
1: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:27:12.951 ID:A2QHfZsv0.net
なんの解決策にもならないだろ
現状に沿った事を考えろよ
現状に沿った事を考えろよ
2: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:27:38.635 ID:+N1KRQ2B0.net
馬鹿なんだよ
3: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:27:56.146 ID:zwCk3GZL0.net
老人は隔離すればいいじゃん
4: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:28:17.120 ID:LHAiMbPz0.net
MTなら踏み間違え事故が起こらないと思いこんでる馬鹿
6: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:29:38.876 ID:qZj6RgBQ0.net
>>4
踏み間違えたらエンストするからな
踏み間違えたらエンストするからな
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1556357232/
おすすめ!
年収400万(32歳)貯金ナシvs年収150万(42歳)貯金1000万
家で熱唱してたら知らん人からドアノックされたんだが
男だからって化粧水や乳液使ってない奴www
入籍前彼女「子供いらない、式とか無駄、お洒落とか興味ない」貯蓄魔ワイ「へぇ…」
【悲報】中国の世界最大のダム「三峡ダム」がグニャグニャになっていると話題 崩壊した場合5億人死亡
長年トヨタユーザだったワイが突然三菱車に乗り換えた時のトヨタ営業の反応
野党「移民を排除するな!」トランプ大統領「じゃあメキシコからきた不法移民はお前のところに送り込むわ」
友「替え玉ッ湯気通しで!」 ぼく「あ!あ!に、人間は生の小麦粉を消化できないんだな、腹壊すだなそれ~w」
独身女(32)だけど、花見に来てる家族連れの「幸せアピール」がすごく気持ち悪いんだがw
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:30:49.407 ID:5nKbuXE40.net
>>6
つ知立藤田屋暴走事故(MTライトエース)
つ知立藤田屋暴走事故(MTライトエース)
121: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:23:17.461 ID:cwuchKCz0.net
>>7
一つの例じゃなく統計データで語るべきでは?(名推理
一つの例じゃなく統計データで語るべきでは?(名推理
5: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:29:38.496 ID:dIk+zYPq0.net
ブレーキとアクセル踏み間違えたなら
ミッションにしても同じじゃないの?
エンストするのなんてスピード落ちた後の話なんだから
ミッションにしても同じじゃないの?
エンストするのなんてスピード落ちた後の話なんだから
9: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:32:44.365 ID:0KzxrKHed.net
>>5
少なくとも停止中からの踏み間違い急発進は無くなるんじゃね
少なくとも停止中からの踏み間違い急発進は無くなるんじゃね
23: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:37:00.174 ID:dIk+zYPq0.net
>>9
なるほどコンビニに突っ込む話の方か
最近やってる走行中に間違えて歩行者轢き殺す方かと思った
なるほどコンビニに突っ込む話の方か
最近やってる走行中に間違えて歩行者轢き殺す方かと思った
11: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:33:30.473 ID:N9eMdS7Qa.net
MTで70kmぐらいで走ってる状態でブレーキとアクセル踏み間違えたらエンストするの?
15: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:34:27.719 ID:qZj6RgBQ0.net
>>11
その状態で間違えて困ることとは?
その状態で間違えて困ることとは?
20: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:36:28.813 ID:N9eMdS7Qa.net
>>15
MTならペダル間違いの事故防げるみたいに言ってるからさ
速度出てたら関係なくね?と思って
MTならペダル間違いの事故防げるみたいに言ってるからさ
速度出てたら関係なくね?と思って
25: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:38:07.955 ID:qZj6RgBQ0.net
>>20
微速での踏み間違い事故が防げる
走ってるときはアクセルに足があるんだからブレーキなら踏み換えるだろ
微速での踏み間違い事故が防げる
走ってるときはアクセルに足があるんだからブレーキなら踏み換えるだろ
28: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:40:14.086 ID:zW674cP0M.net
>>25
アイドリング近辺にまで落ち込まなきゃ速度出てるときにエンストしねえよ
アイドリング近辺にまで落ち込まなきゃ速度出てるときにエンストしねえよ
31: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:41:09.505 ID:qZj6RgBQ0.net
>>28
速度でてるときの話してるのはおまえだけだぞ
速度でてるときの話してるのはおまえだけだぞ
46: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:45:57.863 ID:N9eMdS7Qa.net
>>31
今高齢者の事故の話って言えば池袋の事故の事想像するのは当然だろ
今高齢者の事故の話って言えば池袋の事故の事想像するのは当然だろ
49: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:46:27.229 ID:lCoP0s50p.net
>>46
いやそうでもない
いやそうでもない
50: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:47:05.551 ID:qZj6RgBQ0.net
>>46
マニュアルなら加速するにはギアチェンジが必要だし、アクセル戻らない!と思ったらクラッチ切ればよいと頭にあるから起きてなかった可能性はある
マニュアルなら加速するにはギアチェンジが必要だし、アクセル戻らない!と思ったらクラッチ切ればよいと頭にあるから起きてなかった可能性はある
60: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:50:29.107 ID:kAFjrO/O0.net
>>50
現実にシフトNにしてなかった時点でお察しだ
事故車プリウスに異常は無かったのも報道済
Nに入れれば済んだのにパニックでアクセル踏み続けた
現実にシフトNにしてなかった時点でお察しだ
事故車プリウスに異常は無かったのも報道済
Nに入れれば済んだのにパニックでアクセル踏み続けた
71: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:55:58.233 ID:qZj6RgBQ0.net
>>60
Nなんて知らなくてもプリウスは動くがニュートラルを知らなければマニュアルは動かないと言っているんだよ
Nなんて知らなくてもプリウスは動くがニュートラルを知らなければマニュアルは動かないと言っているんだよ
78: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:59:07.882 ID:8zTiBr/i0.net
>>71
ATの事故が多いソース出して
ATの事故が多いソース出して
83: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:01:36.062 ID:7MwllbqG0.net
>>71
日本の自動車普及は2000年頃をピークにその後増えていない
一方の交通事故は2000年頃をピークに減っていて台数当たりの事故割合はかなり下がっている
ATの販売数は2000年には9割を超え今走っている車の9割以上はAT
AT普及後の方が事故は減っている


日本の自動車普及は2000年頃をピークにその後増えていない
一方の交通事故は2000年頃をピークに減っていて台数当たりの事故割合はかなり下がっている
ATの販売数は2000年には9割を超え今走っている車の9割以上はAT
AT普及後の方が事故は減っている


88: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:06:32.938 ID:JFu9/crV0.net
>>83
ATのみの車種よりもMT設定がある車種の方が保険料高い傾向だしな…
全体的どっちが事故してるか想像できる
ATのみの車種よりもMT設定がある車種の方が保険料高い傾向だしな…
全体的どっちが事故してるか想像できる
12: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:33:39.774 ID:qZj6RgBQ0.net
まずクラッチをふんでないとエンジンがかからない
この時点でクラッチは踏みっぱなし
このあとどう踏み間違えても車は前に進まない
走り出そうとするとき、微速のときは半クラなのでブレーキ踏もうとするならクラッチも切らなければならないからもし間違えてアクセル踏んでいても進まない
この時点でクラッチは踏みっぱなし
このあとどう踏み間違えても車は前に進まない
走り出そうとするとき、微速のときは半クラなのでブレーキ踏もうとするならクラッチも切らなければならないからもし間違えてアクセル踏んでいても進まない
13: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:33:52.690 ID:nu3u83ruH.net
確かになくなりはしないけどマシにはなる
ただ自動ブレーキなんかとの相性は悪いしトータルだとどっちがいいのか微妙だな
ただ自動ブレーキなんかとの相性は悪いしトータルだとどっちがいいのか微妙だな
18: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:36:11.128 ID:EzI5qo920.net
え、お前らブレーキと一緒にクラッチ踏んでんの?
あんなもん回転落ち込んでから切るもんだろ
バックでの踏み間違い事故は減るだろうけど踏み間違いの根絶にはならんだろうし70過ぎの運転禁止した方が早くて確実
あんなもん回転落ち込んでから切るもんだろ
バックでの踏み間違い事故は減るだろうけど踏み間違いの根絶にはならんだろうし70過ぎの運転禁止した方が早くて確実
24: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:37:58.716 ID:zUCc1rj60.net
>>18
切るのは停止寸前だし緊急時エンスト上等でブレーキだけ踏むよな
切るのは停止寸前だし緊急時エンスト上等でブレーキだけ踏むよな
25: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:38:07.955 ID:qZj6RgBQ0.net
>>18
踏まなきゃエンストするぞ
踏まなきゃエンストするぞ
19: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:36:23.370 ID:7MwllbqG0.net
池袋の事故に対する答えとしては的外れ
むしろ操作が増えてパニックになりやすいまである
キックダウンスイッチを廃止して代わりに緊急ブレーキスイッチを置けばいくらかマシになる
どのみち普段使いで奥まで踏み込むことなんかないし
むしろ操作が増えてパニックになりやすいまである
キックダウンスイッチを廃止して代わりに緊急ブレーキスイッチを置けばいくらかマシになる
どのみち普段使いで奥まで踏み込むことなんかないし
22: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:36:53.262 ID:qZj6RgBQ0.net
多くの踏み間違い事故は駐車場に入ろうとして止まるときアクセルを踏み込むものだから、こういう事故はマニュアルならクラッチ切ってるはずだから間違えてもタイヤ止めにぶつかってドンとなる程度で済む
さすがに止まったら足は離すだろうしクラッチ戻すときはニュートラルにする
これは間違いようがない
さすがに止まったら足は離すだろうしクラッチ戻すときはニュートラルにする
これは間違いようがない
26: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:38:16.377 ID:7MwllbqG0.net
>>22
戻し間違いの問題が起きる
ギア入れたままクラッチ繋いで急発進する
よほどトルクが細いエンジンでもなけりゃブレーキ踏んでなかったら数メートルは前に飛ぶ
戻し間違いの問題が起きる
ギア入れたままクラッチ繋いで急発進する
よほどトルクが細いエンジンでもなけりゃブレーキ踏んでなかったら数メートルは前に飛ぶ
29: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:40:43.545 ID:qZj6RgBQ0.net
>>26
そういうロケットスタートをするには一度止まった後まだアクセルを踏んだままニュートラルにせずにクラッチをもどさなきゃならないが
さすがにその状態でエンジンも切らずにアクセルだけ踏んだままクラッチ戻すような器用なマネをするのは希ではないか
絶対ないとは言わないが
そういうロケットスタートをするには一度止まった後まだアクセルを踏んだままニュートラルにせずにクラッチをもどさなきゃならないが
さすがにその状態でエンジンも切らずにアクセルだけ踏んだままクラッチ戻すような器用なマネをするのは希ではないか
絶対ないとは言わないが
33: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:41:35.324 ID:7MwllbqG0.net
>>29
ブレーキマトモに踏めないような耄碌した状態でシフトレバーを正しく動かせるとは思えないが
ブレーキマトモに踏めないような耄碌した状態でシフトレバーを正しく動かせるとは思えないが
35: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:42:52.760 ID:qZj6RgBQ0.net
>>33
そんな人はそもそも発進できない
そんな人はそもそも発進できない
40: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:44:09.689 ID:7MwllbqG0.net
>>35
人間ってらやつは普段やってる通常の操作は問題なくできるんだよ
で、イレギュラーへの対処の時や停止した瞬間の気を抜いたときにこそおかしな動きをする
人間ってらやつは普段やってる通常の操作は問題なくできるんだよ
で、イレギュラーへの対処の時や停止した瞬間の気を抜いたときにこそおかしな動きをする
45: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:45:57.750 ID:qZj6RgBQ0.net
>>40
マニュアルなら手順が多いからそういう状況になりにくいのと、下手なことするとエンストするからマニュアルよりは圧倒的に誤操作による事故は起きにくいのは事実
マニュアルなら手順が多いからそういう状況になりにくいのと、下手なことするとエンストするからマニュアルよりは圧倒的に誤操作による事故は起きにくいのは事実
51: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:47:50.156 ID:7MwllbqG0.net
>>45
しばらく化学工場にでも勤めてみな
手順は可能な限り減らすのが鉄則でたたき込まれるから
人よりも機械の方が圧倒的にミスの確率が低い
手順が多いと言うことは単純にミスを挿入できる瞬間が増えるということ
しばらく化学工場にでも勤めてみな
手順は可能な限り減らすのが鉄則でたたき込まれるから
人よりも機械の方が圧倒的にミスの確率が低い
手順が多いと言うことは単純にミスを挿入できる瞬間が増えるということ
54: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:48:37.227 ID:qZj6RgBQ0.net
>>51
そう、だからどうしたの?
そう、だからどうしたの?
61: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:50:40.644 ID:7MwllbqG0.net
>>54
同じ動きならば操作手順の少ない乗り物のほうが事故は少なくなる
同じ動きならば操作手順の少ない乗り物のほうが事故は少なくなる
62: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:50:44.574 ID:AGLA937Dd.net
>>51
機械任せだとミスの確率は減るけど事故したときの被害は大きい確率が高いよね。
機械任せだとミスの確率は減るけど事故したときの被害は大きい確率が高いよね。
65: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:52:20.528 ID:7MwllbqG0.net
>>62
チェルノブイリとか安全装置が邪魔だから解除とか
JCOの臨界バケツ事故とか
間抜けな大事故は大体手作業
チェルノブイリとか安全装置が邪魔だから解除とか
JCOの臨界バケツ事故とか
間抜けな大事故は大体手作業
39: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:43:51.528 ID:jNIsZGSm0.net
高齢者だけじゃなくてだいたいのクソみたいな事故はすべてMT車になる事で激減する
47: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:46:06.425 ID:NP+TbEgw0.net
70になったら免許失効させればええやん
53: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:48:18.387 ID:qZj6RgBQ0.net
>>47
それだとまともな高齢者が困るので毎月テストするかオートマや自動ブレーキのない車は運転できなくするとかにすればよい
事故ったら家族も同罪にする
それだとまともな高齢者が困るので毎月テストするかオートマや自動ブレーキのない車は運転できなくするとかにすればよい
事故ったら家族も同罪にする
56: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:49:25.640 ID:NP+TbEgw0.net
>>53
そんなの手間だろ
一律で取り上げろ
そんなの手間だろ
一律で取り上げろ
58: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:49:55.524 ID:qZj6RgBQ0.net
>>56
それは人権問題になる
それは人権問題になる
66: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:52:28.512 ID:NP+TbEgw0.net
>>58
未来ある若者や子供が死ぬのは人権問題ちゃうのか?
取り上げろ
未来ある若者や子供が死ぬのは人権問題ちゃうのか?
取り上げろ
71: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:55:58.233 ID:qZj6RgBQ0.net
>>66
必ず事故を起こすわけではないからな
必ず事故を起こすわけではないからな
52: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:48:00.317 ID:mRMHZJZl0.net
爺婆にMT車買えと言っても買うわけないのに言い続ける奴はただの馬鹿
誤発進防止機能が付いた車を安く売れとか
そういう車に乗っていれば保険料が安くなるようにしろとか言うならまだしも
誤発進防止機能が付いた車を安く売れとか
そういう車に乗っていれば保険料が安くなるようにしろとか言うならまだしも
55: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:48:59.167 ID:qZj6RgBQ0.net
>>52
そういう車は買うんだ(笑)
そういう車は買うんだ(笑)
63: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:50:52.819 ID:GqPqAcxwM.net
MT向けの激安保険作ってあげればいいんじゃね
でも保険会社もそういうのしないよな
MTの台数が少ないうえにちっとも安全じゃないから
でも保険会社もそういうのしないよな
MTの台数が少ないうえにちっとも安全じゃないから
70: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:53:55.174 ID:QXBFdmKH0.net
>>63
むしろMT設定あるグレードの方が保険高いぞ
スイスポATとかMTのせいで高い保険料だw
むしろMT設定あるグレードの方が保険高いぞ
スイスポATとかMTのせいで高い保険料だw
69: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:53:43.050 ID:qKUieG8s0.net
別に70歳以降に限定したとして
高速に乗れないとかバイパス走れないとか
50キロ以上出ない車とか売ればよくね?
50キロ以上出ない車は税金免除とかしたら売れると思うんだが
高速に乗れないとかバイパス走れないとか
50キロ以上出ない車とか売ればよくね?
50キロ以上出ない車は税金免除とかしたら売れると思うんだが
76: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:58:34.838 ID:qZj6RgBQ0.net
>>69
原付のミニカーがそれだな
あれを30以上でなくすればよい
原付のミニカーがそれだな
あれを30以上でなくすればよい
72: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:56:09.638 ID:AGLA937Dd.net
免許返納しない理由で買い物にいけないからが圧倒的に多いんだからアマゾンなりのネットショッピングをもっと普及させればいい
75: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:57:30.193 ID:qZj6RgBQ0.net
>>72
年寄りにそれはハードル高い
つまり年寄りだけで生活させなきゃいいんだよな
老人ホームが無理なら地域で買い物やら通院やらをサポートすればそれでよい
うちの地域は年寄りはバスがタダだからうちのおやじは車もバイクも乗らなくなった
年寄りにそれはハードル高い
つまり年寄りだけで生活させなきゃいいんだよな
老人ホームが無理なら地域で買い物やら通院やらをサポートすればそれでよい
うちの地域は年寄りはバスがタダだからうちのおやじは車もバイクも乗らなくなった
79: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 18:59:21.399 ID:qKUieG8s0.net
>>72
生協という生鮮食品も衣服も売ってる組織があるんですがちなみに週一で配達してくれる
生協という生鮮食品も衣服も売ってる組織があるんですがちなみに週一で配達してくれる
80: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:00:16.027 ID:NP+TbEgw0.net
全員が必ず事故る訳ではないがそれを見極めるのは無理に近いし金も手間もかかる
だったら一律で取り上げちまうのが一番確実
だったら一律で取り上げちまうのが一番確実
89: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:08:40.664 ID:TzMUzAX10.net
なんでMTの方が保険料高いか考えたことあるか?
90: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:10:39.169 ID:vStT067+0.net
>>89
スポーツカー
スポーツカー
97: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:15:18.924 ID:1ysp8OZla.net
>>89
単純にMTのが事故多いからだろう
運転が危うい人間は安全機能ついた車のみ運転可能の条件付き免許みたいなのにしてしまえば良い
単純にMTのが事故多いからだろう
運転が危うい人間は安全機能ついた車のみ運転可能の条件付き免許みたいなのにしてしまえば良い
101: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:17:12.793 ID:1ysp8OZla.net
というか池袋とは話がずれるけど田舎の公共交通機関潰しすぎたツケが回ってきて高齢者車社会になってるのも免許返納しにくい理由な気がする
107: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:19:47.624 ID:tipCOXHP0.net
>>101
もともと公共交通機関なんてろくになくね
バスがあるにしても赤字垂れ流し以前に1時間に1本未満、最終バス18時とかだろ
電車も同様1時間に1本未満でこれも最終18時代
もはやインフラとして見てないぞ
わりと都市部、住宅地でもバスが20時やそこらに終わるのがざらだから使い物にならない状態
もともと公共交通機関なんてろくになくね
バスがあるにしても赤字垂れ流し以前に1時間に1本未満、最終バス18時とかだろ
電車も同様1時間に1本未満でこれも最終18時代
もはやインフラとして見てないぞ
わりと都市部、住宅地でもバスが20時やそこらに終わるのがざらだから使い物にならない状態
131: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:30:35.122 ID:1ysp8OZla.net
>>107
まだ1時間1本あれば田舎のジジババも病院行ったり出来るだろうけど完全に無くなったり1日数本になったりで車に頼らざるを得ないケースもあるんじゃないかなあと思った
地元の小中学校あった頃と廃校になってからとでバスの数が急激に減ったんだよね
都市部でもそんな状態なのか
車ないと生活できない人は多いだろうなあ
まだ1時間1本あれば田舎のジジババも病院行ったり出来るだろうけど完全に無くなったり1日数本になったりで車に頼らざるを得ないケースもあるんじゃないかなあと思った
地元の小中学校あった頃と廃校になってからとでバスの数が急激に減ったんだよね
都市部でもそんな状態なのか
車ないと生活できない人は多いだろうなあ
134: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:34:24.789 ID:7MwllbqG0.net
>>131
東京都内でさえ、山間部にかかる路線バスは1時間に1本未満のところもある
檜原村には駅自体が無い
東京都内でさえ、山間部にかかる路線バスは1時間に1本未満のところもある
檜原村には駅自体が無い
114: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:21:41.362 ID:EINtP4cW0.net
マニュアルだと事故が減るのは確かなのに頑なに否定したがるやつってなんなの
120: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:23:15.759 ID:jNIsZGSm0.net
>>114
操作が複雑で事故を起こしてしまうみたいです
だけどそんな人に簡単に免許を出してしまう世の中も悪いと思います
操作が複雑で事故を起こしてしまうみたいです
だけどそんな人に簡単に免許を出してしまう世の中も悪いと思います
132: 名無しさんがお送りします 2019/04/27(土) 19:30:51.493 ID:GBeMP9dLa.net
免許を誰でも取れるようにした公安委員会が悪い
他サイトのおすすめリンク
【悲報】 NHKさん、NGT48山口真帆の卒業を速報テロップで報道wwwxwwwxwww
ワイ悪魔「財布が落ちてる、全部盗め」 ワイ天使「そんなのダメ、現金だけ抜いて側溝に捨てて」
【衝撃】女性向け18禁サイトの検索ランキング、マジかよ…
AIに奪われる職業wwwwwww
泉ピン子、アッコにおまかせで「AAA?韓国の方たち?」→ファン発狂「謝罪しろ」wwwwwwwwwww
【画像】女子大生が初体験を売った結果1億5千万で落札されるwwwwwwwww
泉ピン子「AAA浦田?誰これ?知らない」「レコ大は待ってりゃ取れる」→AAAファン激怒
校長「ポニーテールエッッッッッッ!!!!」
【愕然】嫁と生でヤって妊娠させた結果wwwwwwwww
AAAの浦田容疑者が酷すぎる!!!平手打ちだけではなかった・・・
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
20.
名前:名無しさん。
投稿日:April 30, 2019 14:11 ID:1fD4mYR20
AT限定厨が妄想と現実をごっちゃにしてて草。高齢者MT限定に反対してるのはAT限定厨が自分が高齢者になった時に乗れなくなるからだろ?正直に言えや!
19.
名前:
投稿日:April 30, 2019 12:50 ID:hryhRZm.0
ボケた老人の事故現場とか見たことがあれば分かるけど
ATだから被害が拡大しているのが多いよ
アクセルを踏めば進んでしまうから速度のそのまま上がって
とんでもないスピードで激突して被害が拡大する
ATだから被害が拡大しているのが多いよ
アクセルを踏めば進んでしまうから速度のそのまま上がって
とんでもないスピードで激突して被害が拡大する
18.
名前:
投稿日:April 29, 2019 12:11 ID:SWbX1cs70
>>15
あのなあ、つまりはそういうこっちゃ。
自動車産業振興、それだけやろ。
あと、税金、自動車インフラ、、、お金になることばっかりやん。
あのなあ、つまりはそういうこっちゃ。
自動車産業振興、それだけやろ。
あと、税金、自動車インフラ、、、お金になることばっかりやん。
17.
名前:
投稿日:April 29, 2019 11:53 ID:SWbX1cs70
ミッション車やと、操作に神経行って余計事故りそうだけどな。
16.
名前:
投稿日:April 29, 2019 09:46 ID:AU4vdmlv0
統計としてはATよりMTのが事故りやすいから保険も割高
例えMTで踏み間違いが減ってもそれ以外の事故が増えては意味がない
例えMTで踏み間違いが減ってもそれ以外の事故が増えては意味がない
15.
名前:
投稿日:April 29, 2019 08:32 ID:6utYJzhu0
AT専用免許が無かったころは
卒検30回目のオバちゃんとかゴロゴロいたわ。
昔の基準なら免許取れないレベルの人間がハンドル握っているんですわ。
怖くない?
実際、お年寄りでわざわざMTの車選んで乗る人居ますわ。
踏み間違いで暴走しないからって理由みたい。
MT車、運転出来なくなったら車は乗らないって決めているんだって。
AT専用免許無くしたらエエねん。
卒検30回目のオバちゃんとかゴロゴロいたわ。
昔の基準なら免許取れないレベルの人間がハンドル握っているんですわ。
怖くない?
実際、お年寄りでわざわざMTの車選んで乗る人居ますわ。
踏み間違いで暴走しないからって理由みたい。
MT車、運転出来なくなったら車は乗らないって決めているんだって。
AT専用免許無くしたらエエねん。
14.
名前:
投稿日:April 29, 2019 00:12 ID:Mg.iESov0
MTなら発進、後退で明らかにシフト操作が異なるからギアの入れ間違えは無いはず。1速以外の発進なんて普通車なら考えづらいし尚更。
踏み間違えもブレーキ踏もうとしたらアクセルって状態でもギア入れてクラッチ繋がない限り発進しない。
アクセル入れて発進するには必ずクラッチ操作が必要だから踏み間違え自体起こりにくい。
踏み間違えもブレーキ踏もうとしたらアクセルって状態でもギア入れてクラッチ繋がない限り発進しない。
アクセル入れて発進するには必ずクラッチ操作が必要だから踏み間違え自体起こりにくい。
13.
名前:
投稿日:April 29, 2019 00:00 ID:.5APOrH20
マニュアル車に乗れば安全な車社会
12.
名前:
投稿日:April 28, 2019 23:59 ID:X7l6WqIw0
走行中にエンストしたりエンジンブレーキかかって追突される老人が増えるだけだと思うが
11.
名前:
投稿日:April 28, 2019 23:54 ID:2zcgVl.p0
MT信者って事故率にも口出してくるんか
10.
名前:
投稿日:April 28, 2019 23:54 ID:lY0E.13O0
普通免許だが、老害が死ぬほど嫌いになったからAT信仰に乗り換えるわ
9.
名前:
投稿日:April 28, 2019 23:36 ID:mWg2V2dw0
MTはバックの時電子音鳴らないから多分ケツからコンビニに突っ込む事故が増えると思うよ
でもプリウスってたしかNにするのにチェンジレバー右に入れてちょっとの間ホールドだったと思うんだけどあれはまずいと思う
とっさの時俺も絶対できない
でもプリウスってたしかNにするのにチェンジレバー右に入れてちょっとの間ホールドだったと思うんだけどあれはまずいと思う
とっさの時俺も絶対できない
8.
名前:
投稿日:April 28, 2019 23:35 ID:.a.zpFNF0
MT車に乗れないくらいの足腰と反射神経と判断力になったら、運転するな、
ってことを言っている。
ってことを言っている。
7.
名前:
投稿日:April 28, 2019 23:32 ID:tQH9sGVg0
構造を理解してないと運転できないMT
何も分からなくても、アクセル踏めば走り出すAT
操作が簡単だと、運転に対する意識も下がって、誤操作につながると思う
何も分からなくても、アクセル踏めば走り出すAT
操作が簡単だと、運転に対する意識も下がって、誤操作につながると思う
6.
名前:
投稿日:April 28, 2019 23:28 ID:kKheZzA80
MTMTって、なんで廃れたかって操作のめんどくささと事後の多さだろ
踏み間違いの話だけして別の事故増やしてどうすんだよ
免許所持者の大半はMT操作忘れてるわ
踏み間違いの話だけして別の事故増やしてどうすんだよ
免許所持者の大半はMT操作忘れてるわ
5.
名前:
投稿日:April 28, 2019 22:31 ID:LyAw8I4Y0
いまからATが廃止される可能性なんて無いからこその歪んだMT信仰。
MTで発進事故が多すぎるからクラッチ踏まないとエンジンかからないようにされたのに
なぜか年寄りのAT急発進事故をバカにする感性
MTで発進事故が多すぎるからクラッチ踏まないとエンジンかからないようにされたのに
なぜか年寄りのAT急発進事故をバカにする感性
4.
名前:
投稿日:April 28, 2019 22:30 ID:kc25zGjE0
MTごときに技能なんて要らないわ
むしろ今の老人の方が偉そうに言ってるお前よりMT歴長いだろ
むしろ今の老人の方が偉そうに言ってるお前よりMT歴長いだろ
3.
名前:
投稿日:April 28, 2019 22:28 ID:drNgIyB80
ATはチンパンジーでも運転できる、MTは技能がないと運転できない
老人にMTを義務付ければ自ずとボケた奴から勝手に脱落していく
老人にMTを義務付ければ自ずとボケた奴から勝手に脱落していく
2.
名前:
投稿日:April 28, 2019 22:25 ID:.OsYvT4o0
アクセル無くせばいいんだよ
んで、GPSで追跡しつつ
走行速度決める
あと曲流すのもいいかもな
パンダの乗り物みたいに
緊急時には足を突っ張るなら、フルブレーキ
足が一定の圧力以下なら、フルブレーキ
乗ってないならエンジンストップ
曲か~「下に~♪下に!!」とか
ガリレオの曲とか、24の曲とか
危機感を出してさ(笑)
地震速報の音もいいよな
「ビョロンビョロン、高齢者が運転してます~♪ご注意ください」とかにするとイイと思う
んで、GPSで追跡しつつ
走行速度決める
あと曲流すのもいいかもな
パンダの乗り物みたいに
緊急時には足を突っ張るなら、フルブレーキ
足が一定の圧力以下なら、フルブレーキ
乗ってないならエンジンストップ
曲か~「下に~♪下に!!」とか
ガリレオの曲とか、24の曲とか
危機感を出してさ(笑)
地震速報の音もいいよな
「ビョロンビョロン、高齢者が運転してます~♪ご注意ください」とかにするとイイと思う
1.
名前:
投稿日:April 28, 2019 22:14 ID:7777OnNl0
オートマで踏み間違ったときにエンストする技術はよ