
1: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:41:24 ID:0If.net
なんでなんや?
2: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:42:22 ID:9cY.net
ファミリー向けのカレーハウスでキッズも好きなトッピング多いからかな?親子連れやっぱり多い
4: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:42:50 ID:Olj.net
利益確保できてるから
5: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:42:50 ID:iHJ.net
うまいから
8: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:43:51 ID:0If.net
>>5
うまいけどそんなめちゃくちゃ美味い訳ではないやん
うまいけどそんなめちゃくちゃ美味い訳ではないやん
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555472484/
おすすめ!
50代 独身 アルバイトのおっさんの名言集
人嫌い俺氏、面接で愛想を良くしたら接客に回される
嫁が朝ごはん作ってくれないんやが、何常備しといたらええやろ?
長年トヨタユーザだったワイが突然三菱車に乗り換えた時のトヨタ営業の反応
飲み会で芸見せろ言われて「スラムダンクの魚住を退場させた審判の真似」した結果wwwwwwwww
生徒「先生から体罰を受けてます…」→教育委「先生体罰してるってマジ?」→先生「本当の体罰というものを見せてやろう!」→生徒が不登校に
ワイ「ワオンで」店員「はい、ワオン!」ワイ「は?38」店員「?」ワイ「今、40代のボタン押したやろ(怒」
野党「移民を排除するな!」トランプ大統領「じゃあメキシコからきた不法移民はお前のところに送り込むわ」
長年トヨタユーザだったワイが突然三菱車に乗り換えた時のトヨタ営業の反応
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:42:59 ID:qpi.net
東証一部上場の大企業だから
7: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:43:25 ID:b5R.net
田舎のカレー屋って他に選択肢ないねん
10: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:44:56 ID:K5U.net
言うてチェーンでココイチより美味いとこでいっぱいあるとこわからん
ゴーゴーカレーなんかチープな味する気がするし
ゴーゴーカレーなんかチープな味する気がするし
12: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:45:38 ID:0If.net
>>10
個人的には日野屋カレーにもっと進出して欲しい
個人的には日野屋カレーにもっと進出して欲しい
13: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:46:14 ID:9cY.net
>>10
結局ルーの好みは人それぞれやしなぁ
結局ルーの好みは人それぞれやしなぁ
14: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:48:03 ID:qpi.net
日本人の舌がカレー=ココイチの味って慣らされてるから当然
17: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:49:40 ID:9cY.net
>>14
いや言うほどカレーなんて外食せんやろ市販のルーの味やぞ
いや言うほどカレーなんて外食せんやろ市販のルーの味やぞ
15: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:48:22 ID:8Ps.net
そらファストフードとしてやで
ライバルはすき家とかやな
ライバルはすき家とかやな
16: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:49:20 ID:UdP.net
注文面倒そうだから行ったことないや
19: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:51:28 ID:zN3.net
細かく好みを選べるからやと思う
20: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:51:34 ID:mCe.net
利率高いんちゃう?
牛丼チェーン店ほど回転良く無くても維持できるとか
牛丼チェーン店ほど回転良く無くても維持できるとか
25: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:53:05 ID:9cY.net
>>20
ピークタイムはそれなりに忙しいが店舗単位やと結構カツカツやで
国道沿いとか立地最高のとこあってもエリア内の他店舗と喰いあったりしとる
ピークタイムはそれなりに忙しいが店舗単位やと結構カツカツやで
国道沿いとか立地最高のとこあってもエリア内の他店舗と喰いあったりしとる
21: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:51:50 ID:KBQ.net
カレーは人それぞれこだわりがあってベストと呼べるものが存在出来ない
けど定番の形を少し外した上で味と完成度を追求すれば
ちょっと足りないけどそれなりに万人が満足するものが出来るって事なんでね?
けど定番の形を少し外した上で味と完成度を追求すれば
ちょっと足りないけどそれなりに万人が満足するものが出来るって事なんでね?
22: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:52:10 ID:fkS.net
カレーやからちゃうか?
カレーとか牛丼って嫌いな人あんまいないし毎日食べても飽きんやん
あれがトムヤムクン専門店とかやったら絶対潰れてる
カレーとか牛丼って嫌いな人あんまいないし毎日食べても飽きんやん
あれがトムヤムクン専門店とかやったら絶対潰れてる
26: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:53:13 ID:UDb.net
>>22
なら日本の国民職のラーメンでチェーン店作ったら儲かるんちゃう?
なら日本の国民職のラーメンでチェーン店作ったら儲かるんちゃう?
30: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:55:02 ID:mCe.net
>>26
日高屋、幸楽苑「おっ、そうだな」
日高屋、幸楽苑「おっ、そうだな」
27: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:54:00 ID:DVA.net
明らかにぼったくりだけどみんな気にせず食ってる不思議
28: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)12:54:31 ID:bmo.net
そこそこ高いから、うるさい学生とか親子連れとか馬鹿客を遠ざけて食べられるって意見が多いらしくて「なるほど」と思ったよ
37: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)13:01:16 ID:nAK.net
美味いから生き残れるし
高いから生き残れる
安くする為に不味くするとか本末転倒
高いから生き残れる
安くする為に不味くするとか本末転倒
38: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)13:03:09 ID:xuX.net
及第点の味で利益の取れる値段設定だから潰れない
特別旨いわけでも、異常に高いわけでもない
特別旨いわけでも、異常に高いわけでもない
39: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)13:04:50 ID:xuX.net
揚げ物の揚げたてが不味いわけがないのは全体的な底上げ要素
42: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)13:10:22 ID:qpi.net
ボンディが全国展開したらココイチは潰れるやろな
43: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)13:12:49 ID:9cY.net
>>42
無いやろ海外展開もしとる地味に巨大チェーンやし親玉がハウスや
無いやろ海外展開もしとる地味に巨大チェーンやし親玉がハウスや
46: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)13:54:26 ID:E6E.net
手軽に入れる
トッピングの種類豊富
ビーフ、ポーク、ハヤシ選べる
ごはんの量選べる
辛さ選べる
こういうカレースタンドがほかにできて競合するとどうなるかわからん
ちなみにビーフカレー5辛+チキンカツ+チーズが個人的には好き
ダブルチーズをメジャーメニューとしてメニューに載せてほしいわ
トッピングの種類豊富
ビーフ、ポーク、ハヤシ選べる
ごはんの量選べる
辛さ選べる
こういうカレースタンドがほかにできて競合するとどうなるかわからん
ちなみにビーフカレー5辛+チキンカツ+チーズが個人的には好き
ダブルチーズをメジャーメニューとしてメニューに載せてほしいわ
49: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)14:10:53 ID:E6E.net
あのチーズインハンバーグのチーズは何チーズなんだろ
チーズの風味が効いててうまい
文春か新潮に食ってはいけない食い物みたいに書いてあったけど
チーズの風味が効いててうまい
文春か新潮に食ってはいけない食い物みたいに書いてあったけど
52: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)14:15:13 ID:E6E.net
もうちょっとカレーソースをもったりさせてほしい
まあそんなんつくろうとしたらその分もっと高くなるんだろうけど
まあそんなんつくろうとしたらその分もっと高くなるんだろうけど
53: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)14:17:07 ID:nAK.net
>>52
グランドマザーカレーでも食っとけ
グランドマザーカレーでも食っとけ
55: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)14:18:14 ID:E6E.net
>>53
あれは野菜抜きってできるん?
あれは野菜抜きってできるん?
57: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)14:51:50 ID:77Q.net
>>52
辛さ増す事にドロッとなるで
辛さ増す事にドロッとなるで
60: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)15:18:58 ID:E6E.net
>>57
1~2辛でどろっとしたルーが食いたい
1~2辛でどろっとしたルーが食いたい
54: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)14:17:17 ID:gc4.net
カレーが欲しいときのカレーの味がする
59: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)15:16:43 ID:hqu.net
ゴーゴーカレーの方がすこ
61: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)15:19:37 ID:E6E.net
ゴーゴーカレーはキャベツが余計で
カレールーがたっぷりかかってなくて
フォークだから食べにくいし
バリエーションが少ない
カレールーがたっぷりかかってなくて
フォークだから食べにくいし
バリエーションが少ない
65: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)15:30:06 ID:E6E.net
たしかにめちゃくちゃうまいというわけでもないがまずくもない
ただそういうカレーを出してれば成功するというわけでもない
飲食店がいかに難しいかやねえ
ただそういうカレーを出してれば成功するというわけでもない
飲食店がいかに難しいかやねえ
68: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)16:10:45 ID:3gs.net
ビーフカレー旨いよな
あれ食ってから普通のポークカレー一度も食ってない
140円くらい足す価値はある
あれ食ってから普通のポークカレー一度も食ってない
140円くらい足す価値はある
72: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)17:47:24 ID:TIj.net
ワイは昔からココイチに敢えて行く奴の気が知れんって言うてるで
浸透してきたのか、誰もワイをココイチに誘ってこなくなったわ
浸透してきたのか、誰もワイをココイチに誘ってこなくなったわ
74: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/17(水)19:22:25 ID:nAK.net
>>72
うざがられてるだけやろ
うざがられてるだけやろ
76: 名無しさんがお送りします 平成31年 04/20(土)05:43:46 ID:Ra7.net
ココイチはスパイス関連の利権をほぼ持ってるからなかなか敵が出てこられないって聞いたわ。
他サイトのおすすめリンク
【画像】秋田出身の女の子が水着になった結果wwwwwwwww
【悲報】任天堂、ゴールデン番組で公開処刑される・・・・
【新紙幣】新しい日本銀行券のイメージをごらんください
【画像】20年前の小学生はこれを腕に刺してたってマジかよ…
【悲報】新500円玉、デカすぎるwwwwwwwwww
【画像あり】テレビ「mattじゃないのは?」
【衝撃】目立ちたくてやったら炎上→バカッターの末路…
【画像】昔の広告、ヱㇿすぎる
【画像】TBSでおっパいが映ってしまう
【唖然】ネカフェでセクスしてたら急に隣の奴が切れてwwwwwwwww
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
20.
名前:
投稿日:April 21, 2019 20:57 ID:u6bINDe60
そらぁ、スパイス独占のハウスの子会社だもん、他のカレー点と比べたら原価率で勝負にならんでしょw
19.
名前:
投稿日:April 20, 2019 23:40 ID:jgj2qhhx0
東日本人の影響で豚肉カレー食べる
18.
名前:
投稿日:April 20, 2019 18:09 ID:vCzQT84h0
利益率高いわりに
客それなりに入るからやで
回転率高くなくてOKだし
>>9
それやと思う
あとチェーン経営者の姿勢が好かれてたのと
客それなりに入るからやで
回転率高くなくてOKだし
>>9
それやと思う
あとチェーン経営者の姿勢が好かれてたのと
17.
名前:
投稿日:April 20, 2019 15:45 ID:PKT.V3DN0
めっちゃ好きなんやけど
16.
名前:
投稿日:April 20, 2019 13:55 ID:UHGlySUM0
これをレトルトの味だとか言ってる奴は食ったことないだろ
レトルトなんてどれ食ってもゲロマズイわ
レトルトなんてどれ食ってもゲロマズイわ
15.
名前:
投稿日:April 20, 2019 13:26 ID:LF8D.xNt0
別にまずくない、そもそも変な隠し味てんこ盛りのジャンクっぽいカレー美味い言ってる連中のほうが舌がおかしいと思うよ。
14.
名前:
投稿日:April 20, 2019 12:13 ID:BvHKq6VL0
10,知ったか楽しい??ハウスと業務提携というか関係出来たのは近年で、最初からではない。だからそれが生き残った理由にはならない。質問の意味も分かってないのに得意気に回答するバカw 頭ん中さ、虫でも沸いてんのか?
13.
名前:
投稿日:April 20, 2019 11:28 ID:bzD1UR5K0
レトルトカレーの味しかしないのにわざわざ行く必要はない
12.
名前:
投稿日:April 20, 2019 10:25 ID:jMFQszKg0
客層はいいよね
11.
名前:
投稿日:April 20, 2019 10:17 ID:gHJXhHtb0
美味すぎるカレーは飽きが早い
適度に美味いカレーの方が結果的にウケる
適度に美味いカレーの方が結果的にウケる
10.
名前:
投稿日:April 20, 2019 10:06 ID:rkp2T3UR0
ハウス食品グループだからだぞ
9.
名前:
投稿日:April 20, 2019 09:41 ID:FVGWAYQu0
あの雰囲気だと少々割高なのかも知れないが
特別混んでないし無難な味で量も選べて休憩も出来る
とどのつまりは価格その他の設定が上手いのでは?
特別混んでないし無難な味で量も選べて休憩も出来る
とどのつまりは価格その他の設定が上手いのでは?
8.
名前:
投稿日:April 20, 2019 09:23 ID:SRdUfM990
一度しか入った事が無いが普通のカレーとしか言えない味だった
7.
名前:
投稿日:April 20, 2019 09:16 ID:yf97k90k0
売り上げを優先しようとすると、安くしないとだめだが、
利益を最優先したら、安くなくていいんだよ
利益を最優先したら、安くなくていいんだよ
6.
名前:
投稿日:April 20, 2019 09:00 ID:upTfp48K0
上手いと思うけどな
5.
名前:
投稿日:April 20, 2019 08:54 ID:M2OJKwWg0
普通だからでしょ
ご家庭のカレーを食べたい層にウケてるだけ
神保町のまんてんもそんな層に大人気だしな
ご家庭のカレーを食べたい層にウケてるだけ
神保町のまんてんもそんな層に大人気だしな
4.
名前:
投稿日:April 20, 2019 08:52 ID:R7mlzY6O0
ココイチは、夏の暑い日に汗をドバドバかいて塩分不足になった状態で食うと最高に旨い。
逆に、全然汗をかかない秋冬に食ってもしょっぱいだけで全然うまくない塩カレー。
どういう層をメインターゲットにしてるか判るやろ。
逆に、全然汗をかかない秋冬に食ってもしょっぱいだけで全然うまくない塩カレー。
どういう層をメインターゲットにしてるか判るやろ。
3.
名前:
投稿日:April 20, 2019 08:44 ID:CxFyWbcX0
まずくはないけど明らかに100円のレトルトに味で劣ってるし
わざわざ外食で自炊以下のもの食いに行きたくないから行かないわ
わざわざ外食で自炊以下のもの食いに行きたくないから行かないわ
2.
名前:
投稿日:April 20, 2019 08:37 ID:26VIa2zU0
カレーはいつ食べても普通であることこそ重要。
日常のご飯は普通で良いのだよ。
日常のご飯は普通で良いのだよ。
1.
名前:
投稿日:April 20, 2019 08:30 ID:vVce2O.p0
特別ではないが普通に美味しい
美味しくない店がこんなに展開できる訳が無い
アンチや新たに参入しようとする者達の作戦なら姑息だな
美味しくない店がこんなに展開できる訳が無い
アンチや新たに参入しようとする者達の作戦なら姑息だな
売った直後にハウス買収で爆上げした思い出(´・ω・`)