
1: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:41:09.840 ID:T9OLOZdI0.net
感情論はいらない
2: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:41:54.918 ID:JuMiiYQAr.net
昆虫食を突き詰めるべきだよね
人間は虫を食べるべき
人間は虫を食べるべき
6: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:43:20.448 ID:T9OLOZdI0.net
>>2
動物性タンパクはメイン虫、サブ魚で
動物性タンパクはメイン虫、サブ魚で
3: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:41:57.102 ID:eznBfoX4r.net
人口減らせばいい
6: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:43:20.448 ID:T9OLOZdI0.net
>>3
無理
特にアフリカが爆発的に増える
無理
特にアフリカが爆発的に増える
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1561599669/
おすすめ!
ワオ「無職だけど部屋探ししたいンゴ」賃貸お姉さん「かけあってみますね」
コミケでiPhoneでレイヤー撮ろうとした結果wwwwwwwwwww
俺の会社の代表捕まってしまったもよう
空手で全国3位の舐められない最強オタクが見つかるwww
トランプさん、来て早々に日本を脅迫www
【速報】お前ら、Amazonで「折りたたみ傘」で検索してみろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
川崎16人殺傷事件の犯人、「ぶっ殺してやる」と叫びながら犯行に及んでいた事が判明
【悲報】シリアで3年4カ月拘束された安田純平さん、日本出国のためパスポートを申請するも発給されていないことが判明
【悲報】撮り鉄さん、絶景スポットの植木駅に撮り鉄対策の柵を立てられご立腹wwwwww
<スポンサードリンク>
4: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:42:49.267 ID:FzoxxgOea.net
時代はカニバリズム
10: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:44:50.873 ID:T9OLOZdI0.net
>>4
虫食以上にハードルが高すぎる
人類の持つ普遍的道徳観念から見てこれも無理
虫食以上にハードルが高すぎる
人類の持つ普遍的道徳観念から見てこれも無理
5: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:43:19.671 ID:pNMaeoWJ0.net
結構野草って美味いよね
7: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:43:58.887 ID:T9OLOZdI0.net
>>5
野草は継続的かつ大量には採れない
やはり通常の穀物生産がメイン
野草は継続的かつ大量には採れない
やはり通常の穀物生産がメイン
8: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:44:13.745 ID:Ohl/dr2P0.net
はは
バカの典型的思考
バカの典型的思考
11: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:45:15.051 ID:T9OLOZdI0.net
>>8
現実から目を背けてどうする?
現実から目を背けてどうする?
9: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:44:27.344 ID:vTFlzasu0.net
肉は一部の特権階級のものになるんやね
下級国民はソイレントグリーンじみた昆虫ペーストを食うようになる
下級国民はソイレントグリーンじみた昆虫ペーストを食うようになる
13: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:46:06.329 ID:T9OLOZdI0.net
>>9
その昆虫ペーストが美味ければ皆喜んで食べるだろ
その昆虫ペーストが美味ければ皆喜んで食べるだろ
14: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:46:51.828 ID:ESosQv5dp.net
なんで人口増加に対応しなきゃいけないんだ?食料が足りない分の人間は別に死んでもいいだろ
感情論抜きで答えてくれ
感情論抜きで答えてくれ
24: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:53:19.907 ID:T9OLOZdI0.net
>>14
日本のような富裕国であれば飢餓にはならない
だが君も無関係ではない
世界的な食料不足は価格高騰を招き庶民の生活を圧迫
かつ輸入が増え日本の国富を圧迫
これを防ぐ
アフリカで何億死んでも平気な君にはこんな説明でいいかな?
感情論抜きで
日本のような富裕国であれば飢餓にはならない
だが君も無関係ではない
世界的な食料不足は価格高騰を招き庶民の生活を圧迫
かつ輸入が増え日本の国富を圧迫
これを防ぐ
アフリカで何億死んでも平気な君にはこんな説明でいいかな?
感情論抜きで
31: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:55:57.454 ID:Bzi0jREZ0.net
>>24
育てる力がないのにバンバン子ども産む馬鹿どもには何言っても無駄
育てる力がないのにバンバン子ども産む馬鹿どもには何言っても無駄
33: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:57:33.343 ID:NTfZ9MGgr.net
>>24
で?
肉の生産をやめて、その分の穀物を人間が食べるとしたとき、栄養面や健康面から人口増加に対応できると言う明確なデータは?
で?
肉の生産をやめて、その分の穀物を人間が食べるとしたとき、栄養面や健康面から人口増加に対応できると言う明確なデータは?
41: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:05:11.646 ID:T9OLOZdI0.net
>>33
肉の生産に必要な穀物は一説に
豚肉1kgで5kg
牛肉1kgで10kg
肉食をやめればこれが全部浮く
動物性タンパクを虫で補えば牛豚を食う必然性がどこにある?
事実として日本人は長く肉食をしてこなかった
これ
肉の生産に必要な穀物は一説に
豚肉1kgで5kg
牛肉1kgで10kg
肉食をやめればこれが全部浮く
動物性タンパクを虫で補えば牛豚を食う必然性がどこにある?
事実として日本人は長く肉食をしてこなかった
これ
45: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:08:47.022 ID:NTfZ9MGgr.net
>>41
いやいや、虫で動物性タンパク質を補えるってデータがないよね?
具体的にどのくらい食べれば健康面で問題ないレベルで補えるのかとか、その虫はどうやって確保するのかってデータ
どうやるの?
いやいや、虫で動物性タンパク質を補えるってデータがないよね?
具体的にどのくらい食べれば健康面で問題ないレベルで補えるのかとか、その虫はどうやって確保するのかってデータ
どうやるの?
55: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:12:18.053 ID:T9OLOZdI0.net
>>45
だから過去の日本人は虫を殆ど食わなくても大規模な人口を維持してきた
食わなくても、だ
だから過去の日本人は虫を殆ど食わなくても大規模な人口を維持してきた
食わなくても、だ
68: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:16:14.173 ID:NTfZ9MGgr.net
>>55
え、まさか過去の日本の平均寿命も知らない人?
え、まさか過去の日本の平均寿命も知らない人?
73: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:18:09.163 ID:T9OLOZdI0.net
>>68
?
同時代の肉食国の平均寿命は?
?
同時代の肉食国の平均寿命は?
83: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:21:58.506 ID:NTfZ9MGgr.net
>>73
取り敢えず君のデータ出してよ
どうせ出せないだろうけど
で、結局はなにを主張したいの?
取り敢えず君のデータ出してよ
どうせ出せないだろうけど
で、結局はなにを主張したいの?
49: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:11:00.441 ID:T9OLOZdI0.net
>>41
これを補足すると
過去の日本のように耕作可能な土地が狭く他国から食料輸入がほぼ不可能な状態で肉食を避けることにより江戸中期には3000万ほどの人口を養えた
もし肉食をしていたら有り得ない数字
これを補足すると
過去の日本のように耕作可能な土地が狭く他国から食料輸入がほぼ不可能な状態で肉食を避けることにより江戸中期には3000万ほどの人口を養えた
もし肉食をしていたら有り得ない数字
57: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:13:30.983 ID:i1tdG22s0.net
>>49
マジレスすると猪やウサギも食ってました
もちろん貧乏人はアワやヒエを食ってたが
マジレスすると猪やウサギも食ってました
もちろん貧乏人はアワやヒエを食ってたが
65: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:15:22.086 ID:T9OLOZdI0.net
>>57
そんなの常識だが?
ただ肉食をメインにしていたら人口はもっと少なかった
そんなの常識だが?
ただ肉食をメインにしていたら人口はもっと少なかった
75: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:18:11.687 ID:i1tdG22s0.net
>>65
ごめん何言ってるのか分からん
当時の日本が肉も野菜も魚も食えたら栄養満点でむしろ長生きするから人口増えると思うぞ
ごめん何言ってるのか分からん
当時の日本が肉も野菜も魚も食えたら栄養満点でむしろ長生きするから人口増えると思うぞ
17: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:49:28.353 ID:pYWO0Ao/0.net
それ行動は間違ってるけど主張は正しいって言いたいんじゃない?
26: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:53:53.411 ID:T9OLOZdI0.net
>>17
ヴィーガンに理性は無い
ただ感情で動く獣
ヴィーガンに理性は無い
ただ感情で動く獣
18: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:49:32.081 ID:DTtvOiitr.net
人口増加に対応する必要性を教えてください
21: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:50:50.254 ID:cCXar9WF0.net
ヴィーガン的には昆虫もダメなんじゃないの?
22: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:52:08.238 ID:vTFlzasu0.net
>>21
アニマルライツ派なら食べない
環境問題派は食べるだろうな
ヴィーガンって言っても色んな理由があるから
アニマルライツ派なら食べない
環境問題派は食べるだろうな
ヴィーガンって言っても色んな理由があるから
23: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:52:24.152 ID:bk3Wxl5x0.net
肉の生産は環境への負担が高いからな
でもいまさら肉を食うなと言われても無理だし
肉の代わりになるものがあるならそっちの方がいいってだけだろ
でもいまさら肉を食うなと言われても無理だし
肉の代わりになるものがあるならそっちの方がいいってだけだろ
27: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:54:43.494 ID:NTfZ9MGgr.net
>>23
野菜の栽培は環境への負荷が高いからな
でも今さら野菜食うなと言われても無理だし
野菜の変わりになるものがあるならそっちの方がいいってだけだろ
野菜の栽培は環境への負荷が高いからな
でも今さら野菜食うなと言われても無理だし
野菜の変わりになるものがあるならそっちの方がいいってだけだろ
25: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:53:38.542 ID:yqmnwjrxp.net
いやいや
すでに地球にパンパンなんだから宇宙進出こそ考えるべきでしょ
すでに地球にパンパンなんだから宇宙進出こそ考えるべきでしょ
28: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:54:51.299 ID:5uGOA1M50.net
飢えてる人が居るのは食べ物が無いからじゃないんだよなー
人口増加はむしろ化学肥料などによって食べ物が増えたからだし
人口増加はむしろ化学肥料などによって食べ物が増えたからだし
29: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:55:35.358 ID:G/lqcZe+0.net
感情論抜きだと先進国の国民がいまのような生活を維持するためには
世界の貧困国に存在する一定数の人たちには餓死してもらうのが効率的
世界の貧困国に存在する一定数の人たちには餓死してもらうのが効率的
30: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:55:47.269 ID:yaIyvsqJ0.net
1人一頭牛を飼わせれば良い
1年に食べられる家畜の上限量ってことで
愛着湧いて食べれなくなったらヴィーガン認定で強制収容所行き
1年に食べられる家畜の上限量ってことで
愛着湧いて食べれなくなったらヴィーガン認定で強制収容所行き
35: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 10:58:54.409 ID:QAFTn0MNd.net
でもマジで食糧問題の解決策としては肉食を減らしてくしかないんだよな
38: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:01:03.363 ID:AMPR+Tcm0.net
でも牛肉の消費量は日本は少ないよね
それならまず消費量の多い国からやってね
それならまず消費量の多い国からやってね
46: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:09:27.736 ID:i1tdG22s0.net
なんかアフリカの連中にまで日本人と同じ食料水準じゃないといけないと思ってないか?
貧乏な国は残飯でも食わせれば良いんだよ
コンビニの廃棄品でも送ってやれ
貧乏な国は残飯でも食わせれば良いんだよ
コンビニの廃棄品でも送ってやれ
47: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:09:39.037 ID:ddV1N8q2d.net
好きなものを食べる自由を奪うのかヴィーガンの主張はヴィーガンのことしか考えてない
62: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:14:25.480 ID:Yu9wlQAlr.net
今まで食料が足りなかったから人口が増えなかったのに食料支援とかバカなことするからこうなる
63: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:14:55.767 ID:svngBmdld.net
動物の方が自然災害に強い
片方が何らかの影響でダメになっても保険が残る
両方食べるべき
片方が何らかの影響でダメになっても保険が残る
両方食べるべき
71: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:17:51.623 ID:MD4yFZ4Fr.net
虫を養殖する事になるがそれに必要な穀物はどうするんだ?
虫もカロリーが無ければ増えないし死ぬぞ
虫もカロリーが無ければ増えないし死ぬぞ
86: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:23:11.750 ID:3jzrZroO0.net
土地が余ってるんだから農業従事者増やす方が丸いと思う
それと目の前の課題としては食品ロスが先じゃない?
それと目の前の課題としては食品ロスが先じゃない?
88: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:24:33.780 ID:CQvvyT2Ea.net
菜食主義になれば動物を使った健康促進の実験も出来なくなって人間の寿命も縮まるから良いんじゃないの
90: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:27:10.348 ID:P0djjOVTK.net
生き物を殺すなという主張は仏教的にも正しいが、卵(無精卵)も乳製品もダメというのはおかしい。
生き物じゃないだろ。
生き物じゃないだろ。
91: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:29:01.326 ID:ESosQv5dp.net
>>90
アニマルライツ派的には動物から搾取してるのがいけないらしい
野生の鳥が自然に産み落とした無精卵ならOKだろうな
アニマルライツ派的には動物から搾取してるのがいけないらしい
野生の鳥が自然に産み落とした無精卵ならOKだろうな
92: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:29:30.349 ID:MD4yFZ4Fr.net
>>91
それはもう感情論だよね
それはもう感情論だよね
93: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:30:39.612 ID:5uGOA1M50.net
飯があるから増えた飯が無ければ減るだけいずれ飯の量に応じた人口になるから何もする必要はない
97: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:37:04.465 ID:NTfZ9MGgr.net
そもそも感情論抜きでって言うのが最高に頭悪いわ
皆、幸せになるために頑張って生活してるのに「幸せになる」と言う感情抜きで話をしたら意味ないだろ
最終的には「生きたい」ってのも感情なんだから、感情論抜きで話をしたら「死ね」ってしか結論でないわ
皆、幸せになるために頑張って生活してるのに「幸せになる」と言う感情抜きで話をしたら意味ないだろ
最終的には「生きたい」ってのも感情なんだから、感情論抜きで話をしたら「死ね」ってしか結論でないわ
99: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:49:39.895 ID:P0djjOVTK.net
>>97
人間は「善く生きる」ために生活しているんだよ。
自我の欲求をただ貪っても心は満たされないし、人間は死を選んででもまっとうしたい意思だって持つ。
人間は「善く生きる」ために生活しているんだよ。
自我の欲求をただ貪っても心は満たされないし、人間は死を選んででもまっとうしたい意思だって持つ。
105: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 11:58:43.978 ID:a6CGOTiPa.net
でも飼料用の穀物って量優先だし不味くて食えたもんじゃないよね
人が食えるレベルだと量も減ってくし
人が食えるレベルだと量も減ってくし
108: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 13:07:39.799 ID:Q6I0ufmed.net
人間同士なら本人が志望してそのポジションにつくってことができるけど動物は不可能なんだよね
だからアニマルライツは流行らない
牛乳や卵の生産物を動物さんに納得してもらって提供してもらうとか不可能だからね
だからアニマルライツは流行らない
牛乳や卵の生産物を動物さんに納得してもらって提供してもらうとか不可能だからね
109: 名無しさんがお送りします 2019/06/27(木) 14:06:28.301 ID:P0djjOVTK.net
安価で旨い培養肉が量産出来るようになれば解決だな
他サイトのおすすめリンク
人気セクシー女優桜空ももさん、インスタストーリーでキレる
【悲報】五等分の花嫁の二乃さん、花嫁レースを一足先に抜ける
【画像】ヱㇿすぎてアップルから削除されたこのVR、いうほどヱㇿいか?
【ガチ悲報】ワイ公務員志望、ガチで死亡
家系ラーメン「スープを飲み干した方ハイっ!と手を上げて下さい」彡(^)(^)「?!」
【悲報】彼女(24)が出来たんだがマソコがヤバすぎた、顔は可愛いのに…
年収1億円の手取りwwwwwwwwwwwwwwww
スマホメーカー「カメラが凄い!カメラが凄い!!」
【悲報】女さん、乳首を強調したとんでもない水着を着てしまう(※画像あり)
航海士ワイ「年収1100万円ぐらいや!」ネット民「で、でも、どうせブラックなんやろ・・・?」
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
29.
名前:
投稿日:June 30, 2019 21:19 ID:X1EklBZM0
は?逆だろ
主張がギリ正しくても行動がその100倍間違ってるのがアイツらや
主張がギリ正しくても行動がその100倍間違ってるのがアイツらや
28.
名前:
投稿日:June 30, 2019 19:07 ID:Knl.8JgM0
人口爆発とか言うてるアホはいつの時代の話してるねん。昭和脳かな?
人口は将来140億人でピークになる。現時点でもすでに、15歳以下の人口は10億人で増加が止まっていて、現在の人口増は主に公衆衛生の改善による長寿命化が原因(UNの報告より)。
ポリオワクチン、女性のリテラシー向上、コンドームの普及、労働環境の改善(多産の必要性低下)が急速に進み、世界全体で特殊出生率平均は2.7。
肉はしっかり食っとけ。
人口は将来140億人でピークになる。現時点でもすでに、15歳以下の人口は10億人で増加が止まっていて、現在の人口増は主に公衆衛生の改善による長寿命化が原因(UNの報告より)。
ポリオワクチン、女性のリテラシー向上、コンドームの普及、労働環境の改善(多産の必要性低下)が急速に進み、世界全体で特殊出生率平均は2.7。
肉はしっかり食っとけ。
27.
名前:
投稿日:June 30, 2019 14:33 ID:ROUaif.e0
牛や豚が昔みたいに雑草食べてたら解決なんだけどね?頭数も味も落ちるだろうが、昔に変えるだけで済む
26.
名前:
投稿日:June 30, 2019 09:03 ID:g2ukrzo90
感情論抜きで(笑)
こう言えば頭がいいって思ってるガイジ
ほんと痛すぎるわ
頭の中中坊のまま大人になったんか?
こう言えば頭がいいって思ってるガイジ
ほんと痛すぎるわ
頭の中中坊のまま大人になったんか?
25.
名前:
投稿日:June 30, 2019 08:37 ID:jZi3Fn7I0
>>17
中山間は草だらけやぞ。
刈って燃やすか捨てるだけw
中山間は草だらけやぞ。
刈って燃やすか捨てるだけw
24.
名前:
投稿日:June 30, 2019 08:36 ID:jZi3Fn7I0
>>15
近年は少し違ってきたな…
日本の官僚が無能な為もあって、家畜専用の米を作るとコシヒカリ作るより楽で儲かるんだよね笑
¥3,500/10kg以下の米買ってりゃ、豚より粗末な米を食ってる感じ笑笑
近年は少し違ってきたな…
日本の官僚が無能な為もあって、家畜専用の米を作るとコシヒカリ作るより楽で儲かるんだよね笑
¥3,500/10kg以下の米買ってりゃ、豚より粗末な米を食ってる感じ笑笑
23.
名前:
投稿日:June 30, 2019 08:32 ID:jZi3Fn7I0
>>11
増えた国の自己責任にさせれば良いだけ
増えた国の自己責任にさせれば良いだけ
22.
名前:
投稿日:June 30, 2019 08:31 ID:jZi3Fn7I0
>>8
猪や豚でも肉食うからなw
オタマジャクシなんて動物性たんぱく質を喰わなきゃ足が生えねーんだぞwwwww笑
猪や豚でも肉食うからなw
オタマジャクシなんて動物性たんぱく質を喰わなきゃ足が生えねーんだぞwwwww笑
21.
名前:
投稿日:June 30, 2019 08:29 ID:jZi3Fn7I0
>>13
ってか、何を喰らうかより、便利を維持する為だけに無駄に捨ててる方を突っ込めよ笑
いつでも食い物を買える便利な環境は捨てる事が出来ないってか?笑笑
ってか、何を喰らうかより、便利を維持する為だけに無駄に捨ててる方を突っ込めよ笑
いつでも食い物を買える便利な環境は捨てる事が出来ないってか?笑笑
20.
名前:
投稿日:June 30, 2019 07:43 ID:b3WieLjF0
え、いや人口減らすの無理とか言われても困るんじゃが
できるできないじゃなくてやるんだよ
そもそもどんな根拠があって人口増やすのが正しいなんて思ってるんだ
できるできないじゃなくてやるんだよ
そもそもどんな根拠があって人口増やすのが正しいなんて思ってるんだ
19.
名前:
投稿日:June 30, 2019 05:27 ID:00eNmWgN0
他人に迷惑をかけていい理由にはならんやろ。
いわゆる潔癖症と同じ「趣味」なんやから。
「自分がよしと思えば何やってもいい」は犯罪者の思考。
いわゆる潔癖症と同じ「趣味」なんやから。
「自分がよしと思えば何やってもいい」は犯罪者の思考。
18.
名前:
投稿日:June 30, 2019 02:19 ID:R8WqHlAh0
自分が食われる立場になったら嫌でしょ、と言う意味でならわかります
17.
名前:
投稿日:June 30, 2019 02:02 ID:VhuEPinR0
残飯食の豚とかでも食えるのは数か月に一回とかだぞ。
ヤギに雑草食わせるのだってみんなでやったら都市部から草が消える。
肉畜の環境負荷が問題なのだとするならヴィーガン関係なく昆虫食が解であってるよ。
ヤギに雑草食わせるのだってみんなでやったら都市部から草が消える。
肉畜の環境負荷が問題なのだとするならヴィーガン関係なく昆虫食が解であってるよ。
16.
名前:
投稿日:June 30, 2019 01:42 ID:wJ.1.2ND0
インパール作戦の兵士が全員、ヴィーガンだったら
作戦完遂してたかもしれない可能性が微レ存。
作戦完遂してたかもしれない可能性が微レ存。
15.
名前:
投稿日:June 30, 2019 00:11 ID:mHn3uCJk0
全員無知、アホばかり。今は穀物を餌としているが、昔は、豚に残飯を与えていた。今も穀物とと言っても売れないものを処理して食べさせているだけ。養豚場へ行ってこい。牛も同じだ。人間様が食べる穀物と同じ穀物を食べているという発想が貧弱だ。
14.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:53 ID:Gh5c0ZF10
ヴィーガン的には昆虫食も駄目なんじゃね?
っと思ったが、意思疎通ができないってだけで
植物には何の配慮もしなち連中だったな。
昆虫食にはスルーしそう。
っと思ったが、意思疎通ができないってだけで
植物には何の配慮もしなち連中だったな。
昆虫食にはスルーしそう。
13.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:51 ID:vM14ULJ80
>>1
穀物だけならその通り。でもタンパク質の製造コストには水や飼育空間も含まれるからな。ざっくり
牛肉1kg:飼料10kg、水8400ℓ、牧草地41㎡(牛1頭あたり8000㎡)
鶏肉1kg:飼料2.5kg、水1300ℓ、飼育面積0.5㎡(鶏1羽あたり0.3㎡)
虫肉1kg:飼料2kg、水8.4ℓ、飼育空間0.06㎥
というコスパ。真水はこの先、さらに貴重になる。畜肉は処理にも大量の水を使うから、昆虫食のアドバンテージは大きい。
牛と羊は環境負荷が非常に高い家畜だ。奇麗事が大好きなオーストラリアやニュージーランドには、今すぐに牧畜をやめてもらわなきゃなw
穀物だけならその通り。でもタンパク質の製造コストには水や飼育空間も含まれるからな。ざっくり
牛肉1kg:飼料10kg、水8400ℓ、牧草地41㎡(牛1頭あたり8000㎡)
鶏肉1kg:飼料2.5kg、水1300ℓ、飼育面積0.5㎡(鶏1羽あたり0.3㎡)
虫肉1kg:飼料2kg、水8.4ℓ、飼育空間0.06㎥
というコスパ。真水はこの先、さらに貴重になる。畜肉は処理にも大量の水を使うから、昆虫食のアドバンテージは大きい。
牛と羊は環境負荷が非常に高い家畜だ。奇麗事が大好きなオーストラリアやニュージーランドには、今すぐに牧畜をやめてもらわなきゃなw
12.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:39 ID:Z6yk1LCo0
禁止禁止て
もう息するの禁止レベルのこと言ってんだぞ
もう息するの禁止レベルのこと言ってんだぞ
11.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:31 ID:9ZS7X2F10
肉食をやめた分、浮いた穀物がたくさんできたとしても
その穀物を食い尽くす限界まで人口は増えて、今日と同じ議論を未来でもするよ
その穀物を食い尽くす限界まで人口は増えて、今日と同じ議論を未来でもするよ
10.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:16 ID:b9ESOwEY0
人が消化できない穀物しか生産できない農地があるが、それは飼料となる。
魚も飼料にしかならないものも多い
魚も飼料にしかならないものも多い
9.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:16 ID:xPxQ.lyV0
ヴィーガンって健康だとか食生活だとか理論だとかじゃなくて思想だからな
感情論に限りなく近い
感情論に限りなく近い
8.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:16 ID:2TI0JAf.0
草だけ食ってりゃいいなら最初からそう進化してるだろw
狩猟なんてリスクの塊なんだからw
失うものを考慮してなさすぎる
狩猟なんてリスクの塊なんだからw
失うものを考慮してなさすぎる
7.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:07 ID:mvQQzHWp0
豚や牛に食わせる物を人がそのまま食べれるという勘違い
6.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:04 ID:8.HrE3Md0
ビー癌の親が普通に肉食ってるんだよなw
親ころせよ。
親ころせよ。
5.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:03 ID:ulpbO6Ht0
お肉美味しいからねしょうがないね
4.
名前:
投稿日:June 29, 2019 23:00 ID:iPYL1Tn90
ならお前が最初に死ねばいい
3.
名前:
投稿日:June 29, 2019 22:58 ID:fcnoRIbW0
アフリカですら2070年代には人口減少に転じ、地球総人口が100超を超えることは無いだろうと言われてるのに
2.
名前:
投稿日:June 29, 2019 22:56 ID:8cKwA5PY0
そもそも一日の食事量が多すぎるんだよな
適正体重外れたら累進課税でいいだろ
適正体重外れたら累進課税でいいだろ
1.
名前:
投稿日:June 29, 2019 22:54 ID:6rfbiIvk0
この手の奴って肉の生産に必要な穀物で豚と牛は出すけど
昆虫とほぼ変わらない量の穀物で育てられる鶏は比較に出さないよな
昆虫とほぼ変わらない量の穀物で育てられる鶏は比較に出さないよな
下手するとそれだけでイケるんじゃね?