
1: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 00:56:08.950 ID:jRvuLFlk0.net
年収1億円でも10%
年収300万円でも10%
収入から消費に使う割合はどっちが高いと思う?
収入から貯金や投資に回せる割合はどっちが高いと思う?
年収300万円でも10%
収入から消費に使う割合はどっちが高いと思う?
収入から貯金や投資に回せる割合はどっちが高いと思う?
4: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 00:57:32.711 ID:Uf+bCMUZr.net
絶対的平等と相対的平等の違い定期
5: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 00:57:34.422 ID:Lq5VI7p00.net
今更かよ
6: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 00:57:37.965 ID:bJzIjSaJr.net
年収500万以下は無税とかにしてくれ
7: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 00:59:12.710 ID:TBEPonzPd.net
所得税上がるよりは消費税あげてくれた方がまし
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564674968/
おすすめ!
<スポンサードリンク>
8: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:00:29.861 ID:khSk6HVk0.net
ほんこれ
マスコミで言わないよな
マスコミで言わないよな
9: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:01:39.737 ID:0/XAxoGB0.net
軽減税率とかじゃなくて生活必需品(最悪生鮮食品と調味料だけでも)0%にしてたらもうちょっと反応も違ってただろうに
10: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:02:44.196 ID:aPxeZPOk0.net
俺たちの声はどこにも届かない…
11: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:02:52.487 ID:81UlMmnp0.net
平等じゃない世の中で平等な税金で得するのは金持ち
勿論二世安部もね
勿論二世安部もね
12: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:02:57.162 ID:jRvuLFlk0.net
ちなみに所得税
年収330万円以下は10%
年収4000万円以上は45%
さらにちなみに1980年代は
年収8000万円以上で70%だった
↑この税率が消されて格差が拡大した
年収330万円以下は10%
年収4000万円以上は45%
さらにちなみに1980年代は
年収8000万円以上で70%だった
↑この税率が消されて格差が拡大した
13: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:06:06.852 ID:2dGROQKu0.net
誰か忘れたけどアイドルが昔テレビで「消費税は全員に平等だから~」って言って出演者全員からツッコまれてたの思い出した
19: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:09:45.611 ID:jRvuLFlk0.net
>>13
今はもう誰もツッコまない
みんな馬鹿になってしまったから
今はもう誰もツッコまない
みんな馬鹿になってしまったから
14: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:07:33.969 ID:lDT3mo7/0.net
1億だとそうでもないんだな
そのくらいだと
生活費の3割とかが実質経費で
消費税そのまま戻ってくるっていう
そのくらいだと
生活費の3割とかが実質経費で
消費税そのまま戻ってくるっていう
15: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:07:38.166 ID:jRvuLFlk0.net
ちなみに株の売却益は分離課税にすると10億円の収入でも一律20%
お金持ちウハウハ
お金持ちウハウハ
16: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:08:09.007 ID:WtbhmRTr0.net
いやそれは金持ちが馬鹿な貧乏人を騙す為に流してるデマだぞ
まあ騙されたやつがほざいてる可能性もあるが
まあ騙されたやつがほざいてる可能性もあるが
17: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:09:09.706 ID:U07ZoPbQ0.net
まてまて税金払う前提がまずおかしいんだって。
ろくな使われ方しないのに払う必要あんの?
ろくな使われ方しないのに払う必要あんの?
20: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:10:24.339 ID:WtbhmRTr0.net
>>17
国民が投票してるし賛成なんだろ?
なんにも問題ないさ
国民が投票してるし賛成なんだろ?
なんにも問題ないさ
18: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:09:45.002 ID:lDT3mo7/0.net
住宅用家賃は非課税! ← 結局建てるときや修繕には消費税かかるから家賃に上乗せされています
21: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:13:24.943 ID:jRvuLFlk0.net
1980年代の年収8000万円を今の価値に直すと1億3000万円くらい
年収1億円以上は所得税70%にしろ
年収1億円以上は所得税70%にしろ
22: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:14:17.803 ID:lDT3mo7/0.net
車を経費にする!
所得税住民税を払う前の金額から引く+消費税を売上と相殺
所得税住民税を払う前の金額から引く+消費税を売上と相殺
23: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:15:12.596 ID:jRvuLFlk0.net
株の分離課税を30%に年収1億円以上の所得税を60%くらいにすれば
消費税増税も庶民の所得税増税もたぶんいらない
消費税増税も庶民の所得税増税もたぶんいらない
24: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:16:11.884 ID:jRvuLFlk0.net
「税金は金持ちや大企業から取るな庶民から取れ」が自民党の政策
26: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:18:15.362 ID:vMOHf2r/0.net
金持ちでも底辺でも1000円のもの買ったら80円の税金払うが
29: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:19:26.743 ID:jRvuLFlk0.net
>>26
これが消費税増税支持者の知能水準
これが消費税増税支持者の知能水準
27: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:18:32.562 ID:jRvuLFlk0.net
ちなみに法人税は平成元年と比べて半分近くになってる
28: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:19:01.211 ID:L0VK3riW0.net
今の政治体制だとどこに投票してもいくら文句言っても無駄
デモやらテロやら起こさないことには危機感を持たせられない
デモやらテロやら起こさないことには危機感を持たせられない
30: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:21:35.130 ID:jRvuLFlk0.net
金持ちと大企業から取る税制にすれば消費税完全廃止とか普通に可能
それで経済がどうのと言うが消費低迷でそもそもこのまま行くのが崖っぷち
それで経済がどうのと言うが消費低迷でそもそもこのまま行くのが崖っぷち
34: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:24:00.516 ID:knlhWrgZ0.net
謎定期
41: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:28:33.193 ID:J/yr5XMmd.net
44: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:32:47.232 ID:jRvuLFlk0.net
>>41
よく出来た話だな
よく出来た話だな
46: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:38:14.994 ID:lDT3mo7/0.net
税抜き1000円のものを買って80円を納税した
こんな話存在しないよ
税抜き1000円のものを売って1080円の売上、内80円は仮受消費税
税込み540円のものを仕入れて1080円で売っても
80-40の40しか納めないでいいのにさ
さらに車買ったり飯食ったり便器洗ったりした分にかかる費用にかかる消費税も相殺して差っ引いて払えばいいだけなのにさ
こんな話存在しないよ
税抜き1000円のものを売って1080円の売上、内80円は仮受消費税
税込み540円のものを仕入れて1080円で売っても
80-40の40しか納めないでいいのにさ
さらに車買ったり飯食ったり便器洗ったりした分にかかる費用にかかる消費税も相殺して差っ引いて払えばいいだけなのにさ
47: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:38:50.488 ID:g7HgtQtEa.net
けど金持ちのほうが税金は多く払ってるんでしょ?
貧乏人は感謝しなきゃね
貧乏人は感謝しなきゃね
50: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:41:23.481 ID:FTWDS6y80.net
金持ちと底辺の消費額が同等なら不公平だろうけど
車や住宅なんかを見ても収入に合わせ消費額も全然違うしな
車や住宅なんかを見ても収入に合わせ消費額も全然違うしな
55: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:44:43.862 ID:jRvuLFlk0.net
>>50
税金は額でなく率で考えなさい
税金は額でなく率で考えなさい
54: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:43:33.236 ID:bGi38D/o0.net
みんな実質給料が2%下がるって事のなのに
なぜ平然としてられるの?
なぜ平然としてられるの?
57: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:44:54.721 ID:urcS2X5e0.net
なんで自らが努力して稼いだ金を累進課税されなあかんのや
60: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:47:47.092 ID:jRvuLFlk0.net
>>57
それは全員同じことだ
税金とは率
そもそも年収4000万円以上は今のとこ一律で
累進課税になるとしても年収8000万円ラインとかだぞ
お前には関係ない
それは全員同じことだ
税金とは率
そもそも年収4000万円以上は今のとこ一律で
累進課税になるとしても年収8000万円ラインとかだぞ
お前には関係ない
62: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:49:17.644 ID:urcS2X5e0.net
>>60
親の病院継ぐことになってるから関係オオアリクイなんだよなぁ…
親の病院継ぐことになってるから関係オオアリクイなんだよなぁ…
63: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:51:04.820 ID:jRvuLFlk0.net
>>62
じゃあ病院継いだら関係ないって分かるだろ
何で自分で病院持って所得にすんだよ
じゃあ病院継いだら関係ないって分かるだろ
何で自分で病院持って所得にすんだよ
64: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:53:37.049 ID:urcS2X5e0.net
>>63
法人税だって一応累進課税じゃねーか
法人税だって一応累進課税じゃねーか
66: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:55:48.046 ID:jRvuLFlk0.net
>>64
法人税は一律な上にクソ下がってるの知らんのか
累進課税になったところで田舎の総合病院くらいにほとんど影響ないぞ
法人税は一律な上にクソ下がってるの知らんのか
累進課税になったところで田舎の総合病院くらいにほとんど影響ないぞ
73: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:59:44.372 ID:urcS2X5e0.net
>>66
800万で累進課税だろうが
そもそもそんだけしか稼げない自分が悪いだけじゃねーか
努力もしてこなかった人間をなんで努力してきた人間が尻拭いをしなきゃならんのや
800万で累進課税だろうが
そもそもそんだけしか稼げない自分が悪いだけじゃねーか
努力もしてこなかった人間をなんで努力してきた人間が尻拭いをしなきゃならんのや
74: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:00:22.981 ID:NCUpqcBj0.net
>>73
それが社会ってもんだろ
それが社会ってもんだろ
75: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:02:13.671 ID:urcS2X5e0.net
>>74
それが不適当だから徐々に高所得者が優遇される方向にシフトしてるんでしょ?
で、それに中所得者以下がガヤってるんでしょ?
それが不適当だから徐々に高所得者が優遇される方向にシフトしてるんでしょ?
で、それに中所得者以下がガヤってるんでしょ?
77: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:03:35.309 ID:L0VK3riW0.net
>>75
こういうこと言うやつって歴史のお勉強してないのかね?
寄生階級とか革命って言葉知らんのかね?
こういうこと言うやつって歴史のお勉強してないのかね?
寄生階級とか革命って言葉知らんのかね?
81: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:06:01.664 ID:urcS2X5e0.net
>>77
革命起こせるならどーぞ
革命起こせるならどーぞ
84: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:08:12.281 ID:NCUpqcBj0.net
>>75
不適当に高所得者優遇を進めてきた結果が今の経済停滞なんだと思うだけど
不適当に高所得者優遇を進めてきた結果が今の経済停滞なんだと思うだけど
86: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:09:08.815 ID:urcS2X5e0.net
>>84
高所得者を締め上げたから国外に資本が逃げてしまって不景気になったから逃げられないように緩くしてるんだろw
高所得者を締め上げたから国外に資本が逃げてしまって不景気になったから逃げられないように緩くしてるんだろw
76: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:03:20.608 ID:jRvuLFlk0.net
59: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:46:26.680 ID:/bnpylUp0.net
低減税率とかするならベンチがどうこうより年収の多寡で決めるもの有りかもな
61: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:49:13.811 ID:jRvuLFlk0.net
>>59
軽減税率な
あれの最大の問題はインボイス制度の導入だぞ
軽減税率な
あれの最大の問題はインボイス制度の導入だぞ
65: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:54:46.515 ID:NCUpqcBj0.net
簡単な説明をしてやろう
毎月の収入が100でなんとか切り詰めた生活で支出が90のAさん
毎月の蓄えは10
毎月の収入が200で特に節約することなく好きに消費してる支出が150のBさん
毎月の蓄えは50
ここで消費税20%を設定するとAさんは毎月8の赤字でBさんは毎月20の蓄え
もともと切り詰めてたAさんはこれ以上消費を抑える余地が少ないけどBさんはまだまだ消費を蓄えに回せる余地もある
消費税を上げられてより辛いのは貧民の方なんだよ
毎月の収入が100でなんとか切り詰めた生活で支出が90のAさん
毎月の蓄えは10
毎月の収入が200で特に節約することなく好きに消費してる支出が150のBさん
毎月の蓄えは50
ここで消費税20%を設定するとAさんは毎月8の赤字でBさんは毎月20の蓄え
もともと切り詰めてたAさんはこれ以上消費を抑える余地が少ないけどBさんはまだまだ消費を蓄えに回せる余地もある
消費税を上げられてより辛いのは貧民の方なんだよ
68: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 01:56:19.556 ID:bGi38D/o0.net
>>65
年収450~500の超小市民のは地獄だなー
もう高いものはどうやっても買えん!
年収450~500の超小市民のは地獄だなー
もう高いものはどうやっても買えん!
79: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:04:56.998 ID:jRvuLFlk0.net
税理士に丸投げとかせずちゃんと自分でも勉強しろよ
税理士って結構適当だからな
税理士って結構適当だからな
85: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:08:13.907 ID:SuTCvZ6ta.net
むしろ収入多い人の所得税減らさなきゃ未来はない
それと金持ち=高収入じゃないからな
それと金持ち=高収入じゃないからな
87: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:09:54.591 ID:L0VK3riW0.net
>>85
その「未来」ってのは誰が決めた誰のためのものなんだろうねぇ
その「未来」ってのは誰が決めた誰のためのものなんだろうねぇ
88: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:10:41.805 ID:jRvuLFlk0.net
89: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:11:43.063 ID:j6R2ER5o0.net
今は株配当などは税金低いからな
金持ちはその影響で実際には底辺より税金割合低いことすらある
金持ちはその影響で実際には底辺より税金割合低いことすらある
91: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 03:06:41.005 ID:6nlBIaTQr.net
所得が低いならそれに見合った生活を送ればいいんよ
今後は結婚なんてするな富裕層以外は一生独身で生きていけ
人口減少で労働力が足らないなら外人奴隷で補充しろ
限界集落はぶっ潰して全部原発かメガソーラーにでもすればいい
今後は結婚なんてするな富裕層以外は一生独身で生きていけ
人口減少で労働力が足らないなら外人奴隷で補充しろ
限界集落はぶっ潰して全部原発かメガソーラーにでもすればいい
83: 名無しさんがお送りします 2019/08/02(金) 02:08:06.994 ID:urcS2X5e0.net
お前らが一体どれだけ消費してるが知らんが
年300万の消費として2%の負担増でも6万
5chで勝ち組妬んでる暇あったら働いて稼いでこいよ
コンビニバイトでも週1時間で年に6万は稼げるだろうにw
年300万の消費として2%の負担増でも6万
5chで勝ち組妬んでる暇あったら働いて稼いでこいよ
コンビニバイトでも週1時間で年に6万は稼げるだろうにw
他サイトのおすすめリンク
校長「フィリピンの女性は不安よな。校長、動きます。」
【狂気】風.俗嬢さん、とんでもないクソ客に当たり泣く「これが長時間居座りました…」
【悲報】クリロナさん、韓国人にインスタを荒らされてしまう
酷すぎるブラック企業の日常「39度の熱が出ても"そんな熱で休むな"」「気に食わないから明日から来るな!」
【愕然】昨日彼女の家で手マ.ンしてたら犬がwwwwwwwwww(※GIFあり)
【悲報】ニューヨークで銃乱射事件発生。十数人が射殺され重体
【画像】イタリアの水球選手が抱き合う写真が超エロいと話題
【画像】A.V業界、反省して今度は本物イ●ド人を連れてくるwwwwwwwwwww
【画像あり】「ウーパールーパー」と言われいじめられていた女の子が整形をした結果
車のクラッチ逝ったっぽい…
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:August 03, 2019 13:07 ID:B.aDI.gf0
ネット社会で喚く前に現実社会で働け
3.
名前:
投稿日:August 03, 2019 13:09 ID:eiTxbvhe0
>今は株配当などは税金低いからな
配当所得の税率は住民税含めて約20%だから、給与所得330万円以下の税率と同じ。
確かに多くの場合において配当金のほうが低税率になるが、
配当金は額が不定だし、無配のこともある。
そもそも配当を受け取るための株式に元本割れリスクが付きまとうわけで、
損失が絶対に発生しない給与所得と単純比較しても意味はない。
配当所得の税率は住民税含めて約20%だから、給与所得330万円以下の税率と同じ。
確かに多くの場合において配当金のほうが低税率になるが、
配当金は額が不定だし、無配のこともある。
そもそも配当を受け取るための株式に元本割れリスクが付きまとうわけで、
損失が絶対に発生しない給与所得と単純比較しても意味はない。
4.
名前:
投稿日:August 03, 2019 13:14 ID:eiTxbvhe0
※1
え?貧乏人しか議員になれないようにしようと?
貧乏人ってのは、他者へ貢献しないから対価を受け取ることができない者、
つまり無能で怠惰な奴しかいないわけで、
そんなのび太みたいな人間だけで政治を行って国が上向くとでも思ってんの?
え?貧乏人しか議員になれないようにしようと?
貧乏人ってのは、他者へ貢献しないから対価を受け取ることができない者、
つまり無能で怠惰な奴しかいないわけで、
そんなのび太みたいな人間だけで政治を行って国が上向くとでも思ってんの?
5.
名前:
投稿日:August 03, 2019 13:37 ID:5S.NZvyD0
※4
むしろ、優秀な経営者(ブラックではない企業の)こそが政治家をやるべきなんだよな。政治っていうのはつまるところ富の再分配を司るのが仕事なんだから。
むしろ、優秀な経営者(ブラックではない企業の)こそが政治家をやるべきなんだよな。政治っていうのはつまるところ富の再分配を司るのが仕事なんだから。
6.
名前:
投稿日:August 03, 2019 13:57 ID:xO.FPlLY0
優秀な人が政治家なんてやりたがるはずないじゃん
7.
名前:
投稿日:August 03, 2019 14:15 ID:FUkwg3t60
所得税とかほんまにくそやで。むしろ貧乏人に合わせられて辟易としとるんじゃ。所得税下げて消費税あげろ
8.
名前:
投稿日:August 03, 2019 14:19 ID:bWMGFgp90
消費税が無きゃ年金世代からほぼ税金回収できなくなるぞ
ただでさえ苦しい現役世代をこれ以上いじめてどうするねん
ただでさえ苦しい現役世代をこれ以上いじめてどうするねん
9.
名前:
投稿日:August 03, 2019 14:23 ID:nQ8Kffjt0
金持ちも貧乏人も負担は増えるが サービスが同じなら収入のうち生きるの為や最低限の質を確保するために金を使わねばならない割合が高い貧乏人が不利になるわな
消費税は将来の機械損出へのダメージの差が収入差であからさまに出てくる 余力を低収入程追い込む事が可能だから そして収入ベースでインドみたいな階層社会を作る様にアシストして行く圧力になるよ社会的にはね
某政党の議員が平等と言ってるのは完全に詐欺だよ
団塊や今の議員連中の知能レベルでは理解・思考する能力は無い 官僚が知ってて焚き付けてる 国賊だよ
消費税は将来の機械損出へのダメージの差が収入差であからさまに出てくる 余力を低収入程追い込む事が可能だから そして収入ベースでインドみたいな階層社会を作る様にアシストして行く圧力になるよ社会的にはね
某政党の議員が平等と言ってるのは完全に詐欺だよ
団塊や今の議員連中の知能レベルでは理解・思考する能力は無い 官僚が知ってて焚き付けてる 国賊だよ
10.
名前:
投稿日:August 03, 2019 14:26 ID:RlyUQdyu0
平民がいなければ金持ちという概念もないだろ?
11.
名前:
投稿日:August 03, 2019 14:26 ID:QyK6gr0.0
肩書だけ優秀な人が政治やった結果が今なんじゃない?
それより週1時間のコンビニバイトで月6万稼ぐって常人じゃねぇなww
四の五の言わずに働こうか
それより週1時間のコンビニバイトで月6万稼ぐって常人じゃねぇなww
四の五の言わずに働こうか
12.
名前:
投稿日:August 03, 2019 14:36 ID:f7UVUv0.0
金持ちでもないのに金持ち庇って貧乏人叩きする奴の正体って何?
別に金持ちに媚びてもご褒美なんてないのに
別に金持ちに媚びてもご褒美なんてないのに
13.
名前:
投稿日:August 03, 2019 14:47 ID:K1fNmHi.0
平等と公平は意味が異なる。
消費税は金持、貧乏問わずに全員が同じ%払うんだから平等といえる。
生活費の割合として、結果的に貧乏人の方が苦しむから%に差を出すべき、というのが公平な考え方。
消費税は金持、貧乏問わずに全員が同じ%払うんだから平等といえる。
生活費の割合として、結果的に貧乏人の方が苦しむから%に差を出すべき、というのが公平な考え方。
14.
名前:
投稿日:August 03, 2019 15:09 ID:4Wz.Fowv0
>>83みたいなアホのような考えの奴がほとんどだと思うとヘドがでる
要はその分余計な労働を強いられてるじゃねえか
要はその分余計な労働を強いられてるじゃねえか
15.
名前:
投稿日:August 03, 2019 15:20 ID:67iwPnjl0
実際俺らがいくら貧困にあえごうが、それでも支えてんのは上級なんだからしゃーない。支える層いなくなったら今より酷いわけで、それはとっても困る。
飼い殺しで別にえぇわ。底辺なりに幸せだし。嫌な奴が這い上いあがって俺たちのこと救ってくれよw
上見上げて喚いてるくらいなら、視線落として楽しいこと探す方がよっぽど「得」だぞ。お前らのやってることメリット皆無なんだけど、そんなんでよく人様に知能低いだなんだ言えるわ。
飼い殺しで別にえぇわ。底辺なりに幸せだし。嫌な奴が這い上いあがって俺たちのこと救ってくれよw
上見上げて喚いてるくらいなら、視線落として楽しいこと探す方がよっぽど「得」だぞ。お前らのやってることメリット皆無なんだけど、そんなんでよく人様に知能低いだなんだ言えるわ。
16.
名前:
投稿日:August 03, 2019 15:40 ID:jdMTBDln0
消費に対する税なんだから、
手持ちの金がいくらだろうが関係なくね?
手持ちの金がいくらだろうが関係なくね?
17.
名前:
投稿日:August 03, 2019 16:43 ID:pKTLKFxU0
水平的公平と垂直的公平でこの議論100年前に終わったやん
18.
名前:
投稿日:August 03, 2019 17:12 ID:WNEE.TaF0
消費増税の一方で法人税減税。
しかし、利益が増えた株式会社は株主利益を最大化する。
その利益は、株を持つ国会議員や上級国民たちへと還元され、一般国民には行かない。
しかし、利益が増えた株式会社は株主利益を最大化する。
その利益は、株を持つ国会議員や上級国民たちへと還元され、一般国民には行かない。
19.
名前:
投稿日:August 03, 2019 18:01 ID:tFYqS8uM0
消費税は社会保障費などには使われていません。
消費税が導入されたのは1989年のことですが、その直後に法人税と高額所得者の所得税が下げられました。
その後も、消費税が増税されるたび、セットのようにして、高額所得者の所得税と法人税が下げられ続けました。
所得税の税収は、1991年には26.7兆円以上ありましたが、2018年には19兆円に減っています。法人税は1989年には19兆円ありましたが、2018年には12兆円に減っています。
つまり、所得税と法人税の税収は、この30年の間に、14.7兆円も減っているのです。
一方、現在の消費税の税収は17.6兆円です。
つまり、消費税の税収の大半は、所得税と法人税の減税分の穴埋めで使われているのです。
その結果、現在、日本の大企業や、高額所得者たちは世界一と言っていいほどの資産を保有しています。
消費税が導入されたのは1989年のことですが、その直後に法人税と高額所得者の所得税が下げられました。
その後も、消費税が増税されるたび、セットのようにして、高額所得者の所得税と法人税が下げられ続けました。
所得税の税収は、1991年には26.7兆円以上ありましたが、2018年には19兆円に減っています。法人税は1989年には19兆円ありましたが、2018年には12兆円に減っています。
つまり、所得税と法人税の税収は、この30年の間に、14.7兆円も減っているのです。
一方、現在の消費税の税収は17.6兆円です。
つまり、消費税の税収の大半は、所得税と法人税の減税分の穴埋めで使われているのです。
その結果、現在、日本の大企業や、高額所得者たちは世界一と言っていいほどの資産を保有しています。
20.
名前:
投稿日:August 03, 2019 18:30 ID:RYE2gpjz0
法人税や所得税その他諸々安くしてる分他から取って補わないといかん。だから消費税がある。
金持ちになったら報われる国、それが日本。
昔は法人税やら何やら高かったから消費税無かった。
バランス次第なんだよな。
金持ちになったら報われる国、それが日本。
昔は法人税やら何やら高かったから消費税無かった。
バランス次第なんだよな。
21.
名前:
投稿日:August 03, 2019 18:34 ID:K1fNmHi.0
>>19
所得税と法人税が下がり穴埋めで消費税が上がって、それらの税収を社会保障費に充ててるんじゃないの?
消費税だけが社会保障費には使わないなんてありえるん?
所得税と法人税が下がり穴埋めで消費税が上がって、それらの税収を社会保障費に充ててるんじゃないの?
消費税だけが社会保障費には使わないなんてありえるん?
22.
名前:
投稿日:August 03, 2019 19:57 ID:WTiAJh1l0
官邸のバカ皇帝たちは経済学者の言う通り中間層を消滅させて政治家、公務員、大企業だけの日本で小人口のコンパクト国家を作れると本気で考えているんだろうね。
実際のとこはこれまで日本人だった中間層がじわじわと中国人外国人に入れ替わっているという図式だけど。
金持ちの所得の源泉は貧乏人の消費というサイクルをご存じないらしい。いずれ自分達に順番が回ってくるというのに。
実際のとこはこれまで日本人だった中間層がじわじわと中国人外国人に入れ替わっているという図式だけど。
金持ちの所得の源泉は貧乏人の消費というサイクルをご存じないらしい。いずれ自分達に順番が回ってくるというのに。
23.
名前:
投稿日:August 04, 2019 00:19 ID:lQySX3nv0
金持ちから税金毟り取ろうとしたら海外に逃げられて高額納税者いなくなるぞ
フランスなんかはそれやって税収落ちたんじゃなかったっけ
フランスなんかはそれやって税収落ちたんじゃなかったっけ
24.
名前:
投稿日:August 04, 2019 11:48 ID:yZRHQMwF0
日本人は出ていかないよ
政治家やらが金もらい過ぎてるからこうなる
自分の金は減らないように法律変え過ぎたな
政治家やらが金もらい過ぎてるからこうなる
自分の金は減らないように法律変え過ぎたな
25.
名前:
投稿日:August 05, 2019 20:14 ID:jcH8E9cx0
日本人の特殊性考えな。税金上がったからって日本から出ていけるなら出ていってみろよ。
タックスヘイブンに逃げられないようにもっと規制厳しくして所得税上げて締め上げても殆どの日本人は日本からは逃げられねーわ。
自分達だけ税金逃れして逃げ切ればいいって勝ち組も、勝ち組にのって勝ってるつもりの間抜けも
中間層が没落するとどうなるかっていう経済の基礎すら理解できてない無能ばっかなのが今の日本だよ。
口先では日本好きって言いながら
自分さえ良ければ日本なんてどうでもいいって売国奴ばっか。
タックスヘイブンに逃げられないようにもっと規制厳しくして所得税上げて締め上げても殆どの日本人は日本からは逃げられねーわ。
自分達だけ税金逃れして逃げ切ればいいって勝ち組も、勝ち組にのって勝ってるつもりの間抜けも
中間層が没落するとどうなるかっていう経済の基礎すら理解できてない無能ばっかなのが今の日本だよ。
口先では日本好きって言いながら
自分さえ良ければ日本なんてどうでもいいって売国奴ばっか。
26.
名前:
投稿日:August 06, 2019 07:17 ID:qEhX9kND0
実質年収が2%減るってコメにビビるわ
給料使い切らないと死ぬ病なんかな
給料使い切らないと死ぬ病なんかな
27.
名前:
投稿日:August 06, 2019 07:46 ID:fkBxk3BS0
消費税は売上500万以上の自営業からとって欲しい
現状1000万以上だが、超えるかどうかで「100万」の差が出る
この不公平感はたまらない
現状1000万以上だが、超えるかどうかで「100万」の差が出る
この不公平感はたまらない
金持ちから累進課税でがっぽりや
国外脱出?してからほざいてくださいねwww