
1: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:28:42.868 ID:yODYkmCM0.net
暑いよ
2: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:28:53.439 ID:o4Am+efV0.net
暑い
3: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:29:06.168 ID:XDfRvxDJa.net
暑過ぎ
4: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:29:11.193 ID:j/wdp7CB0.net
いつも16℃にしてる
5: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:29:17.229 ID:PJFGEglw0.net
多分だけどそれフィルターの掃除してないだけでは
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1565519322/
おすすめ!
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:29:18.443 ID:+Okoo6+Kd.net
部屋の広さによる
7: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:29:29.698 ID:t60JQ20Za.net
28℃設定と扇風機がコスパいいと聞くけど面倒だから普通に設定温度下げるわ
8: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:29:34.532 ID:hgpZMHoE0.net
エアコンによっては何故か涼しい台がある
9: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:29:51.516 ID:yODYkmCM0.net
デブとかじゃなくて普通に28度は暑い
10: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:29:56.670 ID:dPK2yfoR0.net
でも26度にすると肌寒い
11: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:30:28.903 ID:m8DmnFZQd.net
ちょうどいいぐらい
12: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:30:39.060 ID:nebDBgMi0.net
コンプレッサーに余裕あるせいか寒い
13: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:30:49.773 ID:yODYkmCM0.net
最低も26度はないと暑い
14: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:31:03.336 ID:ALikJmFJ0.net
昼間は28度で涼しいけど夜は湿気のせいで全然効かないから25度に下げてる
寝る前は除湿
寝る前は除湿
15: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:31:17.714 ID:nEdqolBc0.net
体温-10℃じゃないと湿度次第では熱中症を防げない
16: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:31:36.130 ID:flfsWD4f0.net
狭い部屋だと30度にしてても寒いくらいだわ
17: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:32:28.834 ID:PSvZ/6qK0.net
ただの送風
18: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:33:27.798 ID:lNPRjJA70.net
ポンコツだと25度くらいにしないとキツいよね
19: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:33:44.939 ID:BNAsqK260.net
27度が最適
20: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:34:02.555 ID:QoRtUUWJ0.net
クールビズすすめるときに28℃って出しちゃってその数字だけ独り歩きして基本28℃みたいになってるとこ多いよな
ネクタイ外した程度じゃ大してかわんねーっつうの
ネクタイ外した程度じゃ大してかわんねーっつうの
21: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:34:20.249 ID:eXSnL9XB0.net
28℃って言われて28℃にする奴は扱いやすそう
22: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:34:27.415 ID:HKqfruOF0.net
27で24時間つけっぱがさいっきょ
23: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:35:00.191 ID:bAyPdceS0.net
28℃設定の根拠は50年前の研究が元になっているからな
50年前と気温が同じなら今でも通用するかもな
50年前と気温が同じなら今でも通用するかもな
24: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:35:03.349 ID:KOYK1GYw0.net
25度でさえ熱帯夜とか言ってめっちゃ寝苦しい
最低でも23度だわ
最低でも23度だわ
25: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:35:27.718 ID:ZxRjr24SK.net
空気循環して28度と澱んで28度じゃ違う
27: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:41:39.677 ID:t60JQ20Za.net
温度差で鼻水止まらなくなるけど暑いほうが嫌だから冷房強設定は歓迎
寒けりゃ着ればいいし
寒けりゃ着ればいいし
28: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:42:00.500 ID:Ic0Jqp0K0.net
26°にしないと冷風が出ない
27°だと送風だけっぽい
27°だと送風だけっぽい
30: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:44:46.427 ID:PSvZ/6qK0.net
暑がり寒がりは筋肉量で決まる
男が寒がりを自称するのは恥ずかしいぞw
男が寒がりを自称するのは恥ずかしいぞw
32: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:46:06.570 ID:Kxe1c2ox0.net
>>30
158cm47kg17cmのスリム体型なんだけど
158cm47kg17cmのスリム体型なんだけど
31: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:45:44.824 ID:V/9MFRUM0.net
23度の強風で丁度いいわ
28度とか老人くらいだろw
28度とか老人くらいだろw
33: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:49:36.537 ID:updi3w/hr.net
皮膚と服の空間が26℃ぐらいが快適に感じるから室内温はそれ以下の方が好ましいぞ
35: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:50:42.826 ID:V/9MFRUM0.net
>>33
いやパンツ一丁に23度の強風で丁度いいわ
ガリ過ぎ
いやパンツ一丁に23度の強風で丁度いいわ
ガリ過ぎ
37: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:52:17.560 ID:updi3w/hr.net
>>35
科学的根拠ある数値やぞ
まぁ皮下脂肪によってはそれ以下の方が快適かもしれんが
科学的根拠ある数値やぞ
まぁ皮下脂肪によってはそれ以下の方が快適かもしれんが
34: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:49:54.307 ID:tSMEYkst0.net
俺も27だな
扇風機も使って
扇風機も使って
36: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:51:58.187 ID:vkzlSZ+3a.net
寝るときは室温28度が一番良いらしい
起きてる時は室温25度が適温だと聞いた
起きてる時は室温25度が適温だと聞いた
38: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:52:55.905 ID:O9LTEoRTa.net
起きてるときは29度、寝るときは冷房オフ
埼玉なのでこれぐらいで余裕
埼玉なのでこれぐらいで余裕
39: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:53:34.482 ID:owHy8qtJ0.net
同じ28度設定でも暑い日と寒い日がある
40: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:54:17.343 ID:V/9MFRUM0.net
毎回思うんだが省エネアピ痛すぎw
絶対嘘だろw
絶対嘘だろw
45: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 20:09:22.076 ID:flfsWD4f0.net
>>40
黙れよデブ
黙れよデブ
46: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 20:14:18.499 ID:Kxe1c2ox0.net
>>40
逆に冬場の暖房が弱杉なところ多いんだよクソピザ野郎が
逆に冬場の暖房が弱杉なところ多いんだよクソピザ野郎が
42: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 19:57:03.503 ID:/9piCSArp.net
自室は26度除湿にしてる
43: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 20:00:24.926 ID:MtXQq0da0.net
28度でも寒い
44: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 20:06:41.787 ID:wo/jgsm7d.net
くそデブの俺21.5度快適
.5度大切
.5度大切
48: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 21:10:57.377 ID:oFClvDj40.net
ていうか外気温より高く温度設定したら湿度だけ上がっていくよな?
50: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 21:16:07.287 ID:Kxe1c2ox0.net
>>48
フルオートならともかく冷房設定でそれはねーよ
フルオートならともかく冷房設定でそれはねーよ
49: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 21:12:14.283 ID:LgaHtcj50.net
28度だと寒いから29度にしてる
51: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 21:16:07.979 ID:1XeKNvh+0.net
昼の熱い時なら28度でもいいが
夜だと28度だと利かない
夜だと28度だと利かない
52: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 21:16:42.283 ID:EZuAt/Uya.net
25℃で尚且つ扇風機
53: 名無しさんがお送りします 2019/08/11(日) 21:18:19.387 ID:SdhSn60Z0.net
職場のエアコンが28度なのでうちわが必要
他サイトのおすすめリンク
おっさん「昔のゲームはドット絵が良い味出してたんだよね」←これ
【狂気】A.Vの真似して彼女との初SE.Xで尻穴舐めたらヤバいことになった
【悲報】高速道路、帰省ラッシュと行楽客でメチャクチャになる【渋滞】
【画像あり】宇垣美里さんの就活用写真wwwwwwwwwwwwwwww
【超狂気】妻をㇾイプされた夫、激怒してとんでもない行動に…
宇垣美里アナに大先輩アナが首ひねる「なんで局アナの試験受けたの?」
ワイ、服屋で値段見ずに無地の白シャツをレジに持ってったら1万円で泣く
【悲報】女だけど気付けば肉便.器になってたwwwwwwwwwwww
【悲報】最新の中高生の目指す職業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【ブサイク入店禁止】客を見た目で判断?「ブサイク禁止」居酒屋登場へ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
22.
名前:
投稿日:August 14, 2019 05:52 ID:2tSGt9bK0
28度ってのはパフォーマンスが下がらないギリギリの温度の平均値。平均だから27度でパフォーマンス落ちる人もいる。
ちなみに温度を28度にしても人がいる場所が28度になるわけじゃ無いから27度ぐらいに設定しないとダメ。
ちなみに温度を28度にしても人がいる場所が28度になるわけじゃ無いから27度ぐらいに設定しないとダメ。
21.
名前:
投稿日:August 14, 2019 03:38 ID:QgVvDIkT0
25度以上が夏日とか言ってるんだから
24度より寒くするべきだよな
24度より寒くするべきだよな
20.
名前:
投稿日:August 13, 2019 22:06 ID:HtzY58wO0
家のは28度でも寒い
部屋の大きさとエアコンの性能がマッチしてないんやろか
部屋の大きさとエアコンの性能がマッチしてないんやろか
19.
名前:
投稿日:August 13, 2019 21:43 ID:dbjjZNtx0
小動物飼ってるから常に23度だわ
18.
名前:
投稿日:August 13, 2019 21:32 ID:tBn0aITT0
環境省曰く28度の意味はないんだぞ!適当な数字が一人走りしてる聞いたけど...家に居る時は26度の扇風機4時間くらいの外出時は30度で付けっ放し。
17.
名前:
投稿日:August 13, 2019 20:38 ID:014xQXuL0
26度強風設定で安定した
16.
名前:
投稿日:August 13, 2019 20:21 ID:Ah67hxiG0
20~25を使い分けてます。ちなみに環境省が推奨してる温度は28度です
15.
名前:
投稿日:August 13, 2019 19:59 ID:.rHIZWYO0
6畳小江戸間だと30度設定に扇風機で十分
外気温計検知して停まれや、と思いながら使ってる
外気温計検知して停まれや、と思いながら使ってる
14.
名前:
投稿日:August 13, 2019 19:19 ID:phyauvtf0
そもそも本当に部屋が28度なのかってのもあるわな。吹き出し口周辺はそりゃ涼しいよ、でも部屋中均一に28度なんてあり得んし、ワンルームは1部屋1つで済んでもLDK以上で全部屋エアコン完備とかどこの金持ちかと、せいぜい各階1つくらいじゃね?
13.
名前:
投稿日:August 13, 2019 19:15 ID:PXFP1HXf0
28℃は電気代のムダだと思う
12.
名前:
投稿日:August 13, 2019 18:40 ID:dINCcZSA0
部屋が狭いから28でも寒いときある
11.
名前:
投稿日:August 13, 2019 18:15 ID:Lfa7HHRL0
設定も実際の室温も27度で扇風機使ってるが快適だ、電気料金的にもいい感じ。
扇風機があるとないとでずいぶん違う、なければ20度代前半にしないとやってられない。
扇風機があるとないとでずいぶん違う、なければ20度代前半にしないとやってられない。
10.
名前:
投稿日:August 13, 2019 18:08 ID:T7AH7NiN0
今の時期だと、コンクリが昼間の内に滅茶苦茶熱を溜め込むんだよなぁ。
下手したら外の方が涼しいくらい。
下手したら外の方が涼しいくらい。
9.
名前:
投稿日:August 13, 2019 18:06 ID:T7AH7NiN0
日本固有の狂った湿度さえなけりゃ、そーでもない。
8.
名前:
投稿日:August 13, 2019 17:59 ID:MErCC6eG0
28度がちょうど良く寝室は29度だ。
カーテン使って日光を遮るだけで全然違う。
カーテン使って日光を遮るだけで全然違う。
7.
名前:
投稿日:August 13, 2019 17:51 ID:7NpaOa6f0
この理屈って十数年変わってないけど
今の気温で今のエアコンで28度ならめっちゃ涼しいやろ
今の気温で今のエアコンで28度ならめっちゃ涼しいやろ
6.
名前:
投稿日:August 13, 2019 17:45 ID:EdPtkMPj0
日中の外気温が36~37度くらいなので、温度差を考えて28度くらいにしている。
寝る時は26度に変更。
寝る時は26度に変更。
5.
名前:
投稿日:August 13, 2019 17:44 ID:aqB8OFcE0
20℃にしても全く冷えないエアコンもあるからあれだが
家のは28度だと寒いから28.5か29だわ
家のは28度だと寒いから28.5か29だわ
4.
名前:
投稿日:August 13, 2019 17:40 ID:rs5B520K0
木造だとワンサイズ大きいエアコンにしないと効き悪いし
型が古くてもかなり弱いからな
その辺適切なら27、8度でも十分に涼しい
型が古くてもかなり弱いからな
その辺適切なら27、8度でも十分に涼しい
3.
名前:
投稿日:August 13, 2019 17:35 ID:aN.ek18E0
温度計で27度の時に熱中症でぶっ倒れて救急車乗った事があって25度で暮らしてる
2.
名前:
投稿日:August 13, 2019 17:29 ID:ey0zR7iz0
エアコンの種類やら部屋の広さやらで違うんだからこんな事で争うな
1.
名前:
投稿日:August 13, 2019 17:25 ID:zP5BLg5o0
うちは29か30℃で風量最弱
それでも寒いときあるけどな
それでも寒いときあるけどな
29でも鬼のように冷えるし掃除もクソ楽