
1: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:48:23.458 ID:0XMz5orC0.net
名古屋駅だけズバ抜けているのに
電車で少し外れるだけで静岡県並のド田舎が広がる恐怖
電車で少し外れるだけで静岡県並のド田舎が広がる恐怖
2: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:48:49.330 ID:OwY6UeS70.net
所詮痴呆都市だからな
6: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:50:00.533 ID:0XMz5orC0.net
>>2
おいわざとだろ
絶対わざとだ
おいわざとだろ
絶対わざとだ
3: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:48:59.756 ID:OwY6UeS70.net
間違えた地方都市
7: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:50:16.501 ID:0XMz5orC0.net
>>3
おいお前謝罪しろいますぐ
おいお前謝罪しろいますぐ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1562068103/
おすすめ!
ギャンブル場にキッズ連れてくるクソ親wwwww
バイト首になるのってどれくらいやばいかな
バイト先がブラックすぎて死ねる
なぜか中卒は間違えてしまう二択問題www流石にお前らは間違わないよな?
電車ギリギリ乗車女「すいません、席譲ってもらってもいいですか?」
動物園「はーい、ゾウさんが絵を描きますよ~」ワイ「(もうええて、どうせ下手くそなんやから」
婚活女性(38)「こいつ食事中なのに机の上にメガネ置いてるンゴ!!!はいダメダメ!」
【悲報】東証一部上場企業の「カネカ」、男性社員が新居を建てて10日後、育休明け2日後に転勤を命じていたことをtwitterで暴露され大炎上
【悲報】ミタパン、すっぴんで地震中継するもクソ可愛いと話題にwwww
<スポンサードリンク>
4: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:49:25.965 ID:SXuHkFNmM.net
絶対わざと書いてるぞコイツ
8: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:50:31.186 ID:0XMz5orC0.net
>>4
あの発言で200万人敵に回しただろうな
あの発言で200万人敵に回しただろうな
5: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:49:49.433 ID:BOFcHeRZ0.net
産業が工場以外ない
9: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:50:45.967 ID:0XMz5orC0.net
>>5
トヨタ自動車ありきの一発屋ってことかよ
トヨタ自動車ありきの一発屋ってことかよ
10: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:51:50.167 ID:BOFcHeRZ0.net
>>9
三菱とか三井とか他にもいろいろあるけど全部工場
三菱とか三井とか他にもいろいろあるけど全部工場
12: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:52:35.436 ID:0XMz5orC0.net
>>10
工場依存度が高すぎるんだよ
どうにかしないと広島市や北九州市みたいに落ちぶれるぞ
工場依存度が高すぎるんだよ
どうにかしないと広島市や北九州市みたいに落ちぶれるぞ
11: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:52:12.057 ID:0XMz5orC0.net
東京都→23区以外にもだいたい都会
大阪府→政令指定都市が2つある
神奈川県→政令市がこっちは3つもある
名古屋→名古屋以外は全部なんもないし名古屋市内も場所によっては危うい
なんなんだこれマジでどうしてるの
大阪府→政令指定都市が2つある
神奈川県→政令市がこっちは3つもある
名古屋→名古屋以外は全部なんもないし名古屋市内も場所によっては危うい
なんなんだこれマジでどうしてるの
13: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:52:47.418 ID:XfEA+tC/d.net
下は工業地帯。港もあるよ
上は名古屋があるよ
右は何もないよ
上は名古屋があるよ
右は何もないよ
23: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:54:59.118 ID:0XMz5orC0.net
>>13
日本で三番目の大都市圏だろ!?
アメリカで言うシカゴみたいなもんだろ?
なんでこうなんだよ!
日本で三番目の大都市圏だろ!?
アメリカで言うシカゴみたいなもんだろ?
なんでこうなんだよ!
73: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:11:02.065 ID:Od2CmxXda.net
>>23
工業もあって農業もあるカリフォルニアだぞ
工業もあって農業もあるカリフォルニアだぞ
15: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:53:02.536 ID:0iyTee2K0.net
東京なんて西の方は田舎だし大阪も南の方は魔境
静岡とか福岡はバランス良い
静岡とか福岡はバランス良い
30: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:59:05.962 ID:0XMz5orC0.net
>>15
そうはいうけど名古屋を東京で例えると
新宿駅から電車に乗ったらすぐ次の駅が尾久駅で
川を渡ったらいきなり保谷駅があってものの20分もすれば高崎駅に着くようなもんだぞ
大都市圏として考えるとどうしてこうなるんだってくらい
そうはいうけど名古屋を東京で例えると
新宿駅から電車に乗ったらすぐ次の駅が尾久駅で
川を渡ったらいきなり保谷駅があってものの20分もすれば高崎駅に着くようなもんだぞ
大都市圏として考えるとどうしてこうなるんだってくらい
48: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:05:18.809 ID:0iyTee2K0.net
>>30
東京でも大宮出るとすぐに田舎だぞ
東京でも大宮出るとすぐに田舎だぞ
81: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:15:49.529 ID:0XMz5orC0.net
>>48
大宮ってさいたま市大宮区よ
東京都下ですらない
東京都心からすごい距離があるぞ。そこまでひたすら都市空間が続いているんだぞ
これが東京の力よ
名古屋なら名古屋駅が大宮レベルなんだよ
だから俺は嘆いているわけ
大宮ってさいたま市大宮区よ
東京都下ですらない
東京都心からすごい距離があるぞ。そこまでひたすら都市空間が続いているんだぞ
これが東京の力よ
名古屋なら名古屋駅が大宮レベルなんだよ
だから俺は嘆いているわけ
87: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:17:28.430 ID:DPl7xHZR0.net
>>81
市街地が広すぎてもヒートアイランドがえげつないし交通の便悪くなるしいいことないぞ
市街地が広すぎてもヒートアイランドがえげつないし交通の便悪くなるしいいことないぞ
118: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:27:04.753 ID:0XMz5orC0.net
>>87
まあそうなんだけどね
拠点が分散されないのが問題っていいたいの
「ちょっとした都会」と「それなりの都会」がない
ちょっとした都会というのは東京で言う立川駅、埼玉で言う大宮駅
それなりの都会は池袋駅や上野駅など。ところが名古屋は名古屋駅以外は二番手の金山駅でさえあんなもんだもん
まあそうなんだけどね
拠点が分散されないのが問題っていいたいの
「ちょっとした都会」と「それなりの都会」がない
ちょっとした都会というのは東京で言う立川駅、埼玉で言う大宮駅
それなりの都会は池袋駅や上野駅など。ところが名古屋は名古屋駅以外は二番手の金山駅でさえあんなもんだもん
130: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:31:34.914 ID:HcGnlhuY0.net
>>15
福岡とか福岡市以外ど田舎やろ
小倉ちょっとましかなとおもいきや、福岡市と小倉の間の何にもない空間がやばすぎる
福岡とか福岡市以外ど田舎やろ
小倉ちょっとましかなとおもいきや、福岡市と小倉の間の何にもない空間がやばすぎる
136: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:32:41.680 ID:WJlXoa0u0.net
>>130
愛知に比べたら全然まんべんなく栄えてるって話だろ
愛知に比べたら全然まんべんなく栄えてるって話だろ
153: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:36:29.482 ID:0XMz5orC0.net
156: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:37:42.428 ID:HcGnlhuY0.net
>>136
いや愛知って名古屋市以外にも豊田岡崎一宮豊橋春日井とか30万人都市いっぱいあるやん。
福岡は北九州市(小倉黒崎門司とかの強い地域掛け合わせただけ)と、久留米()だけだぞ。
いや愛知って名古屋市以外にも豊田岡崎一宮豊橋春日井とか30万人都市いっぱいあるやん。
福岡は北九州市(小倉黒崎門司とかの強い地域掛け合わせただけ)と、久留米()だけだぞ。
157: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:39:05.894 ID:dKJfx7tr0.net
>>156
兵庫県2位 姫路市54万人
兵庫県3位 西宮市48万人
兵庫県4位 尼崎市45万人
愛知さんw
兵庫県2位 姫路市54万人
兵庫県3位 西宮市48万人
兵庫県4位 尼崎市45万人
愛知さんw
171: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:42:13.741 ID:HcGnlhuY0.net
>>157
ごめん俺東京都民で、地方に住んだ経験あるだけね。
兵庫は大阪のベッドタウンなだけじゃね?
要は大阪様々って事じゃん。
さすがに大阪>名古屋だから
ごめん俺東京都民で、地方に住んだ経験あるだけね。
兵庫は大阪のベッドタウンなだけじゃね?
要は大阪様々って事じゃん。
さすがに大阪>名古屋だから
16: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:53:12.476 ID:f3mO48yZ0.net
都市圏人口3000万くらいになれば改善するんじゃない?
33: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:59:54.046 ID:0XMz5orC0.net
>>16
そう思うけど
人口の分母以上に分散の問題だと思う
名古屋駅が突出しすぎて全般のバランスが悪い
名古屋よりはるかに規模の小さな札幌市や福岡市だって分散はしてる
同じレベルの都会の風景がしばらく続く感じはある
そう思うけど
人口の分母以上に分散の問題だと思う
名古屋駅が突出しすぎて全般のバランスが悪い
名古屋よりはるかに規模の小さな札幌市や福岡市だって分散はしてる
同じレベルの都会の風景がしばらく続く感じはある
18: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:53:29.842 ID:WMjxqqED0.net
なんだかんだ愛知県を支えているのは農業の面がかなり大きい
35: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:00:23.863 ID:0XMz5orC0.net
>>18
お前それ京都府民的な回りくどいオブラートに包んだ言い方で名古屋はクソ田舎って言ってるんだろ
お前それ京都府民的な回りくどいオブラートに包んだ言い方で名古屋はクソ田舎って言ってるんだろ
20: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:54:07.850 ID:HDbywEvUd.net
神奈川は鎌倉とかいう歴史系もあるし箱根とかいう温泉もあるし湘南とかいうイケてる海もあるし強いわ
44: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:03:40.620 ID:0XMz5orC0.net
>>20
そうそれ
バランスって大事。全部が都心レベルにならなくてもいいけど
適度な都市環境がまんべんなく続いて、都市じゃないところも温泉街とか付加価値を出せればいい
名古屋の構造を神奈川県でたとえるなら
横浜駅の駅前がみなとみらいを全部一点に凝縮したくらいメチャクチャ栄えているのに
すぐ隣の駅が三ツ境駅みたいなレベルでちょっと外れに行くと戸塚の田んぼ地帯みたいなのがある感じ
横浜市以外が全部南足柄市や三浦市や相模湖町みたいな環境がひたすら続いているようなもんだと想像してください
耐えられますか
そうそれ
バランスって大事。全部が都心レベルにならなくてもいいけど
適度な都市環境がまんべんなく続いて、都市じゃないところも温泉街とか付加価値を出せればいい
名古屋の構造を神奈川県でたとえるなら
横浜駅の駅前がみなとみらいを全部一点に凝縮したくらいメチャクチャ栄えているのに
すぐ隣の駅が三ツ境駅みたいなレベルでちょっと外れに行くと戸塚の田んぼ地帯みたいなのがある感じ
横浜市以外が全部南足柄市や三浦市や相模湖町みたいな環境がひたすら続いているようなもんだと想像してください
耐えられますか
21: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:54:22.021 ID:0XMz5orC0.net
東京23区→丸の内銀座六本木と都心もいろいろある
大阪市→キタもミナミもやっぱりいろいろある
横浜市→横浜駅もみなとみらいも関内エリアもある
名古屋→名古屋駅オンリー
しねってことか
大阪市→キタもミナミもやっぱりいろいろある
横浜市→横浜駅もみなとみらいも関内エリアもある
名古屋→名古屋駅オンリー
しねってことか
45: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:03:46.207 ID:0iyTee2K0.net
>>21
栄 金山 名駅
栄 金山 名駅
49: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:05:20.975 ID:nn2ODsvk0.net
>>45
全部東京の1駅にも満たないゴミだけどな
全部東京の1駅にも満たないゴミだけどな
22: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:54:35.752 ID:IwjY8nfA0.net
ちょっと離れたら緑豊かな環境ってそれ長所じゃん
47: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:05:08.557 ID:0XMz5orC0.net
>>22
それがな
多摩地帯の豊かな郊外住宅街みたいな感じもないんだよな
なんだろうな「都会的な住宅街」というと過密のマンションか住宅密集地しかなくて
庭付き一戸建てで通勤できて店もあって緑地もあるみたいな京王線や小田急沿線みたいな環境は、名古屋にはない
基本的に緑がある郊外は全部が武蔵野線みたいな感じ
それがな
多摩地帯の豊かな郊外住宅街みたいな感じもないんだよな
なんだろうな「都会的な住宅街」というと過密のマンションか住宅密集地しかなくて
庭付き一戸建てで通勤できて店もあって緑地もあるみたいな京王線や小田急沿線みたいな環境は、名古屋にはない
基本的に緑がある郊外は全部が武蔵野線みたいな感じ
67: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:09:26.754 ID:IwjY8nfA0.net
>>47
別にそれでよくね
関西人だからそこまで詳しくないけど
名古屋って緑区以東木曽川以西
長久手、多治見、犬山らへんまで離れれば自然系のレジャーできる感じだろ
岡崎桑名方面はコンビナートのせいで汚くていい印象ないけど
別にそれでよくね
関西人だからそこまで詳しくないけど
名古屋って緑区以東木曽川以西
長久手、多治見、犬山らへんまで離れれば自然系のレジャーできる感じだろ
岡崎桑名方面はコンビナートのせいで汚くていい印象ないけど
103: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:22:00.055 ID:0XMz5orC0.net
>>67
名古屋市内や県内になさすぎて
三重県のナガシマスパーランドとかいうレジャー施設に世話になる羽目なんだぞ
あれは関東でたとえるなら昭和の船橋ヘルスセンターが潰れることなく令和まで独自の進歩を遂げて生き残ってるような場所です
名古屋市内や県内になさすぎて
三重県のナガシマスパーランドとかいうレジャー施設に世話になる羽目なんだぞ
あれは関東でたとえるなら昭和の船橋ヘルスセンターが潰れることなく令和まで独自の進歩を遂げて生き残ってるような場所です
109: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:24:07.264 ID:Od2CmxXda.net
>>103
小さい子がいる家庭はいくらでも行くところある
若者は県外に行ける
何が要るの?
小さい子がいる家庭はいくらでも行くところある
若者は県外に行ける
何が要るの?
24: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:55:08.777 ID:BOFcHeRZ0.net
なんか土地に根付いた産業とか文化が無いよね
だから観光地もないし
だから観光地もないし
51: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:05:39.535 ID:0XMz5orC0.net
>>24
なんで名古屋って温泉地とか観光名所がないんだろうな
埼玉県の方があると思う
なんで名古屋って温泉地とか観光名所がないんだろうな
埼玉県の方があると思う
58: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:07:15.357 ID:BOFcHeRZ0.net
>>51
歴史がないからじゃね
徒歩移動の時代に近場に人が住んでるか
足止めされる大きな宿場とかないと
観光地は大きくならんのでは
歴史がないからじゃね
徒歩移動の時代に近場に人が住んでるか
足止めされる大きな宿場とかないと
観光地は大きくならんのでは
98: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:20:14.584 ID:0XMz5orC0.net
>>58
けど江戸幕府を開いたのは愛知県民だろ
関西はともかく歴史の深さは関東以上のはずなんだけど
けど江戸幕府を開いたのは愛知県民だろ
関西はともかく歴史の深さは関東以上のはずなんだけど
99: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:20:40.736 ID:BOFcHeRZ0.net
>>98
でも幕府は江戸じゃん
意味わかって書いてる?
でも幕府は江戸じゃん
意味わかって書いてる?
101: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:21:05.973 ID:BOFcHeRZ0.net
>>98
そんなこと言ったら今の山口県は大都会のはずだが
そんなこと言ったら今の山口県は大都会のはずだが
26: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:55:51.204 ID:gqw8DZVL0.net
大阪にGDP買ってて県民ひとりあたりのGDPもぶっちぎりで高いはずだから気にすることはない
人口だけが取り柄の神奈川やオワコン化しつつある大阪はドンマイだけど
人口だけが取り柄の神奈川やオワコン化しつつある大阪はドンマイだけど
53: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:06:06.199 ID:0XMz5orC0.net
>>26
だからこそ神奈川県や大阪府を越える方法を考えたい
だからこそ神奈川県や大阪府を越える方法を考えたい
27: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:55:59.312 ID:Xh059P3b0.net
名古屋は駅降りたあたりは普通に都会だから気づかなかった
車乗ってすぐに畑しか見えなくなって驚いた
車乗ってすぐに畑しか見えなくなって驚いた
56: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:06:47.561 ID:0XMz5orC0.net
>>27
これなんだよ
都会なところは東京レベル、名古屋駅に関しては横浜駅大阪駅以上。明らかに日本第二の駅だ
しかし広がりがない
広がりに関しては福岡市と札幌市に負ける
これなんだよ
都会なところは東京レベル、名古屋駅に関しては横浜駅大阪駅以上。明らかに日本第二の駅だ
しかし広がりがない
広がりに関しては福岡市と札幌市に負ける
29: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:58:35.247 ID:OwY6UeS70.net
東名阪とはいうが場違い感が否めない
最近までヨドバシすらなかったし
最近までヨドバシすらなかったし
59: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:07:24.362 ID:0XMz5orC0.net
>>29
名古屋駅の裏側の何もなさもな
やっとテコ入れするらしいけど、3大都市なのにド田舎の県庁所在地みたいでつらい
名古屋駅の裏側の何もなさもな
やっとテコ入れするらしいけど、3大都市なのにド田舎の県庁所在地みたいでつらい
63: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:08:18.329 ID:OwY6UeS70.net
>>59
新横浜見てみ?絶句するぞ
表は栄えてるのに裏は畑だからな
新横浜見てみ?絶句するぞ
表は栄えてるのに裏は畑だからな
82: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:16:30.139 ID:0XMz5orC0.net
>>63
あれたしか裏口にヤバい人が住んでて
ああなってるんじゃなかったっけ
あれたしか裏口にヤバい人が住んでて
ああなってるんじゃなかったっけ
92: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:18:26.636 ID:OwY6UeS70.net
>>82
それは成田じゃないのか;
確か表を西武が安く買って国鉄に高く売ったから相当お怒りで裏は絶対に売らないようにしたと聞いた
それは成田じゃないのか;
確か表を西武が安く買って国鉄に高く売ったから相当お怒りで裏は絶対に売らないようにしたと聞いた
31: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:59:36.015 ID:qAOBPuula.net
神奈川なんて東京ありきの場所じゃん
神奈川県警とか言う警察という名の犯罪組織ともちまたで揶揄されてる組織もあるしな
神奈川県警とか言う警察という名の犯罪組織ともちまたで揶揄されてる組織もあるしな
61: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:07:59.629 ID:0XMz5orC0.net
>>31
まあそれ言ったらトヨタも実質は東京ありきで
支店経済なんで人のこといえなくなるからやめて
まあそれ言ったらトヨタも実質は東京ありきで
支店経済なんで人のこといえなくなるからやめて
32: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 20:59:47.105 ID:nn2ODsvk0.net
名古屋駅もなんもないだろ
名駅ならまだ栄の方が栄えてるわ
名駅ならまだ栄の方が栄えてるわ
64: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:08:21.616 ID:0XMz5orC0.net
>>32
それ本当に悲しいからやめて
それ本当に悲しいからやめて
34: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:00:20.320 ID:4YhPMrQYa.net
横浜住んでるけど農地が一番面積占めてるから全体はそこまで栄えてない
65: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:08:53.100 ID:0XMz5orC0.net
>>34
なんだろうなあ
「市内に農地もある」っていえば名古屋市も横浜市も変わらないはずなのに
なんで名古屋はダメになるんだろうな
地下鉄の充実度は明らかに名古屋なのに
なんだろうなあ
「市内に農地もある」っていえば名古屋市も横浜市も変わらないはずなのに
なんで名古屋はダメになるんだろうな
地下鉄の充実度は明らかに名古屋なのに
71: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:10:29.565 ID:4YhPMrQYa.net
>>65
でも名古屋県にはガチ世界のトヨタあるんだしいーじゃん
でも名古屋県にはガチ世界のトヨタあるんだしいーじゃん
36: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:00:40.640 ID:REouXGzq0.net
名古屋の人って自ら名古屋が都会って言う人多くない?
68: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:09:32.254 ID:0XMz5orC0.net
>>36
実際名古屋(の都心地区)の都会度は否定できないでしょ
名古屋市の括りや「愛知県」になると困るけど
実際名古屋(の都心地区)の都会度は否定できないでしょ
名古屋市の括りや「愛知県」になると困るけど
38: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:01:45.320 ID:/YxX8XQma.net
神戸は?
69: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:09:46.832 ID:0XMz5orC0.net
>>38
クソ田舎
明らかに勝てる
クソ田舎
明らかに勝てる
39: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:02:05.637 ID:RnKNNDz2a.net
神奈川はたしかに満遍ないけどマックスがショボい
72: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:10:45.171 ID:0XMz5orC0.net
40: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:02:06.183 ID:OwY6UeS70.net
言っとくが横浜が栄えてるのは
横浜駅 - 石川町駅、元町・中華街駅
基本的にここだけだぞ
横浜駅 - 石川町駅、元町・中華街駅
基本的にここだけだぞ
77: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:13:24.504 ID:0XMz5orC0.net
>>40
まあそうなんだけどね
横浜駅と名古屋駅なら名古屋が勝つのは事実だが
名古屋にみなとみらいはない。あれはほかには東京や大阪にしか成立しない概念だと思う
それとね
横浜は総合的バランスが取れていると思う
というのも何でもかんでも名古屋駅ではなく、新横浜駅とか戸塚駅とか上大岡駅とか多極化に成功している
名古屋の場合、名古屋駅の次のターミナルというと金山駅だけど、金山駅の格って神奈川県で例えれば久里浜駅みたいなもんだよ
まあそうなんだけどね
横浜駅と名古屋駅なら名古屋が勝つのは事実だが
名古屋にみなとみらいはない。あれはほかには東京や大阪にしか成立しない概念だと思う
それとね
横浜は総合的バランスが取れていると思う
というのも何でもかんでも名古屋駅ではなく、新横浜駅とか戸塚駅とか上大岡駅とか多極化に成功している
名古屋の場合、名古屋駅の次のターミナルというと金山駅だけど、金山駅の格って神奈川県で例えれば久里浜駅みたいなもんだよ
46: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:04:52.362 ID:R0VU4BOna.net
>>40
みなとみらいも知らないマヌケ君
みなとみらいも知らないマヌケ君
55: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:06:20.366 ID:OwY6UeS70.net
>>46
横浜駅-
ー←この線ちゃんと見たか?
横浜駅-桜木町・みなとみらい-関内-中華街-元町
横浜駅-
ー←この線ちゃんと見たか?
横浜駅-桜木町・みなとみらい-関内-中華街-元町
78: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:14:42.983 ID:0XMz5orC0.net
>>55
横浜中心街の中に
横浜駅or関内って選択肢があるんだよね
そしてその2つばかり分裂するのを防ぐために真ん中にみなとみらいを作って3つの地域をつないでデカくしてバランスとってる
戦後の横浜市長がやりてだったからできたことらしい
横浜中心街の中に
横浜駅or関内って選択肢があるんだよね
そしてその2つばかり分裂するのを防ぐために真ん中にみなとみらいを作って3つの地域をつないでデカくしてバランスとってる
戦後の横浜市長がやりてだったからできたことらしい
80: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:15:18.660 ID:OwY6UeS70.net
>>78
そういうことなんか
そういうことなんか
105: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:23:19.702 ID:0XMz5orC0.net
>>80
横浜6大事業ってのがあって
ベイブリッジも港北ニュータウンもあの時に整備したんだと
横浜らしい現代のインフラはすべて戦後の市長が全部作ってる訳
ちなみに大阪市も関市長という有名な市長がいて
大阪のインフラや都市構造の原形はすべて関さんの産物だよ
それをぶっ壊しまくってるのが橋下っちゃんだけど
横浜6大事業ってのがあって
ベイブリッジも港北ニュータウンもあの時に整備したんだと
横浜らしい現代のインフラはすべて戦後の市長が全部作ってる訳
ちなみに大阪市も関市長という有名な市長がいて
大阪のインフラや都市構造の原形はすべて関さんの産物だよ
それをぶっ壊しまくってるのが橋下っちゃんだけど
41: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:02:32.468 ID:OwY6UeS70.net
石川町も駅前はそうでもないし
42: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:03:11.144 ID:AnHGDQP4d.net
別に愛知県もそこそこ均等に発展してるだろ
名古屋が圧倒的なだけで三河も岡崎豊橋安城etc.存在している
そうじゃないとJR東海名古屋圏や名鉄名古屋本線の本数は説明できない
名古屋が圧倒的なだけで三河も岡崎豊橋安城etc.存在している
そうじゃないとJR東海名古屋圏や名鉄名古屋本線の本数は説明できない
43: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:03:22.344 ID:Xh059P3b0.net
全てあるのは神奈川だけだがこれとういったのはないな
総合力では東京以上
総合力では東京以上
62: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:08:00.834 ID:RnKNNDz2a.net
でも名駅だけで横浜駅+みなとみらい+上大岡ぐらいの力はあると思うぞ
栄も川崎+溝ノ口+新百合ヶ丘ぐらいはある
栄も川崎+溝ノ口+新百合ヶ丘ぐらいはある
84: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:17:08.185 ID:0XMz5orC0.net
>>62
そう
名駅のレベルは横浜駅よりはるかに上だ
これは揺るぎのない事実
しかし一点集中ゆえに県内がバランスよく栄えていない
これがスレタイの本題だ
そう
名駅のレベルは横浜駅よりはるかに上だ
これは揺るぎのない事実
しかし一点集中ゆえに県内がバランスよく栄えていない
これがスレタイの本題だ
66: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:09:07.702 ID:DPl7xHZR0.net
あんまバランスよすぎても分散しまくって茨城と化すぞ
91: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:18:21.185 ID:0XMz5orC0.net
>>66
茨城の中に新宿駅があるようなイメージで考えてほしい
あれが愛知県なんですわ
TXや上野東京ラインで通勤できるつくば市や土浦市より以南と以北で2極してるだろ
あれが名古屋市かそれ以外かの二極と同じ
茨城の中に新宿駅があるようなイメージで考えてほしい
あれが愛知県なんですわ
TXや上野東京ラインで通勤できるつくば市や土浦市より以南と以北で2極してるだろ
あれが名古屋市かそれ以外かの二極と同じ
70: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:10:28.530 ID:Aaf7UaGC0.net
横浜はちょっとでも内陸に入ると道は狭いし坂だらけだし電車バスはいつでも混んでるし人のマナーも悪いし家マンションだらけだから買い物も不便だし車は渋滞バイクは事故だらけ
ゴミな街だよ
ゴミな街だよ
74: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:12:00.796 ID:SXuHkFNmM.net
名古屋港の「開発に失敗したリゾート地」みたいな雰囲気すき
94: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:18:55.752 ID:0XMz5orC0.net
>>74
イタリア村とか馬鹿にして喜ぶな
イタリア村とか馬鹿にして喜ぶな
75: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:12:37.067 ID:IwjY8nfA0.net
あの工業都市ならではの海側がすさんでて巨大な私有地しかない感じは魅力ないけど
まあ仕方ねーよな主要産業支えてるのがあそこだし
まあ仕方ねーよな主要産業支えてるのがあそこだし
96: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:19:36.074 ID:0XMz5orC0.net
>>75
名古屋=内陸都市ってイメージがつきすぎなんだよね
海側が荒みすぎてて港があるイメージが国民から失せてしまうのだろうか
名古屋=内陸都市ってイメージがつきすぎなんだよね
海側が荒みすぎてて港があるイメージが国民から失せてしまうのだろうか
159: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:39:58.489 ID:IwjY8nfA0.net
>>96
神戸が山と海に挟まれた地形からいやがおうなく
人工島に港機能割り振ってるけど
あれはあれで怪我の功名というか須磨垂水あたりまで出ればもう海沿いの景勝地帰宅に行けば六甲山の高山地帯になるんだよな
俺は都会の真ん中に自然を残すのがスマートだと思ってるからわりと神戸は近い感じ
神戸が山と海に挟まれた地形からいやがおうなく
人工島に港機能割り振ってるけど
あれはあれで怪我の功名というか須磨垂水あたりまで出ればもう海沿いの景勝地帰宅に行けば六甲山の高山地帯になるんだよな
俺は都会の真ん中に自然を残すのがスマートだと思ってるからわりと神戸は近い感じ
83: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:16:58.513 ID:Xh059P3b0.net
名古屋は駅で言えば名古屋駅だけなんだよな
他がなんもない
極一部の東京とあとは新潟って感じ
東京や神奈川や大阪は他の駅周辺もそれなりに発展してるからな
世田谷や横浜にも畑は普通にあるけど名古屋の町外れはほんと新潟
他がなんもない
極一部の東京とあとは新潟って感じ
東京や神奈川や大阪は他の駅周辺もそれなりに発展してるからな
世田谷や横浜にも畑は普通にあるけど名古屋の町外れはほんと新潟
111: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:24:31.762 ID:0XMz5orC0.net
>>83
>極一部の東京とあとは新潟って感じ
>世田谷や横浜にも畑は普通にあるけど名古屋の町外れはほんと新潟
ほんこれ
新潟もスゴいクルマ社会だけど
バイパス沿いの雰囲気がメチャクチャ似てる
夕暮れ時の田んぼにかすむパチンコ屋のネオン看板とかが本当に見ててつらい
やさぐれてるヤンキーみたいなのも多い
>極一部の東京とあとは新潟って感じ
>世田谷や横浜にも畑は普通にあるけど名古屋の町外れはほんと新潟
ほんこれ
新潟もスゴいクルマ社会だけど
バイパス沿いの雰囲気がメチャクチャ似てる
夕暮れ時の田んぼにかすむパチンコ屋のネオン看板とかが本当に見ててつらい
やさぐれてるヤンキーみたいなのも多い
88: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:17:28.791 ID:sKuDXbhJ0.net
もしかしてお前らって
ビルばかりの無個性街が好きなの?
そういうタイプじゃないと思っていたんだが
なんか意外だな
ビルばかりの無個性街が好きなの?
そういうタイプじゃないと思っていたんだが
なんか意外だな
122: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:28:52.871 ID:0XMz5orC0.net
>>88
ちょうどいい街がちょうどよく分散するくらいが一番いいと思わない?
それが東京神奈川大阪の長所なんだよ
ちょうどいい街がちょうどよく分散するくらいが一番いいと思わない?
それが東京神奈川大阪の長所なんだよ
89: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:17:30.479 ID:ZN6u4oAGr.net
なんで名古屋って飯アレンジの発想が狂ってるの?
100: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:21:05.613 ID:RnKNNDz2a.net
個人的に名古屋が名古屋しかないのは私鉄が名鉄しかないからだと思う
東京大阪は私鉄がターミナルに繁華街の開発やってるからな
東京大阪は私鉄がターミナルに繁華街の開発やってるからな
115: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:26:45.498 ID:KRztCNem0.net
>>100
近鉄・・・
近鉄・・・
123: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:29:29.955 ID:0XMz5orC0.net
>>115
許せ
許せ
106: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:23:21.396 ID:EE8snoLRM.net
名古屋駅前のつまんなさって異常だよね
108: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:23:57.611 ID:1IfnpImId.net
それが一番表れるのが飯
旨い不味いの「中に」値段が含まれる
旨い不味いの「中に」値段が含まれる
117: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:26:56.267 ID:OAWEd+eoa.net
神奈川ってそんなに栄えてるのか
129: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:31:32.520 ID:0XMz5orC0.net
>>117
栄えてはいない
「極」としてみれば名古屋駅の方が横浜駅よりはるかに都会
そして地下鉄も名古屋市はいっぱいあって横浜市はたった2本しかない
しかし神奈川県はそれなりの都市空間が広域に広がっていて、その都市空間の中でそれなりの都会が適度に存在する
名古屋の場合「都会」を求めると「大都会・名古屋都心」に行く以外なにもないのよ名古屋市内でも、愛知県全土でみるとほんと何もない
栄えてはいない
「極」としてみれば名古屋駅の方が横浜駅よりはるかに都会
そして地下鉄も名古屋市はいっぱいあって横浜市はたった2本しかない
しかし神奈川県はそれなりの都市空間が広域に広がっていて、その都市空間の中でそれなりの都会が適度に存在する
名古屋の場合「都会」を求めると「大都会・名古屋都心」に行く以外なにもないのよ名古屋市内でも、愛知県全土でみるとほんと何もない
119: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:27:57.402 ID:twFK2W3S0.net
案の定名古屋民が神奈川sageに奔走しててわろた
あと>>1くん、静岡はそんなに言われるほど田舎じゃない
あと>>1くん、静岡はそんなに言われるほど田舎じゃない
138: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:33:33.625 ID:0XMz5orC0.net
>>119
静岡は勝っているよ
これだけは認めることができる
最大都市の浜松でもシャッター街でデパートの廃墟が長年放置されていたほどだ
静岡は勝っているよ
これだけは認めることができる
最大都市の浜松でもシャッター街でデパートの廃墟が長年放置されていたほどだ
170: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:42:08.145 ID:SCtten5aa.net
>>138
浜松より静岡市のほうが栄えてるだろ
産業がすごいだけで都会的ではない
浜松より静岡市のほうが栄えてるだろ
産業がすごいだけで都会的ではない
120: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:28:09.671 ID:JuUsDkk50.net
中京圏(愛知・岐阜・三重)各地域の主要都市
尾張西部 一宮市 38万人

尾張東部 春日井市 30万人

西三河北部 豊田市 42万人

西三河南部 岡崎市 38万人

東三河地方 豊橋市 37万人

西濃地方 大垣市 16万人

岐阜地方 岐阜市 40万人

東濃地方 多治見市 11万人

飛騨地方 高山市 8万人

北勢地方 四日市市 31万人

中勢地方 津市 27万人

南勢・志摩地方 伊勢市 12万人

東紀州地方 尾鷲市 1万人

尾張西部 一宮市 38万人

尾張東部 春日井市 30万人

西三河北部 豊田市 42万人

西三河南部 岡崎市 38万人

東三河地方 豊橋市 37万人

西濃地方 大垣市 16万人

岐阜地方 岐阜市 40万人

東濃地方 多治見市 11万人

飛騨地方 高山市 8万人

北勢地方 四日市市 31万人

中勢地方 津市 27万人

南勢・志摩地方 伊勢市 12万人

東紀州地方 尾鷲市 1万人

125: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:30:31.947 ID:twFK2W3S0.net
>>120
これ見て思うけど中部は名古屋以外が田舎すぎるよな
これ見て思うけど中部は名古屋以外が田舎すぎるよな
137: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:32:56.188 ID:0XMz5orC0.net
>>125
そうそのバランスの問題を問うているのだよ
下手すると埼玉より酷いかもしれない。埼玉だって東は春日部、西は所沢みたいにあちこちに分散した軸がある
千葉もまあ柏とか船橋とかあるよ
愛知県は名古屋市だけしかない。そして名古屋市都心しかない
しかし都心だけなら埼玉も千葉も神奈川も圧勝できる
そうそのバランスの問題を問うているのだよ
下手すると埼玉より酷いかもしれない。埼玉だって東は春日部、西は所沢みたいにあちこちに分散した軸がある
千葉もまあ柏とか船橋とかあるよ
愛知県は名古屋市だけしかない。そして名古屋市都心しかない
しかし都心だけなら埼玉も千葉も神奈川も圧勝できる
121: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:28:46.987 ID:OwY6UeS70.net
128: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:31:30.248 ID:DPl7xHZR0.net
>>121
CIALがあるとは懐かしい
CIALがあるとは懐かしい
126: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:31:07.229 ID:dKJfx7tr0.net
街歩いた実感として広島のほうが名古屋より栄えてる
144: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:34:37.594 ID:vPvuLUQdM.net
>>126
広島にしても神戸にしてもそうだが名古屋と違って都市部か山か海しかないから市内に田んぼがほとんどない
だからメリハリがあるように感じられる
広島にしても神戸にしてもそうだが名古屋と違って都市部か山か海しかないから市内に田んぼがほとんどない
だからメリハリがあるように感じられる
155: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:37:05.723 ID:dKJfx7tr0.net
>>144
たしかにお前の言う通りだわ
たしかにお前の言う通りだわ
131: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:31:36.037 ID:dKJfx7tr0.net
名古屋は札幌に近い、中身スカスカ
160: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:40:00.603 ID:0XMz5orC0.net
132: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:31:54.803 ID:WJlXoa0u0.net
愛知県2位 豊田市(人口42万人)
岡山県2位 倉敷市(人口48万人)
愛知より岡山の方が都会
岡山県2位 倉敷市(人口48万人)
愛知より岡山の方が都会
141: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:33:48.820 ID:dKJfx7tr0.net
>>132
兵庫県2位 姫路市54万人
兵庫県3位 西宮市48万人
兵庫県4位 尼崎市45万人
愛知さんw
兵庫県2位 姫路市54万人
兵庫県3位 西宮市48万人
兵庫県4位 尼崎市45万人
愛知さんw
162: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:40:37.770 ID:0XMz5orC0.net
>>132
それだけ極端に偏りすぎなんだよな
それだけ極端に偏りすぎなんだよな
140: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:33:44.414 ID:mZ5Pp+d90.net
勘違いしてる人多いけど名古屋駅って名古屋の市街地の西の端っこに位置してるんだよね
だから東に行けば長久手や日進あたりまで街は続いてるけど名古屋駅からさらに西に行けば田んぼしかないのは当たり前というか
だから東に行けば長久手や日進あたりまで街は続いてるけど名古屋駅からさらに西に行けば田んぼしかないのは当たり前というか
152: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:36:25.342 ID:l6GqQbDi0.net
>>140
名古屋駅が名古屋の真ん中にあると勘違いしとるわけか
だからあんなあま市あたりから撮ったような画像見て田舎田舎はしゃいどるわけね
名古屋駅が名古屋の真ん中にあると勘違いしとるわけか
だからあんなあま市あたりから撮ったような画像見て田舎田舎はしゃいどるわけね
142: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:34:13.834 ID:dNMIWCwR0.net
東京←東京都
大阪←大阪府
横浜←横浜市のみw
名古屋←駅のみwww
大阪←大阪府
横浜←横浜市のみw
名古屋←駅のみwww
143: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:34:35.474 ID:OwY6UeS70.net
>>142
貴様横浜を県だと思ってないか
貴様横浜を県だと思ってないか
148: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:35:18.589 ID:EE8snoLRM.net
>>143
正確には駅前のみ だね
横浜市も山ばっかり
正確には駅前のみ だね
横浜市も山ばっかり
154: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:36:48.443 ID:OwY6UeS70.net
>>148
いや、横浜←横浜市のみって回答が意味不明だったからツッコんだだけ
神奈川←横浜のみならわかるが
えっ川崎?
いや、横浜←横浜市のみって回答が意味不明だったからツッコんだだけ
神奈川←横浜のみならわかるが
えっ川崎?
145: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:34:38.009 ID:1cLWXN/la.net
バランスなら埼玉だな
どの駅もそこそこ発展してるし、ちょうどいい距離ごとに都市がある
神奈川は九割が秩父みたいなもんだよね
丹沢山塊は奥多摩秩父山塊なんか比べ物にならん
どの駅もそこそこ発展してるし、ちょうどいい距離ごとに都市がある
神奈川は九割が秩父みたいなもんだよね
丹沢山塊は奥多摩秩父山塊なんか比べ物にならん
163: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:40:38.358 ID:EE8snoLRM.net
>>145
埼玉は16号線越えたらいっきに田舎の風景になるよね
埼玉は16号線越えたらいっきに田舎の風景になるよね
169: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:42:07.019 ID:0XMz5orC0.net
>>145
「どの駅もそこそこ発展してるし、ちょうどいい距離ごとに都市がある」
これがなぜ名古屋には実現できないの?
「どの駅もそこそこ発展してるし、ちょうどいい距離ごとに都市がある」
これがなぜ名古屋には実現できないの?
188: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:46:35.798 ID:EE8snoLRM.net
>>169
東京から遠いからでしょ
東京から遠いからでしょ
164: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:40:55.210 ID:90zgM4M90.net
名古屋って名古屋しかないもん
関西は大阪京都神戸奈良といろいろあるからなぁ
東京は挙げるまでもなく。
関西は大阪京都神戸奈良といろいろあるからなぁ
東京は挙げるまでもなく。
173: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:42:41.973 ID:l6GqQbDi0.net
>>164
中部圏の括りで言えば相当あるんじゃないの
高山も長島も鈴鹿も豊田も
中部圏の括りで言えば相当あるんじゃないの
高山も長島も鈴鹿も豊田も
166: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:41:19.931 ID:twFK2W3S0.net
札幌はでっかい田舎
名古屋は小さな都会
名古屋は小さな都会
176: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:42:57.524 ID:WJlXoa0u0.net
>>166
でっかい田舎って名古屋が一番言われてる言葉やん
でっかい田舎って名古屋が一番言われてる言葉やん
167: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:41:33.209 ID:0XMz5orC0.net
神奈川県のバランスのよいと思うのは小田急
新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、中央林間、湘南台、本厚木みたいに
適度な街がある
この「適度な街」がないのが名古屋
新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、中央林間、湘南台、本厚木みたいに
適度な街がある
この「適度な街」がないのが名古屋
174: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:42:50.212 ID:DPl7xHZR0.net
>>167
神奈川の都市としてしれっと混じってる町田
神奈川の都市としてしれっと混じってる町田
175: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:42:54.047 ID:EE8snoLRM.net
>>167
は?
登戸くらいから先はもう郊外
厚木過ぎたら丹沢の雄大な風景
どこがほどよいんだ?
は?
登戸くらいから先はもう郊外
厚木過ぎたら丹沢の雄大な風景
どこがほどよいんだ?
168: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:41:51.424 ID:IwjY8nfA0.net
とりあえずVIPの連中の
都会度が高ければ高いほど偉いみたいなドラゴンボール並の脳筋思考にはついていけんわ
洗練された都市計画ありきだろ
都会度が高ければ高いほど偉いみたいなドラゴンボール並の脳筋思考にはついていけんわ
洗練された都市計画ありきだろ
178: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:43:22.419 ID:0XMz5orC0.net
>>168
俺もそれは思う
だから高層ビルを建てろとはいわない
必要なのはバランスだと思うのだ
「都会度」では名古屋は東京大阪はともかく神奈川県も札幌も福岡も余裕で倒せる
しかし適度な均質性とか分散性はないので、名古屋駅を出るとすぐそこにあきる野市があるような環境になってしまう
俺もそれは思う
だから高層ビルを建てろとはいわない
必要なのはバランスだと思うのだ
「都会度」では名古屋は東京大阪はともかく神奈川県も札幌も福岡も余裕で倒せる
しかし適度な均質性とか分散性はないので、名古屋駅を出るとすぐそこにあきる野市があるような環境になってしまう
181: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:44:08.710 ID:y9jW0G5e0.net
神奈川は西の方行くと田舎だよ
198: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:49:24.087 ID:0XMz5orC0.net
>>181
それはそうだね
埼玉も北に行くと田舎になるし
千葉も東に行くと田舎になる
その「郊外から田舎になるタイミング」が名古屋市の場合おそらく市境か、場所によっては名古屋市内にある
なので郊外がすごい狭い。そして郊外にバランスが偏り、郊外の核となる街(立川とか神奈川県で言う海老名市千葉県でいう柏市)がない
それはそうだね
埼玉も北に行くと田舎になるし
千葉も東に行くと田舎になる
その「郊外から田舎になるタイミング」が名古屋市の場合おそらく市境か、場所によっては名古屋市内にある
なので郊外がすごい狭い。そして郊外にバランスが偏り、郊外の核となる街(立川とか神奈川県で言う海老名市千葉県でいう柏市)がない
190: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:47:17.435 ID:dKJfx7tr0.net
名古屋駅周辺を走って都会とおもうか?ゴーストタウンとしかおもわんわ
192: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:47:48.636 ID:0XMz5orC0.net
>>190
名駅の今を知らない?
20年前はともかく、21世紀は完全に東京・丸の内に近い
名駅の今を知らない?
20年前はともかく、21世紀は完全に東京・丸の内に近い
196: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:49:09.865 ID:dKJfx7tr0.net
>>192
3年前くらいの話だが?古い汚いビルが並んでるゴーストタウンじゃん
3年前くらいの話だが?古い汚いビルが並んでるゴーストタウンじゃん
199: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:49:34.682 ID:dNMIWCwR0.net
>>192
3年ほど前に水着居酒屋行ったらだだっ広い所で客俺だけだし料理遅いし水着女とどう接すればいいのかわからんかった
3年ほど前に水着居酒屋行ったらだだっ広い所で客俺だけだし料理遅いし水着女とどう接すればいいのかわからんかった
193: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:48:20.427 ID:l6GqQbDi0.net
>>190
ゴーストタウンというのは岐阜羽島駅南側のことを言うんだよ無知
ゴーストタウンというのは岐阜羽島駅南側のことを言うんだよ無知
191: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:47:20.278 ID:0XMz5orC0.net
福岡市なら
博多と天神
札幌市なら
大通とススキノ
名古屋は名古屋都心しかない
これがすでにバランスが悪い
博多と天神
札幌市なら
大通とススキノ
名古屋は名古屋都心しかない
これがすでにバランスが悪い
194: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:48:40.830 ID:JuUsDkk50.net
名駅前毎日通勤で通ってるけどゴーストタウンだったらどれだけ快適だっただろうか
195: 名無しさんがお送りします 2019/07/02(火) 21:49:02.593 ID:EE8snoLRM.net
城みればその歳の都会観わかる気がする
名古屋城みたいな下品な復元方法はまさに名古屋って思う
名古屋城みたいな下品な復元方法はまさに名古屋って思う
他サイトのおすすめリンク
【悲報】風.俗嬢「なんでオタク風の人ってみんなココばかり攻めるの?」
【速報】広瀬すず、美しすぎるドアップ写真を投稿して大反響!!!!
【画像あり】黒王号にまたがる「ラオウ」になれる! 動物園のコスプレ企画がマジで楽しそう
【画像】有村架純さん、インスタにヱっちすぎる画像を上げてしまうwwwwwwwwwwwww
【画像】ヤバすぎる公園が見つかる!!!!
坂口杏里 母・坂口良子さんの墓参りで「絶対成功するから。」
【画像】中川翔子さん、お前らを全力でシ.コらせにくるwwwwwwwwwwwwwwww
今結婚発表したら一番阿鼻叫喚になりそうな女性声優wwwww
白杖の盲目芸人濱田「ボクの営業はいつも闇営業!」客席「…ざわざわ…」
【激怒】風.俗でブチギレて抜かずに途中で帰ってきた
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
30.
名前:
投稿日:July 07, 2019 17:36 ID:Ym.enupq0
>>4
偉大なる京都様・・・
偉大なる京都様・・・
29.
名前:
投稿日:July 07, 2019 17:35 ID:Ym.enupq0
神奈川埼玉を持ち上げすぎだろ
栄や大須は一切認めず名古屋駅前だけ!といいつつ、春日部や所沢クラスを都市だ軸だと言っている、あんなん都民からすりゃただの駅前商店街だ
兵庫や岡山が第二都市の人口で粋がってるけど、人口5位までが30万から40万クラスを維持しているから、この2つよりはよほど分散しているといえる
一番のネックは産業の要にして人口2位の豊田市が、産業のみで商業的に貧弱すぎることだな
作った車で名古屋に行っちまう
栄や大須は一切認めず名古屋駅前だけ!といいつつ、春日部や所沢クラスを都市だ軸だと言っている、あんなん都民からすりゃただの駅前商店街だ
兵庫や岡山が第二都市の人口で粋がってるけど、人口5位までが30万から40万クラスを維持しているから、この2つよりはよほど分散しているといえる
一番のネックは産業の要にして人口2位の豊田市が、産業のみで商業的に貧弱すぎることだな
作った車で名古屋に行っちまう
28.
名前:
投稿日:July 07, 2019 16:21 ID:zJjEyUQy0
車のが便利やん
27.
名前:
投稿日:July 07, 2019 16:05 ID:Oc25tIec0
東京出身の名古屋民だけど凄く共感
岐阜とか岡崎とか四日市がもっと栄えてて、名古屋と一体の都市圏を形成してるともう少しメリハリのある町並みになるんだけど
どいつもこいつも車でイオン行くせいで、駅前は都市人口に見合わない位衰退状態だし
そもそもろくな駅が無い所にまで家建てちゃうから人口も集積しない
要するに全部車社会が悪い
岐阜とか岡崎とか四日市がもっと栄えてて、名古屋と一体の都市圏を形成してるともう少しメリハリのある町並みになるんだけど
どいつもこいつも車でイオン行くせいで、駅前は都市人口に見合わない位衰退状態だし
そもそもろくな駅が無い所にまで家建てちゃうから人口も集積しない
要するに全部車社会が悪い
26.
名前:
投稿日:July 07, 2019 15:43 ID:VZ4Q0tP40
とりあえず平塚がDisられてなくて安心した
いや、話題にすらならないということか…
いや、話題にすらならないということか…
25.
名前:
投稿日:July 07, 2019 15:37 ID:UADjuNM.0
東京や大阪の倍以上の面積あるのに満遍なく発展しろって無理あるやん
24.
名前:
投稿日:July 07, 2019 14:49 ID:Yac7JtZB0
名古屋は尾張徳川藩という巨大な藩で、名古屋城下と熱田神宮以外に何も無かったし、必要性を地元民が持たなかった。
もともと都市の数=城下町の数だから、尾張藩領内は一国一城の結果、全てが名古屋に集中したし、それ以外の都市造りの発想が名古屋民じゃ思い付かない。
全国どこでも城下町の人間は、郊外を満遍なく発展させることを嫌う傾向があるが、名古屋は典型的な城下町思想の町。
もともと都市の数=城下町の数だから、尾張藩領内は一国一城の結果、全てが名古屋に集中したし、それ以外の都市造りの発想が名古屋民じゃ思い付かない。
全国どこでも城下町の人間は、郊外を満遍なく発展させることを嫌う傾向があるが、名古屋は典型的な城下町思想の町。
23.
名前:
投稿日:July 07, 2019 13:36 ID:KcemLQ010
東京だって駅前以外は不便だし駅前が畑だったりもするよ
一方通行にすべき道が2車線だったり田舎のノリでスピード出してくる車が居て危ない
最近だと武蔵村山駅が無いことが衝撃だった
一方通行にすべき道が2車線だったり田舎のノリでスピード出してくる車が居て危ない
最近だと武蔵村山駅が無いことが衝撃だった
22.
名前:
投稿日:July 07, 2019 12:18 ID:ZVv89LSW0
川崎や西成みたいなやべー場所がなさそうだからいいじゃん
21.
名前:
投稿日:July 07, 2019 12:02 ID:7vSVC9qb0
>>14
そんなくだらない事誰も気にしてないからじゃね?
お前みたいに東京とか、神奈川誇ってるやつって殆どが田舎からのお上りさんだろ?
名古屋に来るやつって仕事とか生活の上で必要な場合が殆どだから都市のブランドとかどうでも良くて住みやすければなんでも良いんだよ
そんなくだらない事誰も気にしてないからじゃね?
お前みたいに東京とか、神奈川誇ってるやつって殆どが田舎からのお上りさんだろ?
名古屋に来るやつって仕事とか生活の上で必要な場合が殆どだから都市のブランドとかどうでも良くて住みやすければなんでも良いんだよ
20.
名前:
投稿日:July 07, 2019 11:52 ID:SYDlxHuz0
>>120
間違え過ぎだろ! 確実に違うのが仰山あるぞ!愛知岐阜だけでこれだけあるぞ! 他の箇所も怪しいかも?
春日井→×or? 写真が怪しい
豊田→× 絶対に違う
岡崎→×豊橋市だろ?路面電車があるのは愛知では豊橋だけ、まして岡崎中心部には絶対に存在しない。
豊橋→×
多治見→×多治見は盆地で大きな海&湖は無い。(岐阜県自体海に面していない)
高山→×写真は豊田市駅(名鉄&愛知環状線側)
大垣すら怪しい気がするがね。
ようこれだけデタラメなのに写真貼ったな!!
間違え過ぎだろ! 確実に違うのが仰山あるぞ!愛知岐阜だけでこれだけあるぞ! 他の箇所も怪しいかも?
春日井→×or? 写真が怪しい
豊田→× 絶対に違う
岡崎→×豊橋市だろ?路面電車があるのは愛知では豊橋だけ、まして岡崎中心部には絶対に存在しない。
豊橋→×
多治見→×多治見は盆地で大きな海&湖は無い。(岐阜県自体海に面していない)
高山→×写真は豊田市駅(名鉄&愛知環状線側)
大垣すら怪しい気がするがね。
ようこれだけデタラメなのに写真貼ったな!!
19.
名前:
投稿日:July 07, 2019 11:40 ID:SYDlxHuz0
名古屋市名古屋市!と称えるが経済規模のGDPからしたら名古屋市は岡崎市より若干下回るんだぞ。
経済規模で考えたら豊田市や刈谷市が断トツだぞ。
経済規模で考えたら豊田市や刈谷市が断トツだぞ。
18.
名前:
投稿日:July 07, 2019 11:26 ID:XkeiyLSq0
>>120の都市名と写真が合ってなくてイライラしますね…
画像は上から
津
岡崎
一宮
豊橋
多治見?
岐阜
大垣
尾鷲
豊田
春日井(勝川)
伊勢
高山
四日市
画像は上から
津
岡崎
一宮
豊橋
多治見?
岐阜
大垣
尾鷲
豊田
春日井(勝川)
伊勢
高山
四日市
17.
名前:
投稿日:July 07, 2019 11:15 ID:sxqXKEBj0
都下・奥多摩、秦野・丹沢方面は?
16.
名前:
投稿日:July 07, 2019 11:10 ID:QyGwfiki0
>>3
市長なんじゃね?
市長なんじゃね?
15.
名前:
投稿日:July 07, 2019 10:51 ID:5TxP0EKf0
均質性とか分散性なんて意味不明の言葉で都市を評価してるのがバカっぽくてウケるわ
だらだらと都市部が続くより一極集中の方が維持しやすいだろ
だらだらと都市部が続くより一極集中の方が維持しやすいだろ
14.
名前:
投稿日:July 07, 2019 10:45 ID:KpbFIA6V0
なんで素直に愛知県民って自分たちのすんでいる街のブランドイメージが低い事を認める事ができないんだろうな
同じ港を持つ地方都市の横浜や神奈川と比較して明らかにダサく
名古屋という都市に惹かれる人なんてほぼいない現実
同じ港を持つ地方都市の横浜や神奈川と比較して明らかにダサく
名古屋という都市に惹かれる人なんてほぼいない現実
13.
名前:
投稿日:July 07, 2019 10:43 ID:.ORZD4aB0
名古屋はええよの歌が好き。
12.
名前:
投稿日:July 07, 2019 10:23 ID:VI.KKL820
スレ主の価値判断の基準が硬直化し過ぎ、60代の死にかけだろ。
名古屋の成り立ちは安土桃山時代からの構造を引き継いで発展してきた歴史を知らないのか?
更にトヨタの織機からの発展は大動脈周辺に中規模の労働力供給地点在が機能した結果。
少しは勉強しろよw
名古屋の成り立ちは安土桃山時代からの構造を引き継いで発展してきた歴史を知らないのか?
更にトヨタの織機からの発展は大動脈周辺に中規模の労働力供給地点在が機能した結果。
少しは勉強しろよw
11.
名前:
投稿日:July 07, 2019 10:13 ID:7GpIgK290
東京は首都として整備された恩恵で発展してて、大阪周辺は元々首都だったり商都として発展してきたからだろうね。
名古屋だけは東京大阪の間の工業地帯として発展してきたから伝統とか文化歴史の面で弱い。
名古屋だけは東京大阪の間の工業地帯として発展してきたから伝統とか文化歴史の面で弱い。
10.
名前:
投稿日:July 07, 2019 09:58 ID:IS.sJ8k.0
名古屋だけ、というか名駅周辺だけな
9.
名前:
投稿日:July 07, 2019 09:55 ID:jVg.oLYl0
外に広がらず、地下に潜るのが名古屋
8.
名前:
投稿日:July 07, 2019 09:50 ID:ZSs.y7.I0
伊豆小笠原はともかくとして、
多摩の郡部にも行ったことないんだろうなー・・・。
多摩の郡部にも行ったことないんだろうなー・・・。
7.
名前:
投稿日:July 07, 2019 09:45 ID:7vSVC9qb0
転勤族なんで大都市だけでいうと東京【品川】、横浜、名古屋、大阪市と住んだことあるけど住みやすいと感じたのは横浜と名古屋だな
この二都市はバランスが良い
困らない程度になんでもあるし、時間を選べば人もそれ程多くなく快適に過ごせる
結局どれだけ広範囲が栄えてようが住む分には生活圏内に限られるわけで全く関係ないからな
それこそそんな事気にするやつはくだらない見栄でしか無いと思う
この二都市はバランスが良い
困らない程度になんでもあるし、時間を選べば人もそれ程多くなく快適に過ごせる
結局どれだけ広範囲が栄えてようが住む分には生活圏内に限られるわけで全く関係ないからな
それこそそんな事気にするやつはくだらない見栄でしか無いと思う
6.
名前:
投稿日:July 07, 2019 09:27 ID:YO4qbBdi0
スレにもあったけど、私鉄があと3社くらい入っていたら、鉄道網を基にした都市開発が行われて名古屋以外も発展したのではなかろうか。
5.
名前:
投稿日:July 07, 2019 09:14 ID:HmcF2YdE0
神奈川って圏央道から向こうはもう山の都みたいなもんやん。人いるの横浜川崎だけの張りぼて
4.
名前:
投稿日:July 07, 2019 09:05 ID:.ORZD4aB0
愛知県にいい観光地がないと言ったけど観光地も痛し痒しだよ。
鎌倉も箱根も車は大渋滞、電車は芋洗い状態。
鎌倉も箱根も車は大渋滞、電車は芋洗い状態。
3.
名前:
投稿日:July 07, 2019 08:55 ID:VFd6XBZD0
何言ってんだろうねこのバカは
都会に対する妙なコンプレックスを一人で感じてるだけじゃねえかw
田舎でも何も困らない。店がたくさんある。だからなに?仮に都会に住んでてもきっと文句ばかりなんだろうね
都会に対する妙なコンプレックスを一人で感じてるだけじゃねえかw
田舎でも何も困らない。店がたくさんある。だからなに?仮に都会に住んでてもきっと文句ばかりなんだろうね
2.
名前:
投稿日:July 07, 2019 08:54 ID:.ORZD4aB0
阿久比良かったよ。
1.
名前:
投稿日:July 07, 2019 08:49 ID:kDRazjTD0
いや神奈川は横浜が突出しすぎてる。横浜無しじゃ物騒な事件ばかりの修羅の国だよ。川崎は発展してると言っても治安わるしな。中央付近や南部もそう、西行ったら山だよ。
いっそ横浜県と分けたほうが良いわ。
いっそ横浜県と分けたほうが良いわ。
>>14みたいな奴が都民としては一番迷惑です
名古屋は名古屋でいくと楽しいよ