1:2020/02/04(火) 16:34:01

これ、簿記の教科書に載ってたんだけど、こんなマナーあったんだ…ってびっくりしちゃった。マナー評論家のよんてんごぴーさんに解説してほしい。 pic.twitter.com/VAkfJDHqmB
— ぷらむ (@tenana_p) 2020年1月29日
2:2020/02/04(火) 16:34:08
草
6:2020/02/04(火) 16:34:51
なんで簿記にマナー講師が出てくるんだよ
9:2020/02/04(火) 16:35:13
底辺の嫉妬やないかい
12:2020/02/04(火) 16:35:47
ブラックはセーフか?
13:2020/02/04(火) 16:35:56
接客業はゴールドも持てない底辺って言いたいんか
このマナー講師は
このマナー講師は
<スポンサードリンク>
15:2020/02/04(火) 16:36:02
バイトは店のことどうでもいいぞ
16:2020/02/04(火) 16:36:03
簿記の教科書に書いてあるのか…
17:2020/02/04(火) 16:36:13
店としても損して得を取れだから損ばかりと言うわけじゃない
オダギリジョーの「ジャイイデスー」を知らんのか
オダギリジョーの「ジャイイデスー」を知らんのか
18:2020/02/04(火) 16:36:13
ゴールドカードがダメってどういうこと?
ワイゴールドカードしかないんやが
ワイゴールドカードしかないんやが
19:2020/02/04(火) 16:36:27
俺は嫌な思いしてないから
20:2020/02/04(火) 16:36:44
カードが使えるってことで客呼んでるんだよなあ
21:2020/02/04(火) 16:36:57
これカード会社営業妨害で訴えてええやろ
22:2020/02/04(火) 16:37:08
クレジットカードは店側に負担がかかる仕組みなんだよな
知らんやつ意外と多い
知らんやつ意外と多い
28:2020/02/04(火) 16:38:17
>>22
いや考えたらわかるやろ
手数料無料でカード会社が儲ける方法なんて店側が負担する以外ありえないだろ
いや考えたらわかるやろ
手数料無料でカード会社が儲ける方法なんて店側が負担する以外ありえないだろ
29:2020/02/04(火) 16:38:18
>>22
知ってるけどそれが嫌な店はカード使えないかルール違反だけどカードと現金で値段や割引変えてる
知ってるけどそれが嫌な店はカード使えないかルール違反だけどカードと現金で値段や割引変えてる
43:2020/02/04(火) 16:40:38
>>22
老舗割烹とか導入してないじゃん
クレカなくとも客来る店はやってないしこっちも美味しいからキャッシュでも行く
老舗割烹とか導入してないじゃん
クレカなくとも客来る店はやってないしこっちも美味しいからキャッシュでも行く
31:2020/02/04(火) 16:38:27
>>22
じゃあ導入しなきゃええだけやろ
自分の経営判断で手数料払って導入したんやから客には関係ない
じゃあ導入しなきゃええだけやろ
自分の経営判断で手数料払って導入したんやから客には関係ない
33:2020/02/04(火) 16:39:22
>>31
導入しなかったら客減るやろ
バカか?
導入しなかったら客減るやろ
バカか?
44:2020/02/04(火) 16:40:40
>>33
じゃあカード導入するなという話では?
じゃあカード導入するなという話では?
51:2020/02/04(火) 16:41:19.81 ID:s7ujS3zL0.net
>>33
導入して客増えてるなら損してないやん
導入して客増えてるなら損してないやん
59:2020/02/04(火) 16:42:16.81 ID:wEOqHV9Qa.net
>>33
マナー講師さん…w
マナー講師さん…w
65:2020/02/04(火) 16:43:35.49 ID:p5+mCScL0.net
>>33
マナー講師おって草
マナー講師おって草
63:2020/02/04(火) 16:42:45.83 ID:7ou07kg+a.net
>>33
頭悪いんだw
頭悪いんだw
23:2020/02/04(火) 16:37:44
日本中のマナー講師を自称する奴の目の前でNG行動取りまくって泣かしたい
52:2020/02/04(火) 16:41:26.81 ID:mSlVm6o20.net
>>23
有名マナー講師10人ぐらい集めて飲み会させたいわ、座席の位置決めで1時間ぐらい揉めそう
有名マナー講師10人ぐらい集めて飲み会させたいわ、座席の位置決めで1時間ぐらい揉めそう
24:2020/02/04(火) 16:37:51
当たり前やろ
数百円の物買う時に万札出した時も一言謝るやろ?
それと同じや
数百円の物買う時に万札出した時も一言謝るやろ?
それと同じや
25:2020/02/04(火) 16:37:57
ゴールドカードに嫉妬覚えるなんてこのマナー講師どんだけ貧乏なんや
30:2020/02/04(火) 16:38:26
本当に店の損になるなら取り扱わないんだよなあ
32:2020/02/04(火) 16:39:12
負担かかるって考え方は絶対おかしいだろ
34:2020/02/04(火) 16:39:34
マナー講師も失礼な存在だから謝っとけや
42:2020/02/04(火) 16:40:37
クレカ使えない店は入り口にでかでかと書いといて欲しいわ
45:2020/02/04(火) 16:40:48
タイムセールを利用するのはマナー違反です。店に負担がかかるので満額で購入しましょう。
58:2020/02/04(火) 16:42:13.37 ID:LczfZSkG0.net
>>45
客引きのためにクレカ使えるようにしてるのに利用するのがマナー違反なら
客引きのための割引を利用することもマナー違反やな
客引きのためにクレカ使えるようにしてるのに利用するのがマナー違反なら
客引きのための割引を利用することもマナー違反やな
48:2020/02/04(火) 16:41:11.83 ID:lihOhV4Tp.net
マナー講師同士の飲み会見てみたい
50:2020/02/04(火) 16:41:17.93 ID:GYB9L5hi0.net
こういう似非マナー講師どうにかせんとあかんで
55:2020/02/04(火) 16:42:02.88 ID:p5+mCScL0.net
嫌ならカード取り扱い辞めればいいのでは
71:2020/02/04(火) 16:44:40.55 ID:jXdsfR84a.net
なんで店の損すること考えなあかんねん
ほなカード取り扱うなや
ほなカード取り扱うなや
76:2020/02/04(火) 16:45:52.77 ID:KXSl580t0.net
じゃあ逆に客が現金で払うときは
レジの人が客にすいませんと言わないとな
レジの人が客にすいませんと言わないとな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580801641
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:February 04, 2020 17:32 ID:ewu9ZFx80
マナー講師の需要って午後のアホ層ターゲット情報バラエティー番組だけやん
2.
名前:
投稿日:February 04, 2020 17:39 ID:pNNRGpJg0
マナー講師が一番マナー違反なんだよな。
3.
名前:
投稿日:February 04, 2020 17:49 ID:jxCqaow80
じゃあ食べログで予約したら土下座かな
4.
名前:
投稿日:February 04, 2020 18:09 ID:yVQSCQEZ0
支払いの時にすみませんって言うのは扱いの手間とかに対して言うわけで、手数料負担してもらってすみませんって意味では言わんやろ
5.
名前:
投稿日:February 04, 2020 18:22 ID:nXgV0HEH0
※4
手間なら現金のほうが掛かるんだがw
手間なら現金のほうが掛かるんだがw
6.
名前:
投稿日:February 04, 2020 18:25 ID:09mdYOFq0
カード支払いの客のときの方がモタモタするぞ
サインさせたり
機械トラブルがあるとさらにモタモタ
サインさせたり
機械トラブルがあるとさらにモタモタ
7.
名前:
投稿日:February 04, 2020 18:48 ID:7AO87Ne40
半額シールの商品ばかり買うのはマナー違反ですは過去に言ってたか?マナー講師
8.
名前:
投稿日:February 04, 2020 19:03 ID:VQgUBc1L0
一万円札しかなくてすみません
小銭いっぱい出しちゃってすみません
商品券ですみません
旧札、旧硬貨ですみません
ほか何かあるか?
小銭いっぱい出しちゃってすみません
商品券ですみません
旧札、旧硬貨ですみません
ほか何かあるか?
9.
名前:
投稿日:February 04, 2020 19:11 ID:n5Tdq0iI0
タクシーで使ったらかすかに舌打ちされた
10.
名前:
投稿日:February 04, 2020 19:13 ID:FooWFbPj0
誰が書いてんの?
11.
名前:
投稿日:February 04, 2020 19:53 ID:Z3WCgQLe0
ゴールドの審査に落ちたのだろうな
12.
名前:
投稿日:February 04, 2020 20:34 ID:sHXiIWzf0
こんなの場末の個人商店だけだろ
大手は自社クレジットカードで囲い込みしてるからむしろクレジット客は上客
というかクレジットカードの手数料が気になるなら置くなや
大手は自社クレジットカードで囲い込みしてるからむしろクレジット客は上客
というかクレジットカードの手数料が気になるなら置くなや
13.
名前:
投稿日:February 04, 2020 21:29 ID:JArJ3j2.0
逆に現金を扱わなくなるからメリットが大きいんだぞ
14.
名前:
投稿日:February 04, 2020 22:55 ID:poX8e8.W0
大手なら手数料は1%、小さなお店なら5%くらいだな
純利益率が9%もあればいい方法なんだから単純に手数料はでかいわな
まぁ、カードばっかになれば商品そのものの値段上げるだけだろうが
純利益率が9%もあればいい方法なんだから単純に手数料はでかいわな
まぁ、カードばっかになれば商品そのものの値段上げるだけだろうが
15.
名前:
投稿日:February 05, 2020 15:21 ID:Zcw3XINH0
カード払いで買い物が便利になれば、来店客が増えてお店は利益が増える。
経済の仕組みとはそういうもの
経済の仕組みとはそういうもの
16.
名前:
投稿日:February 05, 2020 17:13 ID:JLwtcGhn0
すいませんって言われてもどう返したらいいか戸惑うだろ
何でもかんでも謝れば印象良くなるってモンじゃないわ
何でもかんでも謝れば印象良くなるってモンじゃないわ
17.
名前:
投稿日:February 06, 2020 20:43 ID:wQOqY9HE0
楽◯ゴールドカードでも謝るの?
「ゴールドカードでスマンな」
「ゴールドカードでスマンな」
18.
名前:
投稿日:February 08, 2020 16:26 ID:4HcQlKgd0
最後2行だけ皮肉として笑えたので良い。ゴールドはまあ誰でも持てるからあれだが不意にブラックカード提示されると頭バグる。
19.
名前:
投稿日:February 09, 2020 00:37 ID:ylw4rp6T0
マナー講師は捏造しかしないから、すべての発言の前にすみませんと付けるべきだな。
20.
名前:
投稿日:February 09, 2020 16:19 ID:gNDhvljN0
オレは逆に普段は現金だが,腹が立った店ではクレジットカードを使ったことがある。
21.
名前:
投稿日:February 11, 2020 03:43 ID:Eg2Suh8V0
マナー講師は存在が恥ずかしいからおでこにすみませんって書いた紙貼って生きないとマナー違反
22.
名前:
投稿日:February 17, 2020 16:36 ID:hsJWw7HI0
ブラック、レッドカードみたらすげぇって思うけどゴールドは普通に生きてたら貰えるやん
昔は知らんけど今はそうやろ
昔は知らんけど今はそうやろ