出すべきちゃうの
2: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:39:53 ID:hTR.net
プライベートよりも通勤で使うほうがよほど多いんだが
3: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:40:32 ID:JiI.net
確かに
途中でコンビニ寄ってタバコとコーヒー買うお金も出してもらいたいよな
途中でコンビニ寄ってタバコとコーヒー買うお金も出してもらいたいよな
4: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:49:38 ID:hTR.net
仕事なきゃクルマいらないわけだからなあ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564295955/
おすすめ!
実際存在して困惑したDQNネームwwwwwwww
ワイコンビニバイト、限界
猫カフェのヤバすぎる軽食メニュー考えたから見てクレメンス
【超画像】彼岸島の明(狐)さん、刀一振りで敵をみじん切りにしてしまうwww
コンビニ店員「1220円です」 まんさん「えっ!?このコンビニお金がいるの!?」(鞄ガソゴソ
クソ客「このステーキ300gください」店員俺「はい」クソ客「……あの、300gってどれくらいなんですか?」←は?
女子大生「経営者の両親に2億円借りて起業したけど不安はないですね!」
運転俺「あらよっと」クイックイッ 女「今のなに?」俺「反対側に頭を降ることで内輪差を避ける基本テクニックさ!」
【悲報】フジロックが大惨事wwww道が完全に川、テントが水没、道がプールになってしまうwwww
<スポンサードリンク>
5: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:50:11 ID:hTR.net
ガソリン代だけ出されても、通勤でクルマ消耗するわけだし
6: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:50:55 ID:t3e.net
会社に言え
9: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:56:59 ID:hTR.net
会社というか一般的にガソリン代だけなの異常ではある
10: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:57:06 ID:zuc.net
パンク代や修理代も会社持ちやな
23: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:01:03 ID:Ea2.net
タイヤ代もくれや
12: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:57:19 ID:hTR.net
通勤中なら当たり前やな
11: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:57:19 ID:hce.net
確かに電車通勤と違ってかかる費用あるもんな
これと同じで毎回車出してやってるのにガソリンしか出さないやつも腹立つ
これと同じで毎回車出してやってるのにガソリンしか出さないやつも腹立つ
13: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:58:26 ID:P0i.net
電車通勤にしろや下級国民ども
14: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:58:35 ID:hTR.net
電車通勤なら電車代だけなのは分かるんや
クルマ通勤はクルマも消耗するんやからなあ
クルマ通勤はクルマも消耗するんやからなあ
15: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:58:38 ID:2XD.net
車検代車体代はともかくとしてガソリン代プラスαで支給されとるやろ
16: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:58:53 ID:hTR.net
ない
18: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:59:59 ID:hce.net
しかもガソリン代も店頭価格と連動してないからガソリン高いとき微妙に足りない
17: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)15:59:31 ID:1D4.net
社用車なら分かるが
19: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:00:03 ID:hTR.net
逆に社用車に交通費関係ないやろ
20: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:00:11 ID:SoT.net
絶対に車を通勤(家?会社)でしか使わないのかって話ですよ
21: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:00:30 ID:hTR.net
90パーセントが通勤に使うやろ
22: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:00:51 ID:9ae.net
車検代まで通勤手当でくれっていうなら公私での走行距離証明する何かないと無理ちゃう?
24: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:01:04 ID:hTR.net
つまり車体代の90パーセントは本来会社が払うべきなんや
25: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:02:09 ID:SoT.net
途中でコンビニよったりしたらそれは私用
26: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:02:17 ID:hTR.net
証明というかメーターみりゃ分かるやろ
ほとんど毎日仕事な以上、会社と家の往復が基本やろし
ほとんど毎日仕事な以上、会社と家の往復が基本やろし
27: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:02:40 ID:0S9.net
たしかに
賢いなそれ
賢いなそれ
28: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:02:51 ID:hTR.net
ちゃうで
通勤の道中にコンビニがある場合は、距離は通勤と同じ
通勤の道中にコンビニがある場合は、距離は通勤と同じ
31: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:03:28 ID:9ae.net
>>28
通勤経路以外走ってないと証明しなきゃ無理やろ
通勤経路以外走ってないと証明しなきゃ無理やろ
30: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:03:27 ID:SoT.net
道路からコンビニの駐車場の走行は通勤と無関係
32: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:03:45 ID:NDb.net
最近GPSつけられたでワイのは
35: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:04:54 ID:hTR.net
例えば片道5キロだったとする
往復10キロ
週5勤務だとする
一週間で50キロ走行距離なら、ほぼ100パーセント、少なくとも90パーセントは通勤用ということ
往復10キロ
週5勤務だとする
一週間で50キロ走行距離なら、ほぼ100パーセント、少なくとも90パーセントは通勤用ということ
36: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:05:39 ID:hTR.net
いえとかそういう問題じゃなくな
普通にガソリン代だけになってるのが社会通念上おかしいということ
普通にガソリン代だけになってるのが社会通念上おかしいということ
37: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:05:47 ID:CdE.net
問題は距離やなくて経路やん
飲みに行って車置いてく可能性もあるんやし
飲みに行って車置いてく可能性もあるんやし
38: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:06:02 ID:hTR.net
距離
39: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:07:09 ID:hTR.net
どれだけ苦しい言い訳をしても、90パーセント通勤に使うクルマ代は会社が払うべきな事実は変わらん
34: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:04:17 ID:SoT.net
タイヤもオイルも最低ランクになるけどええんか?
40: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:07:13 ID:NDb.net
社会通念やなくておたくの会社の通勤費規定のあり方でしかないで
その会社選んで勤めてるんなら何も問題はない
その会社選んで勤めてるんなら何も問題はない
41: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:07:59 ID:hTR.net
そこが会社まかせになってるのがおかしいという事実
法律で規制すべきやろなあ
法律で規制すべきやろなあ
42: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:08:15 ID:OM3.net
通勤費は福利厚生やし超ホワイトなら車ごと支給もあるんちゃう
49: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:09:27 ID:NDb.net
>>42
自動車メーカーはせやね
自動車メーカーはせやね
44: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:08:28 ID:NDb.net
法律で必須になったら給与削って捻出するだけやろな
45: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:08:31 ID:rAu.net
せめて控除できたらええのにな
47: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:08:54 ID:SoT.net
ワイは混む道が最短距離ならそれでルート計算されることが気にくわん
20分早く着くけど1kmほど遠回りしかならんのにそれでルート計算してくれん
20分早く着くけど1kmほど遠回りしかならんのにそれでルート計算してくれん
51: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:10:19 ID:5rF.net
何%使うかなんて人それぞれやで
それに車検や保険を会社負担にして仕事するときだけ使用する社用車があるやん
それに車検や保険を会社負担にして仕事するときだけ使用する社用車があるやん
52: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:10:41 ID:hTR.net
トヨタなんかはトヨタ車とフォルクスワーゲンしか交通費支給しないとかあるからなあ
交通費が会社の裁量に任されすぎてるから、ガソリン代しか出さないという異常なことが起きる
交通費が会社の裁量に任されすぎてるから、ガソリン代しか出さないという異常なことが起きる
53: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:10:42 ID:xoe.net
それなら電車で来いって言われるんちゃうか?
54: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:11:00 ID:hTR.net
電車で来れないからしゃあない
55: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:11:12 ID:0S9.net
電車強要が一番理想的やけど東京くらいしか無理や
日本は田舎多い
日本は田舎多い
58: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:12:21 ID:hTR.net
>>55
それ
東京都心でしか、あらゆる会社が電車で通勤できるのは成り立たない
それ
東京都心でしか、あらゆる会社が電車で通勤できるのは成り立たない
57: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:12:01 ID:NDb.net
トヨタとかいう車通勤させるためにわざと会社近くに電車通さない会社
62: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:14:22 ID:hTR.net
基本的に90パーセントを通勤に使う車に関してはガソリン代車検代購入費など会社が出すべきではある
61: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:13:23 ID:qE1.net
かわいいなあ
63: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:14:45 ID:xS3.net
車の方は損してるのに
電車の方は定期やからその区間を
無料で行けるから得するっていう
電車の方は定期やからその区間を
無料で行けるから得するっていう
68: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:16:01 ID:hTR.net
>>63
それな
車通勤は基本的に損
全額出ないから
それな
車通勤は基本的に損
全額出ないから
64: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:15:21 ID:xoe.net
0.1理くらいあるけど電車・バス・原付・近くに住む
色んな選択肢がある中で別格に高い車代出せは通らんやろ
色んな選択肢がある中で別格に高い車代出せは通らんやろ
74: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:17:03 ID:hTR.net
>>64
高くはないやん車
高くはないやん車
65: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:15:21 ID:o2Z.net
田舎の低賃金が見栄張って普通車乗ってるなら原付きにでも変えたら
66: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:15:42 ID:bvf.net
自転車で通うなら肉体の消費エネルギー分支給してや
スーツ着て汗だくとか雨ずぶ濡れで会社行ったら怒られるやろうけど
スーツ着て汗だくとか雨ずぶ濡れで会社行ったら怒られるやろうけど
69: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:16:17 ID:1V4.net
>>66
シャワールームと私物ロッカー欲しい
シャワールームと私物ロッカー欲しい
72: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:16:47 ID:bvf.net
>>69
私服で自転車出勤して会社で着替えられたらええな
私服で自転車出勤して会社で着替えられたらええな
71: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:16:39 ID:Q8b.net
90%なら90%払ってもらえばええやん
75: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:17:33 ID:hTR.net
>>71
それを法律にすべきという話
会社の裁量に任されすぎてやりたい放題になってる
それを法律にすべきという話
会社の裁量に任されすぎてやりたい放題になってる
81: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:19:09 ID:2OA.net
>>75
個人経営者ってやりたい放題が基本やし
やつら全部経費で落とすぞ
個人経営者ってやりたい放題が基本やし
やつら全部経費で落とすぞ
86: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:20:01 ID:hTR.net
>>81
会社と個人事業主は違うぞ
会社と個人事業主は違うぞ
83: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:19:21 ID:xoe.net
自分で選んだ車のお金出してって話やろ?
社用車を通勤に使わせろって話なら分かるけど
社用車を通勤に使わせろって話なら分かるけど
90: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:20:32 ID:Q8b.net
>>83
ワイはこれでええわ
あと駐車場代払ってくれれば満足
ワイはこれでええわ
あと駐車場代払ってくれれば満足
91: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:20:40 ID:NDb.net
>>83
公共交通機関はそこの統一性があるからザルでいけるんよな
公共交通機関はそこの統一性があるからザルでいけるんよな
93: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:22:31 ID:hTR.net
選ぶも何も通勤に必要だから仕方なく購入してるんやろうしなあ
週5週6勤務なら90パーセント近くは通勤用やし
週5週6勤務なら90パーセント近くは通勤用やし
95: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:23:00 ID:SoT.net
>>93
もちろん軽の最低グレードやんな?
もちろん軽の最低グレードやんな?
102: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:23:36 ID:hTR.net
必要なら普通車でも問題ないやろしなあ
115: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:25:53 ID:SoT.net
通勤だけなら普通車乗る必要ないよな
軽トラでええやん新幹線通勤でグリーンにする必要ないのと一緒
軽トラでええやん新幹線通勤でグリーンにする必要ないのと一緒
120: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:27:26 ID:hTR.net
>>115
グリーン車にはしないが在来線ではムリなこともあるしなあ
グリーン車にはしないが在来線ではムリなこともあるしなあ
92: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:21:40 ID:SoT.net
会社の名前入りの社用車支給でコンビニ寄ったらツイカスにあげられる可能性
97: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:23:08 ID:nff.net
>>92
消防車でうどん屋寄って上げられたことあったな
消防車でうどん屋寄って上げられたことあったな
100: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:23:24 ID:BOY.net
警察も消防もパトロールもしくは消火作業から帰宅中にコンビニとか寄っちゃいかんのか
109: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:25:22 ID:2OA.net
>>100
問題ないやろ
文句あるなら24時間食い物なしで生活できますかって話やし
問題ないやろ
文句あるなら24時間食い物なしで生活できますかって話やし
127: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:29:11 ID:nff.net
>>100
前は自粛するように呼びかけてたらしいけど最近は防犯効果も期待して解禁の流れだとか
弁当とかお茶くらいはともかく雑誌とかお菓子は自粛するように言うてるらしいけどな
前は自粛するように呼びかけてたらしいけど最近は防犯効果も期待して解禁の流れだとか
弁当とかお茶くらいはともかく雑誌とかお菓子は自粛するように言うてるらしいけどな
85: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:19:51 ID:BOY.net
皆の意見を集約すると
会社には私服通勤・会社にシャワールーム・交通費・健康促進の手当てを出せと言うのか
会社には私服通勤・会社にシャワールーム・交通費・健康促進の手当てを出せと言うのか
101: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:23:33 ID:bvf.net
そもそも田舎で雪国やと自動車持ってないと雇ってもらえない
106: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:24:21 ID:hTR.net
>>101
それあるやろなあ
というか電車通勤がほぼ100パーセント可能なのは東京都心だけ
それあるやろなあ
というか電車通勤がほぼ100パーセント可能なのは東京都心だけ
121: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:27:41 ID:xoe.net
やっぱり社用車(軽)を通勤にも使っていいよってくらいが
会社としても安上がりでええんちゃうか?
会社としても安上がりでええんちゃうか?
104: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:24:12 ID:Q8b.net
通勤以外で利用したらつど利用料金請求でええんか?
108: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:25:06 ID:NDb.net
>>104
社用のもの私用したら業務上横領やろ
社用のもの私用したら業務上横領やろ
112: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:25:50 ID:BOY.net
>>108
そうなんかワイの親父は建設会社に勤めてたけど
そこのトラックをよく家族のために使ってたで
そうなんかワイの親父は建設会社に勤めてたけど
そこのトラックをよく家族のために使ってたで
119: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:27:25 ID:NDb.net
>>112
それはガソリン一定額支給とかやからええんやで
イッチみたいに全額持てルールにするとそうなる
それはガソリン一定額支給とかやからええんやで
イッチみたいに全額持てルールにするとそうなる
113: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:25:51 ID:fRB.net
わいは入社当初から社用車借りっぱなしや
通勤にプライベートに全部社用車や
普通のマークXやし社名とかも入ってないからほぼ自分の車扱いや
通勤にプライベートに全部社用車や
普通のマークXやし社名とかも入ってないからほぼ自分の車扱いや
116: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:26:10 ID:jFr.net
>>113
事故って地獄を見ろ
事故って地獄を見ろ
123: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:27:55 ID:fRB.net
>>116
保険も完備やで
ガス代も会社カードやし遊びで週末600km走って燃料会社で落としても文句言われんかったし車買う必要ない
保険も完備やで
ガス代も会社カードやし遊びで週末600km走って燃料会社で落としても文句言われんかったし車買う必要ない
114: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:25:53 ID:YS1.net
というか会社への通勤とかわかった上でそこへ入社したんやろ?
知らんよ
知らんよ
117: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:26:40 ID:hTR.net
それが法律が無いから会社のやりたい放題になっているから法律化すべきという話
122: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:27:50 ID:1V4.net
>>117
法律化したら従業員に不利になるだけじゃね?
言うなればいまは受益に幅があるけど明文化されたら多分下限になると思う
法律化したら従業員に不利になるだけじゃね?
言うなればいまは受益に幅があるけど明文化されたら多分下限になると思う
128: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:30:20 ID:NDb.net
まあ転職しいや
そういう会社もあるやろ
そういう会社もあるやろ
129: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:30:41 ID:hTR.net
そうでもない
132: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:31:45 ID:hTR.net
そもそも仕事がなければクルマ買わなかったやろしなあ
つまりクルマは仕事用
つまりクルマは仕事用
134: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:32:07 ID:LGk.net
雇う側になった時のこと考えてみーや
こんなんヤクザの言い分やぞ
こんなんヤクザの言い分やぞ
145: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:34:02 ID:hTR.net
うるさいとか関係なく仕事用のクルマ購入費は出して当たり前ということ
149: 名無しさんがお送りします 19/07/28(日)16:35:05 ID:2OA.net
>>145
雇用時の条件次第なんやで
それ言ったらスーツやら鞄やら全部出せやって話になるし
雇用時の条件次第なんやで
それ言ったらスーツやら鞄やら全部出せやって話になるし
他サイトのおすすめリンク
【画像】TVで流れた出産シーン、控えめに言ってェㇿすぎるよな…
【悲報】結婚2年目、嫁を抱こうと脱がした結果wwwwwwwwwwww
【画像】みこしに乗った女性に水を浴びせ透け透けに…下品で異様だと批判の声
【警告】女さん「こういうおっぱ.いの触り方する男やめろ」(※画像あり)
【画像】21歳女だけどノ-ブラで小学生の頃のTシャツ着てみたらwwwwwwwwwwww【女神】
【狂気】派遣先で肉便.器やってるヤリoン女だけどwwwwwwwwwwww
昨日のENGEIグランドスラムで一番滑ってたの、満場一致で決まる
宮古市「eスポーツ人気らしいからスマブラの大会開くぞ」→16人しか集まらず
【画像】100万を超えるお尻から選ばれた「究極の神尻」がこちらですwwwwwwwwwwwww
【画像】パピコのパッケージ、セクシーすぎるwwwww
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
11.
名前:名無しさん。
投稿日:August 22, 2019 18:29 ID:.fF1Pi4v0
自動送迎バス導入して欲しい
10.
名前:
投稿日:August 22, 2019 16:54 ID:m6OkYAt10
うちの会社は距離×何円で実際消費するガソリン代より多めに支給されてるから(燃費がいい軽自動車ということもあって月のガソリン代のほぼ二倍)
それがその他維持費へ充てる分だろうなと思ってたが
ガソリン代だけ支給って逆にどういうシステムなん
出張時の高速代みたいに一か月分のレシート添えて提出するとかそういう仕組みなの?
それがその他維持費へ充てる分だろうなと思ってたが
ガソリン代だけ支給って逆にどういうシステムなん
出張時の高速代みたいに一か月分のレシート添えて提出するとかそういう仕組みなの?
9.
名前:
投稿日:August 22, 2019 12:18 ID:vX3quirg0
車を居住空間にして、自宅を更地にして駐車場にすれば、車検代なんか気にならなくなる。
こういうライフスタイルこそが、災害大国のステータスになるべきだよ。
すし詰め状態の満員電車に通勤するなんて、徴兵制で災害救助をすることが義務づけられて国民の連帯意識が育まれている国じゃないと、アホくさくてやってられない。
8.
名前:
投稿日:August 22, 2019 09:17 ID:oZ9oyPyD0
これでやっすい軽が支給されたら今度はそれに文句言うんだろ
こういうやつは甘やかすと際限なくつけあがるからな
こういうやつは甘やかすと際限なくつけあがるからな
7.
名前:
投稿日:August 22, 2019 09:15 ID:uUKnLlSa0
車持ち込みの配達業で車輌持ち込み代2万とかは割に合わんと思う
持ち込みしてもらわんと成り立たん仕組みならガソリン・オイル・自動車税までは負担しろ
持ち込みしてもらわんと成り立たん仕組みならガソリン・オイル・自動車税までは負担しろ
6.
名前:
投稿日:August 22, 2019 08:23 ID:uuh9r4wy0
ガソリン代出るだけマシだろ。うちの会社なんて交通費支給なしで逆に駐車場代徴収されっぞ。どういう理屈だよ…
5.
名前:
投稿日:August 22, 2019 07:13 ID:73m1qv9k0
こんなの法律とかで決まりになったら安い軽が会社から支給になるだけ
4.
名前:
投稿日:August 22, 2019 07:11 ID:t3n.rIse0
昔と比べて車の燃費が良くなったから燃料費を下げられた。
乗り換えるほど貰ってないんですけど。。。
乗り換えるほど貰ってないんですけど。。。
3.
名前:
投稿日:August 22, 2019 06:51 ID:Cfy6S3z00
気持ちは分からなくもないけど問題点が多過ぎるよね
それを散々言われてんのに聞こえないふりしてる1が気に入らん
てかそんなに維持費が気にならんなら軽か原付にしろよ
安いぞ
それを散々言われてんのに聞こえないふりしてる1が気に入らん
てかそんなに維持費が気にならんなら軽か原付にしろよ
安いぞ
2.
名前:
投稿日:August 22, 2019 05:51 ID:lyMFg8e60
じゃあ「定期渡すのでバスで通勤してください」って言われたら満足なのかと
一部のバカが騒ぐ度に対応が取られて全員が息苦しくなる
一部のバカが騒ぐ度に対応が取られて全員が息苦しくなる
1.
名前:
投稿日:August 22, 2019 05:41 ID:ebf931Fy0
馬鹿だろ?
会社から「車で通勤してください」って頼まれてんのか?
車通勤選んだのはてめえだろ
ガス代すら払う必要ないわ
会社は、通災の可能性の低い電車通勤に統一したいんだよ
車通勤は本来無くしたい
でも利便性がーという馬鹿がうるさいから、仕方なく限定的に認めてるだけ
車の維持費負担を要求するなら、会社だって敷地内に車を置かせるための駐車場代を請求できるんだよ?
毎月5万払う覚悟があるなら、会社に要求すれば?
というか、交通費の支給すら義務ではないのに車の維持費負担を法に盛り込めとか、無知も甚だしい
会社から「車で通勤してください」って頼まれてんのか?
車通勤選んだのはてめえだろ
ガス代すら払う必要ないわ
会社は、通災の可能性の低い電車通勤に統一したいんだよ
車通勤は本来無くしたい
でも利便性がーという馬鹿がうるさいから、仕方なく限定的に認めてるだけ
車の維持費負担を要求するなら、会社だって敷地内に車を置かせるための駐車場代を請求できるんだよ?
毎月5万払う覚悟があるなら、会社に要求すれば?
というか、交通費の支給すら義務ではないのに車の維持費負担を法に盛り込めとか、無知も甚だしい