1: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:23:13.460 ID:JLFqCH5A0.net
なわけないやろ
2: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:23:46.759 ID:SVUJbOshp.net
一人暮らしするなら米とパスタは必須
3: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:23:49.493 ID:wx1ib04Ca.net
半額を狙うんだよ
4: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:23:52.084 ID:2gH8oLCT0.net
そりゃあ買うより貰う方が安いわな
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561900993/
おすすめ!
ギャンブル場にキッズ連れてくるクソ親wwwww
バイト首になるのってどれくらいやばいかな
バイト先がブラックすぎて死ねる
なぜか中卒は間違えてしまう二択問題www流石にお前らは間違わないよな?
電車ギリギリ乗車女「すいません、席譲ってもらってもいいですか?」
動物園「はーい、ゾウさんが絵を描きますよ~」ワイ「(もうええて、どうせ下手くそなんやから」
婚活女性(38)「こいつ食事中なのに机の上にメガネ置いてるンゴ!!!はいダメダメ!」
【悲報】東証一部上場企業の「カネカ」、男性社員が新居を建てて10日後、育休明け2日後に転勤を命じていたことをtwitterで暴露され大炎上
【悲報】ミタパン、すっぴんで地震中継するもクソ可愛いと話題にwwww
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:24:05.623 ID:OwOxZHwM0.net
半額惣菜を買って晩ご飯と明日の昼に半分コすれば或いは
7: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:24:08.314 ID:KXA0Te8F0.net
熟練一人暮らし俺
平日は全部外食
休日は全部自炊
平日は全部外食
休日は全部自炊
141: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:25:54.734 ID:06WSYHh40.net
>>7
逆やろバカか
逆やろバカか
9: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:24:34.307 ID:13U0YVivM.net
作る時間無駄じゃん
11: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:25:02.715 ID:j2jEsRUMH.net
ご飯だけ炊いといて安くなった惣菜買うのが一番時間と費用のバランスいいぞ
12: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:25:03.576 ID:C0X7hDUs0.net
パスタの有能さに気づく
1食30円で作れるからな
1食30円で作れるからな
20: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:26:46.671 ID:TwuKYndk0.net
>>12
ソース?はどうしてるんだ
ソース?はどうしてるんだ
24: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:28:15.469 ID:C0X7hDUs0.net
>>20
ペペロンチーノならソースもいらない
ペペロンチーノならソースもいらない
31: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:29:57.741 ID:23DQT+J/r.net
>>20
塩コショウと一味とオリーブオイルとニンニクほんの少しとかじゃね
塩コショウと一味とオリーブオイルとニンニクほんの少しとかじゃね
14: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:25:12.048 ID:M+2BlFP70.net
米炊いとけば何とかなるし安上がり
16: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:25:16.567 ID:KXVhhq6b0.net
2~3日も同じもの食べたくないし…
19: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:26:14.566 ID:xjI//kI90.net
日曜に1週間分作るから毎日同じもん食うことになってる
22: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:27:45.537 ID:RlDCr1KU0.net
炊飯器は5合以上炊けるやつを買え
これはアドバイスではない命令だ
これはアドバイスではない命令だ
25: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:28:28.386 ID:lrunQPYq0.net
>>22
一人暮らしで…?
一人暮らしで…?
28: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:29:52.242 ID:OCAFLg5Jd.net
>>25
小分けにして冷凍するのだ
小分けにして冷凍するのだ
40: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:32:03.132 ID:czx6E/V+a.net
>>28
いやだよ不味いし電気代かかるやん
いやだよ不味いし電気代かかるやん
101: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:53:20.619 ID:jiTCmsK+0.net
>>40
エアプ過ぎる
冷凍した方が上手いし電気代もかからないんだよ
エアプ過ぎる
冷凍した方が上手いし電気代もかからないんだよ
116: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:00:17.423 ID:ZGWTYdMrM.net
>>101
1回の炊飯で3.7円、30日で111円
エコ炊飯は1円安くて約2.7円、30日で81円
流石に数十円の為にまとめて炊いて冷凍、解凍、レンチンするくらいなら他で削った方がマシじゃね?
5日分まとめて炊くといっても月に6回は炊飯しなきゃいけないから20円近くかかって、ラップ代、電子レンジにも金かかるから計30円近くはかかるだろうし
米も不味くなるし

1回の炊飯で3.7円、30日で111円
エコ炊飯は1円安くて約2.7円、30日で81円
流石に数十円の為にまとめて炊いて冷凍、解凍、レンチンするくらいなら他で削った方がマシじゃね?
5日分まとめて炊くといっても月に6回は炊飯しなきゃいけないから20円近くかかって、ラップ代、電子レンジにも金かかるから計30円近くはかかるだろうし
米も不味くなるし

27: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:29:48.063 ID:dfjWZpZgp.net
外食 定食 500円
自炊 一時間時給1000円 材料200円 手間500円 調理具、皿はずっと使えるのでノーカン 洗い物100円 ゴミ集め、ごみ出し300円
金で換算したら全部で2100円
うーん
外食の方がいいな
自炊 一時間時給1000円 材料200円 手間500円 調理具、皿はずっと使えるのでノーカン 洗い物100円 ゴミ集め、ごみ出し300円
金で換算したら全部で2100円
うーん
外食の方がいいな
44: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:32:45.455 ID:qEUu2W2G0.net
>>27
手間と時給とゴミだしでなんで三重にしてるのか、これが分からない
というか、実質労働なんて10分じゃね?
手間と時給とゴミだしでなんで三重にしてるのか、これが分からない
というか、実質労働なんて10分じゃね?
30: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:29:57.286 ID:hhYxt28v0.net
最近5個入りコロッケ半額で120円になるのよくかってるわ
サラダ買っても合わせて300円いかない
サラダ買っても合わせて300円いかない
32: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:30:44.210 ID:X/Ul+K/I0.net
納豆もやし納豆もやし納豆もやし……
ヴィーガンか俺は?
ヴィーガンか俺は?
81: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:45:36.411 ID:LBSCf0Vs0.net
>>32
あとゆで卵あるといいな
あとゆで卵あるといいな
42: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:32:29.970 ID:23DQT+J/r.net
夏は冷凍うどんレンチンして水でヌメりとって氷で締めて麺つゆぶっかけてるわ
56: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:36:17.662 ID:h6U/u1Hl0.net
>>42
これめっちゃ楽だしうまいし最高
これめっちゃ楽だしうまいし最高
60: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:37:51.483 ID:23DQT+J/r.net
>>56
なお栄養
なお栄養
61: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:38:27.520 ID:h6U/u1Hl0.net
>>60
手製サラダチキンとワカメとちぎったレタス散らしてるから多少はマシになってると思いたい
手製サラダチキンとワカメとちぎったレタス散らしてるから多少はマシになってると思いたい
43: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:32:30.040 ID:iECn74Od0.net
正直拘ると結構金かかる
けど外食で同じもの食べようとするともっと金かかる
けど外食で同じもの食べようとするともっと金かかる
48: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:33:45.352 ID:xU5xc/Wu0.net
一人暮らし上級者のオレは休日にホームベーカリーで食パン、うどん、生パスタ、ピザ生地を作って料理を嗜む
49: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:34:13.635 ID:0+OVhg0Gd.net
正直ご飯作るの楽しいから気にならん
50: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:34:34.687 ID:qEUu2W2G0.net
まぁ、自炊下手な人は止めた方がいいね。初めの内は外食よりも金がかかる
余りモノや余った材料を上手く使えるようになって初めて金銭面での真価が発揮されるし
余りモノや余った材料を上手く使えるようになって初めて金銭面での真価が発揮されるし
52: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:35:04.998 ID:wjanLAzh0.net
ライスは炊き忘れ防止のためにも冷凍保管しておかないと
特にカレーの日とかないと困るもんな
特にカレーの日とかないと困るもんな
54: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:35:51.381 ID:KXA0Te8F0.net
自炊は節約の為だと思うと続かない
健康のためだと思って始めたら多少は節約にもなってた
健康のためだと思って始めたら多少は節約にもなってた
66: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:40:22.121 ID:lrunQPYq0.net
>>54
健康のためならゆで卵とブロッコリーと鶏ササミとプロテインでええわw
健康のためならゆで卵とブロッコリーと鶏ササミとプロテインでええわw
67: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:40:50.757 ID:KXA0Te8F0.net
>>66
おいしくない
おいしくない
68: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:41:02.610 ID:23DQT+J/r.net
>>66
高野豆腐最強らしい
高野豆腐最強らしい
78: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:44:21.919 ID:kX/J/OZY0.net
>>66
なんでブロッコリーが入ってるかわからん
コスパで言えばキャベツ最強やろ
ブロッコリーはそこそこ高いし、嗜好品だと思っている
なんでブロッコリーが入ってるかわからん
コスパで言えばキャベツ最強やろ
ブロッコリーはそこそこ高いし、嗜好品だと思っている
89: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:49:42.158 ID:lrunQPYq0.net
>>78
ブロッコリーは色々栄養含んでる
アメリカじゃ健康食の象徴みたいに扱われてる
ブロッコリーは色々栄養含んでる
アメリカじゃ健康食の象徴みたいに扱われてる
105: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:55:02.171 ID:kX/J/OZY0.net
>>89
そうなんか
でも蒸すくらいしか使い道ないからな
オールマイティプレイヤーのキャベツには敵するべくもない
でもそこそこ日持ちするから、俺は冷蔵庫に常に入れてるけど
そうなんか
でも蒸すくらいしか使い道ないからな
オールマイティプレイヤーのキャベツには敵するべくもない
でもそこそこ日持ちするから、俺は冷蔵庫に常に入れてるけど
55: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:36:15.412 ID:kX/J/OZY0.net
炒め物すると、どう見ても三人前はあるなあといつも思うわ
でも取っておくほどでもないし、外食するよりは安いし、普通に食ってちゃう
でも取っておくほどでもないし、外食するよりは安いし、普通に食ってちゃう
57: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:36:39.728 ID:8wDZutw50.net
鶏もも肉100グラム69円の店でいつも買い込んでる
幸せ
幸せ
58: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:37:24.919 ID:qEUu2W2G0.net
ご飯はいっぺんに3合は炊かんとね
冷蔵庫いれるの含めれば4日は持つし、固い冷や飯になってもいくらでも使いようがあって便利だし
冷蔵庫いれるの含めれば4日は持つし、固い冷や飯になってもいくらでも使いようがあって便利だし
65: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:40:07.221 ID:kX/J/OZY0.net
>>58
俺は一合以上炊いたことない
カレーの日以外は、二日は保つ
俺は一合以上炊いたことない
カレーの日以外は、二日は保つ
64: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:39:21.892 ID:KXA0Te8F0.net
うどんじゃなくて蕎麦ならそこそこ栄養取れるぞ
69: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:41:51.732 ID:kX/J/OZY0.net
>>64
ありえないわ
この世にご飯以上に美味いものがあるのかいやない
ありえないわ
この世にご飯以上に美味いものがあるのかいやない
72: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:43:03.287 ID:wTwv8xON0.net
ネギとごま油とニンニクと海苔
これさえあれば大概のものはうまくなる
これさえあれば大概のものはうまくなる
74: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:43:38.020 ID:RyqPpeor0.net
飯嫌いだわ
ネチョネチョしてるし
冷凍した解凍したら
固まって黄色くなってて食えないし
ネチョネチョしてるし
冷凍した解凍したら
固まって黄色くなってて食えないし
85: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:48:17.421 ID:kX/J/OZY0.net
>>74
水加減が悪いのと、冷凍するからや
適度な水量で炊いた、炊きたてのご飯ほど美味いものがあるだろうかいやない
水加減が悪いのと、冷凍するからや
適度な水量で炊いた、炊きたてのご飯ほど美味いものがあるだろうかいやない
114: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 22:58:12.637 ID:X/Ul+K/I0.net
みりん入れてご飯炊くと冷めても固まらずうまいらしいが
かぴかぴに冷めたご飯は酢をかけて解してやると酢飯として普通に食えるぞ
かぴかぴに冷めたご飯は酢をかけて解してやると酢飯として普通に食えるぞ
124: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:10:52.151 ID:kX/J/OZY0.net
>>114
冷蔵ご飯は、日本酒入れてチンが常識やろ
アルコールで、多少カピカピでも充分戻る
冷蔵ご飯は、日本酒入れてチンが常識やろ
アルコールで、多少カピカピでも充分戻る
127: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:13:59.933 ID:G9Uz/cUUM.net
昨日も書いたんだけど
俺も毎日はできてないけど参考に書いておくね
人参、ピーマン、葉っぱ類を小さめ(5~7mmくらい)に切ってそれぞれを冷凍保存
切るのがめんどくさかったら、手動の野菜チョッパーが楽だよ
白菜、キャベツ類は鍋に使えそうな感じの大きさで同じく冷凍保存
キノコは複数種類みじん切り→めんつゆで煮て平たいタッパーで凍らせる
→固まったら包丁でキューブ状に切ってジップロックで冷凍保存
普段はチャーハンにすることが多いけど、野菜食べないと肌荒れるから積極的に摂取するようにしてる
昨日は牛肉があったから、上記野菜でプルコギ味の野菜炒めと、チルドの餃子
俺も毎日はできてないけど参考に書いておくね
人参、ピーマン、葉っぱ類を小さめ(5~7mmくらい)に切ってそれぞれを冷凍保存
切るのがめんどくさかったら、手動の野菜チョッパーが楽だよ
白菜、キャベツ類は鍋に使えそうな感じの大きさで同じく冷凍保存
キノコは複数種類みじん切り→めんつゆで煮て平たいタッパーで凍らせる
→固まったら包丁でキューブ状に切ってジップロックで冷凍保存
普段はチャーハンにすることが多いけど、野菜食べないと肌荒れるから積極的に摂取するようにしてる
昨日は牛肉があったから、上記野菜でプルコギ味の野菜炒めと、チルドの餃子
130: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:15:47.276 ID:kX/J/OZY0.net
>>127
冷凍する意味がわからんけどな
野菜切るくらい時間かからんやろ
冷凍する意味がわからんけどな
野菜切るくらい時間かからんやろ
135: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:19:02.291 ID:G9Uz/cUUM.net
>>130
ピーマン5個入とか買ったらずっと食わなきゃいけないだろ
あとごみ処理めんどいだろ
ピーマン5個入とか買ったらずっと食わなきゃいけないだろ
あとごみ処理めんどいだろ
137: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:23:09.645 ID:kX/J/OZY0.net
>>135
そういえばピーマン一週間くらい前に買って、昨日で三個目を使ったな
毎日使わなきゃいけないってこともないだろ
いざとなれば肉詰め作るわ
一気に三個消費することも可能
そういえばピーマン一週間くらい前に買って、昨日で三個目を使ったな
毎日使わなきゃいけないってこともないだろ
いざとなれば肉詰め作るわ
一気に三個消費することも可能
144: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:33:43.408 ID:G9Uz/cUUM.net
>>137
だから野菜炒め作りすぎてるんだなぁ
だから野菜炒め作りすぎてるんだなぁ
142: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:31:04.328 ID:4xYZXCSJ0.net
仕事から帰って飯作ってみたいにまめなことできる男はそんないない
145: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:34:24.389 ID:kX/J/OZY0.net
>>142
まめって言うか、疲れて帰ってきて、しょせん工業製品の弁当は寂しい
外食だと酒が飲めない、というか制限がある
自分のために作ってくれた料理が食べたければ、自分が作るしかないのよ
まめって言うか、疲れて帰ってきて、しょせん工業製品の弁当は寂しい
外食だと酒が飲めない、というか制限がある
自分のために作ってくれた料理が食べたければ、自分が作るしかないのよ
149: 名無しさんがお送りします 2019/06/30(日) 23:46:48.847 ID:nsy27oeS0.net
外食の方が時間かかるだろ
176: 名無しさんがお送りします 2019/07/01(月) 05:27:49.002 ID:WUTl+HKG0.net
半額お惣菜ばかりの生活がいつまで続くと思う
年取ったら体にダメージ出るからやめとけ
年取ったら体にダメージ出るからやめとけ
177: 名無しさんがお送りします 2019/07/01(月) 05:29:04.510 ID:UZGmXwk60.net
量による気がする
一度に大量に作って2,3日同じもの食い続けるなら自炊のほうが安くつくんじゃねえの
手間暇考えると知らんが……
一度に大量に作って2,3日同じもの食い続けるなら自炊のほうが安くつくんじゃねえの
手間暇考えると知らんが……
172: 名無しさんがお送りします 2019/07/01(月) 03:30:26.908 ID:k7qYVnew0.net
上手に買ったほうが安いにきまっとる
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
26.
名前:
投稿日:July 03, 2019 17:24 ID:82vYgiPv0
収入と技量による
手取り時給が3000円とか超えるか
よっぽど手際が悪いようなら
作る手間取るよりはそのぶん働いて手間を金で買ったほうが得
手取り時給が3000円とか超えるか
よっぽど手際が悪いようなら
作る手間取るよりはそのぶん働いて手間を金で買ったほうが得
25.
名前:
投稿日:July 03, 2019 15:00 ID:6SrrqDEL0
ケロロ定期
24.
名前:
投稿日:July 03, 2019 14:05 ID:8iQ3DkhI0
ケロロのOP1めちゃくちゃ好きやった
23.
名前:
投稿日:July 03, 2019 12:04 ID:9No8AunJ0
>>7
空のすき間に光を集めて捕まえに行くから安心しろ
空のすき間に光を集めて捕まえに行くから安心しろ
22.
名前:
投稿日:July 03, 2019 06:56 ID:9jWWSVKz0
ケロロ軍曹スレちゃうんかい
21.
名前:
投稿日:July 03, 2019 06:14 ID:xoc33lcq0
買ったほうが安い厨は原価厨並みに現実無視してる
安く仕上げる目的の自炊で既製品と全く同じもの作ろうなんてそもそも思わんやろ
料理の時間を時給換算!って
お金が発生しない時間を価値に変えるための自炊やぞ
安く仕上げる目的の自炊で既製品と全く同じもの作ろうなんてそもそも思わんやろ
料理の時間を時給換算!って
お金が発生しない時間を価値に変えるための自炊やぞ
20.
名前:
投稿日:July 03, 2019 04:53 ID:LcPe2iO90
冷凍庫のサイズがもっとあればなと思いながら安売り塊肉をスルーして半額弁当を買う日々
19.
名前:
投稿日:July 03, 2019 03:43 ID:Z0lnawgt0
この手の話でほとんど無視されてる光熱費を考えると半額惣菜最強なんだわ
18.
名前:
投稿日:July 03, 2019 02:48 ID:nfnwYn0A0
カレーのライスを炊き忘れ
17.
名前:
投稿日:July 03, 2019 02:33 ID:i6J5MQa40
節約料理が餌なら
外食は店員から見れば鴨だな
外食は店員から見れば鴨だな
16.
名前:
投稿日:July 03, 2019 02:31 ID:HtWbso9U0
味が濃いければ水、味が薄ければ塩か醤油
そんな連中が節約料理なんかできるわけがない
そんな連中が節約料理なんかできるわけがない
15.
名前:
投稿日:July 03, 2019 02:25 ID:o51nHqTJ0
※4
自炊をまともにした事もない奴がこういう頓珍漢な事を言う
外食で食えるようなメニューを家でちゃんと作っても
確実に4~5割程度は安く作れる
そうでないのなら皆が皆、外食で食ってるだろう?
*ちなみに香港なんかでは外食率が異常に高く、ほぼ外食という者も少なくない
それでもちゃんと毎日家でご飯を作って食べているのは
やはり自炊の方が圧倒的に安いからなんだよ
「一食50円で食える!」だの「パスタと塩で腹は膨れる!」なんていう
ネットの意見に毒され過ぎ
自炊をまともにした事もない奴がこういう頓珍漢な事を言う
外食で食えるようなメニューを家でちゃんと作っても
確実に4~5割程度は安く作れる
そうでないのなら皆が皆、外食で食ってるだろう?
*ちなみに香港なんかでは外食率が異常に高く、ほぼ外食という者も少なくない
それでもちゃんと毎日家でご飯を作って食べているのは
やはり自炊の方が圧倒的に安いからなんだよ
「一食50円で食える!」だの「パスタと塩で腹は膨れる!」なんていう
ネットの意見に毒され過ぎ
14.
名前:
投稿日:July 03, 2019 02:25 ID:XS5a3VQl0
外食しまくりで全然持つならそれでええやない?
そもそも自炊って自炊しなきゃ持たない人や料理好きな人がやるもんやろ
そもそも自炊って自炊しなきゃ持たない人や料理好きな人がやるもんやろ
13.
名前:
投稿日:July 03, 2019 02:07 ID:IHyfWy6K0
惣菜とか冷食の問題は値段じゃなくて味、3日続くときつい
12.
名前:
投稿日:July 03, 2019 02:04 ID:TLNC0E4P0
四角いところは丸く掃け~
11.
名前:
投稿日:July 03, 2019 02:04 ID:81djaAZK0
ムク崎スレだと思って開いた俺の気持ちを考えろ
10.
名前:
投稿日:July 03, 2019 02:03 ID:uNHCR4cw0
汁物入る弁当箱使って、1週間分の朝飯、昼飯を一気に作って冷蔵。
あとは適当にサラダと果物で十分やぞ。
晩飯なし。
国産材料使ってるから3000~5000(米、調味料は抜き)だが、外国産とかにして切り詰めればたぶん2000くらいまで行けると思う。
あとは適当にサラダと果物で十分やぞ。
晩飯なし。
国産材料使ってるから3000~5000(米、調味料は抜き)だが、外国産とかにして切り詰めればたぶん2000くらいまで行けると思う。
9.
名前:
投稿日:July 03, 2019 02:02 ID:P6GxCI970
じゃがいもめちゃくちゃゴロゴロしてて肉いっぱい入ってて店じゃ食えないくらいの辛さのカレーとか好き勝手作れるから自炊好きだわ
8.
名前:
投稿日:July 03, 2019 01:56 ID:LZpF.TAP0
※7
ここに同志がいるぞ
駅から5分は実は15分だぞ
ここに同志がいるぞ
駅から5分は実は15分だぞ
7.
名前:
投稿日:July 03, 2019 01:54 ID:s.R6C.qI0
ケロロスレだとばかり思って開いたのに
まるで一人で異世界に迷いこんだ気分なんだが
まるで一人で異世界に迷いこんだ気分なんだが
6.
名前:
投稿日:July 03, 2019 01:47 ID:FPeTuc7x0
独身社会人に飯ダラダラ作ってる時間なんかあるかよ
5.
名前:
投稿日:July 03, 2019 01:12 ID:mSeGtbVL0
節約を色々試した結果。
食材の保存方法を研究しまくることに辿り着いた。
今は月2回スーパーで買いだめ。
毎日平均20品目摂ってて、過去一節約できている。
食材の保存方法を研究しまくることに辿り着いた。
今は月2回スーパーで買いだめ。
毎日平均20品目摂ってて、過去一節約できている。
4.
名前:
投稿日:July 03, 2019 01:12 ID:WepQJcJ.0
安さだけを追求するならそら自炊だけど、自炊のほうが安いって言ってる奴の大半はまともな食事なんか作ってないからな
パスタ茹でるだけとかご飯の上に三角コーナーの中身ぶちまけたようなケンモ飯とかを食って「1食○十円!」とかドヤってるだけ
腹が膨れりゃなんでもいいってのは食事じゃなくて餌っていうんだよ
パスタ茹でるだけとかご飯の上に三角コーナーの中身ぶちまけたようなケンモ飯とかを食って「1食○十円!」とかドヤってるだけ
腹が膨れりゃなんでもいいってのは食事じゃなくて餌っていうんだよ
3.
名前:
投稿日:July 03, 2019 01:01 ID:uZkXbP.T0
加熱調理した温野菜料理は総菜のほうが安く、魚や肉がメインの料理は自分で作ったほうが安い。
5種類の野菜を使ったとか8種類の野菜を使ったみたいな料理を一人暮らしで作るのは素材の量的にも難しい。
5種類の野菜を使ったとか8種類の野菜を使ったみたいな料理を一人暮らしで作るのは素材の量的にも難しい。
2.
名前:
投稿日:July 03, 2019 01:01 ID:SS2k9HJk0
一から作ろうとしてんのはエアプじゃなくてアホだよな
もっと賢ければ、味が濃い目の惣菜を別の野菜とかと混ぜてアレンジしたり、安いカレーやシチューを材料にして別の料理作る
一生ご飯を冷凍とか素パスタとかそういう次元の話してろ
もっと賢ければ、味が濃い目の惣菜を別の野菜とかと混ぜてアレンジしたり、安いカレーやシチューを材料にして別の料理作る
一生ご飯を冷凍とか素パスタとかそういう次元の話してろ
1.
名前:
投稿日:July 03, 2019 00:49 ID:0.WUEFLb0
メインだけ見るなら半額惣菜のが安い
副菜は、モノによるけど、たぶん材料買って調理のが安い
副菜は、モノによるけど、たぶん材料買って調理のが安い
肉じゃが、カレー、煮物なんでも応用が効いて美味いぞ