMiYRiXZ0
盲目的に計算できるようになって後で理屈に気付く場合もあるしなー 理解→計算できる は自然に見えて意外に労力が要るよね
9.
名前:
投稿日:March 01, 2020 07:31 ID:tGhqU5t.0
最初から諦めて拒否までしとる奴もおるしなぁ…
10.
名前:
投稿日:March 01, 2020 08:04 ID:..2U0Cqx0
俺こういうの理解するのに時間が掛かるタイプだったから分かるけど数字を実際のイメージに変換するの苦手なんだよな数字を数字としてしか捉えられないというかそもそもイメージに変換しないと理解出来ないタイプというか
11.
名前:
投稿日:March 01, 2020 08:10 ID:zfxmPll60
こんなやつに教えられる子がかわいそう
12.
名前:
投稿日:March 01, 2020 08:28 ID:7NOnmpKO0
運動と同じさ。
スキーなんかで、教えたらすぐスイスイ滑れる奴もいれば、どんなに教えてもボーゲンもおぼつかない奴がいるだろう。
みんなが同じように飲み込めると思っているイッチの未熟さ。
スキーなんかで、教えたらすぐスイスイ滑れる奴もいれば、どんなに教えてもボーゲンもおぼつかない奴がいるだろう。
みんなが同じように飲み込めると思っているイッチの未熟さ。
13.
名前:
投稿日:March 01, 2020 09:00 ID:.8ZNTrr10
アラフィフだが、今の教師講師は昔と違ってわからない子達に対する教え方は各段に進んでるって聞いたけどな。こんなのもいるのか。
14.
名前:
投稿日:March 01, 2020 10:03 ID:IRuy.A1M0
自分から塾に来てるわけじゃない子供にやる気はないわな
それにやる気スイッチ入れるのが講師の役目じゃね?
煽ててすかして自分はできるんだと錯覚させなきゃ
人は基本褒められて伸びるんやで
それにやる気スイッチ入れるのが講師の役目じゃね?
煽ててすかして自分はできるんだと錯覚させなきゃ
人は基本褒められて伸びるんやで
15.
名前:
投稿日:March 01, 2020 10:21 ID:LhvSFOE20
講師向いてないよ
分からないのを生徒の責任にするんじゃなくて
どこから分からないのかを探って引き上げるのが仕事だろ
指導に向いてない奴て自分が能力あると過信してる奴に多いよな
分からないのを生徒の責任にするんじゃなくて
どこから分からないのかを探って引き上げるのが仕事だろ
指導に向いてない奴て自分が能力あると過信してる奴に多いよな
16.
名前:
投稿日:March 01, 2020 10:28 ID:SzwUBMSz0
教えるの向いてないよ。
17.
名前:
投稿日:March 01, 2020 11:34 ID:JGpiGVuO0
>>2
文字にすると分かりにくいだけで図にすると分かりやすいだろ
それでも分からないってのは割り算とか分数の段階で躓いてるんだよ
あとお前誤字キモい
文字にすると分かりにくいだけで図にすると分かりやすいだろ
それでも分からないってのは割り算とか分数の段階で躓いてるんだよ
あとお前誤字キモい
18.
名前:
投稿日:March 01, 2020 12:10 ID:HGG6X.PM0
個別指導に算数障害っぽい子は結構いたからちょっとは共感出来る
教える人間の態度はなってないと思うけど
教える人間の態度はなってないと思うけど
19.
名前:
投稿日:March 01, 2020 13:46 ID:9rBmqilD0
今だに分数の割り算の理屈がわからん