
1: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:13:19.727 ID:FwaTJ8vn0.net
2: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:14:26.865 ID:FwaTJ8vn0.net
3: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:14:28.730 ID:9fAg7y+q0.net
瑞穂の国記念小学校かと思った
4: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:14:34.988 ID:dD64XM8X0.net
貧乏家庭の子がお茶しか持ってこれなくてスポドリ飲んでる子に嫉妬するってのが学校側の本音だろうな
7: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:15:25.635 ID:TbGR+nctd.net
俺大学までずっと水道水飲んでたわ
冷えてるし普通に美味いんだよな
冷えてるし普通に美味いんだよな
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1562303599/
おすすめ!
ワオ「無職だけど部屋探ししたいンゴ」賃貸お姉さん「かけあってみますね」
コミケでiPhoneでレイヤー撮ろうとした結果wwwwwwwwwww
俺の会社の代表捕まってしまったもよう
空手で全国3位の舐められない最強オタクが見つかるwww
トランプさん、来て早々に日本を脅迫www
【速報】お前ら、Amazonで「折りたたみ傘」で検索してみろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
川崎16人殺傷事件の犯人、「ぶっ殺してやる」と叫びながら犯行に及んでいた事が判明
【悲報】シリアで3年4カ月拘束された安田純平さん、日本出国のためパスポートを申請するも発給されていないことが判明
【悲報】撮り鉄さん、絶景スポットの植木駅に撮り鉄対策の柵を立てられご立腹wwwwww
<スポンサードリンク>
8: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:15:36.077 ID:kaLhmqeHa.net
水筒ダメな学校なんて存在すんのかよ
ジュースは分かるが
ジュースは分かるが
9: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:16:10.812 ID:3Gh3hiYB0.net
理不尽クレーマーが増えた結果とも言える
31: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:29:18.897 ID:5fckIPL90.net
>>9
これ
結局自分の首絞めてんの保護者だからな
これ
結局自分の首絞めてんの保護者だからな
11: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:18:02.970 ID:9fAg7y+q0.net
スポドリと経口補水液不可なのはわかるんだよなぁ
スポドリは糖分多すぎるし一気飲みすると血糖値が上がりすぎて非常に危険だし。
経口補水液は熱中症か熱中症疑いの時に飲むドリンクだから
水分補給に飲むには適してないよ。あと飲む分量もちょっとずつが基本だし、
ペットボトル直飲みも基本的に非推奨
スポドリは糖分多すぎるし一気飲みすると血糖値が上がりすぎて非常に危険だし。
経口補水液は熱中症か熱中症疑いの時に飲むドリンクだから
水分補給に飲むには適してないよ。あと飲む分量もちょっとずつが基本だし、
ペットボトル直飲みも基本的に非推奨
18: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:20:41.608 ID:cmTps3+Ha.net
>>11
完全にこれ
経口補水液なんか常飲の水分にしてたら身体壊すわ
完全にこれ
経口補水液なんか常飲の水分にしてたら身体壊すわ
13: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:18:29.014 ID:jRLymnXw0.net
お茶か水のみってのはよくあるけど
なんで他はだめなんだろうな
なんで他はだめなんだろうな
20: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:21:06.275 ID:3Gh3hiYB0.net
>>13
衛生上の理由もありそうだけどな
水筒の説明書でも水とお茶以外は非奨励だし
一部スポーツドリンクに対応したのも出始めたけど
衛生上の理由もありそうだけどな
水筒の説明書でも水とお茶以外は非奨励だし
一部スポーツドリンクに対応したのも出始めたけど
14: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:19:02.254 ID:5JM6IHqS0.net
経口補水液って何?
22: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:21:32.456 ID:Fb1/CdrF0.net
>>14
水に塩とブドウ糖が入ったやつ
水に塩とブドウ糖が入ったやつ
71: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:57:40.663 ID:9go/sg/Nd.net
>>14
熱中症予防に最適な飲料
嗜好品とかではなく医療的な場面で使われる
熱中症予防に最適な飲料
嗜好品とかではなく医療的な場面で使われる
15: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:19:13.413 ID:BqIh04rGd.net
誰にも飲ませちゃだめってルールがあるなら中身がなんでもバレないじゃん
17: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:19:18.730 ID:+Ar5GUb4d.net
室内授業中飲むなってのはまぁわかる
あとはガキ同士のいたずらで異物混入とか食中毒があったら十中八九学校側の問題にしてくるしな
あとはガキ同士のいたずらで異物混入とか食中毒があったら十中八九学校側の問題にしてくるしな
19: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:20:53.238 ID:9twa0NGda.net
学校側が各教室にミネラル麦茶常設すれば解決
21: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:21:14.178 ID:2FRf26E+r.net
持参した飲み物が暑さで腐ってしまったり、中に病原菌が入ってたらそれを友達にあげてしまう可能性を考慮して持ち込み禁止なんだろな
病院とかよそうだしな
病院とかよそうだしな
23: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:21:52.521 ID:3kwx1iYs0.net
内部が金属でできてる水筒にスポドリ入れるとステンの傷から金属が漏れ出して銅中毒になることあるから気を付けなよ
28: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:26:33.514 ID:iBpSTzU30.net
>>23
ポカリとがっつりコラボしてるサーモス「おう」
ポカリとがっつりコラボしてるサーモス「おう」
38: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:34:06.892 ID:z4E8ywV9M.net
>>23
水筒に使うようなステンレス鋼に銅が添加されてるのか
贅沢だな
水筒に使うようなステンレス鋼に銅が添加されてるのか
贅沢だな
24: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:22:54.348 ID:acBbs0FDM.net
バレなきゃ良いよ
運動後の水やお茶も「うめぇー」ってなるから
運動後の水やお茶も「うめぇー」ってなるから
25: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:25:20.385 ID:iBpSTzU30.net
毎年集団熱中症のニュース出てくるけどアホだろと思ってしまう
2019年のニュースじゃねえよ
2019年のニュースじゃねえよ
26: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:26:16.956 ID:UDUkisxKp.net
ミネラル取れる麦茶でええやん
学校が予算組んで麦茶提供するよら楽やろ
どーせ教師も職員室でコーヒー飲んでんだし子供だって水筒で茶や水くらい好きに飲ませろ
学校が予算組んで麦茶提供するよら楽やろ
どーせ教師も職員室でコーヒー飲んでんだし子供だって水筒で茶や水くらい好きに飲ませろ
29: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:27:38.952 ID:yIdXfdhwM.net
糖分の多い飲み物では熱中症予防にならないからな
スポドリでは塩も少なすぎるらしいし
お茶+塩がいい
スポドリでは塩も少なすぎるらしいし
お茶+塩がいい
30: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:28:13.577 ID:vjBmq4Kx0.net
水がお茶ってなんだ
34: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:32:09.575 ID:C4hmF5ucd.net
千葉の学校だったけど皆ペットボトルのジュース持ってきてたわ
ひどいやつはパックのミルクティーにストロー刺して飲んでたの覚えてる
給食の牛乳で持ってきた飲み物を割って誰が一番まずいか選手権してたなぁ
ひどいやつはパックのミルクティーにストロー刺して飲んでたの覚えてる
給食の牛乳で持ってきた飲み物を割って誰が一番まずいか選手権してたなぁ
35: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:32:16.087 ID:9fAg7y+q0.net
俺なんか去年エアコン効いてる部屋で昼寝してるだけでも
熱中症になったからなww
まあアレだ、夏場で頭がちょっとクラクラしてきたな~って思ったら普通に保健室行けばいいよ
多分それ熱中症だから
熱中症になったからなww
まあアレだ、夏場で頭がちょっとクラクラしてきたな~って思ったら普通に保健室行けばいいよ
多分それ熱中症だから
36: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:32:33.972 ID:3Gh3hiYB0.net
俺が消防の時は麦茶入ったでかいやかんは教室に置いてあったな
コップは各自持参だったが
そんな感じでいいと思うが今は衛生管理とか学校の責任になるからやりたくないんだろうな
自販機でもいいと思うんだがな高校とかだと普通にあるし。
自由に飲めないことが一番の問題なんだろうけど。
コップは各自持参だったが
そんな感じでいいと思うが今は衛生管理とか学校の責任になるからやりたくないんだろうな
自販機でもいいと思うんだがな高校とかだと普通にあるし。
自由に飲めないことが一番の問題なんだろうけど。
37: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:33:17.714 ID:kfSw4I84a.net
水道水なんか臭くて飲めるか
水筒の水も衛生上なんかあったときの管理者責任がややこしい
給水器置くのが手っ取り早そう
各教室か各階ににウォーターサーバーでも置けば解決
あとはコスト次第
水筒の水も衛生上なんかあったときの管理者責任がややこしい
給水器置くのが手っ取り早そう
各教室か各階ににウォーターサーバーでも置けば解決
あとはコスト次第
40: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:35:44.335 ID:BZX0sc52d.net
経口補水液は常飲するものじゃねえぞ
水道水よりはマシだが不味い
水道水よりはマシだが不味い
41: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:36:05.270 ID:jrip4ySX0.net
下校中に飲むのも禁止って殺す気かよ
小学校の下校時刻って15時とかだろ?
下校に20~30分かかる場所とかだと危ないぞ
小学校の下校時刻って15時とかだろ?
下校に20~30分かかる場所とかだと危ないぞ
50: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:40:58.239 ID:acBbs0FDM.net
>>41
ほんとだ
不可ってなってんな
逆に地元の学校だと飲めっていってんのにな
てか学校の水道水って怖くね
誰が蛇口をしゃぶったかわかわねーじゃんな
ほんとだ
不可ってなってんな
逆に地元の学校だと飲めっていってんのにな
てか学校の水道水って怖くね
誰が蛇口をしゃぶったかわかわねーじゃんな
52: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:44:07.890 ID:dOpbfneQd.net
>>50
それでも水筒やペットボトル直飲みより清潔だぞ
それでも水筒やペットボトル直飲みより清潔だぞ
42: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:36:55.315 ID:mwVHOMgiH.net
むしろスポーツドリンクをもたせるべき
44: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:37:16.937 ID:8E/g+T7u0.net
高校生になったら何でも飲み放題だから我慢しなさい
46: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:37:59.152 ID:ozyTfe1G0.net
>>44
高校生になる前に死ぬ奴が多いから話題になってるんだよなぁ
てかこういうこと言う学校は当然エアコンは完備してんだよな?
高校生になる前に死ぬ奴が多いから話題になってるんだよなぁ
てかこういうこと言う学校は当然エアコンは完備してんだよな?
47: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:39:11.028 ID:hq9t4kVIa.net
だいたいジュースが禁止な意味も特にない
49: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:40:32.611 ID:2Jh62EXK0.net
>>47
回し飲みして柑橘系アレルギーの子がオレンジジュース飲んだりしたら困るからね
回し飲みして柑橘系アレルギーの子がオレンジジュース飲んだりしたら困るからね
51: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:41:11.660 ID:3Gh3hiYB0.net
>>47
俺の学校ジュース自体はOKだったけど何故か紙パック以外は禁止だったわ
ビンが危ないっていうのはまだわかるけど。
それ以外の合理的な意義を見出せなかったわ。
俺の学校ジュース自体はOKだったけど何故か紙パック以外は禁止だったわ
ビンが危ないっていうのはまだわかるけど。
それ以外の合理的な意義を見出せなかったわ。
53: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:44:09.748 ID:3FdoeIPbd.net
結局はあまりリスクあることはしたくないんだよバカ親が増えたせいでな
57: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:46:09.832 ID:6p7u9lX2d.net
>>53
ほんとこれ
ほんとこれ
64: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:51:37.679 ID:Cav2h1xy0.net
>>53
ガキ蒸し焼きにして死なすリスクとどっちが高いですかねぇ
原発もそうだけど人間ってデカくても頻度低いリスクは過小評価する傾向があるよね
ガキ蒸し焼きにして死なすリスクとどっちが高いですかねぇ
原発もそうだけど人間ってデカくても頻度低いリスクは過小評価する傾向があるよね
54: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:44:15.575 ID:fY9IqsDY0.net
もうちらほら挙がってるが許可したら許可したでなんかあった時学校側の責任って言われるし
結局お前らモンペたちの自業自得だろって思う
結局お前らモンペたちの自業自得だろって思う
58: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:47:22.349 ID:qa3vbAtU0.net
経口補水液は倒れたら緊急的に飲むべきもので普段から飲むのは逆に危ないっていう論文出てたな
結局麦茶が最強だったりする
結局麦茶が最強だったりする
77: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 15:02:18.525 ID:9go/sg/Nd.net
>>58
でも熱中症って倒れてから水分補給しても意味ないんじゃないの?
でも熱中症って倒れてから水分補給しても意味ないんじゃないの?
87: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 15:12:57.495 ID:cpPZmtKS0.net
>>77
水分補給させるは予防的な意味合いもあるけど
本格的に熱中症になって倒れたら脱水状態なんだから飲ませないと死ぬわ
水分補給させるは予防的な意味合いもあるけど
本格的に熱中症になって倒れたら脱水状態なんだから飲ませないと死ぬわ
61: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:49:34.029 ID:fY9IqsDY0.net
つーか小学校の頃特に許可とか取らず水筒も持ってってたし冬なんて粉溶かして作るレモンティーとか
言いふらしたりはしなかったけど普通に持ってってたが今って厳しいんだなぁ・・・
言いふらしたりはしなかったけど普通に持ってってたが今って厳しいんだなぁ・・・
62: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:49:45.139 ID:x6RfLurA0.net
スポドリの糖質で身体がおかしくなるなら、他の甘いものでとっくに人類死滅してるんじゃないの?
81: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 15:03:49.027 ID:H8dlXEi70.net
>>62
その観点に則ればこれまでの歴史を鑑みて児童の大半は死滅せずに成長しているから
全国の学校のやり方には一切不備がないということも同時に証明できるな
その観点に則ればこれまでの歴史を鑑みて児童の大半は死滅せずに成長しているから
全国の学校のやり方には一切不備がないということも同時に証明できるな
66: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 14:52:48.627 ID:ScvnwGPyd.net
「学校側が許可したせいで子供が虫歯になった!肥満体になった!飲み物代が馬鹿にならない!どうしてくれる!!!」
とか言い出すんだろ?知ってる
とか言い出すんだろ?知ってる
76: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 15:00:59.859 ID:7qGkdKUsM.net
親「水筒持たせろ!!水分補給させろ!!」
学校「水筒持参した一部の子供達が食中毒になりました」
親「キィーー‼学校は何やってんの!?ちゃんと子供管理して!!!」
学校「アタマオカシイ…」
学校「水筒持参した一部の子供達が食中毒になりました」
親「キィーー‼学校は何やってんの!?ちゃんと子供管理して!!!」
学校「アタマオカシイ…」
78: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 15:02:38.336 ID:bTGd4hpfd.net
>>76
学校側が二の足踏んでるのは間違いなくそれを想定してるからだよな
学校側が二の足踏んでるのは間違いなくそれを想定してるからだよな
86: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 15:10:58.714 ID:zKfzlAQ90.net
そもそもなんでジュースだめなん
88: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 15:14:03.042 ID:SjLKoukwd.net
>>86
甘いものは甘やかしとか勘違いしてるクソ昭和老害
甘いものは甘やかしとか勘違いしてるクソ昭和老害
98: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 15:21:11.147 ID:MMNLj7iQd.net
水がお茶でのくだりでワロタ
100: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 15:42:07.263 ID:3ZFjK5vh0.net
現実としてだよ
経口補水液を子供に飲ませるのか
あのくっそ不味い水を
経口補水液を子供に飲ませるのか
あのくっそ不味い水を
83: 名無しさんがお送りします 2019/07/05(金) 15:09:32.068 ID:SjLKoukwd.net
くそ老害さっさと絶滅しろ
他サイトのおすすめリンク
【悲報】風.俗嬢「なんでオタク風の人ってみんなココばかり攻めるの?」
【速報】広瀬すず、美しすぎるドアップ写真を投稿して大反響!!!!
【画像あり】黒王号にまたがる「ラオウ」になれる! 動物園のコスプレ企画がマジで楽しそう
【画像】有村架純さん、インスタにヱっちすぎる画像を上げてしまうwwwwwwwwwwwww
【画像】ヤバすぎる公園が見つかる!!!!
坂口杏里 母・坂口良子さんの墓参りで「絶対成功するから。」
【画像】中川翔子さん、お前らを全力でシ.コらせにくるwwwwwwwwwwwwwwww
今結婚発表したら一番阿鼻叫喚になりそうな女性声優wwwww
白杖の盲目芸人濱田「ボクの営業はいつも闇営業!」客席「…ざわざわ…」
【激怒】風.俗でブチギレて抜かずに途中で帰ってきた
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
19.
名前:名無しさん。
投稿日:July 13, 2019 09:49 ID:4.KetOZP0
自分の思い通りにならないとすぐ老害っていうのもどうかと
18.
名前:
投稿日:July 11, 2019 21:08 ID:PRoGWbkR0
蛇口しゃぶって飲むやつなんか居ねえだろw
上向きにひねって出てきたやつを飲むのはあるけど。
上向きにひねって出てきたやつを飲むのはあるけど。
17.
名前:
投稿日:July 09, 2019 09:34 ID:ciuUGfNg0
水か麦茶に限定するんだったら梅干しとか塩飴とか配れや
子供殺す気か
子供殺す気か
16.
名前:
投稿日:July 08, 2019 11:27 ID:r1BrboPl0
女の敵は女
15.
名前:
投稿日:July 08, 2019 09:24 ID:3.IHMQhO0
水分も必要ではあるがナトリウムを摂取しなきゃいけないってことを理解できてないのか?
14.
名前:
投稿日:July 08, 2019 01:02 ID:9757Idka0
保健や理科を教えててもただ教科書読んでるだけで何も活かせてないんだから学校って馬鹿だなぁと
13.
名前:
投稿日:July 08, 2019 00:28 ID:wYmvJ2bD0
小学生の体育程度で食事以外の塩分補給は不要、朝飯ちゃんと食わせろ。
教室はエアコン完備だし小学生の時からスポーツドリンクなんて常用して飲ませてたら病気になるわ。
教室はエアコン完備だし小学生の時からスポーツドリンクなんて常用して飲ませてたら病気になるわ。
12.
名前:
投稿日:July 08, 2019 00:28 ID:y9NVRLMg0
水筒禁止はふざけてチャンバラする奴が出るから禁止にする学校もあるんだろうね
中学校や高校ではサーバーがあったんだけど、今の時代小学生に水道水飲めってのも酷だよな
てか、東京の郊外の住宅地でも薬品の味しかしないような水質なのに、それで都心部の子に飲めってのは可哀想だよ
プラスチックのこども水筒持参で許可してやれ
中学校や高校ではサーバーがあったんだけど、今の時代小学生に水道水飲めってのも酷だよな
てか、東京の郊外の住宅地でも薬品の味しかしないような水質なのに、それで都心部の子に飲めってのは可哀想だよ
プラスチックのこども水筒持参で許可してやれ
11.
名前:
投稿日:July 08, 2019 00:17 ID:YhNp0PYp0
いじめの教師、校長叩きが一番おかしい
40人子供がいて全員の状況見れるわけないだろ・・・
親は子供一人なんだから、ちゃんと見とけよksg
40人子供がいて全員の状況見れるわけないだろ・・・
親は子供一人なんだから、ちゃんと見とけよksg
10.
名前:
投稿日:July 08, 2019 00:17 ID:AY8DmyCq0
世の中に文句があるならカリタスに入れろ
それができないなら水を飲まず校庭100周してサービス残業して自殺しろ
それができないなら水を飲まず校庭100周してサービス残業して自殺しろ
9.
名前:
投稿日:July 07, 2019 23:33 ID:Qbr2TKNh0
学校内で職員室だけは涼しいんだよw
なんでか判るだろ?ww
その職員室に奴らは何でも持ち込めるのさw
自分はいいけど生徒はダメw
そんな理屈通してるダメな大人が教職員w
なんでか判るだろ?ww
その職員室に奴らは何でも持ち込めるのさw
自分はいいけど生徒はダメw
そんな理屈通してるダメな大人が教職員w
8.
名前:
投稿日:July 07, 2019 23:31 ID:4E9CKflg0
安全性のリスクとクレーマーの板挟みになった結果、事なかれの現状維持になってる感じかね
>>3
わざわざそれ書くってどんだけ人生持て余してるんだよ
>>3
わざわざそれ書くってどんだけ人生持て余してるんだよ
7.
名前:
投稿日:July 07, 2019 23:21 ID:W69W8Ghp0
教職者の異常性が年々漏れてきてるな
6.
名前:
投稿日:July 07, 2019 23:16 ID:EW6TYKvn0
去年の異常気象を基準に考えすぎ。水飲んでりゃそんな簡単に氏なねえっつの。
5.
名前:
投稿日:July 07, 2019 23:15 ID:mr92DAtN0
OS-1とかCMしてたりするから水分補給程度で良い時にも飲む人が多いけど、塩分取り過ぎだからね
不味く感じる時は飲むタイミングではない
本当の飲むタイミングだと美味しく感じるから
熱中症対策ならハイポトニックのドリンク飲めばいいのよ
不味く感じる時は飲むタイミングではない
本当の飲むタイミングだと美味しく感じるから
熱中症対策ならハイポトニックのドリンク飲めばいいのよ
4.
名前:
投稿日:July 07, 2019 23:07 ID:.pVbl4Hm0
つか夏が暑いのは当たり前でそれくらいで人間死んだりせんよ
熱中症とかひ弱すぎだろ。。
熱中症とかひ弱すぎだろ。。
3.
名前:
投稿日:July 07, 2019 23:03 ID:nJ.IzuP40
割とどうでもいい
2.
名前:
投稿日:July 07, 2019 22:59 ID:hkwhjYo.0
まぁ、学校側がその辺をきちんと見てて、熱中症対策もレクチャー済み、と言うならそれでええんちゃうか。
スレでも言ってるけど、小学校での禁止ルールってほぼ貧困家庭対策とクレーマー対策やからな。
暑い日に外で体育する場合は、学校側が飲み物や塩飴などをキチンと配布して、症状対策を共有しています。とすれば文句も出んだろ。
スレでも言ってるけど、小学校での禁止ルールってほぼ貧困家庭対策とクレーマー対策やからな。
暑い日に外で体育する場合は、学校側が飲み物や塩飴などをキチンと配布して、症状対策を共有しています。とすれば文句も出んだろ。
1.
名前:
投稿日:July 07, 2019 22:54 ID:fwwBK5Kg0
基本水道水で必要に応じてミネラルタブレット取らせればいいだろ