
1: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)18:54:53 ID:75K.net
とんでもないモンが転がり込んできやがった
相続税ってなんで払わなアカンのや
相続税ってなんで払わなアカンのや
4: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)18:55:14 ID:4uX.net
借金か?
9: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)18:55:45 ID:75K.net
>>4
普通に金と土地や
普通に金と土地や
10: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)18:56:03 ID:o9b.net
生きてる内に話出来て良かったな
11: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)18:57:20 ID:75K.net
>>10
せやな…
相続税の租税回避って出来んのか
せやな…
相続税の租税回避って出来んのか
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571651693/
おすすめ!
<スポンサードリンク>
15: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)18:59:11 ID:9nI.net
>>11
毎年100万ちょいの金を受け取ると贈与税が発生するから
毎年100万ずつお小遣いとして貰えば税金はかからんな
後は親が会社やっとったら役員にしてもらって役員報酬をもらうという形で回避できる
毎年100万ちょいの金を受け取ると贈与税が発生するから
毎年100万ずつお小遣いとして貰えば税金はかからんな
後は親が会社やっとったら役員にしてもらって役員報酬をもらうという形で回避できる
16: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:00:41 ID:00j.net
>>15
半分持ってかれるのは辛いからってバッバが毎年100万みんなに配っとるわ
半分持ってかれるのは辛いからってバッバが毎年100万みんなに配っとるわ
17: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:01:06 ID:75K.net
>>15
会社やないんや…
普通に貯蓄と土地がめちゃくちゃあってやばい
会社やないんや…
普通に貯蓄と土地がめちゃくちゃあってやばい
20: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:04:56 ID:P78.net
>>17
いくらあったんや?1000万くらい?
いくらあったんや?1000万くらい?
22: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:06:35 ID:75K.net
>>20
現金が2億近くで品川に50坪の土地や
現金が2億近くで品川に50坪の土地や
24: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:07:02 ID:65G.net
>>22
ヒエ
ヒエ
25: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:07:33 ID:75K.net
>>24
ワイもヒエや
正直動悸が止まらんし指もふるえてる
ワイもヒエや
正直動悸が止まらんし指もふるえてる
26: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:07:36 ID:grY.net
>>22
富豪で草
富豪で草
27: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:07:37 ID:9nI.net
>>22
2億か
美術品買ってもらってそいつを売り飛ばした方がええかもな
2億か
美術品買ってもらってそいつを売り飛ばした方がええかもな
29: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:08:20 ID:75K.net
>>27
美術品って買ったもんそのまま渡せるんか?
美術品って買ったもんそのまま渡せるんか?
33: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:09:34 ID:fbQ.net
>>29
誰に渡すかによる
親族で揉めることの原因にはなりやすい
誰に渡すかによる
親族で揉めることの原因にはなりやすい
42: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:11:13 ID:75K.net
>>33
はえー
一応遺書にはワイがもらえる事になってるらしい
はえー
一応遺書にはワイがもらえる事になってるらしい
48: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:13:12 ID:9nI.net
>>42
美術品も高価な奴は税金持ってかれるが、
そっから20年くらい塩漬けすれば税金以上の値がつくことも十分ある
美術の教養に自信ニキならやってみ
美術品も高価な奴は税金持ってかれるが、
そっから20年くらい塩漬けすれば税金以上の値がつくことも十分ある
美術の教養に自信ニキならやってみ
50: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:14:32 ID:75K.net
>>48
なるほどね…
そういう手があるんか
なるほどね…
そういう手があるんか
54: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:15:35 ID:XSR.net
>>50
なぜプロの司法書士とおんj民を天秤にかけて後者を信用するのか
なぜプロの司法書士とおんj民を天秤にかけて後者を信用するのか
59: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:17:12 ID:75K.net
>>54
おんJにも司法書士がいるかもしれんやろ!!!
おんJにも司法書士がいるかもしれんやろ!!!
61: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:17:51 ID:fQD.net
>>59
相続財産の数%を顧問料として
いただいていくみたいや
相続財産の数%を顧問料として
いただいていくみたいや
21: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:06:05 ID:9nI.net
>>17
後は仏具やな
仏具は税の対象にならんから
純金製の「おりん」を買うて、それを死後渡すんや
加工代で結構な値がつくから下手したら大人しく課税された方がええ場合もあるが、金が高騰すると読んだらそっちを試すのもアリやな
純金製やからその時の時価やし、
後は仏具やな
仏具は税の対象にならんから
純金製の「おりん」を買うて、それを死後渡すんや
加工代で結構な値がつくから下手したら大人しく課税された方がええ場合もあるが、金が高騰すると読んだらそっちを試すのもアリやな
純金製やからその時の時価やし、
34: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:09:43 ID:75K.net
>>21
仏具か
純金製の加工品がええんか!
仏具か
純金製の加工品がええんか!
41: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:10:59 ID:9nI.net
>>34
言うても1千万くらいやからな
2億を消費するとなると仏像になるが、純金製の仏像なんてかなり料金上乗せされるから現実的ではなくなってくる
言うても1千万くらいやからな
2億を消費するとなると仏像になるが、純金製の仏像なんてかなり料金上乗せされるから現実的ではなくなってくる
12: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)18:57:43 ID:8Z9.net
回避できるで
13: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)18:58:43 ID:75K.net
>>12
どうするんや
どうするんや
14: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)18:58:54 ID:szG.net
宅建取ったほうがええでマジで
税理士の会話に多少ついていけるようになる
税理士の会話に多少ついていけるようになる
17: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:01:06 ID:75K.net
>>14
宅建か…
ちょっと調べてみるわ
宅建か…
ちょっと調べてみるわ
18: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:01:14 ID:fbQ.net
日本とかいう租税回避ガバガバな国
そりゃハゲも笑い止まらんわ
そりゃハゲも笑い止まらんわ
19: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:03:58 ID:Uvt.net
贈与の方が税金安いとか聞いたんだけど本当なの?
22: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:06:35 ID:75K.net
>>19
そうらしいで
一応今まで学費を生前贈与でもらってたけど非課税だったし
そうらしいで
一応今まで学費を生前贈与でもらってたけど非課税だったし
23: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:06:59 ID:wY2.net
ワイと結婚してください!
28: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:08:12 ID:grY.net
相続税ってどんな名目で取られるんやろな
ふざけてるわ
ふざけてるわ
30: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:08:58 ID:75K.net
>>28
知らんがな…マジムカつくで
45%ぐらい取られるらしい
知らんがな…マジムカつくで
45%ぐらい取られるらしい
32: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:09:30 ID:grY.net
>>30
ファwwwwwwwwww
1億もってかれりゅのwwwwwww
美しい国ニッポンwwwwww
ファwwwwwwwwww
1億もってかれりゅのwwwwwww
美しい国ニッポンwwwwww
31: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:09:10 ID:fQD.net
>>28
所得税の補完やぞ
所得税の補完やぞ
35: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:09:58 ID:grY.net
>>31
所得税ワイらから奪いまくっといて補完と申すか…
所得税ワイらから奪いまくっといて補完と申すか…
40: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:10:54 ID:fQD.net
>>35
所得控除で引いた分を取り返すみたいな感じや
所得控除で引いた分を取り返すみたいな感じや
43: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:11:50 ID:grY.net
>>40
控除しといたったけど死ぬまで使わんかったからもーらいってことか?
子孫に残してるのにひでえな
控除しといたったけど死ぬまで使わんかったからもーらいってことか?
子孫に残してるのにひでえな
49: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:13:38 ID:fQD.net
>>43
富の流転ということでね
富の流転ということでね
36: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:10:02 ID:XSR.net
最悪相続税取られてもウン千万の金ポンと入るんやしええやんけ
37: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:10:08 ID:B3L.net
三回相続続けば全部無くなるて言うね
38: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:10:19 ID:soR.net
まず、ローン組んでマンション買ったらどうや?
借金があれば相続税削減できるんやなかったっけ?
それとも品川の土地にマンション建てて、その借金をイッチが丸かぶりするとか
借金があれば相続税削減できるんやなかったっけ?
それとも品川の土地にマンション建てて、その借金をイッチが丸かぶりするとか
44: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:12:07 ID:75K.net
>>38
マンションとかアパートは言われた
更地より賃貸の方がええらしい
マンションとかアパートは言われた
更地より賃貸の方がええらしい
46: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:13:01 ID:soR.net
>>44
せやで、更地より何か建てて、名目上借金背負っていた方がええ
せやで、更地より何か建てて、名目上借金背負っていた方がええ
39: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:10:28 ID:P78.net
品川に50坪とか10億超える?
44: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:12:07 ID:75K.net
>>39
こえるで…
こえるで…
45: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:12:28 ID:p95.net
大人しく相続税払ってクレメンス
国立大生のわいに還元してや
国立大生のわいに還元してや
50: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:14:32 ID:75K.net
>>45
いやじゃ
ワイも今まで私立やが助成金なんて無しで頑張ってきたんや
いやじゃ
ワイも今まで私立やが助成金なんて無しで頑張ってきたんや
47: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:13:09 ID:XSR.net
つか司法書士雇うんや
ウン億かかってるんやからプロにちゃんと上手いことやってもらいんさい
ウン億かかってるんやからプロにちゃんと上手いことやってもらいんさい
50: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:14:32 ID:75K.net
>>47
司法書士はいま連絡中や…
正直騙されそうで怖い
司法書士はいま連絡中や…
正直騙されそうで怖い
52: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:14:53 ID:soR.net
数億で小さいマンションかアパート建てるやろ
現金2億相続したとしても、借金も背負うから
相続税は大したこと無くなる
後は家賃収入で数億を返済するだけ
現金2億相続したとしても、借金も背負うから
相続税は大したこと無くなる
後は家賃収入で数億を返済するだけ
58: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:16:08 ID:75K.net
>>52
そういう場合って不動産屋とかにマージン取られるんよね?
不動産屋に連絡すればポンポン建てれるもんなんか?
そういう場合って不動産屋とかにマージン取られるんよね?
不動産屋に連絡すればポンポン建てれるもんなんか?
60: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:17:26 ID:soR.net
>>58
自分で管理すればええやん
面倒くさかったら不動産に管理してもらえ
ウチの親もマンション経営しとるけど、そんなマージン取られんで
自分で管理すればええやん
面倒くさかったら不動産に管理してもらえ
ウチの親もマンション経営しとるけど、そんなマージン取られんで
64: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:20:21 ID:75K.net
>>60,62
マ!?
マンション建てるのもアリやね…
そんな保証もあるんか
マ!?
マンション建てるのもアリやね…
そんな保証もあるんか
55: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:15:53 ID:kSi.net
資産をそのまま資本金にして会社作れ
その上で土地を会社が買い取れ
その上で土地を会社が買い取れ
56: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:15:59 ID:JtZ.net
今家建てるのに3000万までの贈与は非課税らしいけどそんだけ金あったら焼け石に水やな
57: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:16:04 ID:fQD.net
相続税を税理士に頼むと
高い顧問料取られるみたいやぞ
高い顧問料取られるみたいやぞ
59: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:17:12 ID:75K.net
>>57
それが嫌だわ
足元見られたくはない
それが嫌だわ
足元見られたくはない
62: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:18:45 ID:soR.net
後、不動産屋と契約すると、空き部屋保証とかもあるから、自分で管理するより儲かるときもある
63: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:19:28 ID:Lb5.net
いやこんなとこで聞かんとオッヤに聞けや
64: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:20:21 ID:75K.net
>>63
親は何も分からんからアンタに任せるわぁって言われた
親は何も分からんからアンタに任せるわぁって言われた
65: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:20:24 ID:JtZ.net
>>63
多少自慢もしたいんやろ
ワイなら絶対したい
多少自慢もしたいんやろ
ワイなら絶対したい
66: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:21:49 ID:75K.net
>>65
半分自慢やけど半分助けて欲しいんや
正直ガッコの友達に言ったら殺されそうやしたかられそうだから相談したくないし
半分自慢やけど半分助けて欲しいんや
正直ガッコの友達に言ったら殺されそうやしたかられそうだから相談したくないし
67: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)19:22:53 ID:fQD.net
>>66
大人しく税理士事務所へ行くんやで
大人しく税理士事務所へ行くんやで
68: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)20:41:36 ID:K6X.net
ワイにちょうだい
69: 名無しさんがお送りします 19/10/21(月)20:42:53 ID:K6X.net
税理士の顧問料なんて税理士に頼まずに払う税金と比べりゃ屁みたいなもんやで
他サイトのおすすめリンク
【悲報】ポケモン最新作渾身の技がこちらwww
【悲報】家で飲んで泊まった女友達に手マンしたら最悪なことになった
【朗報】久保建英がメッシに並ぶ
【画像】佐野ひなこさん、イケメンアイドルとの交際を匂わせしてしまい炎上www
【画像】東北のJKさん、クソ寒いのにえちえちな生足を見せつけてしまう
ハリウッドザコシショウさん、ついにフライデーされるwwwwwwwww
【速報】眞子さま(28)、大学院留年してしまうwww
【狂気】36歳の男性、11か月の女性を2時間性的暴行しその後…嘘だろ…
本当においしい「ファミレス」ランキングwwwwwwww
【画像】渋谷のギャルに聞いた「40歳にもなってやってるとイタイこと」ランキングwww
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
8.
名前:
投稿日:November 29, 2019 16:47 ID:IqMG.uN30
父は祖母の土地の相続で2億持ってかれてたけど
更に地価上がって自分のターンで払えそうにない
遺産は良いけど先祖代々の土地くらい見逃してほしいわ
更に地価上がって自分のターンで払えそうにない
遺産は良いけど先祖代々の土地くらい見逃してほしいわ
7.
名前:
投稿日:November 29, 2019 16:11 ID:e4hjHajK0
>>4
負け犬おっすおっす
負け犬おっすおっす
6.
名前:
投稿日:November 29, 2019 06:16 ID:z06f78CT0
ワイ3000万以下なので相続税ゼロ
ニッコリ
ニッコリ
5.
名前:
投稿日:November 29, 2019 01:34 ID:H2eKIFe.0
>>3
どんどんやってほしいわ
どんどんやってほしいわ
4.
名前:
投稿日:November 29, 2019 01:33 ID:H2eKIFe.0
なんじゃこいつ…てめえで稼いだ金でもあるまいに…
3.
名前:
投稿日:November 29, 2019 00:56 ID:fBBtZsl10
※2
本当に金持ってる奴らは完璧な回避しているから既にえげつないことになってる。
やられていくのは資産2億~6億くらいまでの層。
この辺の対策しにくいやつらが国のターゲット。
で、あらかた食い尽くしたから庶民に食指伸ばしてるところだよw
本当に金持ってる奴らは完璧な回避しているから既にえげつないことになってる。
やられていくのは資産2億~6億くらいまでの層。
この辺の対策しにくいやつらが国のターゲット。
で、あらかた食い尽くしたから庶民に食指伸ばしてるところだよw
2.
名前:
投稿日:November 29, 2019 00:19 ID:a9k1Kf.R0
まぁ相続税ないと貧富の差がえげつない事なるし
1.
名前:
投稿日:November 28, 2019 23:52 ID:pOaMyQIU0
そのレベルの相続税申告を税理士雇わないでやるとかありえないから、そんなんしたら速攻で税務署が難癖つけにきて追徴とられるわ
ええ…
他人のふんどしでイキってるやつよりマシだわ…