
1:2019/09/19(木) 23:59:34.95 ID:E53OeBsv0.net
3:2019/09/19(木) 23:59:57.91 ID:TysQoai8d.net
ファッ!?
6:2019/09/20(金) 00:00:20.23 ID:Fpa1SYSsd.net
ガチで凄いやんけ
12:2019/09/20(金) 00:01:03.59 ID:0s3/9ma80.net
昔富士通のガラケでそんなのなかったか?
15:2019/09/20(金) 00:01:19.78 ID:4FIMh/W2a.net
何で画面がのびるんや?
17:2019/09/20(金) 00:01:51.35 ID:6prR5ST20.net
エッジが一部になるのはデカい
<スポンサードリンク>
19:2019/09/20(金) 00:02:01.29 ID:w0n+dBSG0.net
なんか折れそうで怖いなこれ
20:2019/09/20(金) 00:02:23.42 ID:9j/IcEn50.net
縦に伸びても何の意味もないやろ
折り畳める端末のがよっぽど魅力的やん
折り畳める端末のがよっぽど魅力的やん
23:2019/09/20(金) 00:02:40.49 ID:6HgTYxEx0.net
どういうことだ?
25:2019/09/20(金) 00:03:51.24 ID:Izv/iqzFa.net
草
しばらくしたら折り畳みできる携帯でてきそう
しばらくしたら折り畳みできる携帯でてきそう
26:2019/09/20(金) 00:04:02.77 ID:ZM5QY5j2a.net
アンドロイドとか話しにならないんだよなぁ
持ってて恥ずかしくならんか?
持ってて恥ずかしくならんか?
49:2019/09/20(金) 00:07:18.74 ID:wEQkYagea.net
>>26
みんなの目気にしてスマホ選ぶとかみじめやなぁ
みんなの目気にしてスマホ選ぶとかみじめやなぁ
39:2019/09/20(金) 00:06:13.87 ID:NjCrKcn/0.net
>>26
目線をワールドワイドにしてみなよ……w
目線をワールドワイドにしてみなよ……w
28:2019/09/20(金) 00:04:39.80 ID:LA0oJjezM.net
性能云々やなしにSAMSUNGが恥ずかしいんや
76:2019/09/20(金) 00:09:46.73 ID:XxpkECSj0.net
>>28
何でや?
右翼か?
何でや?
右翼か?
37:2019/09/20(金) 00:06:08.91 ID:tccwD/o00.net
>>28
そういう顧客の声を反映して日本向けの奴にはサムスンロゴがないんやで
そういう顧客の声を反映して日本向けの奴にはサムスンロゴがないんやで
44:2019/09/20(金) 00:06:46.02 ID:0JGEsgH90.net
>>37
言われて気づいたわ
確かにGALAXYとしか書かれてない
言われて気づいたわ
確かにGALAXYとしか書かれてない
29:2019/09/20(金) 00:04:49.62 ID:ytoD2WrQa.net
画面が伸びる必然性は分からんけどガジェットとしてワクワクする
52:2019/09/20(金) 00:08:10.39 ID:rhlz0KpZ0.net
末期ガラケー並みの迷走感
53:2019/09/20(金) 00:08:16.86 ID:mOWklN1k0.net
こんなペラペラでディスプレイ機能すんのやろか
93:2019/09/20(金) 00:12:26.75 ID:f0WbmdbV0.net
4インチくらいから6インチまで伸びるならええな
97:2019/09/20(金) 00:13:40.68 ID:Riq+dt5i0.net
いくら技術的に凄くても使いたい機能じゃない
142:2019/09/20(金) 00:23:48.48 ID:OFWLcWAM0.net
いや伸びたり可動域増やすのは故障のリスク増えるから
絶対落とすものやし要らんぞ
絶対落とすものやし要らんぞ
143:2019/09/20(金) 00:24:54.45 ID:IwzOtgd00.net
なあなんで画面まで伸びてるんや?
148:2019/09/20(金) 00:26:31.30 ID:+XbmFA3Jr.net
>>143
曲がるパネルで収納してある
ランニングマシーンみたいな
曲がるパネルで収納してある
ランニングマシーンみたいな
150:2019/09/20(金) 00:27:46.36 ID:EtEhP6L+0.net
ああ分かった
画面の延長分裏に巻き込んであるんだろ
巻き取り式のメジャーと同じ
画面の延長分裏に巻き込んであるんだろ
巻き取り式のメジャーと同じ
157:2019/09/20(金) 00:29:44.45 ID:K2N9kuzQ0.net
160:2019/09/20(金) 00:30:32.44 ID:ly7mU+Hka.net
>>157
使いにくいやろこれ
使いにくいやろこれ
161:2019/09/20(金) 00:30:38.09 ID:WcQA6RVrd.net
>>157
とあるで黒子がこんなんつかっとったなあ
とあるで黒子がこんなんつかっとったなあ
158:2019/09/20(金) 00:29:49.04 ID:W+Tm0QuG0.net
昔はバカな端末作ってるのは日本だったのに
176:2019/09/20(金) 00:33:20.66 ID:1trNLy+rd.net
>>158
今の日本も馬鹿な端末作っとるやろ
悪い意味でやけど
今の日本も馬鹿な端末作っとるやろ
悪い意味でやけど
168:2019/09/20(金) 00:31:43.76 ID:gEf1ASBe0.net
人の顔映して顎やデコのばす遊びが流行りそう
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568905174
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:September 20, 2019 01:14 ID:iv3SMYKA0
韓国製品をまとめるとお小遣い貰えるん?
2.
名前:
投稿日:September 20, 2019 01:15 ID:N7gNGke30
ええやん
片手操作の利便性とデカイ画面の動画視聴を両立させたい奴は世界中に滅茶苦茶おるやろ
片手操作の利便性とデカイ画面の動画視聴を両立させたい奴は世界中に滅茶苦茶おるやろ
3.
名前:
投稿日:September 20, 2019 01:16 ID:ljm8UBH10
こりゃiPhone超えたな
4.
名前:
投稿日:September 20, 2019 02:06 ID:1A0pUELM0
ソニーさんも性能同じなら買うんだから頑張って
5.
名前:
投稿日:September 20, 2019 02:22 ID:h0cKplYX0
悪くないけど、伸ばさないとカメラ使えないのはめんどくさいな。
6.
名前:
投稿日:September 20, 2019 02:40 ID:7iaxIxRh0
youtube見ながらブラウジングとかはよさそうね
7.
名前:
投稿日:September 20, 2019 02:41 ID:7iaxIxRh0
サムスンだからばかにするけど、ソニーがだしたら褒めてたよ
8.
名前:
投稿日:September 20, 2019 04:14 ID:PkxxGARD0
いらん
9.
名前:
投稿日:September 20, 2019 09:39 ID:wPOyBT7u0
巻き取るヤツ面白いけどバッテリー容量が確保できるか謎だよな
10.
名前:
投稿日:September 20, 2019 10:36 ID:VTkndfXQ0
サムスン使ってると恥ずかしいっていうけど
電化製品で日本製浸かってるやつの方が恥ずかしい
電化製品で日本製浸かってるやつの方が恥ずかしい
11.
名前:
投稿日:September 20, 2019 12:00 ID:sZ3JkQ010
>>10
流石にこれは逆張りガイジ
流石にこれは逆張りガイジ
12.
名前:
投稿日:September 20, 2019 12:00 ID:sZ3JkQ010
ていうか誰も指摘してないけど、フィルム貼れないやん